X元CEOによるネットなしで使えるメッセージアプリ「bitchat」。Bluetoothで直接通信
近距離通信機器を繋げての独自ネットワーク生成とデータ伝送、AirDrop等で既に行われていることだけどそれを世界規模でやってみようという話かな。BLEの伝送距離がモードによるけど10〜200mとまちまちで、大都市圏ならワンチャンって感じか。任天堂DSの「すれちがい通信」を思い出すけど、あれも街を歩いているだけのユーザーがランダムにやり取り出来るものではなくて「集合」が必要だったし、そのために中継所が作られたわけだけど、今回はどうなるか。同じオフィスの中とかなら全然いいと思うけど。これPCでBLE通信の生データを受け取ってそれをTCP/IPカプセル化して、インターネットを通じてはるか離れた所に送信してカブセル化解除して、またそこからBLE通信で拡散する、みたいなハブ化ができるんかなあ。やってどーすんだ感はあるけど。
セミの幼虫「採取禁止」の張り紙 都内の公園、食用目的で乱獲か 中国語でも注意喚起
猿江恩賜公園ってどこにある公園なのかなと思ったら、なるほど錦糸町の南側。確かに大陸の人が多そうな土地だけど、食うんだそれ…文化がちがう!としか言いようがないが。西川口のガチ中華のメニューにも虫系あったものなあ。妙典のあたり、江戸川河口の小さいカキとかも乱獲されてカラは放置、みたいな問題あったけども…その時もそうだったけど、真っ先に「日本語がわからない」って言うのよな…絶対わかってんだけどさ。アカン事やってる時に何か言われた時の対策その1、って感じなんだろうな。
地方居住をめぐる石破首相発言の切り取り動画は“曲解” 「日本人は田舎に住めばいい」とは言っていない 地方に住みやすい環境整備が真意
先日の「運が良いことに」発言もそうだけど、PV目当てや政治家けなしの為に一部を切り取ってSNSに上げるのが居て、それをソースに怒ったりコメントするの本当にリソースの無駄遣いなのよな。岸田さんの時の「増税メガネ」叩きなんて最たるもんでしょう。俺が「運のよい事に、中国人が公園でセミを乱獲したでしょう、でもセミはカキのように殻をもつような生き物ではないので殻を踏んで怪我する人はいなかった」って言って「セミが乱獲された事を喜ぶとか何事か!」って吹き上がるのがそういうタイプの人なんだけど、その人よりセミの方が知性がある。
滋賀のエース馬場貴也が昨夏以来のVに感涙「来年もあの景色が見られたら最高」 23年ぶり地元SG開催決定で意気込み新た/びわこボート
馬場は確かに去年のメモリアルは獲ってるんだけども、あの時はなんとか準優まで乗れたものの全然完調ではなくて、峰のインを地元の意地で森高が奪ってゴチャゴチャしての超ごっつぁんゴールだったからなあ…不調の起点はその前、2023三国チャレカだと思ってる。チャレカ初日のドリーム戦、馬場が1-2Mで転覆してヘマさんがその巻き添え食ったんだよな。結局それで賞金が上積みできず1stトライアルからで「ヘマさん、あれさえ無ければ2ndあったよ…」って大いにブー垂れたもの。失格は選手責任外であっても0点。SGのドリーム6号艇って6着でもおいしいのにな。
近距離通信機器を繋げての独自ネットワーク生成とデータ伝送、AirDrop等で既に行われていることだけどそれを世界規模でやってみようという話かな。BLEの伝送距離がモードによるけど10〜200mとまちまちで、大都市圏ならワンチャンって感じか。任天堂DSの「すれちがい通信」を思い出すけど、あれも街を歩いているだけのユーザーがランダムにやり取り出来るものではなくて「集合」が必要だったし、そのために中継所が作られたわけだけど、今回はどうなるか。同じオフィスの中とかなら全然いいと思うけど。これPCでBLE通信の生データを受け取ってそれをTCP/IPカプセル化して、インターネットを通じてはるか離れた所に送信してカブセル化解除して、またそこからBLE通信で拡散する、みたいなハブ化ができるんかなあ。やってどーすんだ感はあるけど。
セミの幼虫「採取禁止」の張り紙 都内の公園、食用目的で乱獲か 中国語でも注意喚起
猿江恩賜公園ってどこにある公園なのかなと思ったら、なるほど錦糸町の南側。確かに大陸の人が多そうな土地だけど、食うんだそれ…文化がちがう!としか言いようがないが。西川口のガチ中華のメニューにも虫系あったものなあ。妙典のあたり、江戸川河口の小さいカキとかも乱獲されてカラは放置、みたいな問題あったけども…その時もそうだったけど、真っ先に「日本語がわからない」って言うのよな…絶対わかってんだけどさ。アカン事やってる時に何か言われた時の対策その1、って感じなんだろうな。
地方居住をめぐる石破首相発言の切り取り動画は“曲解” 「日本人は田舎に住めばいい」とは言っていない 地方に住みやすい環境整備が真意
先日の「運が良いことに」発言もそうだけど、PV目当てや政治家けなしの為に一部を切り取ってSNSに上げるのが居て、それをソースに怒ったりコメントするの本当にリソースの無駄遣いなのよな。岸田さんの時の「増税メガネ」叩きなんて最たるもんでしょう。俺が「運のよい事に、中国人が公園でセミを乱獲したでしょう、でもセミはカキのように殻をもつような生き物ではないので殻を踏んで怪我する人はいなかった」って言って「セミが乱獲された事を喜ぶとか何事か!」って吹き上がるのがそういうタイプの人なんだけど、その人よりセミの方が知性がある。
滋賀のエース馬場貴也が昨夏以来のVに感涙「来年もあの景色が見られたら最高」 23年ぶり地元SG開催決定で意気込み新た/びわこボート
馬場は確かに去年のメモリアルは獲ってるんだけども、あの時はなんとか準優まで乗れたものの全然完調ではなくて、峰のインを地元の意地で森高が奪ってゴチャゴチャしての超ごっつぁんゴールだったからなあ…不調の起点はその前、2023三国チャレカだと思ってる。チャレカ初日のドリーム戦、馬場が1-2Mで転覆してヘマさんがその巻き添え食ったんだよな。結局それで賞金が上積みできず1stトライアルからで「ヘマさん、あれさえ無ければ2ndあったよ…」って大いにブー垂れたもの。失格は選手責任外であっても0点。SGのドリーム6号艇って6着でもおいしいのにな。