ファイザー1回目打って一晩明けて、まあ確かに腕を動かすと打った場所から少し下あたりが「いたたた」ってなる程度には痛むけど、腕が上がらないとかケツも拭けねえとかそんな事は全く無いなあ…?
なぜ接種2回目は副反応が大きい? 「ファイザー」「モデルナ」ワクチンを感染症専門医が解説
1回目を終えたので改めてよむ。2回目は3週間先だからそれまでにスポーツドリンクなり何なりと、一応ロキソニンとか解熱剤とか用意しとこ。その2〜3日前くらいからは水分多めに取ったりとか。持てる限りの最大の対応力、発揮していくぜ??まあ多少熱が出ようが節々が痛もうが、意図的に起こした反応の結果だし、それで死ぬことはないと思えば実に気楽なもんよな…
たまにメンテナンスせんとだなー
うちの鯖はNUCにESXi入れてるんだけど、今夏から猛暑日の真昼間に熱暴走をするようになってしまい、廃熱が上手く行ってないのだなという判断にて分解清掃にて対処することにした。で、分解したら案の定、ファンの排気が通る場所、ヒートシンクと繋がっているスリット部分(オレンジの部品ね)にホコリが溜まっていた。そこをダスターでガッと綺麗にして、ついでにCPUにグリス塗り直して終了。これで安定するといいなあ…
まあ去年は起きなかったから1年間のホコリの蓄積によるものだろうけど。んで、分解清掃おわって起動してちょっと負荷をかけつつ数時間置いてみた、昨日までは天板の部分がかなり熱を持っていたのだがぬるい程度で収まるように。やはり廃熱が全く出来ていなかったんだなあ。そういう意味ではNUCをオシャカにする可能性が十分にあり、危ない所だった。
なぜ接種2回目は副反応が大きい? 「ファイザー」「モデルナ」ワクチンを感染症専門医が解説
1回目を終えたので改めてよむ。2回目は3週間先だからそれまでにスポーツドリンクなり何なりと、一応ロキソニンとか解熱剤とか用意しとこ。その2〜3日前くらいからは水分多めに取ったりとか。持てる限りの最大の対応力、発揮していくぜ??まあ多少熱が出ようが節々が痛もうが、意図的に起こした反応の結果だし、それで死ぬことはないと思えば実に気楽なもんよな…

うちの鯖はNUCにESXi入れてるんだけど、今夏から猛暑日の真昼間に熱暴走をするようになってしまい、廃熱が上手く行ってないのだなという判断にて分解清掃にて対処することにした。で、分解したら案の定、ファンの排気が通る場所、ヒートシンクと繋がっているスリット部分(オレンジの部品ね)にホコリが溜まっていた。そこをダスターでガッと綺麗にして、ついでにCPUにグリス塗り直して終了。これで安定するといいなあ…
まあ去年は起きなかったから1年間のホコリの蓄積によるものだろうけど。んで、分解清掃おわって起動してちょっと負荷をかけつつ数時間置いてみた、昨日までは天板の部分がかなり熱を持っていたのだがぬるい程度で収まるように。やはり廃熱が全く出来ていなかったんだなあ。そういう意味ではNUCをオシャカにする可能性が十分にあり、危ない所だった。