<< | main | >>

2024.07.19 Friday

太川陽介 認知症公表の蛭子能収との競艇動画が反響「とにかく目頭が熱くなる」「涙が出るくらい素敵」

認知症の件は知っていたので「蛭子さんが平和島に!?マジかよ」と思って見たんだけど、ボート出来るくらいにはお元気でちょっと安心したよね。ロケは平和島本場のS席かな。最近は劇場の有料席ばっかり取っているからそちらは年単位で使ってないな…でも蛭子さんって平和島に行くと劇場の方のエクセレンスクラブ(1日5000円のかなりお高い席)に上がってフルスイングしてる印象があるから、本場の方に行ったのはレースそのものと水面を見せて刺激したい、という計らいやね…

OneDriveの罠に注意!強制同期を切ったり、容量の警告に対処したいならこれをすべし

Windows11、MSアカウントの利用をセットアップ中に強制してくるあたりで「ンモー」ってなるしローカルアカウント利用のためにカスタマイズしたセットアップ媒体を用意せにゃならんし、ほんとどうにかならんかなアレ。ローカルアカウントで立ち上げてOneDrive消してる。マスターイメージ作る際にはローカルアカウント環境から開始だし、Sysprepして起動したところから自社ADに参加するしで、MSアカウントが入る余地ないんだよな。OneDriveはTaskkillしてアンインスコするバッチファイル作ったくらいすぐ消したいやつ。

「また貴重な資料が……」 Vectorのホームページサービスが年末に終了へ

収録ソフトウェアのダウンロードができなくなるわけじゃなくて、authorsフォルダ下のユーザーWebページが見れなくなるのね。PC98関連のソフトウェアはそこにしかデータ無さそうだしなあ。どこかでアーカイブされるといいんだけども。ベクターと言えばフリーウェア&シェアウェアPACK10000、MS-DOS関連なら95年発売のやつ持ってれば大体OKだったなあ…それ以降はWindowsアプリが増える一方だから更新するDOSソフトはそんなに多くなかった。世間が全面的にWindowsに移行した後は海外のFTPサイトにあるのをまとめたCICAのやつとか、PC-UNIX方面だとWalnut Creekのやつとか…クソ懐かしい。

世界規模でWindowsデバイスが次々とブルースクリーン(BSoD)に! 大規模障害発生中

何事!?一昨日くらいにあった定期アップデートの影響か何か!?と思ったらセキュリティソフトの不具合だった。法人が主なターゲットだし国内でどのくらい普及していたのこれ…??当然のように一回も触った事無いやーつ。