<< | main | >>

2025.07.10 Thursday

「仕事の連絡にLINEは使わないでください」 若手社員の発言に凍りつく職場…“電話が怖い”だけじゃない社内コミュニケーションをめぐる葛藤

社員間の業務連絡でLINEは使わせたくないなあ…強要されてもいやでしょそれ。プライベート用にしたいってのはわかる。俺もそうだし。最低でもスマホの待機画面にプッシュ通知されるもの、ってことでGoogleチャットアプリ(もしくはGmailアプリ)の導入をさせてる。Googleのチャットで「スペース」作ればそれがグループチャットとして機能するし、Webhookが使えるからシステム監視のアラート送信先にもなって、それがスマホにプッシュ通知されるからメールやら直電やらよりも即時性があっていい。

「投票率さげるため?」参院選の投票日はなぜ、3連休の中日になったのか 総務省の説明は

ここ10年くらい投票日の投票ってした記憶が無いなあ…全部期日前にやってるんで、3連休は予定があんだよ投票日そこにすんなよって人、期日前やらんの?そもそも期日前投票制度そのものを知らんのでは???ってなるな。タレント等は多忙だろうし、ますます「期日前で余裕でした」って喧伝すべきだろ。お上が決めた事だからって脊髄反射的にブー垂れてあれこれ難癖付けて、それで期日前をオススメせんの、単なるリソースの無駄遣いだな。うちは期日前投票日はファミレスでメシ食って帰るデーだよ。

つらい満員電車でも…きっと座れる? 物理学者が編み出した必勝法

100%確実なのは「始発駅近くに住む」でそれを実際に20年くらいやっている、つまり「チカラワザ」で解決しているわけだけで。今だとテレワーク等で「そもそも通勤しない」選択肢が増えているけど、なかなかそうも行かない人もおり…分析とアタリをつける、しかないわなあ。再就職活動の時もエージェントに「路線変えたくないし引っ越しもしたくないんで沿線の会社ピックアップしてくらっせー」って言ったくらいで。ただの通勤でストレスマッハな事態は絶対避けたかったし。

【2026年度ボートレースSG開催地発表】グランプリは大村で4年ぶり2回目の開催

来年12月のグランプリは大村!?!?ずっと住之江でいいのに!誰だよ決めたやつ!ハタ迷惑すぎる!ということで来年は現地参戦はほぼ無いということで決定…大村からの徒歩圏内にはビジホ2つにゲストハウスみたいなのが2〜3あって、そのビジホは当然関係者によって押さえられるだろうから結構離れた長崎空港方面か、諫早か、まで検討してどうか、ってくらい。次いでの選択肢となる長崎市内は送迎バスで片道40分くらいかかるし。地域での収容力がないんよ。住之江以外のグランプリ候補地、実際にやった平和島・大村・福岡・戸田以外だと蒲郡なんかが挙がったりするんだけど、あれも地域での収容力の問題あるからなあ。翌年度は住之江に戻るといいね…平和島・福岡でなんとかギリギリ許せるラインか。