2014.10.31 Friday

久々に仮想マシン立ててCentOS入れてるんだけど、yum使ってapache放り込もうとしたらネット繋がってなくて、eth0のonboot=noがデフォになってて暫く悩むのってあるあるなんですかね?

CentOS-TEST1.png こういう罠

あと、CentOS使う人なんてみんなどーせLAMP環境作るんだから(暴言)httpd.confはデフォでAddTypeんとこにPHP書いておいてくれたらいいと思う(ゆとり発想)…というのも、yumでphp入れてconf.d直下にphp.confも入ってたんだけどそのままだとテストで書いたphpファイル動かんかったのよねー。仕方なくhttpd.confいじったら行けたんだけど何なんだ…Linuxの知識ってLinux/98がリリースされた辺り(ふりび2.0くらいの時代)で止まってるんで、その後の歴史まとめたページとか無いんですかね。yumとかハイカラ過ぎて知らなさすぎて困る。

IMG_5268.jpg 夕飯。自分の就職祝いに肉を貪り食いに来た!!
IMG_5269.jpg IMG_5271.jpg センマイ刺、塩の三点盛り、最高か…!!!
IMG_5278.jpg ロースが宝石に見えたり日本酒の組み合わせに宇宙を見たり

んまかったー。さあ色々がんばろう。

2014.10.30 Thursday

CDリッピング職人の朝は早い。「M3やらコミケやらあるでしょう。そこで買ったCDをすぐに開かず、一週間くらい寝かせるんですわ。するとね、Gracenoteに程よく情報が行き渡って…こう…いい塩梅になるんですわ。買ってすぐだとこうはいかんですなあ…」と積んだCDに視線を送る職人。今そんな感じ。

新しい職場からの通達で雇入時診断やって来いってことなので先日予約を入れておいた近所の検診センターへ。血を抜かれたり体の隅々の数値を測定されたり聴力検査に気合を入れて臨んだりするわけだ。一番重視していた聴力は問題ない感じで。バリウムでお馴染みの胃のX線検査は無いので健診用の服に着替える事もなくそのまま私服で最後まで。いつ着替えるんだろー?と思ったら別に着替える必要無かった。終わってから朝昼抜いていたので腹ペコでありとりあえずケンタで肉をバクバク食うなど。

時間が半端にあったのでちょっと勢い余って中野のダーツショップmoA行ってみた。予想通り、試投可能なグランボードがあって1ゲーム分くらい投げさせてもらった。そしたら予想の倍くらい静かなのでびっくりですよ。ソフトダーツだからもっとクソ喧しいイメージがあったんだけども、トンッって感じで(マイダーツ使った)刺さるのでこれはいいなー。自分で買った際にはエアコンパテとかゴムシートとかで更に静音化も出来るだろうし、いいなーいいなー。百聞は一見にしかずとはこの事だなー。試せて良かった。これはもう買いでしょう。Androidタブで操作していたんだけどもChromecastで店内の液晶テレビにもミラーリング表示していたりして、ああー物欲がぴょんぴょんするんじゃ〜〜とか思ったりした。嫁のお許しも出ていることだし、買うわ。買う。

IMG_5266.jpg その後いつもの特訓

うーん、復調まではもうちょっとかなぁ。

2014.10.29 Wednesday

本日もダーツ特訓するにはしたが…投げれば投げる程に下手になって行く気がする…2週間前はあまり出なかった荒れ球がポンポン出て得点源がTRIPLEに偏る有り様。もう何がダメなのかわからなくなって来た…来週から日中は投げられなくなるし、練習時間が無くなるな…家で投げられればいいんだけどなぁ。グランボード欲しいな…

そして今日は2日に1回の筋トレデーなので、帰宅した勢いでガシガシやった。最近は腕立てのメニューを少し変えて、膝付け腕立て10x4セットだったのを膝付け10x2セットやって、通常の腕立てを5x3セットにした。ちょっとだけ負荷増加。肩へ妙な負荷が行かないように気を使いながらは難しい…

宮沢経産相、外国人企業から寄付 規正法違反の可能性

前の民主党政権時にも思ったんだけど、企業献金する側に「法律を遵守確認の上、献金致します」って念書をなぜ書かせないんだろうなあ。それなら嘘付いた方が悪いやん?おれ法のド素人だけどさー。あんだけ政権交代後、地震の前までさんざん外国人献金でワーワーやったのに。07年の献金だと言っても身体検査で過去10年分くらいは洗っておこうやってのは言っておきたいけどw

エボラ出血熱国内初感染は確認されず(DAILY NOBORDER) - Y!ニュース

え、俺でも知ってるような相当にアレな名前が出てきたけど…マジ?

2014.10.28 Tuesday

新しい職場の関係で池袋で銀行口座を新規に作る必要が。ついでに色々行ってみるかーってことでまずは主目的である銀行へ。そんなに何か引っかかる事もなく無事に短時間で出来たのでよしよし。

IMG_5248.jpg この店、池袋にもあったんだなー。
IMG_5251.jpg ダーツ行脚1軒目、グランサイバーカフェのバグース、最初貸切状態だった…
IMG_5254.jpg 続いてバグース池袋店
IMG_5258.jpg ラスト。東京ダーツスタジアム池袋店!

荻窪に戻ってからちょっと時間があったので駅前のゲーセンいってIIDXやったら手首が死んだ。全く、クソ忙しいゲームだよ…tofubeats曲やったからもういいや…段位認定の五段とかならいけるだろーと思ってやってみたら何あれ無理。前だと七段くらいの難易度ない?知らんけど。やっぱり五鍵。護憲派ではないが五鍵派だよおじさん。

2014.10.27 Monday

定期健診ってことで歯医者に行ったりとか。

IMG_5247.jpg その後ブンブンした

『月刊アフタヌーン』12月号発売延期についてのお詫びとお知らせ

そういや25日に買い忘れていたので買いに行こう…と思ったら、これは珍しい…!!つうか付録いらんからその分は荒削りな漫画たくさん読ませて欲しいんだがなぁ。

中国さんご漁船か 小笠原沖に100隻超 NHKニュース

どんだけさんごさんご連呼するねん!!!「日本のさんごが中国国内で高値で取り引きされている」がちょっとジワジワ来るがさておき、問答無用でとっ捕まえて商売道具の網だけ没収しちゃうとかそういうの出来ればいいんだがなぁ。

2014.10.26 Sunday

今日はM3ということで、ボチボチの時間にゆっくり起きて中央線で東京→山手線で浜松町→モノレールで流通センターというルートで移動。大体いつも通りです。

IMG_5220.jpg 秋なんだなぁ
IMG_5228.jpg IMG_5230.jpg IMG_5232.jpg 堕武者グラインドのライブもしっかり見る

買い物も開場してからの11:00〜12:00の1時間で大体終わったので良かった。まぁそんなに買うものは多くないしなあ。ミッチリ試聴していったのでその場で購入とかは殆ど無い感じです。終わってからあーちゃん&わっとさん&izさんとの4人で打ち上げというか夕飯に行くことに。でも時間が早いので目と鼻の先にある城南島へフラリ。

IMG_5233.jpg IMG_5234.jpg IMG_5240.jpg 夕暮れの丁度良い時間だった
IMG_5242.jpg IMG_5243.jpg IMG_5246.jpg 夕飯!!

銀座の矢場とん、初めて行ったけどなかなか良かった。箸袋に入っている豚のイラストが程よいたるみ具合でまさに豚という感じなのが物凄く気になる。

2014.10.25 Saturday

お知らせー。

えー、わたくし3末に離職してから半年以上の春休みを謳歌し、それはもう全力で遊んで参りましたが、某社にて内定を頂き11月1日付で社会復帰となりました。職場は新宿です!とても通いやすい!また長く働けるといいな。ワーワー!ということで。もう半年くらい遊びたかったのはあるけども、まぁ巡り合わせ重視だしお金ないと遊べないしな!



最前を逃した…!いつもなら数秒前から連打で余裕なのになあ。入れ替え戦はふ〜ど&ときど進出ということで、何というか順当な結果という気がする。Aリーグは来月かな。楽しみが増えたなぁ。

IMG_5218.jpg 夕飯は久々にCiQUEの醤油。うまうま!

2014.10.24 Friday



VF1のコンボ動画って珍しいな。VF1は空中コンボの印象が個人的に薄いんだけど、技単発の浮かせ直しが強力なんだなぁ。ラウのP連打くらいだな当時の印象に残ってたの。コメント欄の所にコマンド詳細が記載されていて結構興味深い。

ダーツボード【グランダーツ】グランボード エスダーツ+#sdarts

グランボードは19Kかー。DARTSLIVE100sと比べてもまぁお値段としては妥当な感じで。iOSやAndroidアプリでスコア表示とかをやるんだけどもロートンとかアワード表示はオリジナルのやつなんで、それをDL仕様とかに差し替え出来るとアツイよなー。まぁiOSではファイルの差し替えみたいなのは出来ないんでAndroidタブだけになるけど。PCダーツとかで差し替えやってるような人は居たなぁ。

カメラで撮った数式を解くアプリ PhotoMath リリース。途中経過も表示

とりあえず落としてみた。役立つ機会はあんまり無いと思うが格好良いよなこういうの。使える使えないではないのだ。ロマンなのだから。計算の経過まで出してくれるのは相当にスゲエ事だと思うけどね。手書きの数式も行けるんかなコレ?

2014.10.23 Thursday

IMG_5215.jpg darts20141023.jpg 本日もモリモリ投げるのだが…

ブルの取り方忘れちゃったみたいにスコア下がったなー。どこかフォームが狂ってしまったのか投げたものが全部右に逸れていく有り様。腕の振りが真っ直ぐでなかったりリリースポイントがおかしかったりすると思うのだが…何だろうなぁ。最後のほうでちょっとだけクリケット練習したらそっちは多少まともなスコアだったのが救われるのだが。ちょっと一から見直していかないといかんなぁ。

少年ジャンプ+: とんかつDJアゲ太郎

今日木曜日か!とんかつDJアゲ太郎の更新きてる!アゲ太郎は最終的に倒すべきライバルの登場、そのライバルとの力量の差に一旦は挫折、そしてその力量を埋める為に師を得る…というバトル物の王道展開がガンガン繋がっていて良さある。DJストーム/とんかつDJアゲ太郎はWebで読める痛快DJバトル漫画として両方読んでおくべき!

2014.10.22 Wednesday

昨日に引き続き午後に外出。

IMG_5214.jpg darts20141022.jpg 一旦帰宅してから再度出かけて特訓!

今日もモリモリ投げた。日曜〜月曜にかけてのスランプみたいなのはとりあえずハットも出たし脱出出来た感はあるが、肩からダーツにかけてちゃんと力を乗っけて放るのが本当に難しい。フォームが僅かにズレてると全然飛ばなくなる…それが改善された時がBフラへのブレイクスルーになる気がする。大体でいいから狙い通りの所にスッと飛ばせるかが肝。

ASUS、GeForce 840M搭載の13.3型ZENBOOK 〜エントリー向けの15.6型も - PC Watch

先日の話になるけど、各地で突然UX32LNの取り扱いが停止になったりして「あれー??」と思ったらこういう事かい!しかしスペック的にはUX32LNと殆ど変わることはなく、じゃあ32LNは一体何だったのか…キーボードに歪みがある個体が多数発見されたこともあり、回収するのも何だから修正した上で新機種として出しちゃう?みたいな印象を受けるんだけどもなぁ。まぁ何だかんだでWindowsでのPCDJ機としては理想的なスペックを持っているのは間違いないです。

2014.10.21 Tuesday

午後に外出。ちょっと、というかかなり良い話があった。

iTunesがバージョンアップしろしろ言うからやってみたら見た目が結構変わった。後何回の変身を残しているんだお前は…んでんで、バージョンアップした後にアイコンが見慣れた青から赤色に変わっているのに気付いて「あれ、何がアドウェア入ったようなやつ入れちゃった??」とか一瞬勘違いした。結構大きい変更だなぁこれは。Apple製ソフトウェアで赤色ってあんまりイメージ無いんだけどもなぁ。

IMG_5211.jpg 夕飯は前から気になっていたラーメン屋「なないろ」にて

三鷹から引っ越してきたんだとか。暴力的なネギネギネギ!商談前とかデート前に食べちゃダメなやつ!うまし!

2014.10.20 Monday

月一恒例のやつでハロワ来たけど、ここ数ヶ月割とスカスカな感じだったのに今日はえらく熱気がすげえな…相変わらず景気が良いんだか悪いんだかわからん。上期いっぱいの退職者が多数来てるんかな?とりあえず手続きは終了。せっかく新宿に来たので東口までテクテク歩いてサンパーク行ってみた。

IMG_5208.jpg とにかく台数が多い!

ダーツライブ2が2Fと3Fの2フロアで合計41台とか都内最大級だな…時間が時間だけに客は俺一人だったけど。かなり広大なフロアに俺一人な上に701完走できないし大音量だし、そういう意味では辛いんですけど!

IMG_5209.jpg 昼飯。たまに食うとうまいんだよなーケンタは
IMG_5210.jpg 本日の特訓。

投げたものが尽く右に逸れてもうどうやってBULL取ったか思い出せないくらいフォームが変形してしまっているので修正しなければならない。ドヨーンである。そんな感じで非常に調子が悪くてドヨーン気分でテクテクと帰宅していたら電話があってその内容がかなり吉報だったのでベホマ回復した。まだ頑張れる!



この動画でVF1のアキラに鷂子穿林→猛虎→右端脚というコンボがある事を初めて知るの巻

2014.10.19 Sunday

本日もダーツ特訓をしたのだが、隣人運がとにかく最悪だった。こっちは金と時間をかけて真面目に練習しに来てるのに、何が悲しゅうて延々と隣の奴の舌打ちと呪詛と台バンを聞かなくてはならないのか…すっかりこっちの調子までおかしくなってフォームも訳分からなくなるし、本当に無駄な時間を過ごしてしまった…週末やるなら静かな午前中にすべきかなぁ…とりあえず名前は覚えたので入店前にチェックして避ける努力をしていこう。週末しか出没しないっぽいし。ゲームしかりダーツしかり、家と公の場の区別はしっかりしないとね。反面教師として扱おう。

IMG_5206.jpg スッキリしないので別の場所でちょっとだけ投げた
IMG_5207.jpg 更にスッキリしないので肉をバクバク食った

Android 5.0搭載Nexus 6と9発表。日本でも近日発売 - PC Watch

Nexus9、お値段が容量最小のWifiモデルで大体39000円くらいらしく、趣味兼勉強用に持っておきたい感じではあるのだがチトお高いな…これで値下がりしたNexus7の中古をゲットしておくのが良いのだろうか。

丼太郎 - 40男の衣食住

昔、代々木にある24時間オープンのゲーセンでしこたまDDRした後に納豆丼食って帰ったなあ…というのを思い出し、まだあるのかなと思って「代々木 納豆丼」でググってみたらあるっぽい。そうそうこんな感じだった!200円なんだ。サッと食う朝飯としては量も値段も内容も理想的な感じで、いいなあ。今度何かのついでに立ち寄って食ってみようかな。

2014.10.18 Saturday

VF2のジャッキーでパンチサイドキック失敗した際によく出るパンチスピン、ガードさせてからの打ち合いになぜか負けないなーと思ったら3フレ有利取れてるのかこの技。そら勝つわ。上上の連携だし出るのは事故だけど。

トラックに載るサイズの小型核融合炉、10年以内に実用化へ Lockheed Martin - ITmedia ニュース

原発の代替エネルギーとして有望なのはやっぱりこの辺だよなあ。自然エネルギーは御しきれないから自然なのだし。あ、でも原発って言っちゃうと両方原発になるから、ここでは核分裂型→核融合型炉へのシフトっちゅーことで。実用化以後の「原発」の定義を更新していくことで受益者の意識も変わっていくんじゃないかなー。

IMG_5199.jpg IMG_5200.jpg 夜は横浜方面にお出かけ。サンマルクリベンジ!
IMG_5204.jpg 夜の鉄塔は格好良い
IMG_5205.jpg 某所のジョナサンにて。フリング出来そうな構造…

izカーの車中にて、サイコパスおもしれーよ、という話から「わたし常守 朱!新米の監視官!でも配属された職場には一癖も二癖もある変な執行官ばっかり!もう一体どうなっちゃうの〜〜?」ってあらすじを説明したけど大体あってると思う。

2014.10.17 Friday

IMG_5198.jpg 本日も2時間特訓。今日は調子良かったなー。これを維持したい

自民、風営法改正案了承 未明のクラブ営業解禁 - 47NEWS

常時10ルクス以上の照明が点灯していることがミソなんだな。VJの人はそれをダシにして照明を道具に使う、暗い系の映像でカウンター放っていくとかそういう工夫が面白そう。照明があれば必ず影も出来る、それをどう利用していくか、みたいなトンチを効かせていく事になるんだろうか。



お、TRAKTOR KONTROL S8のPV出ましたね。日本での予価は13万8000円ほど…ノートPC買ってK2つけて大容量SSD換装してピッタリや!!(そういう問題ではない)しかしS8デカイだろうし、どうすんだろね置き場所。自宅のブースにドンか、俺S8持って行くからみんなはUSBメモリ持って集合ー、とかそういう感じ?インターフェースようわからんけど。

夜は新宿三丁目方面に出かけたりなど。久々に脳味噌フル回転したなー

2014.10.16 Thursday

快晴。十分に近所と言える中野にダーツの様々な店があるので行ってみることにした。

IMG_5186.jpg IMG_5187.jpg まずは中野モナコ。あれ3台??

スコア的に良い出だしである。ズラっと9台のダーツライブ筐体が並んでいる写真がWebにあったのでそれを期待していってみたのだが、どうもモナコは地下改装中になってそこの音ゲーを3階に移設したせいか、ダーツライブは台数を減らして3台しか並んでなかった。うーん、仕方ないからまた来よう。

IMG_5188.jpg 近くにNATURAL NINEという店もあったので行ってみた

品揃え的にはダーツショップmoAと双璧?中にはダーツライブ筐体が3台ほどあったのだが、プレイするにはドリンクバーの注文が必須でワンクレ100円だったし、今日は単独という事もあり、また今度ということで…雰囲気は明るくてよさげ。あと店員さんに色々と指導して貰えそうな感じなので何かに行き詰まったら行こう。

IMG_5189.jpg リア二早すぎた…からのー IMG_5190.jpg ダーツショップmoA

moAで4号という短めのフィットシャフトを購入して一投。色々な店で投げると様々なテーマがゲット出来るのでこういう行脚も楽しい。中野店の試投スペースはブロードウェイという立地もあり天井が高めで広々してて良い。店のド真ん中ではあるけども。吉祥寺店は雑居ビルの二階で天井が低いのがちょっと調子狂う…

IMG_5191.jpg 行脚の最後はサンプラザ地下のインターネットカフェ、サイバック

2時間くらいブンブンしてみた。非常に狭くて天井が低いドリンクバーあるのと安いのが良い。ケータイ会員は50%オフで会計475円。マジか。価格破壊だな!!!この475円の内訳計算してみると…30分160円+(10分45円)*7ってことになるのか…本来は950円だしなあ。延長料金まで半額とか強過ぎるぜサイバック。こういう行脚は楽しいので今度は別の土地でやってみよう。新宿は2回くらいに分けないと大変そうだなー。

2014.10.15 Wednesday

dl20141015.jpg 本日リザルト

今日は昼くらいから中野にぶらり行ってみようかしらん、と思ったが悪天候のため中止。新バレルになって初の投げ込みをしてみたが、浮き沈みが激しいながらも三投目でスッポ抜けるクセが少なくなって良い感じ。そのせいかは知らないけどハットが3回も出た。新バレルの威力ゴイスーである。

ASET30 -ASET 5th Anniversary- | インターネットテクノDJ : ASET

情報出てた。1日のASET出ます。B2Fにてライブアクト3連荘、花9澤0香9菜state さんから引き継いでトリを90分!反則攻撃アリアリで好き放題やらせてもらいます

侍魂に吉野家......一世風靡したテキストサイト管理人の今を調べた

あのテキストサイト管理人はいま、みたいな記事を読んで良記事だったので、CGサイトを題材に「あい・ぼうる」とか「たれめパラダイス」とかで記事を書いて欲しいというか当時は大変(色々と)お世話になりましたと御礼を申し上げて行きたい人生だった。もしやと思ってたれめパラダイスのLINKページ(最終更新2002年)を見たらそこに初期インターネットCGサイトの歴史があった。

2014.10.14 Tuesday

台風は早々に去ってくれたみたいなので良かった。それでも全国あちこちで休校とかあって、これ20年前だったらクラスの連絡網が全部電話で回ってて、男子が次の番の女子の家に「し、仕方ねーなー!順番だしなー!」ってドキドキしながら電話するあの気恥ずかしい感じがあったのだが、今はSNSかメールなのかね。寂しいね…

実によろしい天気だったので朝練してから吉祥寺に行ってみる。

IMG_5182.jpg 昼飯はまぐろのなかだ屋でネギトロ月見丼
IMG_5181.jpg そして主な目的地は駅近くにあるダーツショップmoA

一番最初に買ってからずーっと使っているHarrowsのアサシンが起伏のないロングバレルのせいか、毎回きちんと重心の所を持てていない気がするし、妙なすっぽ抜けから下に寄る現象が気になってしょうがない感じなのでグリップに起伏があって重みが丁度良いショートバレルを試投させて貰った。これがまた気持ちのよい投げ具合で至極あっさりとブル出まくりんぐだったので誘惑に抗えずお買い上げチーン。moAオリジナルブランドの「神ダーツ」(すげえ名前だ)の弐拾壱号機

IMG_5183.jpg 旧バレルどうしたもんかね。保管かこれから始める人にあげるか…

それにしても投げ込むのが楽しみだなぁ。

2014.10.13 Monday

IMG_5175.jpg またやる気出してコメダでモーニングからのー
IMG_5180.jpg 朝練おじさん

朝練である。台風が来る前にやっちゃうのである。最近は自分流のフォームを固めつつあってBULLに寄るようになった分、暴れてもトリプルにはあんまりならないからBULLから外すとシングルばかりになり、スコアの伸びは割と低調になるんだけども、それでも平均は良くなってきたのでよかよか。気を抜くとすぐ振り子運動を忘れて力押しして飛びが悪くなる(下に寄る)ので丁寧に丁寧に…

アニソンDJ初心者メモ ― アニソンDJ初心者に読んでほしい、曲の繋ぎ方レッスン

音量調整の基礎から繋ぎの応用技まで丁寧に書いてある超良記事!

2014.10.12 Sunday



タイムシフトでざっと一通り見たけども、まさかブランカが全国制覇とは…やり込みがキャラ差を凌駕して結果が出たので、この先ブランカ使いは甘えを許されない辛さある!!でもスト4が出てから6年間でようやくブランカ使いが全国大会で結果を出したというのは、やはり感慨深いものがある。でももうちょっと強化してもいいんじゃないかな…今だと44キャラ居る中の…30番目くらいじゃなかろうか。

IMG_5172.jpg 夕飯は久々に「まるり」にて。ガッツリと肉!

2014.10.11 Saturday

IMG_5166.jpg 早起きしてコメダでモーニング食ってからのー
IMG_5167.jpg 朝練おじさん

最近の課題は指離れとフォームの固定!もうそれしか無い。投げる途中で「あっフォームが予想と外れてる」と気づいて指先であれこれやろうとするからフォローの形もおかしくなってる。入る時はビシっとブルを指差せているのにダメな時は何かこう、フニャっと指先が自信無い感じにダレてる。せめて半年でBフラくらいにはなりたいから頑張ろう。8/13〜今日までで2000ブル達成。次は5000か。年末までに出来るかな?

IMG_5170.jpg 夕飯は東大和まで行っての青葉
IMG_5171.jpg そしてやっぱり投げる

力を抜いて投げる練習をしているとは言え、右腕と右肩を酷使してしまったから明日はちょっとお休みかなー

2014.10.10 Friday

IMG_5164.jpg 夕方から投げる

フォームを丁寧に確認しながら、力は抜き気味に投げていたので殆どが手前落ちになった関係上、スコア的には低調だけども大体これ!って投げ方は見えてきたかなぁ。グリップもあれこれ考えているんだけども変にいじるとまたおかしくなるからな…とにかく振り子運動、肘から先をムチのようにしならせて投げるようにするのを忘れないようにしないと。しかしセットアップの形とか確認していると度々忘れてしまう。

少年ジャンプ+/とんかつDJアゲ太郎

とんかつDJアゲ太郎、最新話の第5話が公開されていた。作品中でアゲ太郎が機材を見に行った店はビルの3Fにあり、国道246号線を跨ぐ歩道橋を通ってる…という条件からPowerDJ'sっぽいなー。こういう変に細かい所が好き。

2014.10.09 Thursday

ちょっくら就職活動の一環で昼から大崎まで行ってきた。新宿経由でアクセスはボチボチの場所なんだが、コミケ行く時に通過する以外にこれといって接点はほとんど無かったなぁ…何年ぶりだろうあの駅で降りるの。1時間ほど話したりして、何だかんだで結構収穫はあったから楽しみが出来た。

IMG_5162.jpg 今日は丁寧に投げるのを目標に。ハイトンとハット久々に出た!

ハムスター速報:娘さんが父にプレゼントした自作ガンプラが可愛すぎるwwwwwwwwww

友人のツイートがばずってるー!リアル父娘を知っているだけに「これツイ主の自演だろ」みたいな妄想逞しいコメントの所で笑った。まぁ深夜の仕事だから朝5時台のツイートなのはしょうがねえよなぁ。今後、お父ちゃんが喜んでいたのを見て妙に娘さんのやる気が出てしまい「週刊ガソダム創刊、君だけのガソダムを作ろう!」つって毎週1パーツづつ封筒に入って置かれている展開に期待していきたい。

2014.10.08 Wednesday

先日酒飲んだ際にREV-TUNEくんと「平日の時間ある時にミカドいこーぜー」みたいな話になっていたので、今日行ってみる事になった。昼飯も食うかって事になっていて、高田馬場にあるというこの記事の店がかなり気になっていたから行ってみることにした次第。13時半くらいに行ったのに2組待ちくらいで繁盛してるなーと。そらあの写真見たらみんな行くわな。ステーキ丼とローストビーフ丼と迷ったが、あっさりして大盛りでも食えるだろうという理由でローストビーフ丼。大盛り995円にオプションでホースラディッシュ10円を追加。スープも100円で頼んだら普通の味噌スープだった。

IMG_5158.jpg これは確かに視覚の暴力だよ佐々木くん!!

食の暴力!肉の力!ミートパワー!つうかこれで単品1000円しないのか…味も全く問題なしというかガツガツ食うのにはかなり良い感じで。丁度よい量でまんぷくー。ホースラディッシュは軽く擦ったのがチョコっと出てくるくらいなので、倍量とかにしてもらった方が良いかもしれない。それでもどうせ10円単位だし。

IMG_5156.jpg ミカドはVF3tbの3セット稼働継続中。1セットVF2にならんかなあ…
IMG_5160.jpg 近所のJACK高田馬場店で一投。高田馬場も色々な店があるなあ

高田馬場で投げたのとは別に、帰りに2時間ほどぶんぶん特訓などした。

2014.10.07 Tuesday

実家から電話。

母「リンゴとナシと米と、あとぶどう送るんで」 おれ「ウッス!」
母「ぶどうは皮ごと食べられる品種送るわ」 おれ「ヘェー皮ごと。OKOK」
母「あの種類が好きだって言ったらお父さん畑に木を植えて育て始めて」 おれ「植える所からかよ!?」

オカンが食いたがった物を買うどころか畑の適当な空き地で作り始めるとか、実に専業農家らしいノロケだった。というかどのくらい収穫出来たのか見当もつかねー!

IMG_5155.jpg 生まれて初めて食った

荻窪にもう7年だか8年だか居るのに全く食ったこと無かった太陽のトマト麺。何食うかねーつって浮かんでくる選択肢がどれもパッとしなくて夕飯難民になりそうな時に、行ったこと無いから行ってみるかーってことで入った。なるほど強烈にトマトだ。オプションでチーズは必須かなー。あと思ったよりもニンニクが強烈なので人に会う前とかは要注意である。面白い味だったのでまた来よう。

2014.10.06 Monday

近所にテキトーな舗装工事と水捌け処理のせいで雨が降る度にでかい水たまりが発生し、歩行者にバッシンバッシン水が飛ぶ道路があるんだが、今日あたり関係者はそこを歩いたらいいと思う

使ってわかる「Windows 10」の良さ テクニカルプレビュー版をインストールしてみた – すまほん!!

Windows10プレビュー版が出たんだよなーってことで、まだWindows8.1にも全然慣れていないのに10触るのもどうかなーと思ったのだが、新しいOSにはちょっと弱いのでVirtualBoxで仮想マシン立てて入れてみたりした。インストール時間だけだと15分くらいで終わっちゃうので作業としては非常にあっさり。

Windows10-TEST1.jpg Windows10-TEST2.jpg だからといってすることはない…なぁ

このブログもIEで表示してみたけど、英語版OSのくせにあっさりと日本語表示出来たので昔に比べたら全然簡単である。確かWindowsXPの頃って言語の追加するのにダウンロードとか色々必要じゃなかったっけか。さておき、PCDJ的にもドライバ周りが色々と変わっていると面白いんだがなあ。MacOSみたいにシビアな割り込みの処理は全力を尽くすみたいな。

2014.10.05 Sunday

ヨルワラ終わって朝にはもう雨が降っていた。台風来るんだよなー。大雨にならないうちに帰宅したので良かった。寝て起きたら昼過ぎ…そのまま引き篭もりで過ごす。明日の昼飯までストックしておいて良かった。本番は明日だもんなー



今日もアリーナ最前列を取ってしまった…敗北が知りたい。とか言いながら見てたんだけど、sakoエレナが7勝0敗、得失点+17……キャラの理論値出てるわこれ…ってくらいの圧倒的な強さで、やはりここ一番に体力が回復するウルコンって上手い人が使うと相当にやばいんだなーってのは見ててわかる。あのネモロレントを完封とか凄いものを見た。

2014.10.04 Saturday

ついった公式の「通知」の所見たら、9/24辺りからの通知(mentionとかふぁぼとかRTされたのとか)がゴッソリ消えているんだが何だこれ???素の状態のIEとかで見ても同じだし、iPhoneでWebアクセスして「つながり」見ても内容は一緒だし…昨日や一昨日にふぁぼられたりRTされたりしたのも消えてるな…ふぁぼったーとかには残ってんのになー。わからん。検索しても同様の症例が出てこないなあ…

IMG_5149.jpg 今日は夜練。アベレージも上がってきた。キープしたいなあ
IMG_5150.jpg その後ヨルワラー。良い酒であった

2014.10.03 Friday

2014/10/02 Hardonize Radio Playlist - Hardonize web


昨晩はHardonize Radioで2時間ほど。今回何やろっかなーと考えた結果、たまにはハウスやるか、と。でもこのラジオで単純にハウスやるのはノーだよねーってことでBPM140まで上げて、TRAKTORの4DECKのうち、上のA/Bデッキをハウス楽曲用、下のC/Dデッキをハードグルーヴ用としてそちらは8拍のループをさせて下地とする。さて結果としては、思ったよりも全然いい感じで(あくまで自画自賛の範疇)トランスほど壮大でなくかといって地味にもならずで、ああやっぱり何でもカレー粉かけたらカレー味になるんなぁ、という感想。お気に入りMIXの一本に加わった感じです。アニソンDJにもTRAKTOR使用では無いけど似たような発想でやっている人がいたっけ。あっちは1分半くらいでそれを繰り返すから倍くらい忙しいんだろうなぁ。この手法、RemixDeckを使えば終わる話でもありそうなんだけどハードグルーヴ向けのパックってあるのかしらん。あるいは自分で作りこみ出来るんだろうか。

IMG_5147.jpg 夕方から特訓モード IMG_5148.jpg からのコッテリ

新フォームでの安定した投擲を目指さなくてはいけないのだが、最初の1時間くらいは新フォームの細かい所を忘れてしまったみたいでテイクバックの動作が違っていたりして、首を傾げ傾げ投げていたけど途中から思い出した感じでグッと精度が上がった。いい時は701のSTATで60超えたりするんだけども、まぁとりあえず平均55は超えるようになりたいなあ。そうすると10ラウンドで140を切る計算か。毎回1回はブル取れば超える数字。それを安定させないとなあ。ブル取れなきゃクリケットでトリプル取ってく練習にも移れないわ。

2014.10.02 Thursday

準備をガッチリ整えて8末に面接した個人的にド本命の某社、丸々1ヶ月待たされてから結果が来て結局ダメだったとかお知らせが来てリアルに「ぐぇぁ」って声出たわ。「合格ラインではあったものの他者比較により今回は他の方で」とか書いてあって、それは合格ラインですら無かった場合の5倍くらい凹むんだが!!!!!!………まぁ、本当に行きたい会社の合格ラインまで行けたってのは凹むと同時に救われた感もあって、数年後に欠員が出てまた募集がかかるかもしれないじゃないですか。それを虎視眈々と狙う目標が出来たのでそれまでは石にしがみついてでも生きてやろうって気になりますね。夢が1つ増えたぞチキショー。

mediago28_1.jpg mediago28_2.jpg おやおや

CD1700枚の吸出し&FLAC化に使ったMediaGoがVer.UPして、CDインポート後に自動排出する機能がついたとか。HAHAHAまさか…と思って入れたら本当だ…!!!あと3ヶ月早く寄越せよその機能!!超重要だったろうが!!!!吸出し効率を上げるためにPC3台並べてリッピングしてると必須の機能ですよホント。どれがいつ終わったのかわからないから、ちょくちょく画面見たりドライブが静かになってないか確認する必要があるという…中の人は絶対100枚単位のリッピングやったことないわ。

2014.10.01 Wednesday

重い腰を上げてようやくBeatport PROをいじってみているのだが、楽曲インフォメーションのページでツイートボタンが無かったり、カート一覧で曲名クリック出来なかったり、微妙なところで不便感たかい…暫くはいいや旧式で…あと昨日のHardonize会議で「PROだとひょっとしてYoutubeみたいにツイートにプレイヤー埋め込めたり出来るの?だったら曲の紹介が手っ取り早いし使うわ」みたいな事言ってたんだけども夢は夢だった。

IMG_5143.jpg 特訓。早く新フォームを完成させねば… IMG_5144.jpg おや?

本日のダーツ特訓は波があって自己ベが出たり低調だったり色々ですが、10月に入ってAKBコラボCOUNTUPが簡易メニューのデフォルトだったのが、ノーマルに戻ってて一安心。これ避けたくてわざわざ詳細メニューに行って選択してたしなあ…