ドイツの空港でセキュリティのバイトしていた時、偽日本パスポートでカナダに渡航しようとしていた非日本人を見破った話→日本人だから気がつく違和感だなぁ
ほんと日本語って独特で特殊な言語。去年だけどWebサイトのお問い合わせフォームに対して「必須項目を全部埋めた状態のPOSTデータ連打攻撃」を食らった時に「どうせ海外の顧客なんか来やしねえしいらねえ」つって一部フィールドを日本語必須にしたら攻撃あっさり止まった。名前でもふりがなでも住所でも何でもいいけど、どこかに日本ならではの入力ルールを仕込んでおくと、それだけでIPベースのアクセス制限などよりも強力な抑止力になったりする。まあDDoSされると面倒なのでそっちはそっちで対策いるけど…
中嶋健一郎 強風での中止に「“海”になっていた。走るのは厳しい」
津、ホーム側はスタンドがあって1M側にもバカでかい風防フェンスがあって、2辺は押さえられてるんだけどバックのビジョン側、2M競技棟側はそんなに背の高い構造物が無くて苦労している感じ。競技棟が真新しくなったところで次のテコ入れはそこだよなあ。
東京拘置所と長野工業高専の写真、見分けが付かない→大学とかもこういう見た目になるのは何故なのか
もはや記憶がおぼろげだが、これ制御棟の2階?にしては長いか。電気棟くらいの長さかな。スケール感がわからなくなってる。「消灯時間の夜9時以降は枕元の電気しかつかないので、電球を外したソケットから電気をとりテレビをつける」って話が途中で出てるけど、今も1年生はそうなの?午前0時の消灯以降に枕元っていうか天井のソケットから引いたりするんだけど。んでそれを真似する奴が出て来て、そのフロアの電灯への電気系統に負荷かかってブレーカー落としちゃって、当直の先生が出てきちゃったじゃねえか消費電力考えろバカ!ド素人が!!ってなるまでがセット。
「Switch 2」転売対策か、本人確認義務化への対応か? 任天堂、公式ストアで海外クレカなど取り扱いを終了
本人確認義務化&4月までにという時期の話から、3Dセキュア2.0対応のこととわかるので海外発のカードでの対応が面倒なのは、ちょっとわかる。PS5転売の時の事を思えば、出来うる限りハードルは上げておかないとなあ…店頭売りで現金決済可だと、あとはマイナカードの券面情報読み取りでその場で本人と確認できるかどうか(他人から借りたカード、複数人の使いまわしでないか)くらいしか砦はないものなあ…
ほんと日本語って独特で特殊な言語。去年だけどWebサイトのお問い合わせフォームに対して「必須項目を全部埋めた状態のPOSTデータ連打攻撃」を食らった時に「どうせ海外の顧客なんか来やしねえしいらねえ」つって一部フィールドを日本語必須にしたら攻撃あっさり止まった。名前でもふりがなでも住所でも何でもいいけど、どこかに日本ならではの入力ルールを仕込んでおくと、それだけでIPベースのアクセス制限などよりも強力な抑止力になったりする。まあDDoSされると面倒なのでそっちはそっちで対策いるけど…
中嶋健一郎 強風での中止に「“海”になっていた。走るのは厳しい」
津、ホーム側はスタンドがあって1M側にもバカでかい風防フェンスがあって、2辺は押さえられてるんだけどバックのビジョン側、2M競技棟側はそんなに背の高い構造物が無くて苦労している感じ。競技棟が真新しくなったところで次のテコ入れはそこだよなあ。
東京拘置所と長野工業高専の写真、見分けが付かない→大学とかもこういう見た目になるのは何故なのか
もはや記憶がおぼろげだが、これ制御棟の2階?にしては長いか。電気棟くらいの長さかな。スケール感がわからなくなってる。「消灯時間の夜9時以降は枕元の電気しかつかないので、電球を外したソケットから電気をとりテレビをつける」って話が途中で出てるけど、今も1年生はそうなの?午前0時の消灯以降に枕元っていうか天井のソケットから引いたりするんだけど。んでそれを真似する奴が出て来て、そのフロアの電灯への電気系統に負荷かかってブレーカー落としちゃって、当直の先生が出てきちゃったじゃねえか消費電力考えろバカ!ド素人が!!ってなるまでがセット。
「Switch 2」転売対策か、本人確認義務化への対応か? 任天堂、公式ストアで海外クレカなど取り扱いを終了
本人確認義務化&4月までにという時期の話から、3Dセキュア2.0対応のこととわかるので海外発のカードでの対応が面倒なのは、ちょっとわかる。PS5転売の時の事を思えば、出来うる限りハードルは上げておかないとなあ…店頭売りで現金決済可だと、あとはマイナカードの券面情報読み取りでその場で本人と確認できるかどうか(他人から借りたカード、複数人の使いまわしでないか)くらいしか砦はないものなあ…