昨晩M3収穫物をTRAKTORに突っ込んでLoadCue打ちしてたんだけど、コレクションインポート兼アナライズが終わってるのにトラックリストでBPMが0.000としか表示されない問題再びである。何なんだ。んでそのBPMが0.000と表示されたトラックをデッキに突っ込んでCue打ったり何かファイルに書き込む系の変更を加えるとそれ以降はBPMがちゃんと出るようになる。CD20〜30枚くらいのデータだからそこまで大量ってわけでもないのになぁ。本当に何なんだ。
確かTRAKTORってアナライズ結果はタグ情報として書き込むのと別にデータファイル作るんだっけか。読み込んで何か変更を加えた時点でようやくタグ領域「にも」書き込まれる感じ。それまでは外部ファイル参照してるような風に見える(タイムスタンプ的にも)これちょっと前にNI担当の人とメールやり取りしたんだけどなー。「こっちでは再現しないっすわ」でどうしようもない問題だったんだよなー。最新バージョン入れたら直ったりしないかな?アナライズだけした直後でBPMが0.000と表示されるファイルと、CUE打ちとかしてBPMがちゃんと出るようになったファイルの比較からかなぁ。ちょっと多めにまとめて解析した時だけなんだよねこの現象。アルバム1枚とかじゃ起きない。
Error: Cover art: picture file size too big | NI Support Forum
TRAKTORでインポートしたカバーアートがでかくて「Cover art: picture file size too big」って出るの、対象がどのファイルかわかんないの何とかならんもんかなぁ。フォーラムでは「mp3 art sizer使いなよ」って言ってるけども。確かに見事な解決策ではあるけども。ううむ。
確かTRAKTORってアナライズ結果はタグ情報として書き込むのと別にデータファイル作るんだっけか。読み込んで何か変更を加えた時点でようやくタグ領域「にも」書き込まれる感じ。それまでは外部ファイル参照してるような風に見える(タイムスタンプ的にも)これちょっと前にNI担当の人とメールやり取りしたんだけどなー。「こっちでは再現しないっすわ」でどうしようもない問題だったんだよなー。最新バージョン入れたら直ったりしないかな?アナライズだけした直後でBPMが0.000と表示されるファイルと、CUE打ちとかしてBPMがちゃんと出るようになったファイルの比較からかなぁ。ちょっと多めにまとめて解析した時だけなんだよねこの現象。アルバム1枚とかじゃ起きない。
Error: Cover art: picture file size too big | NI Support Forum
TRAKTORでインポートしたカバーアートがでかくて「Cover art: picture file size too big」って出るの、対象がどのファイルかわかんないの何とかならんもんかなぁ。フォーラムでは「mp3 art sizer使いなよ」って言ってるけども。確かに見事な解決策ではあるけども。ううむ。