<< | main | >>

2023.04.06 Thursday

「ムツゴロウ」畑正憲さん死去 87歳 「ムツゴロウとゆかいな仲間たち」で人気 北海道で動物王国

動物王国よりも何よりも、麻雀が鬼のように強い人というイメージ。片山まさゆきの麻雀本(マンガじゃなくてムック)にも出てきたなあ…と思ったらこれだ!バカヅキハリケーン!!最後の方に大会のドキュメンタリーみたいなのがあって、そこにチラっと出てきたんだよなムツゴロウさん。「ええー!?」ってなったわなあ。

森且行が復帰戦で勝利! レース中の落車・骨折から2年3カ月 鮮やか独走で歓喜のゴール/川口

川口9Rのリプレイ見たけど2周目で、ここしかない、って「森ロード」が出来ていたなあ。復帰戦でそこ突けるのは流石というか、錆び切ってない感じが。

丼にティッシュ入れる客...人気ラーメン店が食後マナーに注意喚起 「最近多い」「やめていただきたい」

丼はカウンターの上に置いてくださいって店で「あれ?ティッシュは…どうしたものか」と思ってぐるり見回す時はあるなあ。すぐゴミ箱が見つかればそこに入れてるけど。

「Suica」に新改札システム 運賃計算を改札機からサーバに移行 首都圏は23年夏ごろから

運賃計算を改札機でやるからこその冗長性だったはずで、新方式だとどうなるんだろ。サーバ側との通信が途絶した際に旧来方式で稼働するという処理ならいいんだけど。Suicaの場合、カードが20件分データ保持、改札が3日分を保持、駅サーバが改札からデータを吸い上げて保持、駅サーバからセンターに定時送信、センターサーバがデータを26週間保持、という流れで…途中すっ飛ばしてセンターサーバへアクセスというのはどういう理屈なのか…さすがにここまでの大規模変更となれば何かしら勝算というか大丈夫な根拠がありそうなので、その設計思想とか論文があれば読みてええええええええ!!(Suicaの論文はある)

長野・善光寺の国宝「びんずる尊者像」盗まれる 60キロ以上離れた松本市内で発見

市内かと思ったら60km離れた松本まで!?しかも平日とは言え寺の朝8時ってボチボチ人が居るだろうにどうやって持ってったんだ…本堂の拝観は朝5時半から可能らしいし。そして盗難に8時半に気付いて松本で発見されて午後1時には回収されるという…なんというスピード感