<< | main | >>

2016.06.24 Friday

PC版のストVってグラボどのくらい必要なのかなーって見たらGTX960あれば大体OKってそれ2万くらいじゃねえかって話だし、そもそもXbox Oneが箱○のXBLAコンテンツ全対応してストV出せば終わる話じゃねえかコノヤロウって思ったね。まったく。

Linuxで使えるデスクトップ環境2015

仕事でまだVista代替機のウィンドウマネージャをどうするかアレコレ考えている。悩ましい。リテラシーが高くない人に使わせる前提だとWindowsライクな物が良くて(教えやすい)MATE/LXDE/KDE辺りだよなあ。そういえばCinnamonもWindowsっぽいか。そもそもGNOME3がいけてないからいかんのだ。この際、腹をくくって徹底的にWindowsもどきなデスクトップマネージャを作ってしまえば、このOS改変の時期、Linuxがシェアを奪えたのかもしれんのだ。結局「Windowsから移行しやすいLinuxディストリビューション」ってどんなGUIなのかが9割5分でコマンド的な差異は別に…なのだ。Windowsと違ってちょっと格好いいってのは自己満足の世界だからもっと頑張れと適当に申し上げたい。(完全に勢いで物を言ってるぞ)

Xfaceのタスクバーを下に移動する方法 - Linux系OS 解決済 | 教えて!goo

GUIの比較するなら条件揃えないとなーって調べてたら心の底からクソみたいな解答見ちゃってげんなりした。パネルの移動が出来るか出来ないか、出来るならどうやるのか、が主題なのにWindowsの概念は捨てろだの移動したらXfaceの特徴が台無しだのシナモンは最先端だの何だの…だから(Windowsに対しての)Linuxが敷居高いって思われるんだよチキショウ!この手の「○○で××出来るか、出来るならどうやるのか」ってだけの質問の場でクドクドとOS宗教論を始めるやつとか本当にヘイト対象だし「一生ザカリテゲームしか遊べない刑」とかに処せばいいと思う

英EU離脱問題 麻生財務相が離脱派大勢で「リスク憂慮」 黒田日銀総裁も「注視」

まあえらい事になってるけど、麻生財務相という安心感すごい。

Trackback URL