2013.10.31 Thursday

ネットでまどか劇場版が大いに話題になっているので、一念発起してバルト9に仕事が終わった後に見に行くことにした。丁度いい時間の回があって、中央付近にポッカリと空席があったのでそこに滑り込みの形で。割とギリギリの時間まで仕事していたのでちょっと焦ったが何とか辿り着いた。新宿は近くて助かる。

IMG_3385.JPG IMG_3386.JPG 気合い入ってるな…
IMG_3387.JPG 何か貰った。ランダムなのかこれ。

んでんで。

2rlp9sw2.jpg とりあえずこれ思い出した。

えーと、わ、わかり手、わかり手はおるか……あ、いや!わかり手には手に負えん!!わかり屋!わかり屋を呼べ!!!したり顔で「…わかる」と頷くわかり屋だ!!全く何なんだこの映画。そりゃ話題にもなるわ。ちゃんとエンターテイメントしてるのがまたニクイ。劇場で見る価値は十分にあると思いますよ。そういえば今回、マミさんのテーマが劇場用にBPM150オーバーになっていた気がした。前は137くらい。

2013.10.30 Wednesday

「Enjo-Gの〜を付けると面白い曲はなんだろう」と考えた結果、無言でずっとソワソワしてて衣擦れの音だけが響く「Enjo-Gの4分33秒」になった。美声系は全部攻撃力高そうだw

発信箱:特ア?=布施広(専門編集委員)

日本に対する特定3国のイチャモンをアジア全体の意見として扱うメディアへのカウンター的に生まれたもんだと思ってたが、認めたくないんだなぁ…「若者を引き付ける「左」の論客が「右」に比べて目立たず」…とあるのだが、ここ数十年論客は左ばっかりで右はほぼ皆無、拉致が北の仕業じゃねーかって言ったら袋叩きにされるような世の中で、それを主導していたのが朝日や毎日を筆頭とした左派新聞社だったのは事実でしょう。で、最近になってその主張にも大きな嘘が紛れていたことがネットを通じて広まったので、カウンターとして「左派新聞から見て右派」つまり中道寄りの人が増えたってことだと思うがね。

1学期の成績を保存したHD破損…広島の中学

単体のNASにせよファイル鯖にせよ、停電前にシャットダウンしてなかったんかな…他人事ではないなぁ。バックアップごと巻き添え食ったってのはどういう状態なんだろうなぁ。物理的に違う2台のディスクを停止→立ち上げだけで中身を壊すって中々難しいと思うんだが。停電で本番HD壊れる→立ち上げの際に同期が自動的に走る→バックアップHDに壊れた内容が同期される…みたいな流れしか思いつかないんだが。

2013.10.29 Tuesday

IMG_3382.JPG 仕事中、USBのコネクタ部分が顔に見える呪いにかかる。エクボもある。

職場の飲み会だったが、空前絶後のつまらなさに二時間以上、死んだ魚の目をしていた。ここまで飲み会をつまらなくできる上長というのは既に才能と言える。なんだろなー。会話のツボが全く合わない面々だからかなー。例えば4人集まった同好の士で立ち上げた小さな会社とかだったらそれは多分面白いのだろうけども、そこそこの規模の所になってしまうとなぁ。

2013.10.28 Monday

TwitterIRCgatewayさん、TLの取得がUserStream使って出来ていない気がする(TLが定期的にグワっと流れてくるので)…はて、何か仕様変更でもあったのかな?RTされたのも上手く拾ってない気がするし。まーそのうち対応されるでしょう的にまったり待つことにする。

緊急生放送メンテナンス:10月29日(火)06:00〜08:30‐ニコニコインフォ

ここ最近、生放送がブツブツ途切れる不具合があったんだけどもここで解消するんかな…カクカク動画になっていたしなぁ。

2013.10.27 Sunday

秋のM3ってことで昨晩大慌てでサークルチェック等をしたのだが、一通り試聴が終わった後にダメ押ししとこうってことで、ついった検索で「M3 テクノ」で引いて、ガーっと上から見ていったらせきとばくんがM3で新アルバム出します!って書いててウオオオオアアって該当サークル調べたらリンクが無い所でうわーどうすんだーって元ツイート見たら去年のだった。空回り感。あとBPM140以下で15曲以上入ってるアルバム見ると「えっ…1曲5分あるかないかだけどイントロアウトロあるの…大丈夫なの…?」とか変な心配しちゃう勢。これをハウスレボリューション効果と呼ぼう。

んで割とゆるゆると会場に向かって、開場してからはガーっと1時間くらいで全部の用事が終わった状態になったので13時からの堕武者グラインドの講演を楽しみに動いたりとか。今回もよくわからん凄さだった…

IMG_3380.JPG 秋葉原で打ち上げー。

2013.10.26 Saturday

先日行った健康診断の結果来てた。12項目のうち11項目がA判定(問題なし)だったのに漏斗胸で心電図がちょっと人と違う結果が出ているのがC判定(要観察)になって、全体評価が巻き込まれてCになっとる!!納得いかん!上質のワインに一滴泥水を落としたようなひどさ!!超健康体なのに!!

IMG_3368.JPG 寒くなってきたので。

割と冷えて来たので早々にこたつトップ体制を敷くことにした。今年の冬の勝利もこれで約束されたようなものである。負ける気がしない…!

2013.10.25 Friday

『ウルトラストリートファイターIV』新バトルシステム“ウルトラコンボダブル”と“レッドセービングアタック”を紹介 - ファミ通.com

赤セビはさておいてUC2個!?ブランカさん何やっても確反食らいそうだけど元々だったぜ…というのはさておいて、ダメージ量は選べる分減るみたいだけどもキャラによってはかなり有利不利出てきそうだなー。

IMG_3359.JPG 届いた!

貴重品!スラップハッピーリズムバスターズのサントラをようやくゲットした。Q*Hey、DJ Shinkawaもトラッカーとして名を連ねるゲームサントラ!すげー探したぜ…んでこのサントラ、Gracenoteに登録されてない…どんだけ数少なかったんだ…

2013.10.24 Thursday

TRAKTORのキーアサインはK-2で基本的な事が出来るようになった以降すっかりサボっているのだが、こないだマスターテンポの増減ボタンを初めてフルキー側に実装した。増減幅がざっくり4段階くらいしかないんだなアレ…いいけど。実際やってみないとわからんもんだなぁ。後はK2の別レイヤーにループ等を仕込んでおく必要があるのだが、普段のプッレイで全くループを駆使しないので億劫極まりない。

TwitterのTLでまたアナログだのPCだの話が出ていたので…

毎度この手の話が出ると思うんだが、レコードもCDもPCDJもどれもこれも、とても楽しく面倒くさいんだから全部やったらいいじゃん…とか。特定の媒体ディスるなら全部やってからだよねーって。でも全部やるとどれも等しく楽しくかつ面倒くさいってのがわかるから一長一短で結論ナシ!って所に落ち着くんだよなー。例えばアナログは使ってる見た目も良いしまぁ「それっぽい」ですよねってのはあるけど、リリースの時に僅かな歪みで浮いて一周戻って失敗する事があったりしてアレなんとかならんかな的な。

まぁCDJでもPCDJでもそういう細かい事いっぱいあるんだよな。

2013.10.23 Wednesday

NEC、795gの13.3型ノートを法人向けにも投入

LavieZの新型が法人モデルでも。これ、スペックはどこから見ても隙が無いんだが、非タッチIGZO液晶モデルの価格が32万!わー!超強気の価格設定なのだが、32万か…流石に法人でも躊躇するレベルではある。これ買いたいですって言って稟議がスラっと通っちゃう企業ってどんなんだろうなぁ…液晶が1600x900だけど12万くらいの前モデルでいいじゃんって話になっちゃうんじゃないかなぁ。

情シスの横顔:Window7移行プロジェクトを指揮、1万5000台を完遂 マツダ・山根さん

とりあえず色々と分かる話なので通して読んでみたけど…まぁ体制としてはやはり大会社ならではだなーと思ったりシて、更に200人も協力者が居るの超うらやましい…ゲフゥ(吐血)

2013.10.22 Tuesday

昨晩VF2ランクマを終えてPSの電源切ってHDMIから地デジに切り替えたらNHKでランチミーティングの事やってたんだけど、これベンチャー的なゆるい雰囲気以外の所でやると絶対どっちつかずで破綻するので、特にスーツ着用の一般企業は死んでもやらない方がいいと思っている!!!

何でここまでランチミーティングに対してヘイト感情があるかと申しますと、自分とこでやっているから…昼休み純減なの純減。アホか!これ見て「ん!そうか!これからはランチミーティングだ!弊社もやるぞ!」とか思っちゃう、日経ビジネス見てすぐ影響されちゃうような上長が居たら下の人は大変だろうなぁ…

キン肉マン外伝・ベンキマン〜失われたインカの記憶〜

あのベンキマンの読み切りという、読者投票で決まったとは言えピンポイントでそこなのー!?というこれが無料で読めるとは素晴らしい。まぁそういう世代なので。それにしてもベンキマンなのに格好いい…最後の「ポン ポン ポン」まで完璧だ…!流石はゆで先生…!!

2013.10.21 Monday

smart.jpg これかー

普段PCDJ用マシンを使っている時にどうも変なタイミングでスクロールしたりズームしたり、使いづらいなぁ…マルチタッチ対応のパッドだからかなぁ…と思っていたのだが、ASUS Smart Gestureのアイコンが画面の右下に表示されていて、初めて開いてみたらこんなに初期設定でジェスチャーが有効になっていたのか!そりゃあちこちで反応するわ!プレイ中に色々動かれたらたまらんし、あくまで簡素なマウス的な動作しかパッドには期待していないので全部カットした。これで一安心か。

長野市 北部幹線 (土留工事)|長野市議会議員 金沢あつしの時事通信

NNCTの近くに信越線の新駅が出来ると聞いて驚く。えー!あそこ駅作るんだ。まぁ三才遠かったしなぁ。高専前ってことは表の池のあたり?と調べてみたら、はぁーなるほど、やっぱりあの辺かー。あのでっかい道路が北部幹線だというのも初めて知った。自分が居た頃は無駄に広い道路だという印象があったが、18号まで繋がるなら何となく納得。

2013.10.20 Sunday

雨降ってるし昨日はお出かけデーだったので今日は引きこもりデー。いつもか。



木曜のHardonize Radioの録画をようつべにうp。

TRAKTORセッティングはオートゲインOFF、リミッタOFF、Headroom -6db、メインVolume -3db という中々にヘンテコなセッティングにしてみたのだが破綻してないようで良かった。メインVolumeが0dbでHeadroom -9dbでオートゲインONという前に確定させた設定だと、1デッキ再生の時にゴリゴリっとゲイン上げないと0dbまで上がってくれなくて精神衛生上よろしくない印象があったのだが、今回の設定の感触としては、1DECKで+3db程度、2DECK混ぜる時に双方+1〜2dbの間で調整すると丁度よく、3DECKの時は全デッキ0にするとメインでも0〜2dbが出るとかそんなん。割と適当。

TRAKTORの音量設定ってホントむずい。3DECKでオーバーしないように調整すると1DECKの時は極端に小さくなるし、改めて難題だわ…スクラッチコントロール使って2DECKやってた時は楽だったんだよなー。基本ミキサー側で調整だしオートゲインで一定だからいじる必要すら無かったし。インターナルで3DECKだと途端に難しくなる印象。

2013.10.19 Saturday

IMG_3238.JPG おニューの座椅子が届いた。

実は2代前と同じ物なのだが、前回買った3000円の安いのが低反発素材が少なすぎて尻の肉が少ない俺には拷問であった。やはり厚手のものに限る。猛省した。毎日座っている時間が長いものだから、しまいには尾てい骨の辺りが擦れてちょっと出血したりするのは流石に宜しくないと思った。長時間使うものにはきちんと金をかけるべきだった。

IMG_3241.JPG IMG_3299.JPG IMG_3309.JPG 夕方からas U like

本日はハロウィンということで仮装女子は無料だとか。数カ月分の脚分を補給できたので俺もうちょっと生きるわ!リアル充実したわ!!とナイス美脚女子の方々を眺めつつ、太腿ムッチリ女子がしゃがんだり足を曲げたりした時に左右にはみ出る太腿の裏側の肉の状態をどう呼ぶかで真剣にAJMと話し合ったりした。結果「表面張力」に決定したので今後活用して行きたい。

IMG_3355.JPG ちょっと早めに帰宅して夕飯は富士そば。これで450円はやばさある!

2013.10.18 Friday

ちびファイ2|MZK-UE150N|PLANEX

何だこれちっちぇーーー!!USB LANアダプタとしても使えるのアツイなー。例えばホテルとかで有線LANはあっても無線LANが無い所なんてのはまだゴロゴロしているわけで、そういう所で3Gや4G回線使うのはちょっとどうなのって感じもするし、これがあればそういう問題解決ですねっていうかホテル側がこれ用意すればいいのか。価格見たら2500円くらいなので100室として25万…あ、でもバスパワーかコンセント1個使うからそこも工夫が要るか…その工夫を提示出来る人が手堅く儲けるんだなぁ。

緊縮財政の英海軍、空母「イラストリアス」の買い手募る (ロイター)

もう空母を購入って時点でエリア88しか思い出せねぇ。ところでこの名前、エヴァのマリ・イラストリアスってここから取ったんすかね?

2013.10.17 Thursday

NEC PC、約795gで13.3型WQHD対応IGZOを搭載した新「LaVie Z」

初期モデルの時点から隙が無かったのに解像度まで強化されて無敵すぎる…!前モデルだって解像度は1600x900あったんで全然いいんですよ。でもASUSのZenbookが(重量以外)近いスペックでフルHD解像度投入してきたし、Macbook PRO等もWQHD解像度入れてくるし、国産液晶で対抗していきましょうってのは面白いんじゃないかな。価格を考えなければ現在のところ最強と言えるのではないだろうか。

DJについて詳しく教えてくれる人が集まる ぶる速-VIP

何だかんだで結構ヌクモリティだなVIPだし。全体的に優しいよなーこれ。いきなりアレヒのミキサーとか買わせようとしないし。自分はClubVIP出身でもあるし、こういうヌクモリティスレはニヨニヨほっこりしちゃう。これに乗っかって何か色々とツイートしたい人が多いってのは、まぁ、気持ちはそれなりにわかる。

2013.10.16 Wednesday

「台風がしでかしたことであれば、それが何であれ責任がどうこうという問題にはならんと思いますが…なんせ台風のすることですから」

起きて携帯でメトロの運行情報ページ開いて銀座線と丸ノ内線がダイヤ通り運行と表示された時の微妙なガッカリ感を歌にして君に聴かせることだろう。まぁその最強の丸ノ内線を以ってしても20分程度遅れたのだが、それでも到着してしまうのが最強たる所以である。この路線は唯一のアキレス腱である神田川が増水しなければ、基本的には止まらないからねぇ…んで職場の人たちは「どうせ来てんだろうから代わりに部内へ遅れますメールして」って俺の携帯に連絡してきたりとか。このものぐさ共が!!!

結局11時過ぎまで丸ノ内線ユーザー以外出社せず。なんだよーこれなら全員午前休しても一緒じゃねぇかよーくそー!普段からBCPだのリスクマネジメントだの威勢の良い事言っておいて上長が一人も来てねぇたぁ、なっとらんなぁ?ああ?とガラの悪い絡み方をしたくもなったが、自分がリスク分散のコマとして機能してしまっていると気付いたので惑星メーテルでネジになってくるよ母さん…

2013.10.15 Tuesday

関東で「10年に一度の台風」

ボジョレーみたいな奴が来るのか…わが国が擁する大型台風迎撃用人型低気圧発生装置「GOJO」の投入が待たれる所でもある。「低気圧には低気圧を!」「倍返しだ!」「あっそれ俺が言いたかったのに!」等のやり取りが発射の際にあるとかないとかいうネタを思いついたがとにかく台風というのは面倒くさい。夕方18時くらいに会社を出た時点で結構な強さの風になっていて、最寄り駅についた頃には「おおー台風来てるなぁ」という感じがヒシヒシしていた。

それにしても、台風になると職場の遠方に住んでいる人が妙に偉そうなのなんなの。「っかーウチ遠いし電車止まるかもなー!っかーつれーわ!丸ノ内線は止まらないでしょー明日ちゃんとYOUは9時に来るでしょ」てな事を冗談めいて言われるんだけど何考えてんだろうな。社内報でも「なるべく定時で退社、なるべく危険のない範囲で出社」っていう「なるべく」という言葉で濁した感じで社畜ぶりを試していたなぁ。

2013.10.14 Monday

ミカドから「○○○○○○○のDX筐体設置予定」と伏字で発信されていたので「DX筐体…まさかウィングウォー!?」と思ったらパワードリフトでした。



VF5はアーケードでも家庭用でもやったけど、何のキャラかわからんコス多すぎ問題、技の派生多すぎ問題、延々とコンボ食らってるの見てる時間が多い問題、何かヒットガードの感触がマネキン同士の殴り合いっぽくて爽快感に欠ける問題…等で離れてしまったなぁ…

2013.10.13 Sunday

レイブレーサーの曲聞いてたらやたらとやりたくなってきたのだが、都内のどこにあるんかな…と2chリッジ&レイブレーサースレを眺めた結果、田無ファミリーランドに筐体があるという情報(3月時)をゲットしたので近々襲撃していきたい。吉祥寺と中野にあるかもという情報があったので、今日は散歩がてら出かけてみた。

IMG_3223.JPG 中野に行ったついでに青葉で特製中華ゲフー
IMG_3225.JPG 完全に勢いだけで吉祥寺にやってきた、が…アメリカヤ閉店…!!!

徒労感だけ残ったとかなんとか。田無には本日ソースで存在するという確定情報がその後入ったので結果オーライとする!

久々にスパ4でエンドレスバトル。ブランカはキャラ的に拒否られがちなのだが同PP帯の鬼使いが来てくれて一進一退の攻防に小一時間ほど付き合ってくれた。やっぱ面白ぇーなーこのゲーム。鬼使いとやる前にはサガット使いが入ってきたが、キャラ選択後にこちらがブランカとわかるやLANケーブル引っこ抜かれた。1試合くらいやってくれても良かろうもん…捨てる神あれば拾う神あり(ちょっと違う)

2013.10.12 Saturday

金曜の夜は久々にヨルワラー。

IMG_3212.JPG 青煌ひやおろしを頂きつつ店内BGMはF/A。これが天国というやつだよ…
IMG_3215.JPG 店内BGMがX-DAYになったりしてので天国モード継続中

寝坊ぶちかましてレースコースを歩いた上にレース中の車をヒッチハイク的に止める永瀬麗子(R4)に総ツッコミの店内。

My Memo Pad: iPhoneの機種変で「メールを取得できません」エラー

iPhone5sに機種変してからメールアプリで「メールを取得できません」ってエラー出てたのだが、旧機種でExchange使ってGmail取ってたからなのね

2013.10.11 Friday

先日ちょっとした事で立ち寄ったコジマ電気、展示品のNexus7を見てみたら検索欄に「ロイヤルホスト店長」って単語が入っていたのは何なんだろう…なる方法でも探していたのだろうか。そして昨日、不動産屋の前を通った時に店頭のでかいタッチパネルで検索している人が居たのだが「最寄り駅 御茶ノ水 徒歩303分」て表示されてて「!?」…最近変なものを見る機会が多い。

ダイヤが土星に1000万トン? ガス惑星に『埋蔵』か

「ルーシーはそこに居た」って前も同じような話があったな。でもここから採掘するレベルの技術力だと人工ダイヤが幾らでも作れてそうな…

NEC、「BIGLOBE」を売却へ

関係者筋ソースだけど、法人向けサービスでもBiglobeバックボーン使ってるのあるしどうすんだろ。法人サービスだと2社間契約とかやり直しになりそうだし、古い会社だとNECの国産ブランド力でやってる所もあるんじゃないかなー。構築・障害時の技術的な相談とか微妙に不安だなぁとか思った。

2013.10.10 Thursday

朝もはよから健康診断。今年から健保が変わったせいか胃部X線が無くなった。バリウムと発泡剤を飲まなくて済んだのは良いが…良いのか?健保によって30代か40代か、メニュー違うんだろうなあ。ビッグなあいつの提出無かったし。

OutlookSpy 3.4

Outlookで送信待ちメールが0件なのになぜかウィンドウ下部に「メールを送信中… 1/7」とか表示され続けて挙句に失敗とか出る謎現象、ようやく原因が判明して超スッキリした…ユーザは送信まったくしてねーのにOutlookは何かを送信しているので謎過ぎたんだが、OutlookSpyという神ソフトの存在を知ってそれ使ってみたら開封要求への応答が数件詰まってた。これ送信メール扱いじゃないんだな…

2013.10.09 Wednesday

朝出かける前に「あっ、明日健康診断じゃん!ビッグなあいつのサンプル取らないと!」と思ったが受診票が入った封筒はペッタンコ。見たらリトルの方だけ現地で採るっぽく。去年と違う健保なのだが場所が変わるとここも変わるのか…健康診断当日、カバンに採取したビッグ&スモール容器が入っている時の「現金輸送感」「爆発物輸送感」は異常だよなー。

日曜に見たTRAKTOR2の珍現象まとめとこ。

AMD785GマザーにAthlonII X4載せた、ちょっと前の世代のデスクトップでTRAKTOR2を動かすと曲ローディングした瞬間だけCPUの負荷が急に上がる問題。ディスクI/Oで発生するチップセットの相性問題かと思ったらNASの共有から読ませても発生する不思議。しかもTRAKTOR1では発生しない。ますます不思議。TRAKTOR2で追加された動作にAthlonII世代のCPUとの相性あり?傍にあったICH10でCore i5なノートでは発生しなかったので、CPU世代に依存する現象ではないかという仮説で〆。

改善策はマザー&CPU交換かなぁ。ハードウェア依存の問題ならもうやる事はないわーと匙を投げたりしたわけだけども。

2013.10.08 Tuesday

上司に呼ばれて何事かと慌てて行ってみたら、他社の営業ボロクソに書いてるメール下書き見せてきて「どうかなこれ?」ってそれ間接的なパワハラじゃないですか事案。流石にそれはちょっと…って止めたけども。次号、積むや積まざるや。攻撃対象が昔から知ってる人だったし、俺もこの人の気分に合わない仕事してたらいつかはこういう攻撃されるのかな…とジワジワとメンタルダメージが来るわ。何とかならんかなこういうの。

期限切れXP、自治体54%に20万台

まー確かにXPのサポートは来年4月で切れるけども、対象の20万台は端末の種類や接続するネットワーク何なんだろうね。お役所は住民情報やり取りする部分は閉域で組んでて、一般会社みたいに個人がWORDも使うEXCELも使うメールもするしWebで調べ物もする…みたいな端末とは明らかに違うはずなのだが。じゃあ150億使うよって言ったら税金の無駄遣いとか言われたりLinuxならタダで出来るはずだとか何とか言われちゃうわけですよ。Linux+OpenOfficeみたいなオープンソースソフトウェアの組み合わせが本当に安上がりで済むと思っている人が多いよなー。

Beatportのカート精算しようと思ったのだが、さーっぱりクーポンが届く様子もなく、アレがコレな所を見ても無く、なんなの!?釣った魚に餌はやらない主義ってやつなの!?

2013.10.07 Monday

【シスコ技術者認定試験】
『下記(1)〜(5)の楽曲から1つを選び、その楽曲について「激ヤバ」「鬼マスト」「お買い上げ」という単語から最低2つ、および感嘆符を10個以上含んだポップ用の文章を作成しなさい (配点20)』

…というネタを考えたのだがネットワーククラスタからツッコミが無いのが残念。

仕事でベリサイン証明書更新の手続きをしたのだが、CSRとか情報とか全部入れて申請ポチっとなーってやった後ずーっと応答がなくて、少しドキドキするなどした。3分経っても進む気配が無いので一回戻って状態を確認するか…と「戻る」ボタンを押したら「ボタンを二回以上押さないでください」とか出て俺にどうしろと。結局諦めて開き直したら申請は通ってたけどさ。

2013.10.06 Sunday

TV番組表を表示させて「へぇ…『相撲祭り!まるごと3時間半』って民放もそういう特集もやるんだねぇ」って言ったら5フレームくらいで「相棒ね」って突っ込まれる昼下がり。午後2時過ぎにお出かけで、小平帝国に存在する演算装置の不調をなんとかせよという勅令が国王から下ったので西東京横断鉄道に乗り込んだ僕の前に突然魔法少女がやって来てハチャメチャに!(ラノベ)

我が家から出た半端に古いパーツを掛けあわせて合成されたデスクトップPCでTRAKTOR2を稼働させ、曲を読み込ませようとするとCPU負荷がガコっと上がって音飛びするという珍問奇問なのだが、TRAKTOR1では現象が起きない事といい、色々と試行錯誤をした結果これはTRAKTOR2独自の何かしらがこの世代のチップセットのPCに宜しくない処理をしているっぽいという微妙な結論に。マザボの世代変えようぜというハードウェアを何とかする根本的な方向性になってしまったので諦める事とする。確かマザボはMA785G-UD3Hってことで…AMD785G+SB710だったし、メモリはDDR2だしで、H7x世代のインテル系にした方がいいんかねぇこういうの。

IMG_3200.JPG IMG_3201.JPG 夕飯。寿司を食い過ぎるな

2013.10.05 Saturday

飯を食いにやって来たが、電波あんまり掴めない店だったのに4G機種になったらバリバリ使えるようになってて、これだけでも機種変更して良かったなあと思うなど

IMG_3194.JPG 野菜チーズハンバーグをムシャー。

それにしても、iPhone5sのシャッター音やたら大きくなってね??
調整出来ないんかな?脱獄してまでシャッター音消すのはいけてないしなーと思いつつ調べたら、静音カメラアプリを使うという真っ当な選択肢と、iFunboxで無音ファイルと差し替えるという選択肢が出て来てムムム…

2013.10.04 Friday

昨日の障害の残り火が見つかって、夕方まで何だかんだあって仕事へのモチベーションが9割がた削れる。現在の上司について行けないかもなぁ…

どうも「コイツは厳しくしたら化ける!」みたいな感じで見られているらしく、毎度毎度何かある度に当たりが厳し目なのだが、それは当たられる方にとってみれば減点法で仕事見られてるってことで、たまらんよなぁとため息一つ。長々期的にはそれでいいのかもしれないけども、最も必要なのは「明日会社に来ようと思う短期的なやる気をどう無くさないか」というアレでして。年度末に向けて色々と考えたりとか。

IMG_3186.JPG IMG_3193.JPG 美味い夕食でメンタル回復させたい

荻窪麦酒工房に初めて行ったりとかシロノワール食ったりとか。

2013.10.03 Thursday

朝4時半に叩き起こされる。

ここ数年で最大級のシステム障害が出て対応していたが胃に穴が空きそうになった…対応としてはベストに近いし経過報告という名のホウレンソウも回数重ねてキッチリやっていると思うのだが、それでもイライラした上司が細かい所を突っついて怒るのは流石に止められないなあ…とりあえず「朝から頑張ってっけどもー」的な反応はあるんだけども、緊急で担当者と直に連絡し合っていてその担当の上長に連絡が少々遅かったよとか、そういう枝葉の部分でアレコレ言われて。もーどうしたらいいんじゃ状態。

そんなわけで早朝作業だったし定時で帰るぞ…!!と夕方にグッと拳を握りしめた瞬間に20時から作業があるの思い出してアアアアア…ってなったりした。前日からの決定事項だから今更ずらせんわ…

疲弊しきって帰宅。ばたんきゅー

2013.10.02 Wednesday

iPhone5sの本格運用初日だが、A7のおかげかタンテキの挙動がクッソ軽いので1秒に3postくらい見られて素晴らしい。タンテキに限らず何やるにしても待ちが無いので素晴らしい。ただ、イヤホンジャックが下になったの頂けないなあ。胸ポケットに入れる時も逆手になるし…

ソフトバンク「iPhone 5」で余計なサービスを解約する方法(UULA[ウーラ]編)

ソフバンショップで無理矢理契約させられたULLAの解約についてはここ参照させてもらった。これが飛び抜けてクッソ面倒くさかった!!強制にしたSB上層部は片っ端からさらし首になればいいのに!

「iPhone4S 16GB 中古」の検索結果 - ヤフオク!

iPhone5sの初期設定(復元中)だが、iPhone4Sの中古相場どんなもんかなーと思ったら15K〜20Kってとこなのか。結構いい値段つくのねぇ。

2013.10.01 Tuesday

そういえば弊社も内定式なるものがあったようだが、ゾロゾロと移動していく様子を目撃した瞬間「人数、多ッ!?新年度のPC設定と設置クッソ面倒くさそう!」って思ったけど内定式だからこの後に辞退も大いにあり!!うる!!…な?

IMG_3180.JPG 届きました

自宅PCのiTunesバックアップと同期してフィルタを貼るまで使えない(使いたくない)ため帰宅するまで箱入り娘状態だったのだが、ようやく取り出して風呂場でフィルタ貼り貼りの恒例行事を経て無事に使えるように。早速ソフバンショップで強制的に加入させられた「あんしん保証パック」「基本オプションパック」「Yahoo!プレミアム」「ULLA」の解約手続きおわた。幾ら商売とは言え店頭では仮に断っても強制加入になるってのはどうなんだ。店員も上からの発令で困ってるし…「解約し忘れ」と「見た目上のサービス加入数」を期待した上での強制加入、ってのがユーザーに自分らの都合を押し付けているようにしか見えないのが腹立つんだよなー。まったく。

sb_option.jpg 削る削る。

オプション契約内容変更画面。自分の意志で使おうと思っているのはテザリングオプションくらいなのでこんなもんだよなぁ