<< | main | >>

2024.04.02 Tuesday

毎週一回ペースで通ってる店に昼飯食いに行ったら、まー大混雑でオーダー行き違い連発の大混乱。毎年言ってるけど、年度始めだからって部署の連中や新人連れてゾロゾロと飛び込みでメシ行くんじゃねえよという。予約しろ予約。「6人いけます?」じゃないんだよ。俺のメシは普通に出てきたけど会計の時に「お待たせしてホントすいません…」なんて言われちゃって「イヤもうほんと、全然大丈夫なんで!毎度大変っすねこの時期…昨日はもっと凄かったでしょ」なんて話をして。ずらし通勤みたく、ずらし連れメシをせいと。一週間くらい経ってから行きなさいよと。この時期はあやしげな社会人マナーを教える、自称マナー講師が跋扈する時期だけど「混むとわかっている時期や時間のお店に思い付きで連れ立って行かない」はちょっと考えりゃわかるガチマナーなんで。そういうの教えてください。名刺の向きより100倍大事。

“サラリーマン風”6人で食い逃げ 防犯カメラがとらえた“せこい手口” 一人当たり2950円「まさか払ってないなんて」

ランチで行ってる店、店を出たところに喫煙所があるんだけど、そこにタバコやりにいく体で食い逃げした奴が居たらしくて注意の張り紙が出ていた。性善説でやってんのに、ひでえよなあ…そうなると喫煙所の利用者は会計済み人のみにするか、そういう煩わしさから解放されるために全面禁煙にしてしまうか、くらいしか選択肢が無くて、結局は喫煙者にとっての利便性が下がるという有様。ルールはマナーの低い方に合わせて作られてしまう。

公園の“意地悪ベンチ”が物議 排除アートか苦肉の策か…担当者「住民から騒音苦情」

最も信頼のおけるソースである新宿区長曰く、30年前からの話で住民側からのリクエストらしいじゃないの。過去の経緯を調べずに思いついたように社会弱者を引き合いに出して物申す人たち。常日頃そういうの探してんだろうな。ちゃんとやってる団体や個人もあるんだろうけどさ、今まさにこれが問題!って急に出すじゃん。それが多すぎてああ新しいシノギはこれか、って思われてもしょうがないよな。今回は行政からきちんとスジの通った反論が出たのはとてもよかった。

モスバーガー、音楽レーベル「モスレコーズ」 楽曲制作・デビューを支援

富士そばのように、モスバーガー店内用のBGMとしてずっと流れてると面白いよねえ。モスのメニューを連呼する曲とか想像した。「オニオンフラーーイッッ」つって。あの汚声で。

Apple「探す」対応で2980円のスマートタグ

猫の見守りカメラなどで個人的にお世話になっているアトムテックの新製品。Apple純正タグだと4980円だから、2000円ばかり安いのか。電池の入替はAppleタグ同様にCR2032だし、とりあえずスマートタグ運用を始めたい人にはこれでいいかもねえ