<< | main | >>

2017.10.13 Friday

IMG_2203.jpg グッモーニン羽田空港

保安検査を潜り抜けたらやる事は、そう!ビッグベン!!おれ離陸の緊張感でお腹に来るタイプだし!とトイレに入ったら、例の音姫的なマシンが川のせせらぎの音を。ハイが割れてて大観衆の拍手にしか聞こえないやつ。うんこ褒められてる感すごい。あまりにも自分のアウトプット物が拍手で迎えられてる感あったので「長い道のりでした……食道に始まり、胃、小腸、大腸といった苦難のロードを乗り越え、今、今ようやく大海原に漕ぎ出します!皆様、盛大な拍手でお迎え下さい!!」みたいな司会まで脳内スタジアムに現れる始末である。

IMG_2207.jpg IMG_2205.jpg IMG_2208.jpg IMG_2206.jpg そして北九州空港!

ちょっとフライトが遅れた関係で、着陸してドアが開いたときにはリムジンバス発車まで10分切っていた。ちょっと焦ったけどバスには間に合ったというか、バス乗車券を購入する列が無くなるまで様子見ていたみたい。そりゃそうか。1時間ばかりゆらり揺られて折尾駅に向かう。もうちょっとで到着というところで職場から電話来てリモート対応を強いられてしまい気分が腐った。せっかくの旅打ちなのに!!ほれーーーひとり情シスになってるじゃんかーーー俺チームで働きたいっつって3年前に言ってたのにーーー!

IMG_2210.jpg IMG_2212.jpg IMG_2211.jpg IMG_2215.jpg 折尾駅に着いて、うどん食って筑豊本線に乗る。電車かっけーなー
IMG_2219.jpg 奥洞海駅とうつきー。こじんまりとした駅
IMG_2221.jpg IMG_2224.jpg IMG_2235.jpg というわけで!!!

ボートレース場全国24場巡り、第20場目!ボートレース若松!パイナップルナイターという名前でナイトレースを開催。優勝戦では花火が上がるぞ!金持ってっからな!!マスコットはかっぱくん。開門までは1時間近くあったので周りをウロウロしてみる。

IMG_2228.jpg IMG_2229.jpg 本場の横に外向、そしてその横には場外車券販売所が!!これは珍しいなあ
IMG_2230.jpg 開門まで入り口は閉ざされている

開門時間までチョロチョロと外向で遊んでみたけど当たらず。やがて開門時間が来たので入場入場。小雨は降ってるながらも大雨にはならず、降ったり止んだりでギリギリ天気はもっている感じで。風が無いのはありがたいなー。

IMG_2236.jpg 若松のマスコットかっぱくん。「やあ、ぼくかっぱくん!」喋ったー!!
IMG_2259.jpg IMG_2238.jpg IMG_2242.jpg IMG_2252.jpg IMG_2247.jpg さて有料席に入るよー。ドリンクはお馴染みのフリー自販機式
IMG_2246.jpg IMG_2254.jpg IMG_2239.jpg IMG_2256.jpg ロイヤル席、これで1000円は中々やりおるな

座席はせっかくだからと有料席。若松は500円と1000円の2種類の席があるらしいのだが、初めて来たから今回は1000円の方を。次来た時は500円の方に入ってみよう。何が違うかはよくわからんが。スタンドが2M寄りになるのと、ドリンクの有無かな。

IMG_2261.jpg 場内を探検。ホールでけえよ!
IMG_2262.jpg IMG_2266.jpg IMG_2276.jpg 店はとても多く食べ物に困らなそう。素晴らしい。家族連れも安心のやつだ。

IMG_2268.jpg IMG_2269.jpg IMG_2270.jpg 若松と言えば、植木通彦記念館ことフェニックスホール
IMG_2271.jpg かっぱくんひろばを見たけど、これと言ってグッと来る土産はなし。かっぱくんハンドタオルとかあれば買ったんだが…
IMG_2272.jpg 東側のホールは真新しく、どこか蒲郡のような雰囲気。色合いはよりポップに。

さて競争水面側を探検探検。

IMG_2286.jpg IMG_2289.jpg IMG_2294.jpg IMG_2306.jpg IMG_2315.jpg IMG_2319.jpg 競艇場は、曇りでも美しいのだ…

ピットの向こうに見えるのは造船所のクレーンかな。北九州工業地帯!1レース目の展示と本戦を見て、そういやうどんしか食ってないから腹減ったな…とおやつを買って有料席に戻る。

IMG_2320.jpg 若松競艇おやつ。

「ホルモン ひびき」のホルモン串と豚バラ串。「やきとり かっぱ」の唐揚げ串。この唐揚げがやたら美味しかった…次来たらこれヘビロテですわ。これだけで相当に米が食えるやつ。味濃いめ。そんな感じで何レースかやって、津のG1の優勝戦を2連単2枚取ったりしているうちにライトが点灯したので再び競争水面際に。

IMG_2326.jpg IMG_2330.jpg IMG_2334.jpg 夕方も美しいな。晴れてるともっと凄いんだろうなー

とか言ってる間に、目の前で出たよ23万舟ー。取れるわけもなく。2艇転覆の結果出た事故目だしなー。無理ゲー!隣にたまたま居たおっちゃんと、しょうがねえよなーって笑ってた。東京から来たんすけど、すげえもん見ちゃいましたハッハッハ、みたいな感じで。やっぱり共通の話題が目の前にあると交流が楽だな。みんな同じ目的で同じ場に来ているわけだしな。2連単でも3万舟だったし取りたかったなーでも無理だよなーと再び上に戻って、最終R付近でまた下りてくる。今日はたまたま優勝戦の日だったのです。

IMG_2343.jpg 2F無料スタンドからの眺めもいいなー
IMG_2345.jpg IMG_2347.jpg IMG_2351.jpg IMG_2354.jpg 競争水面へ。ナイターはどこでもそうだが、美しいな…
IMG_2361.jpg IMG_2366.jpg IMG_2362.jpg 優勝が決まった瞬間ドパン!!!心臓引っくり返ると思った!

花火が上がるのは中継でも見たことあるしよく知っていたが、今日はほぼノーホーラで完封されるんじゃないか…ってくらい下手くそで、そこで優勝戦の2連単2-1を取れてホッとしたところに花火が来たからびっくらこいた。他の日だと見られないから、これが見られたのはよかったなー。本当に収支はメタメタだけども。下関と合わせて乱れ打ちしてしまったからなー。反省。

IMG_2370.jpg IMG_2371.jpg 黒崎駅まで送迎バスで戻って宿にチェックイン。TVはHDMI入力できて優秀!
IMG_2372.jpg IMG_2373.jpg IMG_2375.jpg IMG_2376.jpg さあご飯だ!前から行きたかったえびす屋昼夜食堂!

ちょうど今月のBoatboyにも載っていた24時間営業の食堂。酒も飲めておかずも全部美味い(らしい)という天国のような店。なんと泊まっていたホテルから徒歩30秒くらいの所だった。入り口から看板が見えるレベル。そりゃ行くしかないでしょうが!というわけでビールとヒラマサ刺とゴマサバからスタートして、おでん食べて、最後は焼き飯でシメ。カマボコが具にあるのは大正義よなー。つうか量あるな。食えるかなーと思ったのだが超頑張った。本当にギリッギリ残さず食えた。旅先で無茶な食い方あまりするもんじゃないが、自分で注文したご飯を残したくなかったしなー。腹パンパン。

エビス屋食堂、なんとも罪作りな店…また若松に来たら行こう!