2013.01.31 Thursday

【山田祥平のRe:config.sys】サヨナラWindows Live Messenger

いつの間にかLive Messengerが無くなる事になってて、Skypeに統合せいよーってお知らせが出るようになった。実際メッセンジャーとSkypeを両方起動していた我が家でありますから別に統合には異存ないなーと思って実際に統合してみたけど、これhotmailの新着がわからないのが地味に不便。何とかならんもんかね?

X-notifier (for Gmail,Hotmail,Yahoo,AOL ...) :: Add-ons for Firefox

…という話をTLで振ってみたら、Firefox用にこういうアドオンあったのね。元々その辺のメールは全部Webで見るものだしWebブラウザのアドオンとしてこれを入れるってのは一番健全な解決法に見える。ってことで入れてみた。とりあえずGmailとHotmail(Outlook.com)の設定をしてみたり。表示も控えめで実によろしい。

2013.01.30 Wednesday

富士通研、ネット通信速度を30倍高められるソフト開発

UDPに独自の符号を追加して信頼性を上げるということで、まぁ富士通は昔っから独自プロトコルが大好きというかそれはNECにも言えるけどFNAとかそういうのね。DA回線でないと通せないプロトコルだったりそれはそれは厄介なブツで実は今も弊社のどっかには息づいているという感じでして、またこの手の通信ミドルウェアで行う何とやらかー、という気はしないでもない。30倍ってのは多分イントラ内とか障害の少ないほぼ理想的な環境下でのやり取りにおける数値だろうし、インターネット越し、特に海外向けの通信となると2倍出るだけでも御の字じゃないのかなぁ。ちょっと眉唾感はある。



今月とうとう配信となるOMGが実際に動いている場面が見れるぞーってことで。移植度は何ら問題なしのようで安心した。

2013.01.29 Tuesday

特集:iPhoneユーザーは見逃せない音楽アプリ15選

ロケットマソ謹製のマルチネアプリがITmedia入りとな!

Windows-7 ログインパスワード、HDDビットロッカー解除依頼

TLでもちょっと話題になっていた内容。ビットロッカーをあっさりと解除できる業者が千葉に居る!しかも千葉から深夜にヘリで北海道に飛んで早朝には解除が終了できているという驚異的な迅速っぷりが凄い。どのレベルのスパコン持っているんだろうなぁ。それともビットロッカーにあっさり破れる脆弱性がある?と思ったけど、んなこたーないよなぁ…自分とこでは別に暗号化までやっていないから万が一の時でもこういう事態にはならないんだけども、まぁ数時間で解除できる業者がこの国に居るって事は一応覚えておこうかなーと。

2013.01.28 Monday

総務省、「おとりファイル」でP2Pファイル共有ユーザーに注意喚起

内容はさておき、このパワポで30分くらいで作りました感が満載の資料がジワジワくる。これNTTコムが入札資料として作ったのか、はたまた入札後の要件定義フェーズで作った資料なのか、あるいは総務省の人が作ったのかはわからないけどもテキストボックスと標準クリップアートでサクサク作れるからパワポ、ある意味便利である。とりあえず役員のおっさん達がわかればいいという提案資料的には。「別紙1」とか左上にあるから本編の資料は開発の概算費用とか載ってたんだろうなぁ、とかどうでもいい深読み。

ITUが新ビデオフォーマットH.265を承認, モバイルでHD, ブロードバンドで4K TVが可能に

「H.265は圧縮技術が良くなっているので、1080pのビデオをこれまでの半分のビット数で送れる」ってのがミソなんだな。480pとか解像度が下がっていくと間引ける部分が少なくなるだろうから圧縮率としては下がっていく…ような気がするので、容量制限が厳しいニコ動とかでは結構パラメータをいじらなければいけないだろうけども、まぁ仮に512x384とか640x480とかの解像度でも結構いい圧縮率になれば、同じ解像度でより長い動画を同じファイルサイズで作れるようになる。今上げてるMIX動画ってH.264でそこそこ見れる画質で100MBに収めようと思ったら大体40〜50分、長くても60分以内に収めなければいけないのね。それが120分収録出来るとなったらかなりいいよな!と思った。

2013.01.27 Sunday

秋葉原に去年10月に出来たパセラリゾートにて、後輩じくうの結婚式二次会。ビルの存在は知っていたんだけども、大通り側のパセラと違ってカラオケは割とオマケみたいな扱いで、ライブ用にホール貸しがメインなのね。新人アイドルグループが複数出るイベントとか結構やってるみたいだし。んでその1フロアがまさに結婚式二次会用に作っている感じで(入り口にWEDDINGって書いてあった)今回はそこで。

BBm154TCUAAQe9x.jpg いつもながら、二次会DJって難しい

じくうのパーティだからアニソンRemix系ハウス尽くしで問題ないよなーと思ってマクロスFネタかけたらMay'n曲は全部アレな感じになってしまう事に、その歌詞が流れてから気づいた瞬間の俺の顔をスーパースローでもう一度御覧くださいという感じで多少失敗した感はあるけど、まぁいいや(いいのか)お祝いの気持ちが大事なんだよ多分!…んで、DJ的な物が珍しいのか結構人が見に来るなーと思っていたら、新郎が「今あそこでボクの師匠がやってますんで見ていって下さい!」って言ってたらしく。おま!!リアニでトリを務めた人が!!それを言う!!!いやまあ嬉しい事なんだけどね。

撤収後に通常モードに戻った新郎新婦を囲んで夕飯。お疲れ様でした。

2013.01.26 Saturday

土曜だが何もイベント的なものは無いので休暇モード。明日の某二次会でDJさせて頂くのだが、ハウスのお綺麗系でまとめようかしらんと思ったら主催の顔が浮かんで「全然そういう客層じゃないわ…!」とマッシュアップRemix系まとめたCD-Rを焼いたりした。夜はファミレスにて。休暇モードで脳味噌のクロックが下がっており、ファミレスのトイレで「あれ、ビデがあるってことは、俺女子トイレに入っちゃった!?」とかよくわからない事を考える程度に役立たずだった。

IMG_1970.JPG IMG_1972.JPG そのままの勢いで川崎にロケハンに

秋葉原重工にて、川崎の浮島にある不法投棄防止の音声(ウルトラ怖い)を使おうと思ったのだが、それが流れるスピーカーが無くなって壮絶にションボリした。仕方なく浮島と東扇島を結ぶ海底トンネルのアナウンスを録りに行ったりとか。流石にこれはあんまり怖さないなー。

2013.01.25 Friday

ナタリー - 電気グルーヴ新作詳細判明!全曲歌モノでジャケは砂原良徳

アルバム出るのかー。初回特典にWIRE12でのライブが入ったDVDが付属するらしいのだが、どうせならエレグラの方を見たいなぁ。あっちはVJ含めてオール電気だし…今年ツアーやるからその内容をコンパイルしてそれ単体で売るのかなー。まぁ出れば買っちゃうんですけども。最近の曲は3分半〜4分半とかそういう半端な長さの曲が多い気がするので、もうちょっとロングミックス出来るような(アシッドハウスオールナイトロングみたいな)楽曲が入っているといいですね、という個人的な要望。



とても真面目な顔をして見始めたのに、出だしのCDJの紹介で吹いたのでずるい…これ、こういうネタの芸人さんですって言われても通用するし、エンターテイメントになっているのでどう転んでも成功するのがずるい!!旧サイバートランス方面あんまり交流ないけどこういう人、一人くらい友達で居てもいいなぁ、とかよくわかんない事考えた。

2013.01.24 Thursday

木曜日。仕事のカツカツぶりが物凄い事になっているのだがやらねばならぬ…そこにこの季節恒例の監査が重なったりして、更にちょっとした外出も重なったりしててんやわんや度が5割くらい増したので長期休暇取りたい。1年持ち越しで消滅予定となる有休全部使いたい…忙しすぎてオフィスに設置されている複合機が紙切れか何かのアラートで「ウィピピピピピ」って鳴ってるのを「あ、ガングリフォンみたい」とかよくわかんない事を考えていた。

突然のリクエストで申し訳ありませんが、エヴァQの映像や台詞の追加についてです... - Yahoo!知恵袋

ええー!現在公開されている劇場映画がバージョンアップすることなんてあるのー!?まぁエヴァならやりかねないって気はするけども。また見に行かないといかんじゃないですかー。あれかな、公開する映画館が確か最近増えた気がするので、そのタイミングで納品しなおしたって感じなのかな。

2013.01.23 Wednesday

往年の「ポケコン」がiOSアプリで復活 BASICをポチポチ打てる

またこれはニッチな面白ソフトが出てきたなー!と思ったら開発は佐野電磁さんでお馴染みのDETUNEだった。なるほど納得。

今季京アニ作品であるところのSL-1200MK5G販促アニメこと(嘘)「たまこまーけっと」のED、6曲入りのアルバムレコードが掛かっているっぽいのでOP/EDは3パターンづつあるのか!?とか適当すぎる深読みをしたが現在のEDで既に針が4曲目辺りを再生中なので流石にそれはない…あとヘッドシェルは普通にテクニクスのやつをロゴ消して描いてますね。どうでもいいけど。どうでもいいついでに、たまこの母親の思い出として途中までしか思い出せない曲は片面6曲入りのアルバムに入っている、すなわち実在の盤を特定するヒントになっている可能性を示唆しようと思ったが、ノーヒント過ぎたわ…

2013.01.22 Tuesday

麻生財務相:社会保障会議での発言を撤回、「適当でない面もあった」

このニュース最初に出た時点で「うわ下らない揚げ足取りまたやってんのか…」と思ったのだが、具体的な発言内容見たらかなり違っていて、てことは意図的に主語を抜いたアレな記事が最初に出たってことかな。お給金貰って文章書いてる人たちがこの体たらくでは政治にアレコレ注文つけるなんておこがましい話ですわな。

BBNvKTYCAAAEahL.jpg 久々にショップ店頭で同人誌こうた。

初版(?)は店頭売りを買い逃して悔しい想いをしたが、改訂増刷版が出たと聞いてマッハで買った「碇アスカさんの本(改)」…これはとてもよいものだ

2013.01.21 Monday

センター試験問題に突如「キムチ」登場 受験生「爆笑」、ミートソースなのになぜ…

センター試験って人によっては一生を左右するくらいの重大な事だと思うんだが、そこにこういう変な問題出るのって何でだろうなー。相当厳しい問題の審査だってあるだろうに誰か止めなかったんだろうか。それとも問題作成の権威みたいな人が居て「いやこれでいいんだよ!」って押し切ったんだろうか。一定の速度で移動する点Pとか摩擦が無い滑車とかよりも違和感スゲエよな。Wikipediaでちょっと見てみたら「大学入試センターの「教科科目第一委員会」に所属する、国公私立の大学教員などを中心とした約400人が作成している」「出来上がった問題は、大学入試センターの「教科科目第二委員会」に所属している、第一委員会での委員経験のある、国公私立の大学教員や学識経験者などの約100人によって点検される」「出題科目ごとに計21の点検部会が置かれており、ここでは構成や内容、解答、用字・用語などの点検が行われる」…まぁその後も何段階かの点検の手順が書いてあったのだが、これ全部素通りしたの!?英語科目なら、まぁ100人以上は関わっているんだろうけどもそれを通過したってのは何事だって感じだよなぁ受験生的にも。

VF2のランクマで個人的に大ファンのRING OUT KAGEさんと当たって大興奮した!!!前にもちょっと書いたのだが、RING OUT KAGEさんは名前通り開幕に側転x2かバックダッシュx2してリング際でしゃがみガン待ちしつつ「ホラ来いよ」と構えるのだが、肝心な所で自らバカルンで自爆したりするうっかりキャラなので超愛され系タグである。出現頻度が少ないので我が家ではレアキャラ扱いなのである。ああ面白かった。

2013.01.20 Sunday

帰宅したらルータがフリーズしていた。ちょっと前に1回止まったりして「ハテ????」と首を傾げていたんだが、どっかが長年の熱でヘタって来てるのかなぁ…おそらく数年間は連続稼動させているので…調べたら2008年5月からずーーーーっと稼働していたらしい。再起動であっさり復活したけどどうすっかな。次もどうせNEC一択なんだろうけども。そのくらいNECのブロードバンドルータは安定してて堅固でいい感じ。WR9500とかその辺の新古品とかをヤフオクで確保しておくのも良いかもしれん。

Drivers, Software and Firmware for HP ProLiant MicroServer - HP Support Center

自宅鯖で使用しているMicroserverには外部メンテ用としてリモートアクセスカードを挿していて、こいつがBIOSレベルから画面が見れるスグレモノなのですが何の不具合か最近のブラウザでは上手くログイン出来ないという不具合があった。おそらくその辺を修正したファームウェアが12月に出ていたので早速適用。メインマシンのIE9で試したらログイン成功したので恐らく不具合修正完了ということなんだろう。あーよかった。最新の主要なブラウザでもし画面が見れないなら何のために挿してるんや…って話になるからなぁ。

2013.01.19 Saturday

数ヶ月に1回、茶箱で行われるハードテクノパーティ、IGNITIONの3回目!

719609513.jpg BA9VOwzCEAAefI9.jpg BA98t-tCYAERtXz.jpg マグロが泳ぎ紙袋が回す!

今回はトップバッターということでセットの流れは基本抑え目だけども、IGNITIONってパーティのカラー上、別に変に抑えなくて良いと考えてBPM137スタートで140は行かないように…とか、パーティの出だしなので変に重いものはかけずに軽めファンキーものを…といろいろ考えて臨んだりして、うん、合格点の出来だったんじゃないかと思います。ハッピーアワー効果もあって最初から多くの方に来て頂いて、パーティ的には成功と言ってよいでしょう!

2月のHardonizeも頑張って行かないとなぁ…

2013.01.18 Friday

【実績解除】 オンライン対戦で岐阜コンボを食らう (5G)
あれをオンラインで狙ってくる人が居るかー、という正直な感想。ランクマッチはチマチマとやっては居るんだけど、当時(全盛期)の感覚を取り戻してるなーって人にはどうやっても勝てそうにない…特にやたら細かく動く系アキラにはローリスクハイリターンというかなり性能が間違った技が多いので打ち合いやってても同じ読み勝ち数で圧倒的にダメージ負けとか多いですね。んじゃアキラ使えって話ですねごもっとも。それでも対ウルフで最終セットに相手のP+G投げを抜けて、ちゃんと前ダッシュ付けて立ち状態を強制的に作ってからのP+G入力でフェイスクラッシャー!WIN!という事があったので中々やめらんないっすね。

2012年 僕の全オ●ニーの記録を書いていく:サメ速

シモの話であれなんだけど、この10月の所で後輩の名前が出てて正直スゲェと思った。人に「今日はこれで!」という衝動を起こさせる作品をアウトプット出来てることが。感情ありきじゃないですか特にこういうのは、ねぇ。

2013.01.17 Thursday

鳩山氏「尖閣は係争地である」…中国高官に

敵国の一番バカな奴がこっちにホイホイ出向いてきて自分とこに有利な発言をしてくれるんだから、あちらさんは笑いが止まらんわなぁ。外患誘致罪もそろそろ適用を検討して良いのではないかと。何でこんな人間に首相の肩書きを付けてしまったんだろうなぁ…恥の歴史。もうこの際、現政府は「彼は以前首相ではあったが現在は民間人でありコメディアンであり、招致した人々が喜ぶ発言をしているだけの無責任な存在である」って言って切り捨ててくんねぇかなぁ…

アンダーワールド「Rez」の20周年記念リミックスがリリース、試聴可 - amass

ベースラインリミックスって事で試聴してみたんだけど「うーん」という感じで、流石にあの完成された原作を改変するのは相当に難しいんじゃなかろうか。

2013.01.16 Wednesday

全日空B787型機から煙 乗客避難・高松空港 NHKニュース

最近787のニュースよく見るなぁ…社長の名前が神崎だったら間違いなくフラグなのだが。原因はまだ推測の域を出ていないけども電気系統だとか何とか。今まで油圧等で制御していた所もオール電化したようなので今までの航空機に無い未知の不具合が発生していそうな気がするなぁ。専門家の仕事なんだろうけども。

「資産デフレ不況からの脱却、時間かかる」麻生財務相
>3年前、総理大臣のときは「(日本経済は)全治3年だ」と申し上げたんですが、今回は、3年の間にクチャクチャに他党にされていますから

はっきり言ってわろた。そういや麻生財務大臣の名前が入った感謝状が欲しいなーってことで最低額での復興国債購入を考えては居るのだが、自分のメインバンクにおいてはオンラインでも購入できるのでアレコレ見たりしている。ほぼゼロ金利の世の中でそれを増やすことは別に考えていないので「固定3」で購入したらいっかーとかその程度の割と適当な話ではあるんですが。日本がデフォルトを起こさない限りは元本割れしないだろうしその時はもっと日本中が大騒ぎになる事態だし。

商品概要:個人向け国債窓口:財務省「個人向け国債」

個人で購入できる国債は全て「個人向け復興国債」って考え方でいいのかな?「購入者には財務大臣名の感謝状を配布」ってあるのでこれでよさそうだ。

2013.01.15 Tuesday

昨日の大雪で除雪されていないところはしっかり凍結してしまい、駅までの通勤はおそるおそるの忍び足。んでようやく駅に辿り着いたが明らかに「滑り待ち」と思われる報道らしき2人組(長筒持ってしゃがんでる)が、今自分がおっかなびっくり歩いて来た歩道を狙っており、なんかすげぇイラッとした次第。人の失敗待ちって姿勢がやーね。んで後で聞いた話によれば二人組は「毎日」と書かれた腕章を付けていたと聞き、ただでさえ心象悪いのにダメ押しにも程がある…と、ため息一つ。



夜は新作MIX録ったりしてました。途中でTLbarのタイムライン取得が失敗していたのだが、15秒更新の設定でやってると1分間に4回ということで40分くらいしたところで160回となり、APIで規定された150回の回数を超えてしまう…って理解でいいのかな。そもそも今でも150回なのかな。まぁ設定値を変えて25秒〜30秒に1回取得させる設定にすればMIX1本分録るくらいの時間は回避出来るだろう。

2013.01.14 Monday

9時半頃、ちょっとした仕事の電話で起こされて、どーすっかなー起きるかなーと思ってふと外を見たら…「ウヘェ」って気分になったのでとっとと二度寝。結構な量の雪が降ってるじゃないですかやだー!というわけで結局いつも通りの昼過ぎ起床。昼飯食ってから延々とバーチャ2やってた。

IMG_1887.JPG またやりすぎた感

明日は会社なわけだが、道路凍結してる箇所あるだろうし面倒くさいなー。あれ滑ると腰からドスーンとこけて腰骨にヒビ入るとマジ身動き取れなくなっちゃうので大変なんだよなぁ。

2013.01.13 Sunday

今日は茶箱10周年3DAYSの2日目で、俺も19時から出演ということになっているのだがその前にお仕事なんです…ってことで起床6時半。そこからデータセンターに移動して…遠いなぁ。途中で少し寝ていけるかと思ったけどもグリーンラインとか超うるさいです!いつも思うがセンター北、センター南という駅名のざっくりさ加減は一体何なんだ!到着したらしたでなんか富士山見えてるし!おめでたいこったな!!というよくわからないプンスカぶりである。

結局コンソール相手に4時間以上立ち仕事していた気がする…慌てて帰宅するのだが昼飯も食ってなかったので駅前の富士そばで柚子ほうれん草蕎麦をガーっとすする。店もメニューも実は3/11に地震にあった時と全く同じなのだが敢えてそのトラウマを払拭していきたい!攻めの姿勢!!ということで帰宅して荷物持って大慌てで移動して茶箱についた時には17時過ぎていた。結構危なかった…ちょうどTAKくんの出番が始まっていてメギャメギャした音というか…洗濯機の中にいるみたいな音なってる。続いてシャープネル!そういえば前にここでハピコアやった時…Loops10周年の時かな。その時もシャープネルと一緒でしたなぁ。懐かしい感覚!

んで自分の出番は…まぁ箱でハピコアやるのは数年ぶりだったので奇をてらってもしょうがないし10周年でおめでたいので10年分以上のアンセムかけましょうや。という感じでしたが、納得できる仕事は出来たのではないかと。改めて10周年おめでとうございます!!!20周年の時も出られるといいなぁ!ところでプレイしている最中、時間を三分の二くらい過ぎた所でふとミキサーを見たら、アナログのチャネル二つががクロスフェーダーABに振ってあって、更にクロスフェーダーがBの方に寄っててスゲー青ざめたのが本日のハイライト。何故普通に鳴っていたんだろう…!!!

IMG_1884.JPG 次は15年か20年か

流石に足腰が夏のコミケ最終日を駆けずり回った後みたいにパンパンになっていたのでぐったりしつつ帰宅。

2013.01.12 Saturday

IMG_1872.JPG 茶箱にやってきましたのだ。お花!

元旦に10周年を迎えた茶箱が3DAYSフルに使って10周年パーティをするということで、初日はSpiel!とResponseクルー中心の面々。ノリも完全にあの頃互換という感じで。夕飯食ってなかったので途中で麺珍亭にて油そば大盛り。

IMG_1874.JPG 感謝のムシャー!!

茶箱10年ということは、麺珍亭とのお付き合いももうすぐ10年ということか。早かったなあ。西早稲田店が出来て「向こうから来た!!」って感じだった。一気に行く頻度が上がったんだっけなぁ。戻ってみたら更なる盛り上がり。2013年に水道道路とは、変な汗出たね!!これが初日なら明日以降どうなってしまうんだ!明日はこれを超える勢いを付けなくてはいけないので、かなり曲のパワーを借りることになる!!

2013.01.11 Friday

IMG_1869.JPG おおお

書店で見つけて仰天した。「第三世界の長井」の単行本が出ている!!しかも2冊!!ながいけんの単行本が新装版でも愛蔵版でも復刻版でもなく新作として出るとか、これはもうちょっとした事件ですよウオオオオ!!(ドコドコドコドコドコ)



当たり前の事を当たり前に言ってるだけなのに何でこんな頼もしく見えるのか…前までが酷すぎたなぁ。

2013.01.10 Thursday

SOICHA for iOSが去年の9月以降まったくバージョンアップをする気配が無い(iOS6で幾つか不具合あり)ので、どーしたものかなぁと考えていたのだが、たまたま目に入ったThe World for iOSを入れてみるとす。そろそろ安住の地を見つけたいなぁ。使ってみた感じではかなりいい調子。ツイート時にタイムアウトした時ちょっと分かりづらかったり、Home、mentionともに新着件数が出ないのは好き嫌いの問題かなー。

Stay Hungry,Stay Foolish.: TwitterオススメクライアントiOS編 その2 The World for iOS

夜はHardonize Radioで2時間ほどハードテクノ放送。Ustreamで生放送やんの久しぶりだなぁ。ニコ動用に作っておいたセットを先行公開気味にぶっぱしていくノープランぶり。まぁ楽しく出来たからいいんじゃないでしょうか。2月にちゃんと響いていくといいんだけども。

2013.01.09 Wednesday

分解工房・iPhone4S/バッテリー交換

ここんとこ妙にiPhone(4S)のバッテリー残量の減りが早い気がするのだが、iOS5のせいか寒さのせいかアプリのせいか設定のせいか経年劣化のせいかよくわからん…まぁ仮に経年劣化だとすれば、1年半くらいは使っているわけだしそろそろ交換を考えてもいいのだろうなぁ。ちょっと調べてみたら結構簡単に出来るのね。本体の償却は終わりに近づいているのでまぁ失敗してもリスクは低いかなーと思う。

週末のセットを組むためにBeatportで購入した楽曲の中から、ハードコアなものだけを抽出しようと思ったのだが…んー、TRAKTORのファイルブラウザでの検索で、例えば「トラックコレクションの中の楽曲でBPM165以上のもの全部」ってのは出来ないのかな…不等号が使えそうにないし…結構クセがあるんだよね。「170」って入れるとプラマイ3(167〜173)くらいのがガーっと出るのは結構いいんだけどもね。そうすると160〜190の間で取りたければ「>170」みたいな考え方ではダメで、160〜163、163〜166……みたいな感じで数回繰り返す必要があるんだなぁ。

2013.01.08 Tuesday

【Hothotレビュー】インテル「DC3217BY/DC3217IYE」 〜インテル初の超小型PC自作キット

ちっちぇー!しかし電源のミッキーケーブルが別売りとは一体どういう事だ。あれそこいらの家電量販店にちゃんと売っているんだろうか。ヨドバシとかで真面目に調べた事ないからなぁ…メガネケーブルは普通にあるんだろうけどもね。筐体が小さくて、まぁまぁのパワーがあるってことで家族用とかちょっと置いておきたい用とか贅沢に来客用とか共有用とか、まー適当な用途はいくつか思いつくんだけども、結局それノートでいいじゃんみたいな話になるのは確か。今やノートも4万でそこそこの奴を買えてしまうからなぁ…

価格.com - ノートパソコン 人気売れ筋ランキング

14〜15型で4万〜5万のものを適当に買ってもなんとかなるんだから凄いのであるなぁ。

VF2は何とか5000P超えたー。あと今日はリングアウトカゲ(今やレアキャラ扱い)と対戦できたので良い日だ。期待通りの開幕バク転を見ただけで大満足w

2013.01.07 Monday

仕事でWindows7(VL)なPCを展開する予定なのだが、その配布用マスターPCを作っていてちょっと躓く。sysprepできる回数が三回だということを知ってグニャアアアアアってなった。ちゃんと初期化されっかなー?って事でテストで何回か実行してもうた…やり直しや…unattend.xmlの中身にちょっと付け加えるだけでその3回の制限ってのは回避できるらしいので真面目に書いたりとか。

<settings pass="generalize">
<component name="Microsoft-Windows-Security-Licensing-SLC" processorArchitecture="x86" publicKeyToken="31bf3856ad364e35" language="neutral" versionScope="nonSxS" xmlns:wcm="http://schemas.microsoft.com/WMIConfig/2002/State" xmlns:xsi="http://www.w3.org/2001/XMLSchema-instance">
<SkipRearm>1</SkipRearm>
</component>
</settings></em>

こんな感じ。

VF2、アキラの躍歩ラッシュ読み合いに勝てない…スラントは出が遅いからもう1回躍歩打たれたらカウンターで負けるしなぁ。躍歩→躍歩だと肘で割り込めないような気がする。ラグが0すなわちゲーセンだったら返し技は増えそうな気がするけども。ジャッキーは中量級だからP間に合うのかなぁ。ちゃんとフレーム表見ないとダメか。

IMG_1867.JPG 少々やりすぎた感ある

2013.01.06 Sunday

ぐうたら寝。起き抜けは寒いので自分のPCの電源を入れるのにも布団の中から、iPhoneでVNC Liteを起動してまず鯖機に入り、メインマシンにマジックパケット送って起動させるというものぐさぶりを如何なく発揮。今日はASETってことでHSZにやってきたのだが、わっとさんと延々とバーチャ2の話してた気がする。まぁしょうがないよなーこないだ出たばっかりの最新ゲームだったしなー。

IMG_1862.JPG ヤツハカ! IMG_1863.JPG帰りに青葉に寄って特製中華

帰宅してからVF2を少々。急に速い展開になった時に脳をそこに合わせるのちょっと大変。昔はもっと反応良かったんだろうなぁ。今は染み付いた経験だけで読み勝ってる感じ。アキラ対策全然出来ないしっていうかスパ4AE的に言うとユンですアレ

IMG_1865.JPG 進捗はボチボチ。暇人が高ランクになる変なシステムだけども

2013.01.05 Saturday

夕方までぐうたらして、駅前に夕飯を食べに行く。米と肉が食いてぇ!と熱烈なリクエストを出して駅前の「まるり」にて特選ステーキ定食。ご飯と味噌汁おかわり自由、あと精算時にドリンク券が貰えるので行く度に貰ってたらエンドレスドリンクでありオトクと言える。

IMG_1855.JPG うまうま

真バーチャ道場 VF5FS / 2013/01/05 ISIIIGARDEN.2



21時からはこれずっと見てた。かつての猛者、鉄人たちがVF2を今ガチでやったら…という聞いただけでワクワクものの企画で、かなり面白かった。ホームステイアキラの鷂子穿林→ショートダッシュ前入れPKG✕4発→下段外門とか相当にやばかったなぁ…あれが2.1後期のアキラか。やりたくねぇなぁアレは!

2013.01.04 Friday

初出式めどいー。正月連休にポッカリと空いた、まるで夏休みの登校日のような出社日。こういう日付の並びのために有給休暇制度を活用させて頂きたいのだが、やはり年の始めというのはそういうわけにも行かないらしく。ショボン。まぁ1日だけ行けば休みってことで多少気は楽なのだが、それだったら休むよなー普通。

o0800054112357689288.jpg Tweetvite :: IGNITION

うおーIGNITIONまで2週間ちょっとじゃないですかー。1回目、2回目と右肩上がりの調子で来ているので、ここいらでドンと更に上を目指したい!

2013.01.03 Thursday

今日で正月休みも終わりかー。まぁ1日だけ行けば土日なんだけども、それじゃあ4日は休みでいいじゃんかさ…と真剣に思ったりするのだが。初出式のためだけに行くみたいで実にバカバカしい…

麻生財務相:通貨安にしているわけではない

1ドル90円台ってだけでも超円高だったのに80円台をずーっとキープしていたし、その通貨高状態をキープしていたのが日本円だけだったんだよなー。ユーロもドルもウォンも延々と安くて日本だけババを引かされていたわけで、「急激な円安誘導」ではなく「地道なな円高是正」が必要であるというお話。んで謎なのは各メディアがこの日本だけがババを引かされている状況に対し何も言わなかった事だよな。民主党政権で円高に対し「注視する」ばっかりだった状況に何も文句を言わなかった。結果的に大震災が来てあれだけの災害が起きても株安円高がずっと続いていて、不況への追い風を作ってしまった。当たり前の事を当たり前に言う、麻生財務相は当たり前の発言をしているだけなんだが、それすらも「おおー」と思ってしまうのって悲しいことだ。通貨って相対的なものなんだから不均衡があればそこは是正する努力をせにゃならん。

首相「原発新たに作る、福島と全く違うものを」

ド正論すぎわろた。福島第一くらいMark I型の古い炉はそんなに沢山は無かったと思うが、原子炉建屋内で冷却が完結する機構は絶対に必要なわけで、脱原発してるヒマがあるならそっち(古い炉の廃炉&建て替えとか災害対策とか)に注力して欲しい。現実路線なのでいいのでは。

遠隔操作ウイルス作者からと思われる問題にチャレンジしてみた。

よんだ。手が込んでるなぁ。結局埋められていたメディアは見つからなかったとのことだが…誰か先に解いた人が掘り起こしたとかかなぁ。「ここに埋めた」って写真はあるんだけども「これを埋めた」ってメディアの写真は無いわけで、実際埋めたかどうかわかんないのがもどかしい。

2013.01.02 Wednesday

A_lj0CQCUAA0Omh.jpg VF2を延々とやってたらこうなった。

勝ち4pt、負け1ptという計算で、試合数やるほど上に行く変な仕様。正月なので始めましたみたいな人も居て楽しい。逆足でスラントカウンター取った時のコンボが残念なくらい出来ていないので、重要なダメージソースだしそこを何とかしないとなぁ。重量級は大ダウンで確定なんだろうけどもスラントはカウンターヒットしても「シャッ」って音だし「ガイーン!」ってカウンター音で判別出来ないからちょっと反応遅れるととても悲惨な状況が待っていたりするので…下P→ダッシュハンマーで大体良かったんだっけかな?ダッシュハンマーが足位置関係ないのってVF2からだっけ?とりあえずマニアックス引っ張りだして調べないとダメか。

夕飯くうべーってことで西東京方面に出かけて紆余曲折あってなぜか稲城の馬車道でピザを貪り食うピザー。そこからR-9くんに「茶しばこうぜー」って打診して横浜方面に移動してセンター北のスタバにてくっちゃべる。minamoって初めて来たなぁそういえば。近所のデータセンターにはしょっちゅう仕事で行ってはいるんだけども。

2013.01.01 Tuesday

茶箱カウントダウンイベントはHardonizeチームとして4人でB2Bをやるという事で、まーお祭りだし片っ端からアンセムかけるぞー!って全員が認識して行った結果、普段であれば「これはひどい」って内容なのだがお祭りらしい良い結果となったと思いますマジでマジで。暗黙のうちに要求されていた仕事をこなせたという謎の達成感。

IMG_1834.JPG IMG_1838.JPG 新年直後とか振舞い酒とか
IMG_1842.JPG お参りは穴八幡へ

というわけで旧年中は皆様には色々とお世話になりました。新年から色々目白押しなんでよろしくお願いします!!あとニコ動で俺の動画見たって言ってくれた若手の諸君!早くビッグになって!ワシが育てたって言うから!(台無し)

早朝、帰り際に青梅街道の陸橋の上に人が20人くらい居るなーと思ったらご来光目当ての人々の模様。4車線道路のセンターラインに立って堂々と記念撮影ですよ…日の出の方角に向かって拝んでたりして、お前そこに立ってるとすぐに拝まれる側になるんだけどバカなの何なの…新年のっけから変なもん見た。それならもうちょっと高いマンションの屋上とかなんとかあるだろうに…