2014.07.31 Thursday



外で夕飯食ってる時に有線でこれが流れて「最近のアニソンぽいなあ。何の主題歌だろ?」と思ったり。調べたら作曲者の高田暁さんはラブライバーにはお馴染みの人なのね。ハイテンポで明るめのコード進行といい、サビのストリングといい、今っぽい感じがある。

【朗報】サミタにユニバーサルの機種導入決定!!導入希望機種アンケートも行われているぞ!!

まじかーエノカナと百景とやじきた遊びたい!もうこの分野はサミー覇権だな。ななぱちからの移植となれば大花火、コンチ4X、サンダーV、やじきた、ミリゴは確定だろうからその先がどうなるか。版権というか肖像権というかで闘神雷電も遊びたいんだがなー。あれは狙い所もちゃんとあるしAタイプに近いしサッと出るし本当に面白い機種だった。

2014.07.30 Wednesday

Synology「DS415play」 〜Windows感覚で簡単に使える高機能・高速NAS

よんだ。追加インストールでサーバに必要そうな機能は大体何でも動く拡張性やばいな!!現在はMicroserverにWindows8.1を入れて稼働させているけど、ActivePerlとかFTPDとかHTTPDとか色々動かしてみたいという事でNASじゃなくてミニサーバーにOSを入れているので、独自OSながらアドイン的にこう機能をチョイスして動かせるのはかなりアツイ一品じゃなかろうか。これが統一規格っぽくなって色々なNASに搭載されるとまた面白いんだけどなあ。アンチウィルスソフトとかWordpressみたいなのまで動いちゃうのは相当に夢がある気がする。

IMG_4819.jpg 本日の夕飯もソロ飯だったので…

荻窪駅近くの「ステーキのくいしんぼ」にて、シークワーサーを使ったサッパリ系ソースの奴があったのでそれを。スープやサラダがついて量の割にリーズナブルなんですよここ。と言っても来たのは数年ぶりだったなぁ。あれ、2日連続で牛か。まあいいや。

2014.07.29 Tuesday

荻窪駅前のねぎしが無くなるという報を聞いて「まじか!?」となってる。ソロ夕飯に迷った時は安定してて良かったのに…下の京樽も無くなるらしいので建物ごと取り壊しになるのかな。まあ老朽化とかだったらしょうがないね…近くに復活してくれるといいんだけども。

R:RACING EVOLUTION ダイレクト・オーディオ » SweepRecord

ついに来たか!!あとはレイジが来ればかなり頑張れる。

IMG_4818.jpg 夕飯は急遽ソロメシになったし、丑の日なので牛食べました。ブレない。

帰宅してからBeatport巡回したんだけども、最近あんまりカートの中身が増えていない。んーなんだろうなあ。嗜好が変わったわけではないんだけども、ここ数週間どうも「あーもう買うわこれ買うしかないでしょクソーッ」みたいにワクワクしながらカートに入れる曲が無い気がするなあ。135〜142BPM付近。まぁそういう月間もあるか。

2014.07.28 Monday

一ヶ月ぶりに書類提出のために朝から新宿へ。まだちょっと涼しいくらいで動けたので良かった。用事自体は20分もかからず終わってしまったのだが、10時前の新宿にポーンと放り出されてもする事ないなあ…月曜日だし。ということでお使いミッションもあったことだし吉祥寺へ移動。中央線なのだが快速に乗ったというのに平日運行なのであまり得しない件。そろそろ杉並三駅問題なんとかしてくれんかなあ。そして三鷹からたまプラーザ辺りまでを縦断する第二南北線などを勝手に夢想する。

IMG_4816.jpg 朝飯。

まあ朝マックって時点では割と普通の朝食なのだが…物珍しさだけで決めたこの…なんだ、スパニッシュなんとか?あんまりうまく無かったです……食い終わったあとに駅前の(というか線路下の)成城石井に行って色々とお買い物。牛乳とか。

2014.07.27 Sunday

タイ料理屋の価格が高いか安いかをヤムウンセンの価格を基準にするおじさん。



7/23のDJ講習会用に作成したペーパーをPDF化配布してみた。ぅぃにゃんがRTしてくれたお陰でブーストしたりしてありがたい。テクノでもハウスでもアニソンでも割と幅広く通用する話を書いたつもりなので参考になるといいなあ(あと色々な箱での悲劇が減るといいなあ!)何だかんだで自分が手作りしたものは愛着が湧いてしまうものであるなぁ。

(8/3追記)ダウンロード期限が7日なんでこのblogでもダウンロード出来るようにしました → ダウンロード

2014.07.26 Saturday

CAMPFIREで「VIPERシリーズ新作アニメーションをすがわらあわじ原画・作画で制作」みたいなのが出てきたら速攻で1万くらい投入する準備があるのだが現在のところその気配が無い。なぜだ。OVER35辺りは相当金突っ込める案件かと。金を惜しまず投入したマスターピースとしての1本が見たいんだがなぁ。欲を言えば30分アニメ1本の中で、すがわらあわじ・桂枝毛・小娘のオムニバス3本入りなら相当出せる。

IMG_4809.jpg 夕飯は近所で。
IMG_4806.jpg 久々にRedhook ESBを頂く。飲みやすい。

農林水産省/口蹄疫に関する情報−韓国における口蹄疫の発生について

日本でも数年前に宮崎で甚大な被害を出したいわゆる「赤松口蹄疫」があったけども、その大元ではないかという国で再発ってことで日本側も相当に注意しないといかんなぁと。畜産関係者の国を跨いだ見学会とかは特に注意だね。全面的に中止でもいいかもしれない。

2014.07.25 Friday

Amazon.co.jp: ザバス ホエイプロテイン100チョコレート風味 1kg

そういや今飲んでるザバスのプロテイン、近所の薬局で見たら1kgのが5500円とかで、amazon見ると3700円だったりして、ニッチ寄りな商品とは言え…これでは絶対に一般の薬局は太刀打ち出来んわ…と思った次第。

夜はアオイホノオのドラマ見たりとか。無駄に熱いなぁ。

個人的に島本和彦作品で一番好きなのはワンダービットなのだが、ログイン掲載時の「山ちゃんと魔法のランプ」を読んだ時は衝撃だったなあ。あの話が一番好き。文庫化してるけどまだ手に入るんかなー電子書籍化すると良いなあ

2014.07.24 Thursday

文化庁 文化審議会 著作権分科会 著作物(中略)小委員会第1回実況 - Togetterまとめ

何またJASRAC変なこと言ってんの。俺もニッチな権利団体で不労所得したいなあ。催眠音声とかの権利管理団体などはどうか。Hypnosis Tracks Copyright Collectiveとか言って。略してHTCC。高温焼成セラミック多層基板。

BtTeq-bCAAAy0VT.jpg BtThFurCQAIW7YM.jpg 夕方に猛烈な雨が降った

この界隈で最も高い建築物はおそらくTRIGGERのあるオギクボスゴイタカイビルなので同クラスのが第7波くらいまで来たら避難を考えようと思ったがさすがにそれは大丈夫だった。

2014.07.23 Wednesday

夜は新宿三丁目付近におでかけ。道中、セブンのコピー機で昨日書いたテキストめいたものを複写したのだが紙の端ギリギリはデフォルトでは切れるのね。ちょい縮小モードで回避。

IMG_4793.jpg あづまで夕飯食ってからのー
IMG_4796.jpg IMG_4801.jpg 8bitcafeでDJ講習会(通常営業内)

ペーパーに載ってることを説明する時に「繰り返し練習すれば絶招となる」という意味において「柔道の受身」「空手の正拳突き」「ネテロの感謝の正拳」「郭雲深の崩拳」とか言ってた気がしますね。逆効果なんだけども。零時くらいまで居て帰宅。配ったペーパーはデジタル化してそのうちネットでも配布しよう。来てくれた人が数日は先に読めるのが良いと思うので来週以降。

2014.07.22 Tuesday

IMG_4791.jpg ザ・手書き

明日は8bit cafeでDJ講習会的な物があって教え手側になったのだけれども、まー折角の機会なのでテキスト的な物を作って30枚くらいコピーして持っていくかー、と思い立ったので1時間くらいで殴り書き。それなりに大事な事は掲載出来た気がする。

IMG_4792.jpg あいぽんが熱くなる瞬間

茶箱にCDJ2000が導入されたのでようやく自分のあいぽんにRekordboxをインストールし、既に入っていたMP3データをテスト的にインポートしてみた。CDJ-2000もそうだしRekordboxもなー、FLACにさえ対応してくれればマジゴッドなんだけどなー!Rekordboxって一旦アプリケーション領域にデータ複写してからアナライズしてるので一度容量不足で死んだりもした。そりゃーそうだよなー

2014.07.21 Monday

IMG_4763.jpg ドカン。

折角それなりに筋トレしてるんだからって事でお試し的にプロテイン購入してみた。実際200mlの牛乳と混ぜてみたけど美味いなこれ!ゴクゴク飲める。昔はこの手の奴ってまずいまずい言われてたけどネェ。アフタヌーンの「おお振り」の最初の方でミニゲームの成績に応じて普通の味と高いけどくっそまずいプロテインみたいなのを選ぶ話があって、ああ、プロテインてまずいんだーって思ってた。あれも連載開始は10年以上前だなぁ。

IMG_4786.jpg 牛乳を先に150〜200ml入れて
IMG_4787.jpg シェイクして混ぜる。うまい。

味が数種類から選べるんだけど、例えばココアとチョコレートはamazonレビュー見ても味は全く同じかチョコの方が美味いみたいな意見があったので、まーどっち買っても一緒だけど少しだけ美味い意見が多い方を買っておくか、という適当な理由でチョコレート味にしてみた。バナナとストロベリーは何となく飲みづらい時があるんじゃないかなぁという想像。

2014.07.20 Sunday

夜に西新宿へお出かけ。

IMG_4767.jpg IMG_4769.jpg IMG_4771.jpg IMG_4773.jpg IMG_4774.jpg 今日はタイ料理をがっつく!

紆余曲折の末、中央道から圏央道を通って東名へ出て海老名SAへ。

IMG_4779.jpg 夜食!!!!
IMG_4780.jpg 成城石井でうっかり牛乳まで買ってしまう有様

帰宅したら午前4時過ぎてて、久々に夜遊びしてしまった感ある。

2014.07.19 Saturday

アオイホノオのドラマ、遅ればせながら見たけど庵野ヒデアキがこっち見てニヤァーってするシーン必要だったのかなぁ…最後の所もそうだし、対決要素が増えてるなあ…(難癖つけるのはここらくらいでとても面白かったですよ)自分の通っていた学校で誰かアニメ漫画系の人いたっけな…と思ったら相当な先輩にあたるが、小山田いくが居た。聞いた話では初代漫研部長だったとかなんとか。真偽不明。



夜はVF2箱勢のキャラランダム大会に参加した。結果的には準優勝だったんだけど、最後ワンチャンあったなーってのが悔やまれる。決勝でラウ相手なのに足位置をハの字にすることをすっかり忘れている辺りに大会慣れしてないなぁというのを感じる。まぁ足位置変える方法を膝以外に知らんので思い出した所でどうだってはあるが。

2014.07.18 Friday

NetSol(ドメイン登録業者)からメールが来てて「evangelion.com is available」とか書いてあって「マジ!?」と思って見に行ったら$58000て書いてあってこのやろう、と思ったりする今日このごろです。

日テレ、ジブリの次は『エヴァまつり』新劇場版3週連続放送へ (庵野秀明) ニュース-ORICON STYLE

夏休みの小学生がEOEをうっかり見て、何だこれ…ってなるんだな。

夜は用事があって高田馬場へ。

IMG_4759.jpg ついでにミカドに立ち寄ったけど…

まだヘニャヘニャのレバー直ってないのか…しょんぼりである。

2014.07.17 Thursday

走れ忍殺で「ジャンプ中に↓キーを押したまま着地すると着地時に転がれる」という謎挙動の情報を得たので、マグロツェッペリンの所でスシの塊をゲットしつつノンストップで進めたら面白いなぁ…と思ったりして。

njslyr_waza.jpg 検証してみた

一応しゃがみ着地で利点がありそうな場所と言えばマグロツェッペリン地帯のここしかないよねーってことで検証したけどダメだった。入れなかった。ちぇー。

IMG_4751.jpg オウフ…
IMG_4752.jpg 何枚か使ってあまったこれを
IMG_4754.jpg ここにぺたり

自宅の鯖機であるMicroserverさん、フロントパネルのメッシュから吸気するのだがホコリの吸い込みっぷりも尋常ではないので先日買い替えたばかりだし対策せんとなあ…というわけで換気扇フィルターをカットして前扉の裏に貼り付けてみた。

2014.07.16 Wednesday



我が家にほぼ同型のNP-TR7さんが来て以来、まー確かに洗えてるのはいいとして理屈がわからんので首をひねっている。だって絶対噴水がグルグルしても届かない領域ってありそうじゃん…納得行かんわ…でも綺麗になっとるわ…ということでデモの動画を見たが、やっぱりわからん…底が深め(3〜4cm)の皿を重ね置きした時とか噴水の水が届かない事ありそうじゃん…何だよお前…こんなに綺麗になっちまって…って書くと幼馴染に久々に再開した男子みたいでいいよね(脱線)

njslyr_game5.jpg チマチマやっております

ようやく1分16秒台が出たんだけど、タクシー突撃後〜オヤシキまでに居るニンジャ2人が両方共デレて(斜め30度に吹っ飛んで)くれて、オヤシキ突入時にスシ7つくらいストックしていたのがミラクルだった。ここまで来ると完全に運。絶対に狙っては起こせない展開だわ…TASなら再現可能なんだろうけども、手動で頑張るなら踏めるヤクザは全部踏むルートを考えた方がいい。スシ1個が明暗を分ける事が多くなってきた。特に橋3つの上に居る6人のヤクザを踏むのは必須。ファイアイーター=サンがデレてくれなくても手前のスシストックでボンボリ突破可能な時がある。

しかしもう新テクニックとか出てこない限りはこれを短縮しろってのは割ときつい。そら20秒くらいの頃に「これ19秒が理論値かな…」みたいな事を言ってて「お前は何を言ってるんだ」状態だったんだけど、もうかなりシビアになってきた。14秒辺りが人力の限界では…ヤクザの8割くらいからスシを回収出来て、道中のニンジャが全部斜めに吹っ飛ぶミラクルを起こせればあるいは、という感じである。

2014.07.15 Tuesday

BPがドイツ優勝で7/16まで有効の20%オフクーポン送ってきたんだけども、精算直後でカートが空になってからという間の悪さである!!!!!!

IMG_4748.JPG 我が家に何やらでっかいブツがやって来た!
IMG_4749.JPG くぱぁ…というよりはガバァ、という佇まい

はー食洗機ねぇ…要るんかいな?という気はしないでもないのだが、まぁ色々と楽になるのは良いでしょう。高価な買い物だから長く使っていきたい。使用時に最大1100Wくらいの電力量となるので夏場はクーラーはさておいて洗濯機やドライヤー、電子レンジとの併用に最大限気を使っていかないといけない。鯖機にはバックアップだけ完備させてUPSは用意してないしなー。

洗い行程の中で乾燥の所が季節によって変わる気がするのだが、例えば冬場だったら乾燥はやめて洗い終わったらそのまま蓋を開けて自然乾燥させるようにすると湯気が部屋の中にバーッと逃げるので加湿器+ヒーターの効果があり、湿気が増えて温かくなるのではないか。夏場は逆に乾燥機能を使わないと部屋の中を蒸し風呂にしてしまうので、そこだけ季節に応じて、ってところか。

2014.07.14 Monday

地味に筋トレは継続しているんだが、なんか…腹筋の…ちょっとだけ線が見えてきた…?ような???って感じなので、やってみるもんである。あと肩の筋肉がちょっとついたせいなのか、歩いている時の姿勢がちょっとだけ良くなったような気がする



EVO最終日。ウル4はグランドファイナルまで日本勢がちゃんと残ってて、これはいけるか!?という所だったんだけどあと少しって所で無念。接戦落としてたのが痛かったー。そして今回チャンプとなったルフィの操るローズは全対応の化け物だった…でも2000人の中から2,3,7,7位を日本勢が占めたってのは層の厚さを見せられたって事で良いんじゃないかな!



今日見た中ではこれがダントツのベストバウトだった。13:00〜辺りでDP発動してお通夜状態からの伝説に残る一瞬、ワンチャンス!ジャスティンつったらレッツゴーって言ってやられる側だけど、もう今後ジャスティンはこれがレッツゴーでいいです(言ってる事がよくわからない)

2014.07.13 Sunday

2014/07/10 Hardonize Radio Playlist - Hardonize web


木曜夜にやったHardonize Radioの録画とかセットリストとか上がってるので是非。新し目のハードグルーヴを前半に配置していくスタイルで、後半はまぁ好きな曲を並べていく感じで。レパートリーをちょっとづつ増やしております。

今日もEVO観戦。2日目。



KOF13でときど兵長がグランドファイナルまで行って3本先行でリセットまで行ったのは素晴らしかった!結果は及ばずだけど惜しかったー本当に惜しかった…ルーザーズからシャオハイ相手にあそこまで食い下がったのがすげえ。

2014.07.12 Saturday

ここ2〜3週間くらい、妙にチョウバエを屋内で見かける気がするので色々とルートを考えているのだが(先日の網戸交換もその一環)、今日は風呂場の換気扇にフィルター貼ってみた。これで居なくなったらビンゴだな…表に水場でもあって繁殖しとるんかね…

【画像集】中央線・高円寺駅の一帯で大規模停電が発生!その時現場は

昨日出かけた際に阿佐ヶ谷の方をヘリが飛んでるなーと思ったらこれだったのか。高円寺の電柱トランスのすぐ下部にカラスがハンガー集めてて、昨日の強風か何かでズレてショートして付近一帯あぼん、ってことかな…まー色々偶然が重なるもんなんだなぁこういう事故は。



EVOがやって来た!ってことで色々見ていたのだが、3時頃まで見て4時半くらいに地震で起こされて8時位に起きたのでクッソ眠い。ベスト8のうち4人が日本人で最終日行きってのは相当よく出来た方なのでは!

2014.07.11 Friday

folder_furiwake.jpg CD1700枚分のフォルダをジャンル別に振り分ける作業開始

CDによっては1枚の中でジャンルを跨ぐものもあるので悩ましかったりする。例えばBUBBLE-BのCDはテクノかポップスか!両方なんだよ!かなり五分五分なんだよ!個人的には!サントラもまたしかりで、メジャーな所でリッジとかはテクノなのかサウンドトラックなのか。悩むよなあ。TECHNOかなあ。ワイプアウトも同様。今後どっち文脈で聞くことになるか、って基準で分けるようにするべきか。90年代初頭のレイヴ系も「これは…テクノってよりはハウスだなぁ」というのがとても多い。ダフトパンクも昔の(受けた印象の)イメージだとテクノだけど、今聞くとハウスだなこれ…

Pulseman.jpg あーやっぱりかー

ついでに調べてみた。どうも以前から「Pulseman VS Sinemanって途中から裏になってズレるんだよな…気のせいなのかな…」と思ってたら、やっぱりズレてんのか。「パルスメーン、アー!」の後のキックが裏目ってる…

なんかVF2スレで「sangoさんサブ垢やめてください」ってネタ気味に書かれていたので、お前のその願望叶えちゃるわー!と慌ててサブアカ作ってみた。今のアカウントが808だから909行けるかな…って確認したらSango909は他人に使われてたので急遽Sango1200mk5って垢を作ってオンライン突撃くんしてみたわ。まあサブキャラ練習用のサブアカはそのうち作ろうと思ってたので丁度いいや。しかし100P取るのにW19-L26で45試合かかるとは…ジャッキー以外のキャラ、全然使えてないな…ギリギリでサラが使えそうな感じはあるけども。

2014.07.10 Thursday

WC準決勝のドイツxブラジルの結果が7-1だったって聞いて「へえー流石ブラジル王者だわー」とか今の今まで思ってたんだけど、逆だったのか…決勝ドイツって聞いて「ダブルエリミネーション方式で復活してきたん?」とか斜め上の発想をしてしまった。んなこたーなかった。この際、テクノ大国に最後まで突っ走って欲しい。

IMG_4740.jpg 日中はDIYの続き。ここに粘着テープで縁取りした網戸用の網があるじゃろ?これを…
IMG_4741.jpg こうじゃ。
IMG_4745.jpg 最後に猫の逃走&網戸ちょっかい防止用の金網つけておしまい

レールの無い窓の外枠アルミサッシにリャンメンで固定して簡易網戸を作った。結局2日かかってしまったなあ…道具が揃っていないので工作精度は工学系の人が聞いたら卒倒して泡を吹くレベル。これで屋内の虫が減るといいな。どっか屋外に水場があってそこで増えているんだろうけどなあ…

IMG_4746.JPG 夜はHardonize Radio

まだ吸いだしたCD1700枚分のデータを整理しきれていないのだが、そこからも何曲か引っ張ってやってみた。こうやって少しづつチョイスの幅が広がっていくといいなあ

2014.07.09 Wednesday

今日は日中ずーっとDIYしてた。網戸ついてない窓があって、そこに猫脱走防止のつっぱり棒+金網+網(網戸用)というユニットを置いてるのだが、引っ越し以来すっかりボロボロになってしまわれて…排ガスで汚れまくるし。

IMG_4730.jpg ばっちい
IMG_4731.JPG 道具を買ってきました

網戸用の網(虫除けのために前より細かい24メッシュ)を適度な大きさにカットして周りがバラけないようにテープで枠を作って、テープの劣化も考慮してホチキスでバシンバシン止めておく

IMG_4733.jpg こんな感じのユニットを作る
IMG_4735.jpg 取り付けてみる

出来上がった網ユニットを金網にテープで取り付けておわり。アサヒペンの白いテープ使ったんで仕上がりも明るい感じでよろしい。明日はもう一手間かけるのでがんばろう

バーチャファイター3tb│BucchaG 有名ゲーマーぶっちゃけ系レビューサイト

ちょっと待ってなんで2014年の今このタイトル!?と思って読んだら本当にバーチャ3の記事だった。日付も2014年7月だし…そしてEVO2014は、まだ始まってもいないのに空港敗退勢(パスポート忘れ)が出たとか、HORIの刃はことごとく手荷物検査で引っかかったとか。パネルに堂々と「刃」って書いてあって裏蓋外して何か入れられそうな箱は確かに怪しい。VXSA最強やな…

2014.07.08 Tuesday

日本気象協会発表 台風8号の悪条件(日直予報士) - 日本気象協会 tenki.jp

昨晩あたりに古屋防災相が「空振りを恐れずに自治体はどんどん避難勧告を」って言ってたけど、いい言葉のチョイスだと思ったなあ。

IMG_4727.JPG 朝飯兼昼飯をロイホで

朝飯どーお?とはまあさんに誘われて11時前くらいのちょい遅目の時間に井草八幡のロイホへ。ここのロイホもドリンクバーが消失してコーヒーとアイスティーだけおかわり自由のデニーズ式になっちゃったんだよなあ。やっぱりそこで高級感を出してお子様の遊園地化を防ごうってことなんかな。まぁコーヒーで十分なんですけど。長居したので4杯くらい飲んだ気がする。ゲフウ。

IMG_4728.JPG ニンジャスレイヤー新刊買った

うおーーー本当だ!あーちゃんのウキヨエが載ってるー!ワザマエ!

2014.07.07 Monday

唇の腫れ物というか傷がいい加減にウザかったので皮膚科へ。

患部を見るなり医者に10フレくらいで「あーお前ヘルペス。唇見てから診断余裕でした」って感じで「まぁそうっすよね…症状や見た目からしてそうだと思ってました」てな感じでお薬貰ってきたのだが「ヒトヘルペスウイルス1保菌者」とか書くと途端にDHMO的なヤバさが出るの何なんだろう。これがケガレの発想というやつか…大体ヒトは乳幼児期に単純ヘルペスウイルス1型に感染してある程度の免疫が出来ているもんなので誰でも持っているのだが、まぁこの年でわざわざ対策するってのも面倒くさい。でも唇痛いし放っておいても治るが早いほうがいいのでお薬欲しいし。

IMG_4725.jpg 速攻で効くといいな!下唇に出来てるんでメシ食いづらいんだよ…

そもそもヘルペスの野郎、ちょっと宿主が体調崩したくらいで「やっべこの宿主死ぬんじゃね?俺らもう出てくわ」つって唇に腫れ物作って皮膚破いて出てこうとするとか本当に迷惑。どっか別の所から出て行けよ…力任せすぎんだよ…あなたの神経節にも…ヘルペスが居るかもしれない……(大体居ます)

2014.07.06 Sunday

週末にかけて風邪っぽいと思ったら下唇がプックリ腫れて、冬にひび割れて腫れるのとまったく同じ感じになったのでテンションがダダ下がりしている。これ完治に一週間近くかかるんだよな…メシ食う楽しさも下がる。腫れる→割れる→染みる→かさぶたが出来る→メシ食う→かさぶた取れる→染みる→かさぶたが出来る→メシ食う→かさぶた取れる…以下エンドレス。まあ症状的にはヘルペスなんだけども。体調崩すのと同時ってのもあるし…毎年なってるんだから、それ用の薬は常備しておかないといかんなあ。夏になるとは思わなかった!

「国の存立を全うし、国民を守るための切れ目のない安全保障法制の整備について」の一問一答
>【問10】 徴兵制が採用され、若者が戦地へと送られるのではないか?
>【答】 全くの誤解です。例えば、憲法第18条で「何人も(中略)その意に反する苦役に服させられない」と定められているなど、徴兵制は憲法上認められません。


こんなページあったのね。よんだ。特にこの問10辺りは政府の姿勢を見る上で一読しとくべき所じゃないかな。要は徴兵制を取り入れたければ憲法を変えるしかないと。そして集団的自衛権云々の流れの中で一度でもこの憲法第18条を改憲する話が出てきたか?つーと全然聞いたことないんだよな。それでも「若者を戦場に送ろうとしている!」とか言えるんかね左巻きのご年配の方々は。

2014.07.05 Saturday

IMG_4722.jpg 深夜に食ったこれ。ミータイ トムヤムクンヌードル

【前回までのあらすじ】
一度の情事で日清トムヤムクンヌードルの虜となったが再会の機会は中々無く…行きずりのエースコックに身を委ねたのだが物足りない…満たされない…そんな最中、彼にカルディで出会ったのは偶然なのだろうか………なんだあらすじって。情事って。んで評価なんですが、日清のを100点とすると80〜85点、かなり近くて好印象!流石は本場からの輸入品。差はやはり麺の部分か。馴染みのあるカップヌードル麺ではないので少々あっさり。スープは日清に近くてナンプラーを数滴垂らしても良いかもしれない。店頭に日清製が並ぶまでの繋ぎとしては全然アリ!少なくともエースコックのよりは全然オススメ!

昨日までにタグとアートワークを修正したファイルの再配置作業。

手動で修正したタグ情報通りにファイルがフォルダに収まる必要があるのだが、これはMediaGoライブラリフォルダを作業用の空フォルダにして、一旦ライブラリを空にする。んで元のライブラリフォルダの中身をD&Dすると、新しいフォルダにタグ情報を元にツリーを再構築してくれる。単純だけど時間がかかる(ライブラリの容量分のファイルコピーが発生する)作業。でも煩わしい手順は無いわけで、グレイト!後々まとめた記事を書くけども、難点は600GBのライブラリだったら同容量の作業領域が必要な事か。元のファイルは一応作業が終わるまで残しておきたいしなあ。まぁ1つ1つ手動でファイルやフォルダを移動したりリネームする事を考えたら相当簡単でよい。

mediago_move8.jpg うつくしい…

そんなこんなで、ようやくCD1700枚分のタグ見直し/修正とそれに基づくツリー構造とライブラリの再構築が終わった。巨匠Various Artistsさんのフォルダもこの美しさ……!

2014.07.04 Friday

IMG_4720.JPG ういやつ

先日から部屋にてんとう虫が迷いこんでて、まあそのうちどこかから出てくだろうと放っておいたのだが、天井をウロウロしているのをボーっと見ているうちに「アッ、これ!火の鳥(鳳凰編)に出てきたやつだ!!」って頭に電球マークピコーン!そんな閃きでマッハで外に逃した。さあ!速魚カモン!と全裸で正座待機したけど来なかった。下心があるとダメか…仮に来たとしたら鼻に劇薬塗られて腕を切り落とされるフラグですけどね。

吸い出したCDのタグチェックしてたら、ナムコサントラ関連のフォルダにRidge LaserもRidge Racer(UK)も見当たらないぞ…?片っ端からやってるから見落としはないはずなのに…と思ったらGracenote上のアルバム名が全部「Ridge Racer」になってて混ざってた。入力した奴はゴートゥヘル!!!これがどんな弊害を引き起こすかというと…

Brrb915CMAEl1_G.jpg こうなる。ファック!

Media Goはアルバムアーティスト基準でフォルダを掘るのだが、Gracenote参照の名前でフォルダを掘るので、このように違うアルバムが同じフォルダに収まる事もしばしば。手動で修正してもファイルの位置はそのまま。アルバムアーティストが同一人物なのにGracenoteのデータが適当でアルバムAとBが同じ名前になっているとABの内容が同一フォルダに入る。頭にトラック番号が付くので01 01 02 02 03 03 04…(曲名略)みたいなファイルの並びになるのよね。これはタグ修正でも変わらず。

…というわけでこの対策をしなければいけないのであった。

2014.07.03 Thursday

知らないと危ないかも。駅前の「○○売り」による被害が増えている - NAVER まとめ
大久保の八百屋なんですけど・・・

こないだ自宅に「大久保の八百屋なんですけど〜」って男が一人来たけど、やっぱりこの類だったんかなぁ。風貌が近い。インターホンで追い返したけど。色々ググってみると、2012年の時点で既に出没していたのか。割と前からあるんだな。

CDから吸い出したデータのアートワーク・タグ調整作業を黙々と進めている。Gracenoteから参照したデータの中にはかなり適当に入力したものがあって、例えば「Maharaja Night House Revolution」のことを「Mjn House」とか超適当に略してGracenoteに送信する奴とかあったりして、そんな事をした奴はRotterdam Techno is Hard^3のジャケ絵みたいな地獄に落ちればいいと思う!!!

clip_1.jpg 中にはこんなデータが出てきてしまったり

どうやって探せばいいんだよこんなの…と途方に暮れたり。聞いてみたらオールドスクールなHappy HardcoreのMIXで、しかも聞き覚えがある辺りがまた微妙!仕方ないのでShazamでMIXの1曲目と2曲目を調べてその並びで入っているコンピレーション付属のMIXCD…って探したらようやく見つけた!United Dance2のDisc3!Gracenoteの「Disc4」って記述が既にウソっぱちだった!シット!

IMG_4721.jpg 夕飯は三割うまいやつー

2014.07.02 Wednesday

集団的自衛権 行使容認 法整備着手へ

「都合よく解釈して勝手な運用するのずるい!」ってーのが官邸前辺りで起きてるデモが言ってる事なんだが、そう言うならそういう事が出来ないようにきちんと九条を強化する方向で変えさせればいいんだけどなぁ。後は民主主義の原則に則って最終的に国民投票で過半数取ればいいだけの話で。ただそれも「九条改憲」なので護憲派の人は自己矛盾しちゃうという面白い話に。

簡単な話よ。九条に対して「集団的自衛権もまたこれを認めない」みたいな文言を追加する民主手続きに沿った解決方法で一発。そういうパーフェクトグレード九条に向けての改憲運動は無いんすかね…まーこの手の左派デモとか見てると老齢の人ばっかりで、引退してエネルギー持て余しとるなぁってくらいの感想しかないすね。もうちょっと違った意味で「平和的に」そのエネルギーを活用して欲しいなぁと。

吉祥寺と日本酒 第二回〜立ち飲み 笑門〜

笑門が紹介されてる!

2014.07.01 Tuesday

amarec20140626-150733.JPEG amarec20140626-150749.JPEG そういえば倒したんですよInferno4を!

本当に心が折れるかと思ったけど、お手本の動画とキーディス見てそれをトレースしたりして頑張った。長かった…そしてInferno4を倒してからその他の上級コースに挑戦してみると、どんどん記録が更新出来てしまうという…ブロンズメダルの所もシルバーガンガン取れるし。何だこれ、着実に上手くなっている…!

夜はランクマしつつ色々とVF2ジャッキーについてお勉強。「ハの字の時の6_PKGはPキャンにならない」というのを超今更知ったので俺のジャッキーはまだ強くなる…!伸び代ばっかりだ…!いやー出ないなぁ…とは感じてはいたんだよネ!!もうすぐ20年経とうというのに、これはひどい。