「慶応」も「コンクリート」も漢字1文字で 〜Unicode標準に新しいブロックが提案中
ざっと提案例を見てみたけど、手書きでの略字だから意味があるのであって、それをわざわざUnicodeで定義する意義がよくわからん…いらないかなあ。印刷できた時点でそれは有り方の喪失というか、元の字で出せばいーじゃんという気が。「手書きの際に画数が多いんで略字にしました」って文字を出力できるようになるとすれば…まあ簡体字はどうなんだって話もあるけど常用だしなあ。写植屋さんの領域というか、そちらが欲しいかどうかかなあ。吉田戦車の「伝染るんです」にもあったなオリジナル字。「み」と「よ」が混ざったようなやつ。
miruboat(ミルボート)- テレビでボートレース観戦
ボートレース観戦に特化したアプリ、miruboatのFireTV版が出ていた。確か初期バージョンは去年だかに出ていて、なんとAndroidTV専用アプリという「それはちょっとニッチなんでないかい??」な出し方だったものだからスルーしていたんだけどね。最初からこっちで出せよ…早速我が家のFireTVにインスコしてみたんだけど、やる事(出来る事)が決まっているせいかインターフェースとか操作感は中々にシンプルで動作もサクサクでよろしい。本当に、何で最初からマルチプラットフォームで出していなかったのか…色々損している気がする。
Windows11のすべてを保存する「Recall」機能の記録データからあらゆるものを抽出する「TotalRecall(トータル・リコール)」
Windows11のAI機能「Recall」の作るローカルDBのデータをハックして表示する「TotalRecall」が出来ちゃったから危ないんでRecallをリコールしようぜ、っていうややこしい内容だった。んで結局初期状態ではオフになったんだとか。
高塚清一が最年長勝利記録を更新! 77歳3カ月と4日「たまたまだよ」/戸田
77歳・高塚御大、外枠から2着3着取ってはいたが、とうとう今日はまくり一撃。7Rということは1号艇にA級を置くイン逃げ狙いの番組だけに、これは価値ある勝利。
ざっと提案例を見てみたけど、手書きでの略字だから意味があるのであって、それをわざわざUnicodeで定義する意義がよくわからん…いらないかなあ。印刷できた時点でそれは有り方の喪失というか、元の字で出せばいーじゃんという気が。「手書きの際に画数が多いんで略字にしました」って文字を出力できるようになるとすれば…まあ簡体字はどうなんだって話もあるけど常用だしなあ。写植屋さんの領域というか、そちらが欲しいかどうかかなあ。吉田戦車の「伝染るんです」にもあったなオリジナル字。「み」と「よ」が混ざったようなやつ。
miruboat(ミルボート)- テレビでボートレース観戦
ボートレース観戦に特化したアプリ、miruboatのFireTV版が出ていた。確か初期バージョンは去年だかに出ていて、なんとAndroidTV専用アプリという「それはちょっとニッチなんでないかい??」な出し方だったものだからスルーしていたんだけどね。最初からこっちで出せよ…早速我が家のFireTVにインスコしてみたんだけど、やる事(出来る事)が決まっているせいかインターフェースとか操作感は中々にシンプルで動作もサクサクでよろしい。本当に、何で最初からマルチプラットフォームで出していなかったのか…色々損している気がする。
Windows11のすべてを保存する「Recall」機能の記録データからあらゆるものを抽出する「TotalRecall(トータル・リコール)」
Windows11のAI機能「Recall」の作るローカルDBのデータをハックして表示する「TotalRecall」が出来ちゃったから危ないんでRecallをリコールしようぜ、っていうややこしい内容だった。んで結局初期状態ではオフになったんだとか。
高塚清一が最年長勝利記録を更新! 77歳3カ月と4日「たまたまだよ」/戸田
77歳・高塚御大、外枠から2着3着取ってはいたが、とうとう今日はまくり一撃。7Rということは1号艇にA級を置くイン逃げ狙いの番組だけに、これは価値ある勝利。