早朝から胃酸過多で寝不足で家を出る時間もちょっと遅くなったのでいそいそと駅に向かっている時に胸ポケットからマスクがハラリ落ちて、それを拾おうとしたら一緒に胸ポケットに入っていた携帯が地面に落ちて先月変えたばかりのフィルタがバキバキになった。享年27日。早すぎる死。そして昼に新しいフィルタを買って交換しようと思ったら本体のガラスまでがっつりヒビが入っている事実を知ることになり死。何をやってもダメだ今日は。
吉野家HDがオーストリッチ(ダチョウ)事業始動を発表 グループ会社SPEEDIAでは美容効果が高いスキンケア商品、吉野家ではオーストリッチ丼を展開
吉野家がダチョウを食材にするのなら、魚系の丼を扱ってるチェーン、すき家辺りは鯨を扱ってほしいなあという気持ちがある。商業捕鯨が数年前に復活したけど需要と供給のバランスが悪くて割高なのでファーストフードチェーン辺りに投入されないと活発化せんよなあと。すき家はサーモン丼とかまぐろ丼とか出してたんだけど、ここ数年はあのフリスb……ねぎとろ丼だけなのでちょっと寂しい。あの手の丼に温玉追加してわさび醤油をガーっとかけて食うの、最の高だった。
河野氏、首相になってもXでブロック 「誹謗中傷は駄目だ」言う
いいんでない?ブロックしても。一部には真っ当な意見もあるかもしれないけど、砂漠の中の一粒みたいな感じだろうに。ほとんどは考えなしの放言でしょ。それよか与党嫌いの人が使ってるブロック太郎なんて蔑称をさも流行ってるように書いてる記事の方がまあまあ問題かなと。増税メガネなどの蔑称だって、物価の上昇による全体支出の増加がまるで増税されたかのような錯覚を起こした結果、政治家叩き、ストレス解消の材料として使われたわけで。実際たいして増税されてないし。考えなしのそういう発言者はブロックされるだろさすがに。政治家でもスポーツ選手でも芸能人でも、有名人は無制限にサンドバッグにしていい、みたいな一線を超えた人が先駆者になってそういう叩きをやった結果、一線の手前に居る自称庶民の方々が「俺もやっていいんじゃね?」ってついていく、みたいな例たくさんあるじゃん。総じてインターネッツへたくそ民。
「脂質ゼロの油」「糖類ゼロのクリーム」を作る研究、明治大が発表 “食感”制御で味を再現
糖質抜きダイエットみたいなのが不要な世界が来るという可能性はありつつも、人工甘味料の時に出た「甘いのに血糖値が上がらないから脳がバグる」って話と同様の事が起きないかという懸念点がある位か。まあそういうのも分量の問題だろうし、毎日極端な量を摂取しなければいいのだろうけど。
「猫の引っかき傷にキズパワーパッド貼らないで!」注意喚起に「知らなかった」→なぜ?メーカーに聞いた「やけども要注意」
今月の頭あたりに左手の甲を猫の後ろ足の爪でガリーっとやられたんだけど(速攻で捕まえて切ってやった)傷はすぐにハンドソープで洗って乾燥させてかさぶた待ちの状態にしたなあ。それでも残るんだよね爪の傷は。今もわかる程度に線が残ってる。それに妙に膨れちゃうんだよな。ミミズ腫れというか。
吉野家HDがオーストリッチ(ダチョウ)事業始動を発表 グループ会社SPEEDIAでは美容効果が高いスキンケア商品、吉野家ではオーストリッチ丼を展開
吉野家がダチョウを食材にするのなら、魚系の丼を扱ってるチェーン、すき家辺りは鯨を扱ってほしいなあという気持ちがある。商業捕鯨が数年前に復活したけど需要と供給のバランスが悪くて割高なのでファーストフードチェーン辺りに投入されないと活発化せんよなあと。すき家はサーモン丼とかまぐろ丼とか出してたんだけど、ここ数年はあのフリスb……ねぎとろ丼だけなのでちょっと寂しい。あの手の丼に温玉追加してわさび醤油をガーっとかけて食うの、最の高だった。
河野氏、首相になってもXでブロック 「誹謗中傷は駄目だ」言う
いいんでない?ブロックしても。一部には真っ当な意見もあるかもしれないけど、砂漠の中の一粒みたいな感じだろうに。ほとんどは考えなしの放言でしょ。それよか与党嫌いの人が使ってるブロック太郎なんて蔑称をさも流行ってるように書いてる記事の方がまあまあ問題かなと。増税メガネなどの蔑称だって、物価の上昇による全体支出の増加がまるで増税されたかのような錯覚を起こした結果、政治家叩き、ストレス解消の材料として使われたわけで。実際たいして増税されてないし。考えなしのそういう発言者はブロックされるだろさすがに。政治家でもスポーツ選手でも芸能人でも、有名人は無制限にサンドバッグにしていい、みたいな一線を超えた人が先駆者になってそういう叩きをやった結果、一線の手前に居る自称庶民の方々が「俺もやっていいんじゃね?」ってついていく、みたいな例たくさんあるじゃん。総じてインターネッツへたくそ民。
「脂質ゼロの油」「糖類ゼロのクリーム」を作る研究、明治大が発表 “食感”制御で味を再現
糖質抜きダイエットみたいなのが不要な世界が来るという可能性はありつつも、人工甘味料の時に出た「甘いのに血糖値が上がらないから脳がバグる」って話と同様の事が起きないかという懸念点がある位か。まあそういうのも分量の問題だろうし、毎日極端な量を摂取しなければいいのだろうけど。
「猫の引っかき傷にキズパワーパッド貼らないで!」注意喚起に「知らなかった」→なぜ?メーカーに聞いた「やけども要注意」
今月の頭あたりに左手の甲を猫の後ろ足の爪でガリーっとやられたんだけど(速攻で捕まえて切ってやった)傷はすぐにハンドソープで洗って乾燥させてかさぶた待ちの状態にしたなあ。それでも残るんだよね爪の傷は。今もわかる程度に線が残ってる。それに妙に膨れちゃうんだよな。ミミズ腫れというか。