<< | main | >>

2023.02.07 Tuesday

就職してからずっとmacしか使ってない若手にWindows10のキッティング技術を伝授しなければならなくなって色々やってたけど「Windowsと歩んできていない奴がいきなりやるの無理」としか言いようがない…そもそも何でクローニング前にsysprepとかで下ごしらえするのかとか、VL版って何なのかとか、ネットワーク上のPC名の重複とかSIDの存在とかそれにまつわる神話とか色々多すぎる…

「全国どこでもあると思っていた…」町内限定で無料かけ放題「有線放送電話」愛されて59年…まもなく廃止

実家にもダイヤルの無い黒電話みたいなフォルムの(スピーカーとボリュームだけみたいな)有線あるなあ…通話はできなかったと思うけど。今も動いてんのかな。夜8時に村内のお知らせ放送とかするやつ。1年に1回くらい村内のどっかで火事が起きると地元消防団が出動するんだけど、その時の緊急放送もその有線設備から流れたりして、放送前の「ピンポンパンポーン」というチャイム音が妙に不穏で子供心にマジで怖かった。20時の定期放送ではお知らせ以外に村議会の模様とか流してたり、中学校の修学旅行で現地にちゃんと着いただの、どこに泊まっただの何だのって事までやってた。携帯電話も普及してない時代だからね。

引越し時の「転出届」がスマホで提出可能に!窓口訪問は転入先のみ

いいぞもっとやれ。面倒な役所手続きはもっと簡素化されていい。マイナンバーはどんどん使ったらいい。俺らの親世代がこれからどんどん亡くなっていって、その度に手続きまみれにならないように。一応確認したら杉並区もこのマイナンバーでの転出届に全国と歩調を合わせて対応するようで、ハァー!!住基ネット繋ぎたくねえってゴネて最高裁にまで上告して恥さらした時代がウソのようだねー!?中央区で住基カード作ってから引っ越してきたワイ、その係争の真っ最中だったもので杉並区での住基カードが作れず「さっさと負けろやボケ」ってずっと思ってた。負けて大喜びして速攻でカード作りに行ったっけ。02年に山田宏(当時区長)が話をややこしくしたのが発端だが。

ボンネットに寝そべり「フゥー!」奇声あげ人気観光地を暴走 車窓から身を乗り出す“ハコ乗り”も…男性4人を捜査

車のボンネットに乗ったまま走らせても許されるのはウテナの鳳暁生&暁生カーくらいなものだからね。許されないのは仕方ないね。