今週はWindows7週間です…というほどに、まぁ仕事なんですがWindows7導入・展開計画を考えていたり。中小企業における何百台単位での大量展開計画となると最初のマスターPCの作り方からスゲー考えるわけですよ。一度それでFIXして展開してしまった後に「しもたーあれ入れるの忘れたー」とかは避けたいわけで。Windows7だとSysprepのやり方もXPからは変わっていて勉強の毎日。凄くニッチな部分なので、仕事とは言え趣味の範疇ではあるけども面倒くさい!
WindowsAIKツールでSysprep用の応答ファイル(Unattend.xml)作ったりするのは出来た。自社ドメインに入れるのもバッチファイル作るのが面倒くさかったけども何とか出来た。XPマシンと同じ感覚で展開マスター用のマシンを作る作法みたいなのは大体わかったんだけども、XPモードはどうしよう?あれは素のXPSP3が入ったバーチャルマシンとして動作を始めてしまうので、Luna切ったり更新パッチ全部適用したり、各マシン毎にそれをやっていては面倒極まりないので、最低限の初期設定を行った状態にしてSysprepを実行して、XPモード上のマシンのSIDも初期化すれば何となく大丈夫そうな気がするが…全部が全部XPモードを使うわけではないので。
基本的にWindows7もXPもボリュームライセンスでProfessionalを購入しているからその辺で引っかかる事はないと思うが…他の企業ではどうしてるんだろうなぁ。少々ググってみてもあんまりその辺を明言した資料見当たらないし。展開した後で話がひっくり返ってもなぁ…と色々と細かく悩ましいのです。まぁその前に展開計画決めろって話ですが。
WindowsAIKツールでSysprep用の応答ファイル(Unattend.xml)作ったりするのは出来た。自社ドメインに入れるのもバッチファイル作るのが面倒くさかったけども何とか出来た。XPマシンと同じ感覚で展開マスター用のマシンを作る作法みたいなのは大体わかったんだけども、XPモードはどうしよう?あれは素のXPSP3が入ったバーチャルマシンとして動作を始めてしまうので、Luna切ったり更新パッチ全部適用したり、各マシン毎にそれをやっていては面倒極まりないので、最低限の初期設定を行った状態にしてSysprepを実行して、XPモード上のマシンのSIDも初期化すれば何となく大丈夫そうな気がするが…全部が全部XPモードを使うわけではないので。
基本的にWindows7もXPもボリュームライセンスでProfessionalを購入しているからその辺で引っかかる事はないと思うが…他の企業ではどうしてるんだろうなぁ。少々ググってみてもあんまりその辺を明言した資料見当たらないし。展開した後で話がひっくり返ってもなぁ…と色々と細かく悩ましいのです。まぁその前に展開計画決めろって話ですが。