2013.09.30 Monday

先々週の土曜日(発売日翌日)に職場近くのソフバンショップで5s予約したけども、まだ入荷連絡がないなー。

当日余りまくっていた不人気カラーの16GBなのになー。黒・白・ハウスネーションでどれ選ぶっつったら、そりゃ黒だろうペケロッパカルト的には!とか言ってたら電話で入荷連絡が来たのだが、窓口混んでるから明日きやがれと。しょんぼり。

帰宅してBP巡回するなど。

ハードコア、ドラムン方面の新譜が軒並み4分半くらいで作られているのってやっぱり6〜7分だと間延びしちゃうからかなぁ。アニソン1番繋ぎみたいな文化なのかしらん(相当適当に言ってます)

2013.09.29 Sunday

昼前に起きて高田馬場へ。
今日はVF2の筐体を2時間ほどレンタルしてみようぜという対戦会。

IMG_3160.JPG IMG_3165.JPG IMG_3168.JPG IMG_3171.JPG ガッシガッシやる濃い2時間。

うちらはVF2やってるし後ろではストゼロ対戦会みたいになってるし何このゲーセン!あっという間に2時間経過してしまったのだが、店員さんがサッパリ来る気配なくて呼びに行ったら「そういえばそうだった」って感じで設定戻しに来た。個人的にゆるくてホンワカした。

IMG_3176.JPG 対戦会終わって渋谷に移動してテクニーク

今日はFIGMENT006/NUMB08/HARDGROOVE001という3枚ゲット。

2013.09.28 Saturday

『艦これ』アニメ化企画進行中! 声優は継承決定?……ほか気になる情報も

艦これアニメ化と聞いて「赤旗投書勢の生き甲斐が増えるな」と思ったのだが、そういう人はガルパンや新ヤマトの時点で頑張ってそうだ。もしこのアニメをガイナックスが作った場合、艦隊がピンチの際に現れる助っ人艦船、というシーンはBGMが全部「でんどんでんどんでんどんでんどん」になるので、是非そうしましょう(ない)

clip_3.jpg 手持ちのアナログをもりもりデジタル化してた

デジタル化で改めて気付くB面やA2の素晴らしさ…嬉しさ反面「このアナログ買って10年近く経つのにまともに聞いたこと無かったわ…」みたいなのがあって申し訳なさでプチ凹んだりも。ここを敢えて掘り下げるのがDJの役割だなーと。逆にデジタルリリースだと「EP内での扱い」が均一化されるのがメリットだね。フラットな気分で試聴できる。

IMG_3159.JPG 夕飯。

いつものところでロコモコ大盛りとESB(シアトル地ビール)の組み合わせ。バクバク食った。

2013.09.27 Friday

周りのDJ陣にBeatportの25%引きクーポンが次々来ているという話を見て、毎週これだけBP売上に貢献している俺は50%くらい来るんじゃないかー?ンッフフフフ(瀧っぽく)とメールチェックしたら全く来てないどころかTRAKTOR2.6.4リリースしたぜってお知らせが来ていた。違うそうじゃない。

2.6.4 available...

TRAKTOR2.6.4の変更内容見てる。大きな所だと、キーアサイン時にMacのCmdキーを使った組み合わせが可能に?

IMG_3150.JPG IMG_3148.JPG 夕飯はラーメン。

んでそのラーメン屋で目の前にあった象の置物に悩まされる。ダイス二個で日付を網羅するには…ゾロ目があるから0-1-2,1-2-3は確定。残り456789は適当に振ってええのんか?一桁の日付の時はどちらか一個だけ使う、でええのんか??でもスマートじゃないよなぁ…と考えていたら「0-1-2-3-4-5と0-1-2-6-7-8。9は6を反転」という回答が!反転!その発想は出なかった!

2013.09.26 Thursday

ふとTVの方を見ると、REGZA外付けのUSB-HDDのアクセスランプが点滅していない…!

数週間前からこんな感じで録画始まらないんだよなぁ。手動では録画出来るんだが…というわけで同様の事例を調べたらREGZAの電源長押しでシャットダウン→再起動できるというのを知ったので実施。何それPCみたい。まぁ中身はPCみたいなもんだけど。これで治るといいなぁ…これに関しては外付けHDDの問題なのか?と思って色々やったなあ。初期化にテストにクラスタスキャンに…再起動できるテレビだって知らんかったからそっちはノーマークだった!

パトレイバー実写化キャスト発表 主人公は真野恵里菜

パトレイバー……イズミノアキラ……あっ…番狂わ……あっあっ(記憶の蓋が開いた)…TL上ではパトレイバー大喜利になっていたのだが、実写版の新キャストとしてX-10(江頭2:50)を推していきたい。エガちゃんがX-10役をやったら暴走してローラースケートを両手足に装着して四つんばいになってガーって笑顔で移動して、最後に黄色いペンキがドバーってかかってドーン!となるので多分絵になるはず。(BGMはスリル)

2013.09.25 Wednesday

先日のHardonizeの際、リリースの瞬間に溝が1周戻るっていうアナログ特有のアレやっちゃって相当焦ったので、なんというかアナログ力(りょく)が落ちている気がするのだが、どうしたものかなぁ。アナログも全部WAV化してCDJで活用していくべきなのかなぁ。こういうリリースの失敗とか送り/戻しの失敗とか、溝が浅くて針がちょっと軽いとすぐ横の溝に飛んだりするんだよね。そういうのがCDJでは無いのは、ここまでやってみてやっぱり強みなんだなぁと。ちょっと頼りすぎなのかもしれないけど。

エイフェックスやtomad、ガガ様まで虜にする、SNSが生み出した新ジャンル「#シーパンク」とは何なのか?

Seapunk…PV見る限りでは明るめの90's RAVE、という印象ばかりなのだが10曲くらい聞けば変わるんかな?曲的には速いのもあれば遅いのもあり、RAVEにベースラインを乗せたようなのもあり、新しくもあり古くもあり、ちょっと不思議なジャンルだなぁ。

2013.09.24 Tuesday

休日にそれなりの誠意を持って対応した障害が、上司的にはちゃんとやっとらんのじゃないかケシカランみたいな扱いになっていて相当凹む。これで満足出来ないならとっとと切ってくれんかな…。

この上司、今までの運用は…って説明すると「何でそんなやり方なの!?おかしいよ!俺が昔居た○○ではそんなやり方していなかった、ダメダメ、おかしい」って理由を聞かずにすぐ否定したりするわけで、こういう人が上に立つとホウレンソウが機能不全に陥りやすいというか、万事報告が億劫になるので困ったものである。要はそれぞれの保守と保守の「正しさ」の戦いなのだが、それが会社となると権限が大きい人の保守が勝って正しい事になるから、それなら最初から戦わせなけりゃいいですよね、思う人は出るだろうなぁ。今の俺ですが。割と諦めモードである。

中国漁船衝突事件の船長釈放、仙谷元官房長官『法務次官に要望』認める

政治的圧力の主犯自ら証言とは!あの時の国会ではどんだけ追求されても検察の判断だったって事にしていた気がするのだが、国会での答弁でウソついたら犯罪じゃなかったっけ?あくまで要望の上で検察が判断したってことにして逃げてしまえばいいって事なのかな。まぁどちらにせよ、それをやってしまったこの党に未来は無いなぁ。

2013.09.23 Monday

休養日。朝にデータセンターからのエスカレーションで叩き起こされたりしたものの昼まで寝る。



そういえばトパンガBリーグ始まるんだった!今回こそはブランカ勢が上がってくるといいんだけどなぁ。せめてBリーグ本戦で多めの試合数が見たい。

FM音源チップで「本物」再現、レトロサウンド向けのUSB音源が店頭デモ

この手のデバイスだと真っ先にRomeoを思い出すんだけども、今回はインターフェースがUSBということでより広い範囲で使えそうなのが面白い。hootやFMP7に対応しているし将来的にVSTプラグインも出るみたいなので割と決定版なんじゃなかろうか。

2013.09.22 Sunday

IMG_3147.jpg iOS7にしてみた。あっ、ここだけ格好いい

新機種予約したことだし慣れとくかーという理由で現在の4SをiOS7にしたのだが、全体的に真っ白な表示部分が多くなってて「ニュースのOP映像みたいや」「電池消費しそう…」みたいなどうでもいい感想しか出てこなかった。多少慣れない部分はあるものの、ちゃんと見れば何となく納得行く変更なのでそれはそれで。

IMG_3141.JPG 肉が食いたくなった

夕方に「肉食いてぇな」という事になり、三鷹のどん亭に。米は食わん!肉だけだ!と肉ばっかりバクバク食ってた。流石に学生の頃のような量は食えなくなっているのでそこそこの量なのだが、まぁ満足。食い放題1980円、ドリンク飲み放題がプラス500円なのでコストパフォーマンスはかなり良いと言える。その後勢いで中野→中央林間という良くわかんないコースで甘味食って帰ってきたり。

2013.09.21 Saturday

珍しく深夜勤。22時からスタートした作業が午前3時くらいまで続いて、職場の近くだからって適当に取ったビジホで仮眠。枕元のコンパネの昭和感と言ったら!!たまらんな

IMG_3130.JPG 特に右のラジオ。

8時くらいに起きて職場に行って12時近くまでお仕事。ああ疲れた。待ちなしで機種変出来ないかな?と帰りに職場近くのソフバンショップ行ってみたら予約になっちゃうのだとか。まぁいいか…と予約した際に「オッ、いつの間にか住基カードが本人確認に使えるね…ようやく観念したか禿」と思ってドヤァ…と出したら「これ旧式ですね。QRコードが印刷されたのでないと。保険証でいいですよ」とか言われてボァーーーッて叫んだ。心の中で。グラVのあの声で。ちくしょう。帰宅して慌てて着替えて茶箱へ。

IMG_3132.JPG まずは腹ごしらえ!ムシャー!

さて16回目のHardonizeだったわけですが、ゲスト二人か速めの展開を得意とすることもあって過去2番めくらいにハードになったような。個人的には大好きな展開!!自分は赤鬼くんとねこぱん先生の間に位置していたので前半は新しめのトラックでファンキーディスコ方面で攻めて後半は少し古い曲を中心に、久々にアナログを使ってみようかという感じで。ただ久々すぎてリリース失敗したりピッチ調整の感じを手が忘れていたりして、あーすっかりCDJに最適化されてしまっているなーこれはいかん!と思った。ちょっと練習し直そう。展開としては面白く出来たと思います。

IMG_3136.JPG IMG_3138.JPG IMG_3140.JPG

終了後は福台さんで打ち上げ。面白かった!

2013.09.20 Friday

ヨドバシ.com-ソフトバンク iPhone 5c / 5s ご案内

ヨドバシはiPhoneの在庫をWebで見られるのか。21時くらいまで見てたけど、スペースグレイばっかり在庫充実しまくってて見事な不人気ぶりである。3GSの頃からずっと黒だし今回もスペースグレイ一択なのだが、こう不人気なのを見るとちょっと切ない。マックの歴史で考えたら黒が異端だったと考えれば納得と思えなくもないが、複雑だ!




うわーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーデジタル化きてたーーーーーーー!!!!Drumcode初期はアナログ集めてデジタル化しまくってる最中だったがしゃーない、出たら出たで買うわ!珍妙な揺れも減るだろ!

2013.09.19 Thursday

iTunes - ミュージック - Various Artists「ファンタジスタドール Character Song !! vol.1

マイクヴァンダイクとYO-Cが関わっているというファンタジスタドール、これか…って試聴したら普通に古き良きジャーマントランスじゃないですかああああ!!「今よ!ファンタジスタドール (Mijk van Dijk Remix - Off Vocal)」 って売ってないんですか(身も蓋もない)でもあんまりデカイ声でオフボーカル欲しい欲しい言ってるとファンタジスタドールのガチ勢にビキィッ!って怒られそうで

そういや明日は新型iPhoneの発売日だった。

4Sから5Sに機種変更したいけど朝9時から会議だったし、さてどうしたものかなぁ。整理券でも貰いに行くかなぁとりあえず。iPhone機種変までの長い道のりがあって、各手順が面倒くさいんだよなぁ。店にいくのがだるい、待つのがだるい、手続きがだるい、データ同期がだるい、偏光フィルタを風呂場で貼るのだるい、かいかえ割適用させる手続きがだるい、旧機種を人に売るのがだるい…etcetc。まぁ何だかんだで新機種は面白そうだし変更はするんですけどもね。

2013.09.18 Wednesday

Vista 64bit でトランスバイブレータ(Trance Vibrator)を制御

PS2版Rezに付属していたトランスバイブレーター、USBなのでPCに繋いでWinampで音に合わせて震えさせるプラグインがあったんだが、あれWindows7でも使えるんだろうか…と適当にググってみたところ、とりあえずOSに認識させるドライバ作っているblogがあったので。これ認識だけ何とかなればWinampのプラグインで行けるんだろか?

IMG_3127.JPG CDやきやき

いよいよHardonizeも週末ということもあって、昨日から今日にかけてBPで精算したまま放っておいた楽曲を焼きまくった。それはもう焼いた。合計57枚。前回のHardonizeからサボってたわー。スピンドル1個分超えてたわー

2013.09.17 Tuesday

ネットの進化とともに増加する”繊細チンピラ”とは? - トゥギャッチ

いわゆる「自分がそこに居ない楽しい事は全部妬ましい」ってタイプの人なんだろうけど、しんどいよなあ…自分はどっちかと言えばなるたけ家に居たいというかダラダラしていたい感じなので、そうしている時に凄く楽しそうな事が他所である場合には「しゃーないなー」という感じで。まあフォローしあっている人の中には幸いそういう感じの人は居ないと思うので平和に思えるのかもしれん。

シャープ公認のX68000“マンハッタンシェイプ”ケースが復刻されるか?

これはワクワクする。自宅にポンと置いておきたい感じではあるよな。電源入れた際にPCMで何か喋るといよいよもって「それっぽい」のだが、まぁそこは各自工夫せよって感じなのかな。

2013.09.16 Monday

台風直撃デー。
連休の2日を遊びまくったということで本日は引きこもりデーに決定。起きたら風が結構強くなってて「台風がしでかしたことであれば、それがなんであれ、責任がどうこうという問題にはならんと思いますが…なんせ台風のすることですから…」という台詞を思い出すなどした。



あれーこの解説してる人、知ってるぞー(棒)

2013.09.15 Sunday

WIRE終わったのが6時半くらいなのだが雨でちょっと足止め。雨足が弱まった所でタオルを頭に被ってバーっと新横浜の駅まで走る。地下のコンビニで傘を買ったものの、菊名乗り換えの時点で相当小降りになってて、傘いらんかったかなー?と思ったら荻窪ではダーダー降っており。そりゃ善福寺川も溢れるわ!ちょっと待って、これアップルストア並んでる人どうしてるの…とアップルストアで検索してみたら、椅子で場所取りして人は誰も居なくなってたとか。そりゃそーか。

IMG_3114.JPG モーニングで腹を満たす

帰宅して風呂入って寝て起きたら16時くらいだった。寿司的なものをizさんが所望していたので確かに俺も食いてぇと乗っかる。紆余曲折の末、新宿で寿司を食うことに。高島屋に行ってみたものの流石に3連休ということもあってか混んでいたので歌舞伎町方面に歩いて行って寿司居酒屋アルプスへ。

IMG_3116.JPG IMG_3118.JPG IMG_3124.JPG 歌舞伎町で寿司を食う。ワザマエ!

安くて大満足。また来よう!

2013.09.14 Saturday

WIRE!今年は開催日程が例年よりも2種間くらい遅め。毎回恒例だけども、開始何分でここうさんに写真を撮られるのか、ライジングサンのソフトクリームがあるのか、パイオニアでそろそろ豪華商品を貰えても良いのではないか、タバコ会社ブースのコンパニオン姉ちゃんの脚を通る度にガン見する、ビールは最近ハイネケンだけどそろそろヱビスがいいなー、などなど考えつつお出かけ。とりあえず新横浜着いてからつばめグリル。

IMG_3046.JPG やあ一年ぶり
IMG_3050.JPG 物販でタオル買ったりガチャ引いたり

メイン開いてしばらくしてからフードコート行って、19時まで会場をぐるり巡回。マルボロ(コンパニオンらしくスッと長い脚で勝負)とソニー(褐色ギャル脚に白ショーパンのカウンター)……いずれもナイスアクトと言えよう…!さておき時間になったのでセカンドのTAKAAKI ITOHへ。低音すごい!肺の中の空気ごと震えるセカンド素晴らしかった。終わり際にメインに戻ってきてマイクヴァンダイク!一曲目がゲーマーズナイト!?しかも遅い!!!!!現代っ子!!古い曲だとAll Our Colorsもやったりして!これも遅い!満足して再びフードコートへ。

IMG_3069.JPG IMG_3056.JPG IMG_3070.JPG おつまみケバブ、ビール、ウィンナー!

おつまみケバブもりもり食ってたら辛口ソースなのでビール欲しくなってしまった。結局ビールと白ウィンナー追加して相当良い気分に。今年のフードコートは初登場の店舗が軒並み当たりでよろしいなあ。ビールについてもハイハイどうせハイネケンでしょみたいなのがいきなり選択肢六倍だしソーセージ店舗がセットだしケバブまで安定したとなれば俺的に満足です。深夜にもう1セットビールとケバブとソーセージ行くわ…!

IMG_3100.JPG 舞台装置というかデコというか、毎年地味になっているような…予算?

世界のニシイ先生をスタンドでダラーっとしながら聞いているが結構速……EXTRAきたーーーーーー!!!!??速いと思ったが130かー。そろそろBPMも平均135くらいに戻ってきて欲しい。メインで汗だくになれるのってその辺からなんだよな…去年のロバートフッドがイレギュラーみたいな扱いになるのは切ない。ウェストバムはケンイシイを上回る派手さで久々に見た気がするけど良かった!そして本日のスペシャルゲスト、ジョルジオモロダー。ディスコミュージックにシンセを持ち込んだクラブミュージックの神様、作った曲が片っ端から世界ヒットとなったチート爺ちゃん。




石野卓球が手書きセットリストの写真を上げていたけど、これ全部持ち曲だってんだから凄い…神様やな。横アリが昭和ディスコと化したが本人なんだからしょうがない。大満足でフードコートに戻り再びビールをあおる。スタンドに行ってヘル、レンファキ、ジョシュウィンクを半分寝ながら聞いてたがジョシュウィンクが最後の方でBellsやらSunshineやらVampやら流していたのでWIREに足りないのはこのヤケクソ感のあるアンセム攻勢なのではないかと。だってお祭りなんだしさ!

IMG_3107.JPG IMG_3112.JPG お疲れ様でした。See you next!

最後のスヴェンバスはしっとりとトランシーに〆

2013.09.13 Friday

他社から貰った見積書のスキャンデータ(PDF)がA4用紙に何とか枠が収まっている…レベルで曲がっており、これ印刷して稟議書書いても厳しい会社だと通らんのだろうなぁ…これで機会損失もあるんだろうなー怖いなー

ボイジャー1号が太陽系圏を脱出 人工物で初

ボイジャーの話題とくら寿司の話題をTwitterで同時に見てしまったために「皿に乗った寿司(マグロ赤身)が太陽系周回軌道で宇宙空間を高速移動する」という絵が脳内に。そして、生まれて初めて回転寿司に行ったものの、サビ抜き注文という概念が無いので寿司を取るたびにネタめくってワサビがついたシャリを削り取り、シンジの皿にポイポイ乗せてご満悦のアスカ、とかいうネタを受信した。寿司だけに。

2013.09.12 Thursday

仕事中にクシャミしたら首から脇腹にかけてビキィッて電気が走ったみたいになった。クシャミでギックリ腰とかあるのー?と思っていたがこういう感じでなるんだなー多分。ちょっとヒヤっとした。



先日の大会動画出てた。運営の方々お疲れ様!そして自分の試合が大会の緊張感で全然動けてなくて死にたくなる!!何だよあのお願いサマー!

2013.09.11 Wednesday

「iPhone 5s」「iPhone5c」、従来と同じくauとソフトバンクも

2年償却も残債5000円程度とあと少しで終わるし、4S→5Sと変更予定だけどもSBの予約はいつからですのん?と調べたらまだわかんないとか…iPhone5Sの新色、ゴールドを見て開口一番「ハウスネーション…!!」と呟くお仕事。変なゴージャス感あるというか、白色に金色合わせると何でもハウスネーションになるというか。

「iPhone 5s」は予約受付なしで販売へ--国内3キャリア

あっ、在庫情報戦になるのかー。店舗によっては予約したりもするのかな。整理券配布とかするなら貰っておきたいところだが。そういえばiPhone5sとかiPhone5cとか、数字の後のアルファベットが小文字なのジワジワ気になるのだが理由あるんだろうか?

2013.09.10 Tuesday

ラーメン好きが注目する新ご当地系「長野ラーメン」とは?

長野だったらば、そこそこ歴史あるし「いむらや」の中華そばでいいんじゃね?とおもったのだが。確かに思い出してみても長野ラーメンはこれ!ってのはないなー。水がうまいくらいの所しかウリどころが無い上に「長野なんだから蕎麦食えばいいじゃん」という身も蓋もない意見がズビシと重くのしかかる。

IMG_3045.JPG おっと今日はソロ飯だった…ラーメン食いたくなったので久々にCiQUEへ

塩の名店扱いで大メジャーになってから行くタイミングが無かったのだけれども、やはりうまい!(でも今日は醤油)今度は塩も食べようそうしよう。

2013.09.09 Monday

夏期休暇、だったのだが始業1時間半にして電話が来て平和が破られた…気を取り直してお昼ごろに家を出てテクニークへ。ハードテクノの所を掘っていたら、ん〜〜〜???んん〜〜〜?結構新しいの入ってるぞ!?2週間行かないだけでこの辺の在庫も動くもんなんだなぁ。誰か定期的に放出してんのかなぁ。

IMG_3040.JPG IMG_3044.JPG 収穫。Drumcode09/11/18、CODERED06、Subvoice13、HARDGROOVE006

んで山手線で北上してVF2の対戦台が設置されたという高田馬場ミカドに行って来た。新宿にあった頃に行ったっきりで、高田馬場に移転してからは初めて。真っ先に「広い!!」と思ったよ。バーチャは確かに対戦台になってる!!月曜日で夕方前ということもあり、対戦者は居ないのだが近日中に徒党を組んで筐体レンタルを利用してみたい所である。とりあえず段位認定でデュラルしばいておくなどした。

IMG_3026.JPGIMG_3033.JPG レバーも松戸より重めで良好
IMG_3035.JPG 入り口んとこにビーマニFINALもあるし良いゲーセン!

2013.09.08 Sunday




きたか…!!(ガタッ)大会とか凄い楽しみなんですけど!明日休みだからとりあえず様子見で行ってくるかー。家庭用が60fpsでアーケードが57.5fpsで描画されている関係上、見た目より操作をワンテンポ待たなきゃいけないので未だに慣れないんだよなー。

IMG_3020.JPG 夕飯はいつもの所でムシャー。

2013.09.07 Saturday

茶箱で開催のイベント、BeerLoverに出演して参りました。

IMG_2999.JPG まずはムシャー。

始まる際に頂いた南信州アンバーエール、苦味抑えめでスイスイ飲めてこれは美味い…!だから飲み過ぎ注意とも言えるのだが、いいなあこれは。今回はイベントがイベントなので飲酒しつつ(勿論精度出る範囲で)DJしたりして、これは結構レアでした。4人90分づつのロングランということでセットも色々と悩んだりして。

IMG_3006.JPG IMG_3010.JPG IMG_3014.JPG 最終的に茶箱が満員に!

「今日のDJ陣、俺以外全員ハイパーシャレオツテックハウストランス勢で、一人だけヒャッハー焼け野原勢だけどいいの」ってオーガナイザーに生まれたての仔鹿のように震えつつ聞いたら「だから呼んだんです」って言われたので頑張ってヒャッハーしてみた。BPM130からスタートだったから136まで上げるのに数曲を要して、うーん下がらないかなー大丈夫かなーと思ったが後半グイグイ上がってきた所でちゃんとフロアも温まった感じでよろしかったのでは。最後まで下がらずにいいイベントだった!

IMG_3017.JPG 夕飯は深夜だというのに怒涛の勢いで田中ァ!

2013.09.06 Friday

201309_bl_b.png のむぞー

ゴキゲンな音楽聴きながら美味しくて珍しいビールとおつまみが頂けちゃう素敵イベント、BeerLoverがいよいよ明日ということでドキドキである。南信州ビール「アンバーエール」が個人的に気になる所!んでVJ陣に水田くんが居るんですが、茶箱でこの組み合わせ、何年ぶりなんでしょうね。秋葉原重工の時も同じような事言ってましたが。そういう意味でもちょっと感慨深い。

電撃 - セガ、次世代アーケードゲーム汎用基板“Nu”を開発――採用第1弾は11月稼働の『初音ミク Project DIVA Arcade Future Tone』

スペックの所を見るとCore i3ベースなんだなー以外。必要な演算はほとんどGPUにやらせるって事なんだろうか。あとストレージの所がSSD64GBとHDD500GBの組み合わせになっていて、OSブート・スコアなど記録保持用がSSDなのかな。んでゲームそのものはHDD側となるのかな。まーこうして見ると本当に今どきのデスクトップPCって感想くらいしか出ないんだけども。

2013.09.05 Thursday

ミカドでVF2が稼働してるって話を聞いて思い出したのは、以前にMODEL2の中古基盤が海外用にドワーっと流出したので国内の設置が少ない、って話なのだがその流出した先の海外でシステム解析が進んでて独自に超絶進化したVF2コミュニティがあったらスゲー面白いなーと思った。過去の台湾ステップみたくいきなり新しいテクがポーンと出てきたら愉快じゃないですか。ロマンロマン。

「PSO2」アップデートで無関係のHDDデータ消える不具合? ユーザー阿鼻叫喚、Twitterは大騒ぎに

ありゃ…セガやっちゃったなぁ…このPSOアップデートの不具合の話題を見て「突然OSが起動しなくなった」って連絡して来る奴が居ないので、少なくとも社内でPSOやってる奴は居なかったんだな…と判ったのが収穫と言えなくもない。居たら居たでお説教コースなのは確定なのだが。

セガは起死回生の一打としてNu上で動作するMODEL2エミュレータを完成させて、MVS筐体のようなin1形式の「セガアーケードバトルクラシックス」とか発売するべき(真顔)

2013.09.04 Wednesday

週末BeerLoverがあるからBPで精算した曲をCDに焼いちゃおっかなー!!!と思ったらジャケット画像がダウンロード出来ない!?これは地味に痛い。おそらく「待つのです…スピンドルを購入して待つのです…」という神のお告げと勝手に決めたので明日はスピンドルを買って帰ろうそうしよう。



ミカドでVF2が稼働開始ですって!?!?!?ミカドって筐体の時間貸切できたっけアワワアワワ。1時間1000円とかでもテンポの良さを考えたら20分もあれば元取れるしなー。3時間借りても5〜6人で集まって一人500円でハイ終了って感じだし。やる気出るなーこれはー!

2013.09.03 Tuesday

先日ぶっ壊れたSONYのMDR-NC33の後継機がやって来ました。

IMG_2987.JPG SONYのMDR-NC33です(お約束)
IMG_2990.JPG 余った付属品(変換ケーブル)はうまいことK2に流用出来た

今回も長持ちしてくれるといいなぁ…

荻窪ビール工房

以前から高円寺/阿佐ヶ谷麦酒工房は気になっていたのだが何となく行くタイミングが掴めずにそのままになっていた次第で、なんと3軒目が荻窪に出来るとかなんとか。これは気になる!

2013.09.02 Monday

月曜日なのだがお休みー。昼過ぎ〜夜にかけて新宿行ったりして帰宅。久しぶりにユニオン行ったけどミニマル、デトロイト以外のテクノは壊滅状態やな…Surgeonが曲やってるLino10番ゲットしたのは幸い。

IMG_2997.JPG 1年ぶりくらいだろうか?

Macオーディオ同人誌『Mac Audio Explorer Vol.2』 USBポートを変えると音も変わる

USBポートで音質が…?体感じゃなくて録音した波形レベルで見比べてんのかってのは気になるなあ。どうもその辺は特に検証せず、自分で聞いた感想を音質の評価としているので、まぁ、そういうレポートが好きな人は、ということで。

2013.09.01 Sunday

ガレッガで永パが発見されたとか何とか

STGでこういうのが発見された場合は…プレイ動画付きでの更新以外認めない感じになっていくのかなぁ。エミュレートが不完全で実機で挙動変わるのは全然あり得るし、理論的には出来そうだねーってのを実証した段階なので何とも言えんが。録画が出来ない場合はあれかなぁ、面終了の度にスコア写して推移がわかるようにする程度かなぁ。永パの場合は途中で極端な伸びするだろうし。

IMG_2996.JPG 夕飯はラーメン屋「旅人の木」にて

南口の商店街をぶらぶらしてたら看板を見つけた店。油そばを頂いてみた。元は吉祥寺にあって荻窪移転はついこないだの話なのね!タイムリーに気づけて良かった。今度は醤油ラーメンも是非頂いてみたいところ。地元にこういう店が増えるのは嬉しいなぁ