昨晩「そろそろいけるかな?お、いけるじゃん!?」となったので12月の住之江GP用の宿を確保した。23(土)24(日)とクリスマスだだ被りの日程なので、23夜の価格高騰がエグい所ばかりだったけど安めの所が取れて安心。色々条件絞って見ていたけど、やはりというかアパはエグかった。土夜だけ倍以上ついてたね…変動させすぎなんよ。住之江ボートの道挟んで目の前のホテルも空いててグラグラ来たけど少しお高いのと利便性を考えてなんば近辺に。ということで、あと半年は大怪我や大病なく健やかに生きなくてはいけない。住之江で石野が賞金王を取る所を見た翌年からコロナ禍が始まり、平和島(抽選外れ)・住之江(近畿地区外お断り)・大村(無理)…と現地で決定戦を見れなかったので、今年こそ。
北大阪急行線、延伸で急上昇する「箕面」の知名度
御堂筋線の終点が変わるんだよーって話を見て、おっ、箕面市?と思ったら財源として競艇収益金が投入された模様。住之江にぶち込んだ金が線路になったよ!やったね。これはもうあれだ、長らく三鷹終点だった東西線が平和島の金で西国分寺まで行くようになったものです。(違くね????)
「Starlink」が日本の海上でも使えるように KDDIが法人向けに提供へ
一度くらいでいいけどフェリーで新門司あたり行ってみたいんだよなあ。何か作業タスク持っていきたいから、そこそこの速度で通信できないのはきつい気がしていて。横須賀−新門司が21時間らしいから、そこにスターリンクでそこそこ速度があるWifiサービスがあれば相当頑張れる気がする。オフラインでも出来る作業はあるけど調べものもあるだろうしなあ…
砂でできた超人「サンシャイン」を本物の砂で立体化 精密部品メーカーのキャステム
地獄の凱旋門ってよほどめり込まないとダメージ無いよねと思いつつ、この技術面白いなあ。強度あるから地獄のローラーまで実装できそう。
わー
ずーーーーっとやっていたアナログ取り込み、どうやらテクノ部門に関しては一段落した模様。な、長かったーーー!!途中サボりすぎて6年以上かかった。しかし今日からハウス部門が始まっているという。100枚くらい。その後にはハッピーハードコア部門250枚くらいが控えていたりする。おとろしや…
北大阪急行線、延伸で急上昇する「箕面」の知名度
御堂筋線の終点が変わるんだよーって話を見て、おっ、箕面市?と思ったら財源として競艇収益金が投入された模様。住之江にぶち込んだ金が線路になったよ!やったね。これはもうあれだ、長らく三鷹終点だった東西線が平和島の金で西国分寺まで行くようになったものです。(違くね????)
「Starlink」が日本の海上でも使えるように KDDIが法人向けに提供へ
一度くらいでいいけどフェリーで新門司あたり行ってみたいんだよなあ。何か作業タスク持っていきたいから、そこそこの速度で通信できないのはきつい気がしていて。横須賀−新門司が21時間らしいから、そこにスターリンクでそこそこ速度があるWifiサービスがあれば相当頑張れる気がする。オフラインでも出来る作業はあるけど調べものもあるだろうしなあ…
砂でできた超人「サンシャイン」を本物の砂で立体化 精密部品メーカーのキャステム
地獄の凱旋門ってよほどめり込まないとダメージ無いよねと思いつつ、この技術面白いなあ。強度あるから地獄のローラーまで実装できそう。

ずーーーーっとやっていたアナログ取り込み、どうやらテクノ部門に関しては一段落した模様。な、長かったーーー!!途中サボりすぎて6年以上かかった。しかし今日からハウス部門が始まっているという。100枚くらい。その後にはハッピーハードコア部門250枚くらいが控えていたりする。おとろしや…