


朝5時に起きて目をショボショボさせながら羽田向かう。んで7時台の飛行機でサッとフライト。福岡行きは大きめの飛行機を使うからWifi装備もバッチリであった。んでいざ福岡空港に到着したら、到着口から地下鉄までほぼ直結になっとる!一昨年来た時はまだ工事中で大回りしたものだが(そのせいで1R締切30秒前に到着した)これは便利になった。



サマータイム、薄暮開催なので開門は11時。お隣のペラボート福岡が10時オープンなのでそちらで少々時間を潰したりしていた。たまたま外向販売をやっていた唐津でも軽くやるかーって思ったら12万舟。取れるかそんなもん…



2日間とも有料席を使うつもりだったので1000円払って有料席フロアにイン。んで、席に座って一息ついてたら突然知らない若者が後ろから話しかけてきて、なに!?って思ったらコーヒーを差し出してきた…!?曰く「あ、ボク、タクミの友達で、これを持っていけって言われて……あ、モリタさん…じゃない、ですか…?」いや全然ちげーよwww誰だよモリタってwww思い当たるモリタって守田俊介くらいだよ!!まあ人違いだったみたいだけども。いきなりのおもしろ事件であるな。




飛行機の中でトイレ行きたくないという理由で起きてからなんも食ってないので、まずは朝食を。福岡ボートの2Fレストランではズバリ「朝食」というメニューがある!これよ!これこれー!前回から気になっていたし食べたかったんだよね。「朝食と言ったらこんな感じの組み合わせだろう」と思う内容の完璧な朝食が2分と経たず出てくるのだ。最高。







はーーーー!最後は3連複で一矢報いた。なんというか、ふるさと納税収支と言える。12Rのうち的中2Rではこうなってしまうのも無理はない。大負けは防いだけども…福岡水面、難解だなあ…満潮干潮での傾向とかもよくわからんわ。勉強するしかないのねえ。本命路線が来なかったのも大きいか。進入固定のサービスレースで90日のF休み明けかつ3点台の選手に2コースからまくられて万舟を演出した烏野賢太とか。まあ仕方ない…ちょっとナイター仕込んでホテルに向かう。福岡ボートから歩いて10分かからないくらいの素晴らしい距離!

さて、福岡、天神周辺に泊まるとなれば夕飯は楽しみポイントであるのことよ!と意気込んで出かけたものの、天神南辺りで目星をつけておいたお目当てのお店は軒並み満席…まあ土曜の19時台なら納得でもあるのだが…東京から来ておいてこれはしんどいな…いつでも来られる場所じゃないしな…と1時間以上ウロウロして、21時前になったところでホテル近くに戻って第4候補くらいのお店に飛び込んだらカウンターが空いてた!良かった!!











福岡県大川市の銘柄「若波」からスタートして、呼子のイカの活造り!マジで動いてた!そして福岡で酒を呑むならセットでマストのゴマサバ。優勝。ゴマサバが来た頃には若波が空いたので第2弾、寒山水(カンサンスイ)を注文。福岡県八女市の「喜多屋」の銘柄。イカゲソの部分は天ぷらにして貰って、トドメに車海老でシメ。堪能できた!


海鮮に自信あり!が目の前のケースからも伺える良いお店だったなあ。東京からボートやりに来てるんですって言ったら「さっきまでそこに福岡ボートの一番上の方の人居ましたよ」って言われて、いやその人と万が一仲良くなっても舟券は取れないっしょーーフフフフ、みたいな話をした。更に板さんが「今日、江口が(12Rで)逃げたっしょ」とか言ってきて、いやーみんなやってるねー知ってるねー!!流石にお膝元だねぇ!とテンション上がって「そこんとこは取れましたヒヒヒヒ」って話をした。満喫!