2013.03.31 Sunday

昨晩はちょっと仮眠取って吉祥寺へ。久々に一風堂で夕飯とってからの笑門。週末仕事があったりイベントがあったりして中々行けてなかったので久々だ。2ヶ月ぶりくらいかな?新しいお酒等があったりしたのでそれを頂いてみたり。

IMG_2371.JPG IMG_2372.JPG IMG_2373.JPG IMG_2374.JPG

最近よく聞く「激おこぷんぷん丸」が何なのかよくわからないので話し合った結果、ダウンした相手を2P+Gで起こしてからの41236P+Gという結論に、とかファミコン版のグラディウスIIはデカキャラをBG色変えでやってるんで星が消えるの。ホラ!とか、ぷよぷよ攻略本でCDついてたのなんだっけ?という話に「表紙に幼女が載っていたから電波新聞社ではない」とか、真夜中だっつーのに変な話ばっかりする飲み会。あーー面白かった。

nvjzge0h.jpg 忍殺の四巻届いた!

じっくり読むです。

2013.03.30 Saturday

年度末というか月末となったので、以前からちょっと考えてたプロバイダ関連の整理などを。自宅鯖でクラビ配信やってた頃に入ったUSEN(Gyao光:現So-net)と本日でお別れすることに。メールアドレス保持用に残してあったIIJ4Uの利用サービスでBフレッツ用の設定を復活させてルータに投入。ということで古巣に戻ってきた。USENに入ったのはUstが無い頃だったから、自宅回線がどれだけリッチに出来るかって考えたんだよなぁ…お世話になりました。

clip_1.jpg So-net退会手続き中

最後に出てくる「退会を考えなおす」ボタンでかくて笑った。危うく押しそうになった…んで古巣のIIJ4Uに戻ってきて、ついでだからと契約オプション見直してたら「Air-EDGE接続オプション」(315円/月)がオンになってて壮絶にションボリした。ここ数年、4000円/年も無駄金を垂れ流していたのか…勿体無い…

2013.03.29 Friday

NEC AT、1,300Mbpsの802.11ac対応無線LANルーター

パーソナルユースのルータで、無線がとうとう有線より速いものが出てきてしまったか…複数バンドを束ねるような使い方で実現しているのだろうけども…子機の最大転送速度867Mbpsとなるとそれを複数使った時にようやく帯域を使い切れるってことか。そらそうだ。単体で1300Mbps出せる無線LANアダプタって見たことないわ…でもこんだけ速くても箱○で通信対戦などをやっているとあんまり意味が無いというか有線でやるしかないからなぁ。通信遅延を解消して有線と同レベルにしました!ってウリの方がちょっとピクっと来る感じはあるのだけれども。

Twitter Irc Gatewayで長文RTの内容が途中で切れる症状を直す方法

この問題がずっと気になっていたというか、TIGの仕様であって設定などではなくてプログラム側での対応しなきゃならんのかなーと思っていたのであっさりと直ってスッキリ。tiarraとの組み合わせなのでちょっと苦労したけども。しっかし文字コードが違うと結果がこうも変わるってのは理屈がよくわからない…まぁ直ったからいいんだけれども、うーん。Twitter側はおそらく全部UTF-8で扱っているのをTIGなどがISO-2022-JPに変換しているからそこで省略されるってことなのかな。その変換が無くなったから省略もされなくなった、と。まぁそんな感じだろうか。

2013.03.28 Thursday

老舗ゲーセン「ミッキー」32年の歴史に幕 開店以来貫いた「1プレイ50円」のココロ

あらー、神保町のミッキー閉店なのか。VF4の頃によく行ったなぁ。入り口にBM6thがあったりしてね。VF4は大学生中盤〜社会人になる頃までだから当時千葉から都内にバイトに行った際に行ったりして。んで今VF2やってんだから段々と退行している気がするがさておき。建物の老朽化は仕方ないよな…重い筐体が置かれる建物だから床が抜けて事故が起きてからじゃ遅いしお店そのものがお取り潰しになってしまう。

ネットを崩壊の瀬戸際に追い込んだ「史上最大のサイバー攻撃」が明るみに

なんか仕事で海外からのメールが届くのが遅延してた、みたいな話を聞いていて、ひょっとしてこれ?とか思ったのでメモ。対象もヨーロッパ方面だったから可能性はあるかなー。仕事のメールってのは届かない(エラーメールで返る)なら原因の探りようがあるけれども、数時間遅延するとかだと途中経路を細かく調べられないので原因の切り分けが相当面倒くさい。

2013.03.27 Wednesday

IMG_2367.JPG amazonさんから何か届いたー。

やはりストッキングのランガードは正義だ。キャミ肩紐の下のブラ紐、スカートの中のブルマ、太腿の虫刺され跡、ニーソのぷっくり部分…そういう「小エロス」の類だと思うのだよ(仮想眼鏡をクイッ)

シカを北朝鮮兵士と誤認か=一時、最高警戒態勢−韓国軍

スレタイだけで『あははーシカでしたー』の脳内再生余裕でした。

2013.03.26 Tuesday

最近バッテリー消費が激しいiPhoneさん、先週バッテリー交換を自前でしたのだが今一つ改善されている様子がないっぽいので、やはり「バックアップを使わない復元」を試すしかないというのか。そこへデータ入れなおすの面倒くさそう…

感覚的で、理由はうまく説明できないけれど / 西日本新聞

アベノミクス()ってニュアンスの記事だけど、あの言葉って初出は閣僚側だっけ?総理は政策に自分の名前付けないだろうしなぁ。どうにもこの文面だと取材不足というか結論ありきで書いているようにしか見えない記事。

Ortofon DJカートリッジ完了製品のお知らせ|ミュージックランドKEY 〜スタッフ日記

マジで!?…と最初は針のことかと思ったがちょっと早とちりした。カートリッジ生産終了なのね。針は今の所よくわからじ。しかしこれはいよいよもってTRAKTORのコントロールをCDJに移行するか、あるいは完全にディスクレスのMIDIコン操作にしてしまうかという2択になってくるんだなぁ。

2013.03.25 Monday

代休で1日休み。まぁ当然のように職場から電話がかかってくるわけだが。たまには何もない、何も気にしなくて良い1人だけのちょっとした休みが欲しい…さておき、せっかくの休みなので久しぶりにレコードを漁りに渋谷センター街側へ行ってみた。

0wzpu70c.jpg t080moqa.jpg j4y2326s.jpg 実は震災の日に行こうと思ってそれっきり…収穫あり

Peacefrogのコンピやら、Upsetsのアナログやら、傷がついて片面が使えなくなったTRAKTOR SCRATCHのコントロールバイナル等を購入。充実!

2013.03.24 Sunday

廣島どらごん - 高田馬場/ラーメン [食べログ]

かつて吉祥寺にあったが閉店し、広島上陸時にわざわざ食べに行った麻辣商人が名前を変えて西早稲田に再上陸と聞いて寝不足だが一瞬で目が覚めた!しかも茶箱に結構近い!ウオオオオオオオオ!!いつ行くか?今夜でしょ!!!!!!!!とテンションを最高潮に高めつつ、昨日の疲れもなんのその、出かけてきた。

IMG_2357.JPG が。

胸躍らせて汁なし担々を食べに高田馬場にやって来た我々は、18時になっても開かないシャッターに撤退を余儀無くされた。ひとまず近所のベローチェで緊急会議。「今日ひょっとして定休日か」「いや店頭のチラシも年中無休と」「食べログにも無休とある」「どっかのブログにも」「あれか、店長体調不良ってやつか」この手の急な休業は荻窪二郎を知っている我々にはチャメシインシデントだ…「店員が仮に遅刻したとしてだ…おい、電車で止まってるものはないか?」「さっき西武線が止まったというツイートが」「ここの最寄りは高田馬場…西武線は大いに関係があるんじゃないか!?」 …そろそろ誇大妄想も飽きたんで廣島どらごんさんは公式アカウント作ってくださいお願いします。

IMG_2358.jpg 結局近くのティーヌンでタイ料理。からうま!

汁なし担々はまたリベンジだな…くそう。

2013.03.23 Saturday

土曜日。大人の遠足だだだ、というわけで…あの緑山スタジオ(風雲たけし城でお馴染み)の横にあるというこどもの国にやってきた。

IMG_2306.JPG IMG_2309.JPG もちろん全員昭和生まれ。

まぁ全員中身は子供なのでご安心を(何がだ)奥の方は人の少ないゾーンなのでほとんど無人となる小高い所を陣取って後はもうひたすらだらだらと。遠足とは言っておりますが菓子と飲み物を敷物に広げてゴロゴロしているだけです。多少風があったので暖かいとは言い切れないものの、比較的穏やかな陽気でした。午後は牛見たりアイス食ったりしてぐるっと回って閉園時間まで満喫してしまった…

IMG_2314.JPG IMG_2322.JPG IMG_2329.JPG IMG_2332.JPG IMG_2343.JPG 桜は7分〜8分といったところ
IMG_2349.JPG よもや新宿axxcisの名前をこどもの国で見ようとは…
IMG_2354.JPG IMG_2355.JPG 夕飯は南町田まで移動してのアウトバック!

朝早くに出てから丸一日、全力で遊んだので超疲れた…

2013.03.22 Friday

Twitter、日本でも「全ツイート履歴」のダウンロードが可能に | インサイド

海外では既に出来ていたらしいのだが、日本ではまだリリースされていない機能だったりして、それがようやく出来るようになったとのこと。今度やってみようかね。そもそもTwitter始めたのはいつだっけかな…2007年くらいだっけか。五文字のアカウント名だし早々に取っておかなくては…ってまだ日本では正式サービスじゃない頃に取ってしまった気がする。

IMG_2271.JPG IMG_2285.JPG IMG_2289.JPG IMG_2305.JPG 夜は桜を見たよ。

どうやら都内では今日辺りから桜が見頃らしい。というわけで久しぶりに千鳥ヶ淵で桜を堪能して、靖国神社行って屋台メシを食うなど。

2013.03.21 Thursday

『機動警察パトレイバー』実写化決定―作品キーワードは「次世代」

実写版!!映画に出てこない(小説版のみ)屈指の名場面である、蕎麦屋で荒川と密会する後藤さんのシーンがいよいよ見られるのか!!とか、黒崎くんのキャストを巡ってメガネクラスタ女子の方々の間で血みどろの戦争が起きるな!とか、迫り来る不安から皆一心に目を逸らすべく大喜利状態に突入したわけですが、パトレイバー関連書籍の中でも最大級の奇書こと「番狂わせ」を最後まで読み切ったので忍耐力はそれなりに自信がありますよ!!実写版のキャストが何であれスルー出来る程度の自信は…一応…どうなっちゃうんだろコレ…あとこの話題が出た直後、ひょっとして釣りかも?という話もあったのでドメインをWhoisしたら東北新社(立喰師列伝を製作した所)が所有者だったので釣りではなさそう。

王立宇宙軍の続編「蒼きウル」20年ぶりに始動 ガイナックスがアニメフェアで発表

蒼きウルまで!!これであとダークウィスパーの4巻が出てしまったら大変な事になるので早くして下さい。

2013.03.20 Wednesday

祝日。

夕方に西東京テクノクラスタ方面にてタイ料理食おうぜーって集まりがあったので立川駅に行ってきた。待ち合わせ時間までちょっとあったので、駅前の成城石井をぶらついてみたがシュタインベルガーは無かった…吉祥寺などでは取扱いがあったみたいなのだが、あとは新宿とか行くしかないのかなぁ。まぁ阿佐ヶ谷で確実に取り扱ってる店は知っているのでそこ行けばいいんだけども、まぁ数店は知っておくと良いかなと。

IMG_2240.JPG IMG_2241.JPG タイ料理!

夕飯はバナナ食堂にて。あんまり酒を呑む面子ではなかったので飯を主にガツガツ食っていたんだけども「これは4000円くらい行くね…」とか言ってたら一人3000円以内に収まってびっくらこいた。先日の秋葉原重工の打ち上げ時に起きた事件の傷がここで癒された…皆の顔が綻んだとかなんとか。また来よう。

エロマンティック

凄く面白く唸る。この言葉選びのセンスだけで飯が食えるレベル。

2013.03.19 Tuesday

麹町のDJ学校に77歳「DJおばあちゃん」−夢はNYのクラブデビュー

夢でっかいな!!感心しておいてあれだけどNYってそこまで大きなクラブシーンあるんすかね…どうもテクノ方面だとUK含むヨーロッパのイメージが大きくて。あとハードテクノになると東欧が圧倒的なのでそっちのイメージも大きかったりして。いつかあの辺は行ってみたいのだがいかんせん何をするにも高い…今の仕事を辞めて時間が出来たら、ってレベルなのだがその頃にはすっかりクラビングするような年でなくなっているかも…と思うと77歳でこのガッツは見習いたい。

福島第1原発停電 代替設備で冷却可能も…ほど遠い「事故収束」

まぁ、確かにどこかがショートしている可能性がある状態で電源投入は出来ないわな。(何もしない場合の)プール沸騰までは相当に余裕があるようで何より。あくまで燃料が反応を起こしていない燃料プールへの電源供給が一時的に止まった話であって、元々すぐに危機的状況が訪れるわけではないことはわかっていたけどちょっと安心した。要は100度を超えなければよいわけで、まぁ本当に一週間以上電源供給が止まるような最悪の場合でもフィルター越しの地下水を注水すれば行けるのかな。

夜は秋葉原にてHardonize会議。大通りを歩いていたらバナナマン日村そっくりなメイドが居て衝撃を受けるなどした。

2013.03.18 Monday

Amazon.co.jp: Panasonic USBモバイル電源 リチウムイオン 5,400mAh 白 QE-QL201X-W

昨日、エネループのモバイルブースター買おうと思って電気屋行ったら既にeneloopロゴと従来の型番ではなくPanasonicロゴと新型番になっていた。ここにも写真が載っているが、やはりブランド名が消えるってのはちょっと寂しいなぁ。松下もMSX作ってた頃は大好きだったんだがなぁ(いつだ)んでこの新型さんはオマケにLEDライトが付いているのだけれども、役に立つのは何時の日か…

1200人が一斉に動く−深夜の代官山地下化切替工事を完全取材

副都心線と東急東横線直結のために、副都心線の渋谷止まり運転最終日(終電)から数時間後の直通運転開始までの突貫工事の様子が写真でバッチリ出ており、うおおおこれは燃える!渋谷からやって来た地下鉄との高低差を吸収するために代官山駅の下に予め一段低い線路を作っておいて、最終列車が行ってから上の線路(高架)を外して…ってこれを数時間でやっちゃうのが凄い。こんだけ路線が入り組んでる日本ならではの独自進化した技術の賜物だと思うと喜ぶべきか。

2013.03.17 Sunday

朝早くに家を出てお仕事。一応つつがなく終了した感じで一安心。これで休日出勤はGWまで無いはず…だといいなぁ…遅めの昼飯食ってから町田に向かう。西東京方面のハードテクノクラスタでちょっと飯食おうぜ的な。既にテクノ関係ない感じにはなってるんですけどもね。そういえば町田は関東に来てからまともに降りるの初めてレベルかも。というわけでせっかく町田に来たのでディスクユニオンに立ち寄ってみる。

BFi1wjaCMAEKGmU.jpg ライジングハイクラシックス800円ゲトー!

これは結構お得感ある!あとヨドバシに寄って紛失したモバイルブースター(なぜか家の中で消失)の代わりを買おうと思ったのだがやはり値段容量比的に再びモバブを購入するのがよかろうということで売り場に行ったら…ああ…ロゴがeneloopじゃなくて全部Panasonicになってる…これは残念というか複雑な心境だ…んで夕飯というか飲み的なアレ。「アニソンクラスタがミスター味っ子かけるのに対して、こっちはフォークリフトなんだよ!!」などと意味不明なワードが炸裂したりする変な飲み会だった。

2013.03.16 Saturday

夕方くらいにコマンド練習していたのだが、スラント→自動2択の肘→ファジーガードってコマンド的には1P→66P→Gおしっぱで121…でいいのかな?ファジーガードってG押しっぱでしゃがダッシュだけ入れてもいいのん?(超今更すぎる)…さておき、とりあえずスラント・下Pからの肘連携はリング端を除き、全部66P入力で意識的にやっていくことにした。ヒット確認してPとファジーガードを分けられるようになれれば2割くらい強くなれるんでないかなぁ、と。

児童ポルノ保存、「仮想マシン」使い偽装…逮捕

こういうの、仮想マシンで全部保管しておいて緊急時にはイメージ消して0FILL破壊かけるバッチとか組んでおくとどうなるんだろう…そこまでやった場合、まぁ何の犯罪であれPCの中身が証拠となるものに対して警察としては追えるのかなぁ、とは思ったりするのだが。イタチごっこなんだろうなぁ、とか。

明日は朝早くからお仕事なのだが、神奈川某所への乗り換えを調べたら早速「新宿三丁目→日吉」の直通ルートを含んだ道のりを提示されるなど。そーかーそうだよなー乗り換え減ったわ確かに。

2013.03.15 Friday

仕事でハイパーやさぐれている時に「えーと、そんじゃPCこっちでいじりますんで…パスワードを、すんませんけど口頭で教えて下さい」「数字でね、ヨンゴーヨンゴーゼロナナニーイチ」ってやり取りがあって脱力してる。男は何歳になっても男の子だ!!

久しぶりにデニーズで夕飯。

暫く閉店してリニューアルした店舗なのだが、ドリンクのお代わり自由がコーヒー限定になっとる…グレードダウンしとる…んで隣のテーブルが子供二人連れたお母さんなのだが、メシ食ってる子供に成績の話とか延々としてて世知辛い。メシを目の前にした子供に学業の話なんか通じるものかと思うんだがなぁ。んでその母親の教え方が聞いてて何がしんどいって、減点法だったからだろーなー。正解はして当たり前、ちょっと間違えると「何でそうなの!」と叱咤する。褒め方って難しいしこの年になっても上手くなれないわ。

2013.03.14 Thursday

BFT024zCYAA6RQ.jpg Amazonさんから何か届いたと思ったらこれだった

今までのアートワークが「人生」時代から網羅されている感じで資料的にかなり読み応えがある内容になっていて、これはオススメ出来る!

自分のiPhone4Sが使用開始から1年半近く経っているので、交換用バッテリーを取り寄せて交換してみたのだが、なんというかこのパチモン臭さがSUGOI…

R0013062.jpg R0013074.jpg R0013075.jpg

さてバッテリーの持ちはよくなるんですかねぇ…

2013.03.13 Wednesday

先月末くらいから仕事関連でげんなりビッグボムが連続投下され続けていて、10年以上続いたし潮時かなぁ…とか割とマジメに考えてしまっている。

WIRE13(ワイアーサーティーン)|2013.09.14(SAT) YOKOHAMA ARENA

で、でたー!!!今年は9/14ってことでちょっと遅目の日程。今年は誰が来るのかなぁ。まぁ誰が来ても同窓会的な感じの集まりはそんなに変わらないんだけども。去年のRobert Hoodみたいなサプライズが今年もあるといいんだけども。ハードビート復権の年になるといいなぁ。って毎年言ってる気がする。



おー、J-CORE MASTERZに入ってたやつだーと思ったらいきなり知ってる顔の女性2名が出てきてマッハでで吹いた。

2013.03.12 Tuesday

昨晩、何となくチャンネル変えたらアイカツというアニメのEDが流れていたのだが、たまこまーけっとと同じ構成…カートリッジもM44Gぽい所まで一緒なのが偶然にしては凄い。
夜はチマチマとランクマを。なんで下段ガードしてるところから7or9Pが暴発するんだ…レバーが跳ねてんのかなぁ…これやるとそのセットかなり致命的なんだけど。PK系の出し切り封印と2Pヒット確認出来ないまま前に行くのなんとかやめたいのも課題。あと咄嗟のファジーが出来ないので相当それで損してる気がする。あと優勢から意味なく密着して下P食らってそのまま持っていかれるパターンが多いのでその辺も減らさないと。課題山積みだ。十何年前のゲームなのに!

【やじうまWatch】日本漫画界が存亡の危機? 「コミスタ」販売終了でプロから同人作家まで悲鳴

これ、wiki作って追加で必要な機能・修正まとめてリスト化して、メーカーにパッチ製作の見積もり取ってキャンプファイアでその資金を調達して発注して…みたいな流れで地味に存続したら面白いのになぁ。欲しい機能はみんなで金出して買う、という原点に立ち返る感じで。

2013.03.11 Monday

震災から2年…安倍首相が動画メッセージ

2年。荻窪駅前の富士そばで柚子ほうれん草ソバ食ってて地震に遭遇してから2年。建物が古いビルなので慌てて表に飛び出したら「関東大震災思い出すネェ」ってそこに居たばっちゃんが言ってて「ばっちゃん生まれてないかギリ赤子っしょ」と心の中で突っ込んでから2年。ひとまずの危機は回避したと判断して店に戻り、蕎麦をたぐり始めたのであった。何か食わないとダメだ、とりあえず瞬発力だと思った。出かける予定はやめにして(どうせ電車は動かない)コンビニで二日分のメシを買った。店員の手はガタガタ震えてた。地震の一週間後の土曜、Hardonizeを強行した。自粛ムードに骨の髄までうんざりしていた俺が無理言ったのだが、本当にやって良かった。実際揺れた。福台さんの打上げで飲んだビールはよくわからないくらい美味かった。なんか泣けた。Hardonizeが21時終了なのはあの日からです。

福島の立ち入り制限区域、とっとと国が土地買い取って最終処理場とかそれ系の施設全部そこに置いたらいいのに、って地元の人でも言ってるんだなぁ。そりゃそうだ。不動産としての価値は底なわけで、国が付加価値をつけるしかないわな。筑波並みのエネルギー研究都市作ったらええ。まず20km圏の最外周に除染研究施設作って、防護服が必要な範囲を狭めて…って感じでジワジワでも立ち入り禁止区域を減らせないかなぁ、という素人考えだけどね。

2013.03.10 Sunday

東京で「煙霧」 一時視界不良 NHKニュース

aki-bugから帰宅したあと、爆睡して起きたら昼過ぎてて表見たら真っ黄色になっていたので、すわ黄砂だと思ったら違うんか!こんだけ派手に埃が舞い上がると気管支の弱い人とかダストアレルギーの人は大変だなぁ

痛いニュース(ノ∀`) : 「慰安婦問題は朝日新聞による捏造だった」 維新・中山成彬氏、国会で当時の新聞報道を用いて解説


こういう内容の事が国会で語られるだけでも物凄い進歩だなぁ…情けない話ではあるが。Youtubeにも続々転載されているみたいなので国会アーカイブ(保存期限1年)が無くなっても安心ではあるが、せっかく政権交代したことだしキッチリ予算を確保してアーカイブの強化をお願いしたい。

2013.03.09 Saturday

IMG_2227.JPG IMG_2225.JPG aki-bugいってきた

初回ハチロクが2008/01/13だからえーと…もう丸5年やってるのか。初回に出て以来1回も出ていないので客としていくにはちょっと複雑な心境だったり、かといってスタッフで手伝えるほどリソースが足りているわけでもなく、ちょっとエゴ的な部分でもんにょりしますがイベント自体は素晴らしいので間違いないのです。

途中、園崎未恵さんのアクトがあったので「あーライブなのかなー歌うのかなー」と思ったら普通にCDJ使ってハウスDJしてはった。このために練習したんだろうなー。あとUさんが普段のテクノセットからドーンと離れてガチゲームミュージックセットになっててびっくらこいた。テラクレスタにスーパーハングオン…更に夢大陸アドベンチャーまでかかるという。途中かかったライディーンはスーパーロコモーティブってことかなぁと思ったらやっぱりそんな感じだし、Uさん子供の頃は友達少なかったんじゃないだろうか!?とか変な心配をしてしまうセットだった。今はこれを原体験として理解できる人達がサッと集まれる未来が来ていてとても素晴らしいよなぁと変な感動。

最後は恋愛の時空が流れておわり。お疲れ様でした。また来年!

2013.03.08 Friday

SoftEther.org - SoftEther.org

あら、PacketiX(のおそらく基礎的な部分?)が旧来のSofterherの名前を使ってフリーウェア化&ソースコード公開するのね。OpenVPNよりもGUIは使いやすいかも

秋葉原で髪切るついでにiPhoneの交換用バッテリー探しにイオシス行ったら店頭でハードテクノ流れてて「これ聞き覚えあるな…確かサージョンのMixに入っててこの後にドンテーモー流れて…」とか思ってたら続いてペンデュラムのVoodooPeopleが流れ始めて「店員やるな…」とか思った。で、その最初に聞いた曲名なんだっけなーと再生している展示機のWinamp見たら「うんこを我慢している時や遅刻しそうな時の脳内BGMメドレー」って書いてあって「!?」となった。そのセンス嫌いじゃないぜ…

結局イオシスでは既にiPhone交換用バッテリーは売ってなかった。ヤフオクでバッテリーと専用工具セットが合わせて1500円くらいで売ってたりするので出品者の評価見て問題無さそうな所から落札してみた。粗悪品のバッテリー掴まされてもしゃーないしなー。

2013.03.07 Thursday

どうもiOS6になってからバッテリー消費が激しくなった気がするので、昨日また色々と対策してみたりとか。一番でかいのは緊急速報切ったことかなー(多分その瞬間て周りで鳴りまくるだろうし)…これでどのくらい持ちが良くなるのやら。

夜はHardonize Radio。今週は俺の担当だったので、たまにはいいよね的にネタ物ハードテクノ・アンセムだけで構成されたイントロドンセットを組んでみた。冒頭から Awakening→Extra→evergreen→Watch me now って時点でもうお察しである!!!



Video streaming by Ustream

2013.03.06 Wednesday

休日でせっかくの好天なので買い物がてら昼飯を外で食べる事に。

740721903.jpg とりあえず近場のコメダ

んでハンバーガーmgmgしてたら職場から電話かかってきて、iPadさんで社内LANにVPN接続して端末の画面見るとかね、俺が思い描く未来はこんなんじゃない…荻窪に住んで数年経つのに、実は一回もタウンセブン屋上には来た事なかった。というわけで…

BEpyxKWCMAAr9EB.jpg ピングドラムでお馴染みのアレ

荻窪タウンセブン屋上のちびっこタウン、三月末で終了との張り紙があった。あのモツみたいな遊具もどうなるかわかんないのでピングドラム聖地巡礼の人はお早めにですよー。んでその足で吉祥寺などに移動して私服用の靴を買ったりなど。ぷらぷら歩いて井の頭公園にやって来たりした。

1c3yur8i.jpg ホリデー感ある

公園の橋の上を歩いていたらカップルが乗るボートに真っ直ぐ鴨が進んでいったので「いけ鴨魚雷!お前は俺自身だ!お前こそが日常の破壊者だ!いけーーー!!!」と万感の思いを込めて呟いたとかなんとか。

2013.03.05 Tuesday

Deal of the Week - Xbox.com

XBLAのバーチャファイター2が、160MSPというちょっと頭おかしいんじゃないのレベルの金額でセール中なので国民全員買うべきである。待望の通信対戦が出来るしマスト!NiGHTSが400、FV/VF2/ソニックファイターズが160、VF5FSが400、ジョジョHDが800MSPとかなりオトクなので買うしかねぇ!とりあえずFVとソニック買った。160MSPって小学生の小遣いかよ…

昨晩Beatport巡回して、10曲カートに入ったからそろそろ30$超えるかな?と思ったのだが超えてない…はて???と思ってカート見たら、ロスレスで追加される金額が$1.00から$0.75になってるじゃないですかーーーー!!2月くらいから期間限定でmp3→ロスレス音源へのグレードアップが安くなってる話は聞いたことがあるのだが、自分のはカートに入ってるだけの音源だし、いよいよもってそっちも安くなり始めたのかな?まー最近はPCDJ環境も贅沢なスペックを使えるようになっているので、どんどんロスレスフォーマットが普及すれば良いと思いますよ。

久々に仕事の谷。やる仕事やる仕事が全部かみ合わないという…このまま一週間くらい旅に出たい気分に。そんなさなかに「資産運用でウハウハしませんか!」みたいな胡散臭い電話かかってきてキレそうになった。しかもここ1週間くらいで3回目。やめろっつってんのに。

2013.03.04 Monday

日本橋の電器店に車突っ込む

昨日この辺うろうろしてた!って人はいっぱい居そうだが、俺も居た!!うわーうわー。突然嫁に「昨日、日本橋行ってた?」とか聞かれるから何事かと。「行ってたがなーツイートしまくってたがなーー今聞いてるCDそこで買ったがなーー」とかそんな会話の後に「これ」って見せられたニュースでびっくらこいた…というわけで昨日たまたま中古で見つけた Over / DJ SHINKAWA 聞いてますが非常にユースフルで素晴らしいですね。Res Q Me [COME AND RESCUE ME] 12 Mix もガッチリ入ってますしね。いい買い物した。

今日のVF2はウルトラハイパースーパーワンダフルグレーテスト勝てなかったなー。3日やらないとこれか。謎の小ジャンプ攻撃暴発しまくって試合落としまくるし意味わかんね。あれブランカさん使ってても時々あるんだよな。レバーの持ち方(かぶせ)なんか今更矯正出来ないしなー。

2013.03.03 Sunday

朝から無人のオフィスに出向いてお仕事。

まぁ立会いがほとんどみたいなもんだから、そんなに大変ではないんだけど…ってことで、うおっしゃあああああ午前中に仕事終わったあああ(ドコドコドコドコ)…しかし昼飯何も考えてなかった。どーすっかなー、でんでんタウンにでも行ってみるかなー。というわけで、久々に千とせの肉吸いと小玉を食べに行くことにした。ICOCA持ってないので切符買うのめんどい。パスモとの連携がこの春からみたいな話あった気がするがどうなったんだろう、ってボヤいたら3/26からなんだとか。あとちょっと。さて、久々なんでちょっと迷ったりしたものの千とせに到着。並びは3〜4人くらい。後ろの親子が「うどん食べるん?」「うどんのなー…あー、うどん入ってないやつや」という会話を繰り広げている。更にその親子の子供の方が即興で歌っていた「寒い外でもいい匂い〜」という歌があまりにもミニマルな繰り返しだったために頭から離れなくなってしまった。本日のアンセム決定や…

BEaINxjCEAA9c9e.JPG これこれ。シンプルイズベスト!

腹ごなしにジグラットしばいたろ…と思ったのだが…昨晩もそうだったが一回目の変形にトンファー当たらんぞ!?ほとんどミスったことないのに。討伐断念…のつもりだったのだが、なんか悔しかったのでジグラット討伐したった。今度は一回目の変形でトンファー当たった。

BEaWXKPCAAEReMr.JPG 何だったんだ…
BEaepKlCYAAGcip.JPG あとはでんでんタウンをうろうろしてなぜかCDディグったりとか

いい時間だったので宿に戻りつつ夕飯食って(普通の喫茶店メシ)ひとっぷろ浴びてサッパリしてからのー。

BEb0sIfCAAAF6TH.JPG ルーーービーーーー。

同じフロアの自販機に売ってた。横のは今日ビッグカメラで買った旅行用シェーバー。これで本体が75g(単三電池二本の重量除く)ってんだからスゲエな…日本の技術の底力ですよな…最近エネループ方面で色々と言われているパナソニック様ではあるんだけど。あのメーカーもなー。MSX作ってた頃はとても輝いていたんだけどなー(いつの時代だ)

2013.03.02 Saturday

土曜だが大阪出張である。移動日なので昼までグースカ寝て起きてちょっと朝飯食って出かけたのだが、いつもの調子でパスモで改札に入り、しばらくしてから「あっ、新幹線チケで入ってない…」と気づいたりとか。これは先が思いやられる…東京駅に着くまでに調べてみたら、新幹線の乗り換え改札で切符通した後にタッチすればそこで清算されるのだとか。なるほど…しかし東京駅までの分を損したような…と更に調べてみたら、都区内に入ったところからの分は引かれないのか。よく出来てる…遠出のためにこないだ冬コミ収穫物(同人CD)を吸い出しまくったので移動中はずっと聞くことにした。なんと買ってから吸い出すまでに二ヶ月放置である。放置プレイも大概にせいと言いたい。デバ新作で最近のEDMとドラムンの音ってこんなんなのねーと勉強する有様。ハードテクノ以外へのアンテナの低さ半端ない。

BEVHhoaCUAA0OsF.JPG 今回のお供はトウキョウヘッドの新装文庫版。隣はおやつです。おやつです…

事務所位置の関係上、今後は仕事で行く場合にはJRをフル活用していく事になるのだが、相変わらず環状線の罠っぷりがSUGOI…慣れない人が何も考えずに乗ってガーガー寝てしまうと関空とか奈良に連れていかれる。山手線に乗ったら船橋に着いたとかそういうレベル。コワイ!

BEV4VT0CYAAZTVt.JPG こんな運行がまかり通っている!(地元の人は当たり前なのだろうが)

JR大阪環状線の駅にて。高田馬場ホームで待ってたら、山手線外回り池袋方面、品川から分岐して羽田空港へ、渋谷から分岐して中華街へ…という電車が交互に来る感じ。期待通り環状に走るのが50%しかないという恐ろしさ…

BEWy7YaCAAAy9nH.JPG なんばアビオンにて。夕飯ついでにジグラットしばいたろーと思ったら返り討ちの巻

2013.03.01 Friday

金曜日である。金曜の夜ともなると、帰宅時に「一週間を倒したーーーーーーーーウオーーーーーー(ドコドコドコドコ)」ってくらいの勢いなのに、ここ数週間は「一週間……………倒せてへんやん……まだあるやん………アカンやん………」みたいなテンションなので色々まずい。今週末は大阪に出張だったりしますのだ。うーん。

BEMGIZHCYAEdyjB.jpg 帰宅したら見慣れない封書にこれが!

政権交代ご祝儀/社会経験/復興支援…など、諸々の理由にて初めて購入した個人向け復興国債の感謝状が届いた。狙った通り「財務大臣 麻生太郎」と署名があってニンマリである。有用に使われるといいなぁ。まぁ前政権では絶対に無理ですけど現在の政権と財務大臣なら大丈夫でしょう、という信頼でもある。



21時ごろからここでVF2配信をやるなど。