<< | main | >>

2024.03.27 Wednesday

『キン肉マン』の日本初常設ミュージアム「キン肉マンミュージアム」が遂にオープン!

沼津がラブライブに続いてキン肉マンの聖地になっていくのか。ところで何で沼津??タッグトーナメントの舞台になったというそれっぽい理由はあるけども、なんか理由付けには弱い気がして。ゆでたまご先生は大阪出身だしなあ…MARS SIXTEENのステカセキングTシャツ、今でも時々着るけど閉店しちゃったからもう入手できないんだよな…こういうミュージアムが出来るならそこの物販とかで限定復活すると面白いんだけども。かつてのドメイン(mars16ドットコム)は既にどっかの海外の業者に乗っ取られてしまった…

Windowsでもようやく利用できるようになった「Sudo」コマンドを早速体験

へえ面白い。runasとかバッチファイルで時々使ってたけどもパスワード食わせるのとか面倒なんだよね。sudoってsubstitute(代わりの)userでdoするからsudoなんだけど、Ubuntuとか管理者権限で何かする時に必ずsudo使うから「super userでdoする」コマンドなのだと暫く思ってたよね…「super userでdoじゃないんだ…確かにsu - postgresとかするもんな…じゃあswitch userでいいや…(実際それでもいい)……えっ、substitute…何それ…知らん…知らんからswitchで落としどころにしとこうや…」という変遷。

『宝石の国』次号完結で驚きの声 連載12年に幕で「どんな結末を迎えるんだ…」「ついに!」

おー来月発売号で完結するのか。12年…もうちょっとやっていた気もするけど、まあそんなもんか。暫く休載期間があって、再開の時には話の内容をすっかり忘れてたなあ。アフタヌーン本誌は97年くらいから買い始めた記憶があって('97/10発売号の砲神エグザクソン初回を読んだので)そこから数えると毎号買い続けてざっくり27年目。我ながら本当によう続いとる…

ADSLの「Yahoo!BB」が3月31日終了、抽選でPayPay22万円分の還元など

もう23年前の話かー。フレッツISDNで64Kbps常時接続状態から切り替えるかどうか悩んだっけ。結局評判がアレだったので、その後にフレッツADSLで1.5Mbps常時接続を選んだけど。それにしても「当時の下り最大速度50Mbpsにちなむ」ってどうなのよ。2001年のサービス開始時は最大8Mbpsのベストエフォートじゃなかったっけ??最大50Mbpsのサービスは2004年から開始だしなあ。「当時の」は開業当初を指すと思うのでちょっと誤解を招く気がする。