<< | main | >>

2024.08.07 Wednesday

ロイホの「1980円・朝食ビュッフェ」に感涙の朝

ファミレスモーニング、最近行ったのは大村に旅打ち行った時のジョイフルくらいかなあ。ずっと前は夜遊びのシメとして中野ヘビーシックから少し歩いたところにあるココスのモーニング食ったりしたけど。最近はとんと夜に弱くなってあんまりやってないなあ。1980円というお値段は「えっそんなに…ロイホだからわかるけど…」って感じに思えるけど、上階のホテルとの協力関係で朝食券利用がメインだろうからそれでも全然いいんだろうな。ビジター料金としても少し高めに思えなくもない1980円設定。

【電撃結婚から1年】羽生結弦の元妻(37才)「いまだ告知もできない」インスタグラムは「事後報告ばかり」ひっそり生活のなぜ

詳細が公になれば狂ったファンが凸してくるの目に見えてたのに「おらがさ街のカワイコちゃんが何でコソコソしなきゃならんのか」つって地元出身のお相手情報をぶっぱした新周南新聞社が大概悪いんだけど、しっかり話をややこしくした上で全然反省の色無しだったもんな。ボートレース徳山の目と鼻の先にあるもんだから、旅打ち行ったときに3Fデッキで周りの風景を楽しみつつも「あそこにあるんだなあ新周南新聞社」って思っちゃうもんな。聞いたことも読んだこともない地方紙の社屋の場所を覚えるなんてそうそうないよ。

伝説のローランド「TR-808」がスニーカーに。ニューバランスから数量限定発売

えええ…ニューバランス党のワイ、ちょっと揺れる。Nロゴの所にもうちょっと赤の差し色が入るといいんだけども、バランス的には悪くないか。しかし808シャツに808スニーカー履いたら相当にマニアみたくなるな。自分では808使えないのに。TR-909や303基調だと白や灰色基調になりそうだから、だんだんと汚れが目立ちそうだし808チョイスは正解なのかも。続編で緑が差し色になってるAIRA TR-8ベースモデルがあっても面白いか。

倉田真由美氏「NISA始めていた姪」が株価暴落で断念「国のどんどんやれやれに乗せられて」

NISA唯一の「勝ち条件」はある銘柄を購入して売却する時に「売却益+配当益が最初の購入額より1円でも大きいこと」だよ。(手数料等は一旦考慮しない)利益が非課税だから成り立つ理屈。だから長期保有の資産形成に向いた制度になってるわけで。だから数年間保有して売却時の価格が少しマイナスになっても、その間に出た配当益などでプラスになってれば全然いいのよな。今回暴落した銘柄だってプラマイゼロまで待って売れるから新NISAはえらい。旧NISAとは全然違って運用しやすい。旧NISAで買った銘柄は5年以上の所有においてロールオーバーなどの手続きが必要でかなり面倒くさい。売却→再購入で新NISA側に乗せるにしても成長投資枠を消費しちゃうし。だから旧NISAの時に買って今損切りしたい銘柄は扱いにちょっと困るのよな。