GRANBOARDオンライン対戦対応まーーーーじかーーーー。まあ家練の時にそこまでやるかというと…うーん。仲間内でSkype繋いでやると面白いかな。
Enno - 日本語のタイポ/変換ミス/誤字脱字エラーをチェック
本1冊分近くの分量の校正をする事になったので「うわー面倒くせーテクノロジーで何とかしてー」と思ってググったら、超ステキな校正サービスがあって検出精度も高かったので常用していこうと思った。感謝をこめて広告バナーをポチポチ押しておいた。最初はWordに文書コピペして校正走らせようとしたんだけど英語スペルチェックも同時にされてしまって日本語校正だけするやり方がわかんなかったので別の手段を探した結果こうなった。いやー助かった。贅沢な話だけどSSL化してくれると安心感が更に高まっていいが…予定はあるみたいで期待。別にWindowsのフリーウェアやオンプレのサーバ上で稼働するサービスでも構わんので他にいいのが無いかと思ったが、これの使い勝手を上回るやつは無かった。RedpenやTomarigiもイマイチ…
OPEN IPv6 ダイナミック DNS for フレッツ・光ネクスト」サービスを公開 - OPEN IPv6 ダイナミック DNS for フレッツ・光ネクスト
ハァー。PPPoEを使ったISP経由の通信をせずともフレッツ網にだけセッション張ってDDNSで宛先を半固定化することでVPN組めるようにしよーぜってサービスか。閉域サービスとしてフレッツ経由の高速拠点間サービスを売っていたISPは色々と大変だな。すげえな。例えばフレッツ回線しか引けないような場所の拠点を社内ネットワークに組み入れる場合、ファイバー引いてONUさえあればそれで工事は終わりで、VPNセッション張れる機器を後は置くだけで(東日本は)ISP契約いらずとなるわけだ。選択肢が多い都市圏ではUSENやKDDIをメインに、そしてフレッツ回線をサブに使うダブルキャリアの冗長構成を安く組めるということでもあるんだな。すげえ。
Enno - 日本語のタイポ/変換ミス/誤字脱字エラーをチェック
本1冊分近くの分量の校正をする事になったので「うわー面倒くせーテクノロジーで何とかしてー」と思ってググったら、超ステキな校正サービスがあって検出精度も高かったので常用していこうと思った。感謝をこめて広告バナーをポチポチ押しておいた。最初はWordに文書コピペして校正走らせようとしたんだけど英語スペルチェックも同時にされてしまって日本語校正だけするやり方がわかんなかったので別の手段を探した結果こうなった。いやー助かった。贅沢な話だけどSSL化してくれると安心感が更に高まっていいが…予定はあるみたいで期待。別にWindowsのフリーウェアやオンプレのサーバ上で稼働するサービスでも構わんので他にいいのが無いかと思ったが、これの使い勝手を上回るやつは無かった。RedpenやTomarigiもイマイチ…
OPEN IPv6 ダイナミック DNS for フレッツ・光ネクスト」サービスを公開 - OPEN IPv6 ダイナミック DNS for フレッツ・光ネクスト
ハァー。PPPoEを使ったISP経由の通信をせずともフレッツ網にだけセッション張ってDDNSで宛先を半固定化することでVPN組めるようにしよーぜってサービスか。閉域サービスとしてフレッツ経由の高速拠点間サービスを売っていたISPは色々と大変だな。すげえな。例えばフレッツ回線しか引けないような場所の拠点を社内ネットワークに組み入れる場合、ファイバー引いてONUさえあればそれで工事は終わりで、VPNセッション張れる機器を後は置くだけで(東日本は)ISP契約いらずとなるわけだ。選択肢が多い都市圏ではUSENやKDDIをメインに、そしてフレッツ回線をサブに使うダブルキャリアの冗長構成を安く組めるということでもあるんだな。すげえ。