<< | main | >>

2025.07.11 Friday

「CD2WAV32」が令和に復活。寿命間近かもしれないCDをリッピングしてみた

いまfreedbって自宅鯖みたいな運営なのか…(dyndns使ってるから)いつコケるかわからんのはちょっと怖いね。単にリッパーとして使う分にはいいんだろうけど、CDDB情報の入力は別ツールがいいかな。無職を謳歌していた頃に「せめて実のある事をせにゃいかん」と自宅のCD全部吸い出してFLAC化したけど、その時はMediaGoでGracenoteからのデータ入力だった。今だと後継ソフトのMusciBeeになるか。そっちは実はまだ使ってないんだよなー。MediaGoを騙し騙し使い続けているが…「以前はGracenoteも利用できたのだが、現在はMusicBrainzとfreedbのみ対応なのがとても惜しい」って話が調べたら出てきて、ええーーーもうその時点でMusicBee使う理由ないじゃん…MediaGoを使い続けるわ…

新卒で入った会社で『なんやこの低クオリティ、○んだ方がいいね』と言われ育った友人、パワハラをパワハラだと気付かないメンタル最強の無敵社畜になってるらしい

そんなえぐい言い方じゃないけど、何かに文句付ける時にわざと強い言葉を使いたい人、いるよね〜〜。他の人が作ったWebサイトのセクションを指して「ここがこう動くの、最悪だと思うんだけど」とか。最悪て。いいじゃねーか伸びしろ100%で。もちろん世の中にはバッドデザインがあってそれを「最悪!」と愚痴りたくなるんだけどさ。内内の会話でそんな強いワード使われるとさ、今後に響くじゃん。その場の空気を歪めない配慮、そういうオトナパワーが足りていない。

iPhone 17 Pro Max「5000mAhバッテリー」搭載へ、ようやく一般的なAndroidスマホと並ぶ容量に

PROだのMAXだのいかんせんでかすぎる、どこがスマートホンや…というのがここ数年のボヤキだけど、更に今後はでかくなっていくのかねえ…2月末にSE2→16eに移行した時も「でっっっっか!!!」ってなったけどさ。16eは色々その辺にもテコ入れされた最新機種だけあって、バッテリーの持ちが異常にいいなあという印象。ここ4〜5か月で念のためにと持ち歩いているモバイルバッテリー、何回使ったっけ。2回か3回くらいじゃないかな。

フリー動画編集ソフト「AviUtl」が約6年ぶりの更新。ゼロから作り直した最新版

本体の開発がずっと止まってたのでオンメモリの本体プログラムに直接パッチして不具合治したり機能追加したり、そういうエグイ動作する有志のプラグインがあったりするんだっけか。PCに入っているけど最近使ってないな…動画をイチから作る用事があまりないからなあ。それでもずっとAviUtlで動画を作った人にとってみれば待望の、ということになるよな。