<< | main | >>

2019.03.26 Tuesday

ソロキャンプって何が楽しいの? ヨッピーが、芸人ヒロシに「ソロキャン」の魅力を聞いてみた

「一人○○」は何もかも自分の責任で自分の思うままに思いつきで行動するから楽しいんだよな。失敗も成功(?)も全部自分のせい。複数人でワイワイというのもそれはそれでいいんだけど、やはり気を使うしエスコート気分の場合もあるし、休まらないよなあと。去年のクソ暑い日に蒲郡行った時、蒲郡駅から海沿いを1km以上歩いてボートレース場に行ったんだけど、ありゃ連れが居たら無理めの行動だった。暑いし遠いし。でも遠くに見えている照明設備を目印に、歩いて近付きたかったのだ。あれは一人旅の良さ。

たとえば土地勘の無い所で夕飯を求めて歩くとする。複数人で動いたら「ここでいいか」という平均点ありそうだからいいよね、という事が多くて「ここがいい」は比較的少ない。一人だと心ゆくまでウロウロした後に「ここしかない、ここがいい!」で知らない店に入る割合が大きい。「ここでいいよね」は失敗リスクを皆で背負おうねという事でもあり…それに対して一人の時は「ヨシッ!当たりっ!」の魅力がたまらない。

eスポーツ市場のさらなる発展に必要なのは、40歳以上の「シニア世代」を取り込む仕組みづくり

先日のVF2大会の様子が記事になっとった。法事だったからあれだけど、参加したかったなあ。

ピエール瀧逮捕から元カレとの不倫が始まった…ざわつくファン世代の40代男女

この記事書いた人、過去記事の大半が不倫に係わることなのできっと「何でもこじつけて不倫の話題に持っていけるライター」として重宝されてるんだな。まあつまりロクでもない感じの記事なのだが。あの出来事に関しては大体が「いやー…何だかねえ」「いや本当に…参るよねえ」って多くを語れるような言葉もなく、お互いに溜め息ひとつ、って感じなんですけどね。それ切っ掛けで旧交が活発になったり憂さ晴らしに飲み会なんてとてもとても、って感じですよ。

HOOTERS(フーターズ)」運営の(株)エッチジェーが民事再生

社会勉強と称して銀座店に行った事はあるが、食べて応援だな。むしろ向こうが応援する格好だが。店舗は生きてるみたいなんでそれはそれで。