<< | main | >>

2016.06.01 Wednesday

Googleハングアウトで事務所間を繋ぎっぱにする話。

ハングアウトってグループセッションが終わった後、主催含め参加者が全員落ちると次回また招待からやり直しになるんだがなんだろうこれ。生成するURLは変わらんのだがなあ。たぶん招待した参加者の誰かしらがアクティブに接続していればその辺がリセットされる事は無い気がするが…はて。どうにかして24時間繋げっぱにしなきゃならんのかなあ。色々調べてたら、12時間で「本当に話してんの?」ってダイアログが出て無応答だと勝手に落ちるっぽいのだけれども。日中繋ぎっぱなら良いので始業前くらいにタスクスケジューラで会議URLを叩かせるか…しかし参加ボタンを押すのと入った直後にマイクミュートさせるのどうやったらいいんだ。マウスで特定の座標を自動クリックするソフト入れるか…?めんどくせーなーどうすっかなー強引な解決策しか出てこないなー

−ジクウカン−:「ATTRAKTOR でした。(PDF掲載してます)」


じくうの書いたATTRAKTOR用資料を「ふむふむ…」って読んでたら9ページ目で「おまwwwwwwwwっw」ってなった。

まあそれはさておき、「こういう資料ってのは、自分がやってきた以上の事は書けないよなあ」ってつくづく思う。実体験に基づく自分流の資料、みんなガンガン書いて電子の海に放流してこ。あと「このやり方でこれが出来るんじゃないかと思うんだけど、幾らググっても同じ事やってる奴がいない…」ってのはそれ大チャンスだから。実際トライしてTwitterかblogにやった事書いておこ。そしたら第一人者だし同じやり方で後追いして来た奴は全部お前の後発扱いだから…という話をこないだした。おいらのミキサー教則動画が結構な数見られたのもDOMMUNEより前でニコニコでも無かったから。そんだけの話。後か先かで明暗分かれるから、とりあえずやっとこって話。使うのは時間くらいだし。

Trackback URL