<< | main | >>

2023.11.06 Monday

出荷率わずか0.3%以下…メリットほぼゼロの“和式トイレ”はこのまま絶滅するのか? TOTOに聞く

先日唐津に行ったけど、内部が全面リニューアルして真新しいトイレなのに和・洋両方あるんだよね。当然のように和は不人気で洋を探して別フロアのトイレにまでわざわざ行く始末。誰マターの決定だったんだあの構成。和式利権でもあるんか唐津。そもそも小用の足元のところをビッチャビチャにするような客がまあまあの割合で居る所で和式置いたってOBするに決まってんじゃんね。足腰プルプルで狙い定まらんだろ。「和しか空いてないかー仕方ないかー」って駆け込んでみたら大惨事の後でした、みたいなのよくあるじゃん。和。

核のごみ処分地「日本に適地はない」 地質学者ら300人が声明公表

300人の内訳が全然わからん記事だけど、見直し、いいんじゃないの。そもそも大深度地下である必要がないし、今検討されてる場所みたく海沿いである必要もない。それこそ限界集落を通り越してほぼ無人の山奥、放棄された農地跡にでも建てりゃいいんだよ。ぶっちゃけ松代の大本営跡とかいいと思うんだけどね。まあまあの地下だし内陸だし他国が奪いに来れる場所でもないし一般人は一部を除いて入れないし地盤も安定しとるし。中部電力辺りが浜岡からの廃棄として使ったらええ。

AI技術活用などの課題は 最新研究発表 フェイク情報拡散実態も

コオロギ云々というよりは、その日その日でバズりの傾向がある話題についてボットで自動的に発言したりリプライしたりすることでビュー数を稼ぐのがずっと横行している、ってことだろうなあ。数だけ見ると多いので「こんなに沢山の人が怒っている」と見えてしまう。この話題についてはポジで行く、ネガで行く、みたいなのがあるのか、あるいはビュー数が多いユーザーの真似をするようにしているのか…簡単なのは後者か。ニュースウォッチャー的なインフルエンサーリストを作ってそのアカウント群が放つ感想をブレンドしたものをボットがツイートするとか。

ドコモグループもスターリンク提供へ 年内めど

ドコモも参入かー。ちょっとわからんのは再販事業者としてスカパーJSATを通じてのサービス提供というとこ。スターリンクの衛星NWから見てドコモNWへの入り口ってどこになるんだろ?スカパー衛星?ドコモ地上基地局?1hop目が今一つわからん。ひとまず下り速度は最大220Mbpsなのか。