2023.10.31 Tuesday

〈牛丼チェーンバトル〉「吉野家」「松屋」「すき家」の明暗くっきり…ひとり勝ちのすき家を支える3つの強みとは

すき家は基本的にネギトロ丼を食いに行く所なのだが、あのフリスビーもうちょっと何とかならんものか。あと味噌汁が今一つなんだよなー。そこだけ見ると吉野家>松屋>>>>すき家くらいの印象。味噌汁がイマイチに感じるのは、すき家の色々なメニューに多用されているあの青ネギが俺に合わんのかもしれない。なので丼単品で行ったりもする。サーモン丼とマグロ丼の復活はよ。

自宅にパチンコ台を置いて打ったら、想像以上にトラブルが多かった――大反響・実際にやってみたトップ3

集合住宅で実機持つって大変だよなあ。3台くらいスロ実機持ってたけど、メダル不要機はマスト。払い出しの時の「カカカカカカカカッ」って出てくる音がマジでうるさいのよな。音量も追加で可変抵抗噛ませて調整可能に改造したりとか。更にスロはリール回転音が大きい。「ウォンウォンウォンウォン」って結構な音がするものなー。スロでそんなんだから玉弾いてナンボのパチとなれば尚更。そこを消音は出来ないしなあ…

岸田首相の支持率、ついに過去最低26.9%…自信の減税策もまったく評価されない “袋小路”

原油メジャーの減産宣言とかロシア絡みの政情不安とか、不可抗力的な外的要因で国内物価上昇があるわけだけど、そこに実体がまだ無いのに増税報道が連発されたわけでなあ…自給率が高いコメの価格なんかは、実はゆるやかーに下がったりしてるんだけどね。2023年はコロナ禍からの揺り戻しの年になってるけど世界中でそんな感じだから物資の奪い合いになってるし生産が戻るまでのタイムラグがある。誰が首相でもそういう所を即座に変えられるとは思えんけどね…そういう「俺たちの財布への影響」は外的要因が強いのにそこをさておいた報道が続いていて、その上で「支持率ガー」ってやいのやいの騒ぐのは何の役にも立たんなあと。「支持率が悪いならこれは悪い首相」と今度は考える人が出るスパイラル。それが報道の「成果」

パチンコホールとしては過去最大の倒産 ガイア(東京)など7社が民事再生法の適用を申請

一番やってた4号機の頃からずっと「害悪」「台南無」なんて書かれて、出さねえチェーンの筆頭格みたいに言われていたけどなあ…それでも持った方か。イメージ的に、なんだかんだでマルハンは出していた方。

2023.10.30 Monday

「爪が欠けるほど頑張って剥がすのに…」 食品容器リサイクル、シール剥がさなくてもいいの? 全面にシールが残っていると…

この辺も自治体ごとに、処分場の処理能力によっても違うからなあ…書類をシュレッダーにかけるときのホチキスとかね。あれはホチキス程度のサイズなら再生過程で除去されるので問題ないらしいが。

韓国最高裁 長崎県で盗難の仏像 対馬市の寺の所有権認める判決

実際いつ日本に来たの?本当に秀吉の時?と思ったら観音寺の住職さんが「李氏朝鮮時代の仏教弾圧から守るために対馬に持ち込まれ、大切に守ってきたもので、韓国人から感謝されることはあっても、「略奪」呼ばわりするとは」ってボヤいててお馴染みの歴史改変事案だった。うちのだよ!500〜600年前に取られたんだよ!って主張した韓国の寺、浮石寺(プソクサ)っていうらしいんだけど、どちらかと言えばウソクサでしたね…って日本中で言ってそう。

誤配先で荷物を勝手に開けられるも…… 正直すぎるお詫びの手紙に「ならしゃーない」「これは許しちゃいそう」

先日、うちとお隣の扉の真ん中あたりにアマゾンの箱が置き配されていて「どっち??」と思って宛名だけ確認したことはあったなあ。自分は注文してなくとも嫁が注文した可能性はあったし。だけどこういうニッチな所からの届け物はノータイムで自分宛って思っちゃうよなあ…これがとらのあなじゃなくてテレボートだったらノータイムで開けるだろうし。

【ボートレース】峰竜太効果は絶大!シリーズ売り上げ目標プラス10億円の180億円超/蒲郡SG

よう売れたなあ。グランプリを除くSGでそんな売れたのいつ以来だ??と思ったら21年のメモリアルが195億だった。そちらも蒲郡での開催だったので、やはり「売れる場」なのだなあ。来月はグランプリ前の最終決戦、SGチャレンジカップが三国であるけどデイ開催なのとその大会の性格もあり(勝負駆けの選手が必死でやりに行かないと面白くないとか)売り上げを電投でどこまで伸ばせるか。本場売上を伸ばすのは場所がアレだし流石にきつい。

2023.10.29 Sunday

IMG_4338.jpg IMG_4340.jpg グッッッッモーニン、ボートレース多摩川。

今日も一日やっていきまっしょい。ちょっとびっくりしたのは場外の座席の間にあった仕切りが全部無くなっている!コロナ明けを感じさせる一幕である。まあ相変わらずマスクはするし、でかいクシャミをするおっさんは居るわけで油断は出来ないけども。

IMG_4344.jpg IMG_4347.jpg 昼はタマガワアタック
IMG_4354.jpg 本場で快勝、場外でボロ負け…
IMG_4356.jpg 道草おいしいです

という事で、旅打ちを含め三日連続、やり倒しましたね。

2023.10.28 Saturday

IMG_4251.jpg IMG_4254.jpg グッモーニン福岡。

今日は天神スタート。道中、車窓から見える海にテンション上がりながら西へ。で、乗り換えを一回経て東唐津へ無事に到着。送迎バスが来るまで25分くらいあるので、今までやろうやろうと思っててやってなかった事をやろうと思った。

IMG_4261.jpg IMG_4264.jpg 競艇場まで歩く。

実はそんな距離ねーのよな。1.5kmないくらい?朝の散歩には丁度いい距離だったのかもしれぬ。でも単純に面倒だから次回はやらないかな…よっぽど開門前に到着したい理由があれば別だけども。そもそも丁度いい時間に到着できる電車が無いのよな。そういう理由がある時は唐津泊にするべきだよな。

IMG_4277.jpg IMG_4293.jpg IMG_4304.jpg グッッッッモーニン、ボートレースからつ。
IMG_4283.jpg 朝飯。

ロイヤル席確保して、優雅にやっていくぞ。からつのロイヤル席は2000円だけどフリードリンク、モーニングセットサービス、昼飯自席までケータリング&600円補助と、まあまあバグってる設定。早速モーニングセットやっていく。

IMG_4273.jpg せっかくなのでここでもカード作った
IMG_4316.jpg いい天気になりもうした。
IMG_4312.jpg IMG_4313.jpg 昼は自席にてポムの樹Jrのオムライス。この非日常感たるや。

あー最後当てたかったけど、穴狙いだったからしょうがないね。後半はいい天気でしたとさ。

IMG_4323.jpg 東唐津から福岡空港へ一気にワープ
IMG_4327.jpg IMG_4329.jpg やってやりましたなー。

15時15分東唐津発の電車で出て、福岡空港に着いたのが16:50くらい。飛行機の時間が19時過ぎだったので保安検査をかなり余裕を持って終わらせて、ゲート内の居酒屋でのんびりと1時間くらいやっていくスタイルである。もうちょっと空港内でのくつろぎスタイルは追求したいところ。

やー、これで23場制覇で5周目終了にリーチ。残るは来月末の大村!

2023.10.27 Friday

IMG_4188.jpg IMG_4191.jpg グッモーニン羽田。

旅打ちじゃ。ゴーウエストじゃ。昨晩、オンラインチェックインしようとしたら確認番号がメールに書いてねえ、決済時のは控え忘れた、決済が銀行振込だからクレカ情報からも追えねえ、で詰んでた。空港到着して真っ直ぐカウンターへ。本人確認の後、チケット発行してもらえたよ…復路のこともあるし、確認番号が書かれた紙も貰って、なんとかなったー。

IMG_4198.jpg IMG_4204.jpg IMG_4208.jpg IMG_4216.jpg あらためて、グッッッッモーニン、ボートレース福岡。
IMG_4214.jpg IMG_4213.jpg 腹が減ったので遅めの朝ごはん

9時過ぎに福岡空港に着いてそのまま天神に向かい、開門まで時間があったので徳山女子とかやったりとか。で、開門と同時にロイヤル席突入。先日は若松芦屋行ったついでで少し寄ったけど、今日は一日みっちりやるし宿も近くに取った。朝飯は1Fの食堂で食べたけど、何度見ても「朝食」というメニューは文字通りの完璧な「朝食」だ。

IMG_4206.jpg ペラ坊カード作った
IMG_4223.jpg なんならペラ坊焼きまで食べた。
IMG_4227.jpg んで。

いやーーー今日の福岡、難解にも程がある。頭で買うやつ買うやつ全員飛んで紐にすらならんかった。最後まで大荒れ!5号艇軸で買うという点ではズバピタだけど3-5は買えなかった。収支はと言えば相当に無理ゲーと思われたが唯一30倍オーバーをズドンと当てたのがあって、それからちょこちょこ当ててトントンで終わった。奇跡だ。で、場外から歩いて3分くらいの宿にチェックインして夜の街へ。

IMG_4242.jpg IMG_4243.jpg IMG_4244.jpg IMG_4247.jpg あーうまかっちゃん。
IMG_4250.jpg 今宵は「キッチン しゃもじ」さんでした。

ゴマサバ、刺し盛り、燻製盛り合わせなど堪能して満足。明日も早いので早々に撤退。

2023.10.26 Thursday

高濃度の「金」 藻のシートで回収成功 東京 青ヶ島沖の深海

2年かけて(放置して)吸着した金が金山で掘るやつの5倍の濃さ、と効率がいいんだか悪いんだか…いい方なんだろうなとは思うけど。銀は300倍だから間違いなくいいんだろうな。シート作る人とシートから金を取り出す技術を持った人が一番儲かるやつ。ゴールドラッシュ時代の教訓である。

天皇賞(秋)で天覧競馬を実施 令和初の東京競馬場へ行幸

おっと…29日の日曜日は府中市の人口が一時的にドカンと増えるのだな。俺はそこから目と鼻の先にある競技施設に居る予定。まあいつもの事だけど。蒲郡SGダービーはナイターだから天皇賞の後でも全然間に合うぞ!(なにが)

山田太郎文科政務官が“不適切な男女関係”認める「妻に生涯をかけて償う」 岸田内閣改造後初の辞任へ

表現規制と戦うオタク議員がなぜ…!しかし仮にこれがハニトラでお相手が「オタクに優しいギャル」「夏に出会った麦わら白ワンピ黒髪少女」「政府が存在を秘匿していた異世界の銀髪褐色エルフ」などの属性だったらガードは無理だ。許そうじゃないか。え?違う?じゃあギルティ。しかし…相手がそれら架空の存在を「身に纏える」者だったらば、オタク的には激・危険なのではないか。会う約束する時に「新しい衣装持っていきますね☆」なんて書かれたら?そんなオタクドリームを叶え続ける存在だったらば…ガード厳しいな。オルバスのカニパンチくらい。もはや興味は「醜聞の代償としてオタクドリームを叶えられたのか」位なので情報漏洩さえ無ければ粛々とお仕事をされたらいいかなと思います。

65歳まで納付へ議論を加速 国民年金保険料、賛成多数

自分も年金を二十数年納めてるので他人事ではないですがね。マスコミ的には社会保障審議会のメンバー(民間登用で国会議員はいない)に個別にと聞きに行って欲しいですね。いま叩いたり物申したりするなら政権よりそっち。ターゲットを見誤るな。仮に「キシダアアアアアア今度は年金かこの野郎!!!」って昨日今日言われても「いや厚生労働相の下で民間メンバーがやってる議論で具体的な話は何も聞いてねーよ」ってレベルだろうなと。さすがに。ということで首相に文句垂れるよりは、個別撃破的に社会保障審議会メンバー1人1人に「ど・う・い・う・お・つ・も・り」??って聞いて回るのも報道の仕事じゃないのかねという。相手は名前出してるし顔見えてんだぜ。そこまでやれば流石にちょっと待ったはかかるんでないの。税調の時も言ったなこれ。

2023.10.25 Wednesday

「シン・エヴァ」にも出てきた宇部新川駅前のビジネスホテルアクセスに泊まってきた

駅前ロータリーの所にあるホテルか。あのシーンはどちらかと言えばABホテルの方が存在感あり過ぎだったなあ…と。山口宇部空港はシャトルバス廃止(タクシー化)で下関方面へのアクセスどんどん悪くなってるけどどうなるんだろね。山口宇部空港→宇部新川駅への路線バスはあるので、そこから鉄道で宇部乗り換えの下関方面を目指す事になるのだが…多少時間はかかるものの、予約必須のリムジンタクシー3000円で移動するよりはマシって感じで。コロナの影響だけど変なことになっちゃったよなあと。別ルートだと北九州空港からバスで小倉まで行っての関門海峡越えということになるが…これまた結構時間がかかる。現在、どこから行っても半端なのよな…新幹線で新下関行くのが最適解かと思えば5時間21000円。微妙。

「どこまでアホなの」岸田首相、所得税の減税指示するも「来夏のボーナスに間に合えば」…のんびり感がひどい

まあ所得税以外にも財政出動は色々やったらいいけど、所得税減税を一番感じられるのがボーナスってことなんでしょ。で、ボーナスの所得税はその前の月の給与で決まるわけだが12月ボーナスの所得税は11月計算だし、施行が絶対間に合わんよな。所得税の話に限定して言えば、半年以内に審議可決まで行って7月のボーナスに合わせて6月には施行しとこうぜって話なので、野党がゴミみたいな理屈こねて可決の邪魔さえしなければいけるんでないの。それで「ゆっくり」とか「のんびり」なんて言うのはズレてるな。だから「なんであと半年早く動いて12月のボーナスに間に合わせなかったんだ!」って、まあ後だしジャンケンぽいけど、そういう憤りならわかるんだけどね。所得税はとりあえずこのまま進めておいて、法改正無しで行ける財政出動があればそれやれよ早くしろよって言う方がポジティブだ。

インボイス制度「順調に対応」企業の6割以上も業務負担を懸念

主に買い手側だけど、自社の基幹システムでマスターテーブルにナンバーが入るカラム増やして発行される支払書にそのナンバーと総支払額の中の消費税内訳が出るようにしたくらいだなあ…対応はそれで完了で、その後10月入ってから事務方がヒイヒイ言ってる様子も無いし。総額の中から消費税額を計算して書類に載せるのが面倒みたいな話も聞こえて「うそーん??」ってなるんだよな。税込み価格×0.10÷1.1って計算式でいいし消費税率変わったら0.10の所変えるだけなのにな…(あくまで買い手側の話です)

Ryzen APUの内蔵GPUとグラフィックボードのGPUを併用する方法

Intel ARC750を挿して暫く経つが、使わなくなったAPU内蔵のRadeon Graphicsを活かすことでFluid Motionだけ使えるんじゃないの?と思ったメモ。

2023.10.24 Tuesday

人気の畑田汰一が丸亀初参戦で逃げ切りV「勝つことができてうれしい」/丸亀

ワイの推しの若手、畑田くん逃げたー!1周バックで2号艇3号艇がギリギリまで迫って来た、薄氷の戦いだった。21年の半ばくらいからちょっと「?」って走りが続いていたけど、今年はスタートもしっかり踏み込むし、豪快なターンもあってA1復帰も確定。まだまだ伸びる!おめでとう!

岸田首相 所信表明演説 「経済、経済、経済」と連呼して経済対策を強調

増税もそんなやってないのに増税ナントカってあだ名を連呼されているのは少々どうかなあと思っている。物価高やガソリン高騰は外的要因だし、インボイス制度は現政権がたまたま施行のタイミングだっただけだからねえ…「注視だけかよ」って批判の方がまだスジが通っている。まあ庶民的に「増税は悪だ」となれば「増税をする奴は悪」なわけで、やってなかろうがそういうイメージを作ってしまえば追い落としやすいという。麻生政権の頃を思い出すね。漢字テスト、バー通い…悪いイメージ付けるために何でもやったよね。「こいつは増税だ、何をするにしても増税ばかりだ、減税なんて出来るわけがない、増税は庶民を苦しめる悪だ、その増税を企んでいるこいつこそ悪なんだ」という、あんまり事実に基づいていないロジックで物を申している人が多いなって。だから「何もしてねえな!」の憤りの方がまだわかるという話。

禁輸でなぜ"ホタテ"推す?大打撃の裏に中国依存…倉庫に積み上げられたホタテ在庫 余っているのに安売りしない理由は"ホタテ業界が抱えるジレンマ"

土曜に昼食をとった平和島BIGFUNのキッチンROMAにも、焼きホタテが2枚ドドンと乗った特製カレーが応援メニューとして出ていたなあ。今度食べてみようと思うが定食メニューであると尚良しなんだけどなー。カレーは日によって「食べたさ」が変わりすぎる。ごはん味噌汁おかず、という複数点の定食メニューに比べて、カレーとかラーメンとか一点モノのメニューに対して臨むかどうかは割とその日の気分に左右されちゃうんだよなー。カレー腹やラーメン腹はあっても定食腹はないというか。なんかそういうの。だから戸田とかに行くと「昇龍のラーメンセット…ワールドIIのカツ丼…うーん…そういう感じじゃないよなあ…」って結局「しぶき」の日替わり定食行っちゃう。あの感じ。わかれ。(わからん)

Apple、「予想よりも熱くなる」問題に対応した「iOS 17.0.3」を配信 iPhone 15 Proの異常発熱に対処

昨晩、iPhoneに17.0.3適用のお知らせが急に出てきたのでやってみた。10/5にリリースされたはずのアップデートがなぜ3週間近く経過した昨日になって…ようわからんけど音量の不具合もついでに治るといいな。

2023.10.23 Monday

ヒグマ駆除650件の抗議「やるかやられるかの状況で罪悪感を覚える暇はないです」新人ハンターの思い

この手の抗議って「動物愛護を盾に人に物申せるチャンスはないか」って駆除のニュースを血眼で探している「常連」が大多数なんだろうなと。んで感化されやすい「自分で考えるのをやめた人達」が続いていくパターン。ハタ迷惑やね。大義を以って相手に反論させないまま一方的に物申すのは快楽だからさ…その快楽にハマったらもう抜けられないんだろうね。赤の他人に電話して好きにまくし立てるだけで脳汁を出せる簡単な娯楽。

スタバのレジで現金払いする国は日本だけ?「なんか危なそう」と思われたらアウトな日本で、キャッシュレス化が進まない根本的理由

交通系ICくらい使える範囲が広くて会計時に手間取らなければいいんだけどね。スピード感だいじ。昼飯の会計で前の奴が「あ、すいません〇〇ペイで…いま画面出します」ってモタモタしてるのを1000円札ペシペシしながら後ろで待つ俺。こっちは5秒で終わるのにな。常日頃、現金決済より早い会計をしてる人なら「海外では云々それに比べて日本は云々」って出羽守ぶってもいいと思うけど。100円・1000円単位の会計に何十秒もかけて決済アプリの画面出したり、あるいはクレカ取り出して暗証番号ポチポチ入れて通信完了を待ってるようなのは論外。

福島第一原発の処理水 2回目の放出 計画どおり完了 東京電力

とりあえず年度内で全体の1/25くらいの量は出せるのか。それで問題なければ来年度以降は5倍とか10倍くらいのペースでもいいかもねえ。希釈して出すからトリチウム濃度が大きく変わるわけでもなし。

F9DYI7JacAA8knz.jpg んー?

いつもiPhoneはサイレントモードオンで音量最小にしていて、アラーム以外は鳴らないようにしているのだが、iOS17以降、なんか音量が少しだけ勝手に上がるバグない???前はこんなことなかったんだけど。こっそり上がってて気づくたびに音量下げボタン連打してる。

2023.10.22 Sunday

IMG_4172.jpg 今日も一日

今日は江戸川と戸田しかやってないので、多摩川場外にて。江戸川もそろそろ行きたいんだけどね…MIYABIのシステムちょっと変わったらしいし。んで、ワクチンの5回目接種から24時間経過したけど、副反応どんなもんかなーと思ったらそこまででもなく。発熱は無し、打ったところの鈍痛と背中から腰にかけての筋肉痛が中心。そういう意味では、全然軽いっすね…よかった。

IMG_4175.jpg 昼はカレー
IMG_4180.jpg IMG_4183.jpg 夜は道草おいしいです

今日はちょっと収支よくなかったね…そういう日もある。

2023.10.21 Saturday

IMG_4154.jpg 突然ですが東高円寺です
IMG_4155.jpg XBB対応ワクチン打った

ククク…これで俺も新株対応ボデーを手に入れるのだぜ…!はいいとして、ワクチン接種会場は混雑しないように15分単位のブロックで予約設定されてるのにそれをガン無視でくる奴なんなの??9:00-9:15で予約してたので大人は5分前行動だよなーと8:55に来たら9:15-枠の人が先頭にいるの。そんなの受付が混乱するだけやんけ。早く来て早く打てるわけないのにね。それで得した事がある人なんだろーな。

IMG_4156.jpg IMG_4157.jpg わじまー
IMG_4163.jpg IMG_4162.jpg おひる

ワクチン接種終わってからそのまま丸の内線で東京まで行って乗り換えて大森行って平和島までワープしてきて午前中そこそこやって昼飯。「世の臓腑は定食を欲しておるぞ」という気持ちだったので、ビッグファン1FのキッチンROMAへ。お馴染みである。日替わり頼んだら限りなく満点の「定食」が来たのでテンソン上がった

IMG_4169.jpg 平和島オール女子の優勝戦は今日イチ何もなかった…
IMG_4170.jpg 道草おいしいです

ナイター、2連単80倍とか取れたのでテンソンあがった。

2023.10.20 Friday

中国が禁輸「ホタテ」みんなで食べよう セブン-イレブンやワタミ「応援メニュー」続々

帰り道のセブンで見かけるようになったので「よし!北海道を応援しよう!」ってグラタン買ってみたのだが、マジで写真の通りで真ん中にベビーホタテが2個、肩身が狭い居候のようにちょこんと置いてあって、もっと熱烈に水産企業を応援したい気持ちになったのでこの倍のホタテを入れてくれ。

岸田首相はなぜ「増税メガネ」と呼ばれるのか

こういう言葉遊びの根っこを探るの結構面白いので調べちゃうんだけど、Twitter上での「増税メガネ」は2021年12月8日が初出だった。until条件で調べただけだけど、初出の2021年12月8日から2022年2月1日までの約三ヶ月で使ってるのは3人だけなんだよね。「悪いあだ名」として使おうと拾った拡散者が後に出てくると思うのだが、防衛費のニュースあたりからなのかな?と思って徐々に広げていったら2022年12月15〜16日くらいに防衛費の話が出たところから急に増えたので、まあこの辺かな。それまではこの言葉を使っているのは2桁ないくらいだった。スラングの起源なんてこんなもん。

「プロジェクトX〜挑戦者たち〜」18年ぶりの復活 来年4月から新作制作 NHK会見で発表

20年くらい前、部課長クラスの人たちが番組の内容の直撃世代だったものだから変な影響を受けて、名前が確定していない案件の事を全部「プロジェクトX」って仮題にする現象があったっけな…ちょっとした流行り病。フリーアクセスの床ひっぺがして配線やっている時には中島みゆきの曲が脳内を過ったし、業務端末が数台並んだ裏のカオスな配線を見た時には「同軸ケーブルが、ありえない形で絡んでいた−」って田口トモロヲのナレーションが入ったものよ。幻聴。

客のひどい扱いをエンタメに…日本一“接客態度が悪い”レストラン 店員から罵倒される新鮮さで連日満席

ツンデレ接客のコンカフェ的なやつをもっと自由にしたような感じか。最初に説明があって納得ずくのアトラクション。店を出たら戻る辺り椛島アナの「以上、児島第11レースでした」感がある。(そこが言いたかっただけ)

コロナワクチン、1千万回分を追加購入 厚労省 一部で予約できず

明日XBB対応のワクチン接種予定だけど、春接種やってない人(対象外だった人)は自分で接種券を申請しないといけなかった割に、予約枠は結構な埋まりっぷりだったなあ。区で接種会場を用意せず何十か所かの医療機関に委ねたというのはあるけど。全国で接種が始まった頃からの疑問がまだ解けていないのだが、mRNAワクチンはその内容に種を含まず、その種が持つ特徴だけ教えて抗体を作る仕組みで、その場合でも「接種」と呼ぶべきなのか問題。弱毒化・無害化させた種を含むインフルエンザワクチン等とは違うのよなー

2023.10.19 Thursday

目撃情報は年間1000件以上、足をかまれるケースも…山口・周南市の野犬問題はいま

周南市緑地公園って櫛ケ浜駅の北側にあるやつか。銀座商店街をぶらぶらしてても、野犬を見た記憶がないなあ…公園の中が住処の中心で、西側にある徳山駅の辺りとか、あるいは山陽本線の線路を超えて海側にはあまりやって来ないんだろうなあ。

「ゲームにはまりすぎて彼女に振られたので0点」。ウケ狙いの低評価レビューにゲームクリエイターが警鐘「セールスに影響してしまう」

ネット上の評価なんて「たまたま書けるようになっているだけ」で「買った・行ったから何でも書いていい」じゃないんだよな。基準がズレてる人ほどおもんなくて、ハタ迷惑な評価とレビューをたくさん書くのだ。先日、大津泊で「明日の朝食は喫茶店モーニングにしよう!」ってマップ探してたら店のレビューで「接客に不満を感じた。 私はあなたの友達ですか? 友達でもないのにその接客はいかがなものか、と思う。 客なので普通の接客をして欲しい」ってゴミカスみたいなのが書いてあって仰天した。地域の純喫茶やぞ?一生チェーン店行ってろよボケって思った。それ見て即決で行ったし店主のおかーちゃんのアットホーム接客最高でしたとさ。

メダル800枚、尼崎のスロット店で他の客の台から盗んだ疑い 所持金60円「万引でもしないと生活できない」

あんなカメラが多い所でよくまあ。箱積みしてるなら無くなるのもすぐわかるし、尚更バレるだろうにね。ところで「換金しようとして」とは…?換金?(すっとぼけ)新小岩に住んでた頃、猛獣王でサバ連を数えるのに台の横にメダル1枚づつ積んでったら潜伏状態を回している間に隣の奴にパチられてたのを思い出した。10枚超。鯖発動してやっぱり潜伏してたーって1枚乗せようとしたらなんもねーの。席を離れてすらいないのにようやる。

IMG_4153.jpg 夜のデザート行為

ローソンのスイーツはガチ、というのは以前から知られている話ですが(飯はセブンに軍配)こいつぁ…秋らしいビッグボム投入だぜ…

2023.10.18 Wednesday

全銀システム障害の原因判明、メモリー不足でインデックステーブルが不正確な状態に

あちこちで「メモリ不足だった」以外に何もわからないどうしようもないニュースしかなかったけど、やっと具体的な処理の内容が出てきた。3連休明けの高負荷は試験環境では中々再現しづらいという事情はあっただろうなあ。今日の会見でRC23における開発言語はCとJavaだということがわかった。コアシステムに先んじてCOBOL脱却してたんだねえ…RC17の時点で脱却していた可能性はあるけど。メモリアロケーション絡みの何かが起きたという可能性は高まるが…ロジックの話になるよなあ。

FUJITSU Software NETSTAGE/FIC : 富士通

んで、全銀のRC23に使われてた機種何だったんだろうねと考えると、他行との通信にNETSTAGE/FICを使うとしてPRIMEQUESTあたりなのかなと。そうすると独り歩きする「メモリ不足」という言葉の意味がちょっと変わってくるなあ…ハードウェアスペックに問題は無かったのではないかという。あちこちで言われてるけどインデックスファイル作成のためのワーク領域を確保する量の問題なのかなと。そうするとロジック寄りな話で。自宅や会社のPCのイメージのままに「メモリ不足」と言うとかなりズレてしまうかなと。

NTT西日本子会社の元派遣社員 顧客情報持ち出し「900万件」を不正流出 十数年前から第三者に 情報の一部は名簿業者へ流出

1回の不正アクセスで900万件ではなく、十数年かけて何度もやっての900万件か…それにしても量がエグい。業者にゴミみたいな値段で買い叩かれたアブク銭を手に入れてもバレたら即破滅なのにね。新人研修があると「うちの持ってる顧客情報全部売って億単位のゼニになって、その後に捕まって、ムショから出た時に金がまるまる残ってたら、そらーやるよ。誰よりも先に俺が。管理者だし。でもやってないでしょ?そういうことなのよ」は毎回言ってる。割に合わん。

佐藤大佑が59号機に大興奮「ターボが付いている。フェラーリですよ」/宮島

めちゃくちゃデジャヴを感じると思ったら、佐藤くん、キミ江戸川で57号機引いておんなじこと言って優勝戦6枠で何もできなかったやないか。「このエンジンはターボが付いているフェラーリのV8エンジンっすよ」って。

人気女子レーサー山崎小葉音が結婚! 元選手夫妻の長女 相手は同期の前田滉

義理の父が山崎智也で義理の母が横西奏恵のレジェンド級2人、カオス一家すぎるだろ…それに加えて佐々木和伸と会った時にどんな話するんだろ前田くん…

2023.10.17 Tuesday

JR神田駅の発車メロディが「お口クチュクチュモンダミン♪」に――駅名標や駅の入り口にも変化が! 小さな歌姫・ののちゃん登場の発表イベントも

先日平和島に行った際、神田で京浜東北線に乗り換えする時に山手線と同じホームなので「そういえばそんな話があったなあ」と思い出して注意して聞いてみたのであった。なるほど確かにモンダミンだった。

ラーメン店主が苦言「丼ぶりに鼻かんだティッシュ捨てないで」、"不快"だけじゃなかった理由とは?

最近はゴミ箱を券売機や座席の下に置いてくれるお店が増えたよね。なので食い終わった辺りでちょっと見回して、あればそこに入れるし。全く無ければ仕方ないのでもう一枚ティッシュ貰って捨てやすいように既に使ったものを包んでる。むしろちょっと考えるのは箸とレンゲじゃなかろうか。食い終わった時にレンゲと箸を丼に入れた状態、スープに先を浸けた状態で退出するか否か。まあ丼の外に置いたところで回収の時に丼の中に放り込むんだろうなと思って入れたままで出るけど。

マイクロチップ埋め込んだ21歳 生体認証に新風

新居浜高専、歴史が古いんだけどあまり印象にない…さておき、マイクロチップって人間ドックのMRIや飛行機乗る時の金属探知機とかどうなの?と思ったらガラス製なので結構大丈夫らしい。動物にも使われているけどそっちはMRI画像が歪むらしいので材質が違うんだな。

「盗用です」 身に覚えのないDMと戦う「セーラームーン」監督

「言いがかり」や「難癖」の類なんだけど、された側の反証に要するコストは、する側の発信コストよりもずっと大きい。無名の相手のウソが反証された所でちょっと謝ってそれまでという。アンバランスだからやられるだけ損なのよな…安倍元首相存命の頃のモリカケサクラなんかもそうだったでしょ。いつまで経っても倒閣に繋がるような話が出てこなくて、じゃあ難癖をやめるかって言ったらつける側(主に野党とマスコミ)は全然やめる気配がない。国会審議の時間が無駄に浪費されてただけで何も起きなかった。

2023.10.16 Monday

Xが記事のリンクから見出しと要約を削除→偽ニュース大量発生

見出しがカードリンクの所に出てくれないの本当に困ってるんだよな…そのうち直るものと思っているけど。サムネだけじゃ内容が何も伝わらないから見出しを転記するにしても今度は文字数が厳しくなって連続ツイートになっちゃう。冒頭のツイートの内容が薄くなる。

田口節子V 鬼足の川野芽唯差し切り珍しくガッツポーズ「信じられない」/大村

優勝戦の黒の節子は買っておけってマクドで隣の女子高生が言ってた。12-12-36でキッチリ仕留めたし年末のクイクラが早くも楽しみになって来たなあ。3連覇なるか。

Booking.com未払い問題で新たな動き「一体どうして」宿泊施設に“10分の1”のみ入金

日本法人はあくまで「関連会社」でシステムの運用は全て海外にある本社のみと明言されているので、苦情も「承りました」程度かと思うと、徒労感すごいよな…日本法人が出来て15年くらいだけど、未だにローカライズが甘いというか詐欺サイトかと思うような直訳が多いんだよな。わかりやすい所ではフッターとか。「バラエティ豊かな宿タイプ」とか「フライトのすべての目的地」とか。

退職時の「有給フル消化」、総務から「下品」と言われて…法的に「全部取得」できないのはNG?

前職辞める時にも丸々1カ月休める有休あったけど「さすがに1カ月は」とかいうよくわからない理論で消化できたのは2週間分だったなあ…勿体なかった。今も年間40日フルで使えるから、毎月1日以上は必ず消化するようにしている。6月は祝日無いし2日以上という自分ルール。

「代替バス」はもう無いってマジ!? むかし鉄道があった北海道サロマ湖周辺の公共交通事情はどうなった?

レンタカー等を利用せず公共交通機関のみで旅をするときに頭を悩ませるエクストリーム感ある目的地、わかる。北の大地はちょっとレベルが違うけど。今はボートレース三国がそれで、前泊必須だったり送迎バスがコロナ以降運休したままだったり…朝1便だけでいいから、JR芦原温泉→あわら湯のまち→ボートレース三国、の便があってくれればなあ。かつてあった福井駅便は流石に距離があるから無理として。せめて最寄りの駅からくらいは。今はあわら湯のまち駅から歩くというエクストリーム対応で頑張ってるけど、きちい。

2023.10.15 Sunday

IMG_4136.jpg 今日も一日
IMG_4140.jpg グッッッッモーニン、ボートレース多摩川

あいにくの雨。でも午後は止んでそこそこの晴れ模様に。開会式に出てくる推しを見るために始発で行った人が居てグループ席が取れたということで、神いわゆるゴッド!!!昨日の疲れもあったものの10時には現地入りしたのであった。

IMG_4144.jpg 昼はウェイキーの煮込み定食
IMG_4149.jpg エモー

本場はそんなに当たらなかったけど場外でいいのが取れたりしてデイの収支自体はトントンだった。ナイターは五場だったので気合い入れて行ったけど、そちらもトントンからちょい浮きくらいで。ならば満足というものである。

IMG_4151.jpg 本場終わってロング道草おいしいです

下関ミッドの終わりまでみんなでワイワイ。怒涛の土日だった!

2023.10.14 Saturday

IMG_4100.jpg ムシャーーーからのーー
IMG_4104.jpg IMG_4109.jpg IMG_4120.jpg Hardonize45でした。
IMG_4124.jpg IMG_4131.jpg たのしい!

テクノありカツオありの6時間。半年前から仕込んでいたオファーがようやく炸裂という感じで、今日に至るまで事故病気その他アクシデントが一切起きなくてよかったなあという気持ちがある。出番はトリでまあまあ緊張したけど何とか仕事は出来たと思う。

IMG_4134.jpg 久々に打ち上げやった

YO-CさんKITAさんのゲスト2人と共に早稲田でプチ打ち上げ、そういえばコロナ禍以降に当日打ち上げやった記憶がないなあ(村役場は後日だしどちらかと言えば会議扱い)楽しかった。23時過ぎに早稲田を出てバックホーム、の途中にて。

IMG_4135.jpg 道草おいしいです

今日1日でトータル4杯のショット飲んだけど、めちゃくちゃ酔っぱらうこともなく足取りも確かに帰宅できた。まあそれ以外をちゃんと抑えめにしていたしビールだけにしていたしね…

2023.10.13 Friday

宿泊予約サイト「Booking.com」宿泊費未払い相次ぐ 施設のオーナーらが集団提訴へ

見出しだけ見て「まーたブッキングドットコムか??」と思って見たらそうだった。ちょっと前にも存在しない宿が登録されていて、そこに予約入れて当日困惑する客の話とかあったよね。日本法人窓口が何の役にも立たないで本社に問い合わせてるの、少し前のツイッターみがある。確認したら日本法人は「関連会社」になっていて「関連会社は宿泊施設のオンライン予約サービスを提供せず、Booking.comやその他のウェブサイトの所有、管理、ホスト、運営もしていません」だそうで。すると決済関連も全く関与できないということか。何のためにあるんや…とりあえずブッキングコム自体は宿探しと価格相場見るくらいに留めておいて、ここだと決めたらその宿の公式サイトで直接予約するべきなんだろうな…中間マージン削れたりして、価格もそんな変わらんだろうし。

自由診療"やせ薬"の乱発で糖尿病患者が悲鳴

薬の処方に「偏り」が生じた結果として本来処方されるべき人の所に届いてないのであれば、その偏りはマイナ保険証の処方歴記録で対策できるんじゃないかってことでもある。履歴閲覧には本人同意が必要だが、同意しない理由あんの?俺は正しい診断のために見て欲しいなあ。薬不足は色々原因があるけど、ひとまず偏りを見える化しないとどうしようもないよな。大量の薬を貰って切り売りするメンがヘラってる人とか、メシ食ってる時間より薬飲んでる時間の方が長いんじゃねえかっていう後期高齢者の人とか。国民皆保険制度の維持のためにも色々な個所を見直してスリム化せな。

姉崎火力発電所を見てきた メタバースやAIも使い効率化するデジタル発電所

羽田にアプローチする便からも見えたりするなあ姉崎。火発でメタバース!?と思ったけど、今までで一番まともなメタバース活用法に見える。そして中央操作室のシンプルさ!ロマンはどっかいった!それにしても中央操作室のあのデザインのテーブル納入決めたの誰なんだろう。端っこの、斜めってる所の、なんとなくの未来感。あの発電所然とした、ゴテゴテとしたコンパネのロマンは失われたけど、どこかそういうコダワリは残っているのか。

都営新宿線 船堀駅至近に2棟の複合施設 庁舎・商業・オフィス・住宅

ここ、船堀駅からボートレース江戸川に歩いていく時に必ず通る場所だけど、たしかマクドとガストがあったなあ。あとナントカ水産みたいな居酒屋。都市計画決定したから移転か閉店は確定的か…

2023.10.12 Thursday

「デブって一番努力でどうにでもなる」元プロゲーマー・たぬかな “努力しない弱者男性”を一刀両断も賛否

まあボートレーサーでも体重落とせない選手って数名居るから体質はしゃーないと思うけど、応募した4700人の中にそうでない肥満の人が多数居て「自分、弱者です」って事でしょ。こういう所に出たいと応募するならそれは無理があるんでないかという話。体重落とすのって確かに面倒だけど…かくいう自分も中年らしく腹だけ育ってきてベルトの穴がラス1みたいな状況なので、次の健康診断にも向けて食事制限かけたりしてる。平日夜は500kcalまで。セブンでサラダとおにぎり1個と何か1品、という3点買い。昼は制限なし。これはあんまりストレスなくやれてる。

メンズ脱毛で「人生変わった」 なぜ人気? “全身ツルツル”当事者の決断と“毛嫌い”される時代の背景

自分でたまーにいろいろやる「剃りスト」としてはVIOのOが特にいらない。本当にいらない。何のためにあるのケツ毛ってやつは…って毎回思う。ウォシュレットが普及しきったこの21世紀において、洗う時や拭く時に本当に邪魔なんだよなあの毛。

全国銀行データ通信システムのシステム障害についてまとめてみた

まとめがあったので読んでいる。具体的に原因も出たんだなあ…3連休中のシステム入れ替えによるものなのはその通り。内国為替制度運営費の付加の仕方で対象14行の明暗が分かれた形か。言語はやっぱりCOBOLだったのかな…次期全銀システムの議論でハードウェアはオープン系への移行と、言語はJavaへの移行を検討していると発表するくらいだし。引退した老コボラーに召集を、みたいな冗談もあるけれど、ならRC23組んだ奴は誰なんだっちゅう話よな。ちゃんといるじゃん現役コボラー。ある言語について、これから新たに習得する人がそんなにいないことと、現役の中で習得済みの人がいないこと、は別の話なので老コボラー云々については「うーん??」という、なんとも言えない思いがある。

人気ラッパー「百足」コカイン使用か 麻薬取締法違反疑いで逮捕

ほんと、この手の薬物問題は自分のみならず現場を潰すわけだから関わった人はマジのマジで大迷惑よなあ…ラッパーなのに「百舌」じゃないんだ??というのは気になった所だけど。百舌の語源が他の鳥を物真似するところからだから、ヒップホップ的には「ワック」なのかもしれないけどさ。

2023.10.11 Wednesday

Windows 7で言語バーが表示されない場合の対処方法

平和島劇場で有料席を取る時に頭上のモニタに座席表が出てて、客はそれを見て指定するんだけど、たまたま画面の右下に言語バーが表示されてて「へーWindowsなんだあれ。しかもあの言語バーのテカリは…Windows7のエンベデッドか??」とわかってしまう職業病。エンベデッドなWindowsだと8ベースのやつもあるけど、IMEの色が濃い目の黒だったし8ベースのものを内蔵した機器はあんまり普及しなかったんじゃないかなあという。そんな理由。こまけえな!

コストコから仕入れて"再販売"する店 数千円の「年会費」支払い不要 "小分け"で買えるのも人気の理由

これ転売と違うの?コストコは容認してるの?と思ったら、まずコストコ自体が卸売業なのでその商品をビジネス会員が大量に購入する形で「仕入れ」をして再販することはOKなんだとか。なるほどなあ…まあ確かに、単位あたりの量が多いゆえに割安になっているコストコの商品が程よく小分けにされてちょっとマージン乗せて普通の値段で売ってたらと考えれば、興味本位で買ってみたくもなるかなあ。

Xでインプレッション稼ぎのリプライが増加 ITジャーナリストに聞く“分配プログラムがもたらした変化”と“今後のSNS勢力図”

かれこれ25年くらいネットの海にコンテンツを放流し続けてるけどそれが収益化できたことなんて一度もないなあ。する気があまりないからだし滅茶苦茶に広めようともしてないだけなんだけど。好きでやってることだから全部持ち出し。食うに困った状態になったとして、今まで流してきたものをカネに変える手段も思いつかないなあ。カネに変えられるコンテンツという前提で何をやるかを考えなきゃいけない。でも多分それは「仕事」になっちゃっておもんない。本人がおもんないと思っているものは読まれないし見られないから結局失敗するんだよな。

【海外発!Breaking News】誰もがスター気分で入店できるコーヒーショップ、来店客のノリの良さに注目

これ、日本だったらレッドカーペットよりもミュージックステーションの階段になるよなあと(バリアフリーとかそういう話はさておき)2017年にはテレ朝の催しでそういうアトラクションが用意されたらしいが。1回300円とかでどっかに常設されてたら面白いな。

2023.10.10 Tuesday

50年間で3兆円から24兆円に成長した外食産業の中で「デニーズ」は2度の大量閉店の危機をどう乗り越えたのか?〈デニーズ社長インタビュー〉

そういえばブレンドコーヒー頼むとそれだけおかわり自由だったっけデニーズ。わがまち荻窪にも復活して欲しいなあ…12月にバーミヤンがオープンするし、ガストとサイゼ以外のファミレス選択肢を。

OSはそのままに、Cドライブを大容量SSDにまるっと換装する方法。2パターンで手順解説

Macrium ReflectはWinPEのレスキューメディアを簡単にビルド出来るのが良くて、USBメモリでメディア作ってそちらでブートしてコマンドプロンプト使ったりもできるしネットワークドライブにもアクセスできる。いざと言う時に有用。王道としてWindowsADKを使ってゴシャゴシャやる方法があるけど、正直クッソ面倒くさいからReflectに作らせちゃう。GUIだし。

迷惑電話、国別に一括拒否 NTT、自治体に無償提供

トビラフォンBiz自体は回線終端装置とPBXの間に噛ませるハードウェアフィルタなので、それをNTT東が仲介して契約者に3月まで無償で貸し出しますよってことか。トビラシステムズ的にはプロモーションにもなるし、3月以降は有料で使ってねとなれば売上増でよろしい、と。

【ボートレース】伊倉光2度の手術を乗り越え復帰後初勝利「あとはレース勘を戻すこと」/平和島

平和島のレース見てて、イクラちゃん久しぶりに見るなー勝率0.00だから長期欠場してたんかなーなんでかなーって思ったらかなりの大怪我で1年ぶりのレースと知った。これは応援したいやつ。

【ボートレース】沢大介が逃げ切り通算1000勝「A級勝負駆けもあって余裕なかった」/浜名湖

月曜のイン戦で1000勝だったのか。自在派になってからも追っかけてるけど場外で買う時は実況聞かないでやってるから知らんかった。本日時点で勝率5.40、A2ボーダーギリギリで月末に江戸川の斡旋があるのでこの浜名湖で稼いでおきたいところ

2023.10.09 Monday

IMG_4089.jpg 雨の平和島
IMG_4086.jpg 昼はピースター

朝からずっと雨が降っていたなあ。劇場のいつもの席を取ってずーっとやってたけど、デイの収支はマイナスながらエンジョイの範疇に収まってよかった。多少改善の兆しというところか。ナイターはイマイチ。中村晃朋と重成一人の師弟が昼夜揃って飛んだものだから本当にどうしてくれようかという気持ち。

IMG_4092.jpg 結局118レースくらいやったようだ
IMG_4094.jpg 夜は肉

2023.10.08 Sunday

IMG_4068.jpg グッモーニン平和島劇場

昨日は現場勘を取り戻すということで色々やってみたのだが、さて今日はどうなるか。

IMG_4071.jpg 昼はROMAのしょうが焼き定食。これ好き。
IMG_4077.jpg 最終Rだけ取れた

収支はまだイマイチで。その後のナイターは7割くらい取れたので最悪は脱した感じかなあ。時の運って感じだけども。低気圧が来るとなんか収支が悪い気がするので、その時に予想したのと逆に買えばいいんじゃないかという。それはもう読みじゃないんだけどさ。

IMG_4081.jpg 道草おいしいです2nd day

2023.10.07 Saturday

IMG_4037.jpg IMG_4038.jpg IMG_4044.jpg グッモーニン、ボートレース戸田

場外にばかり引きこもって100レースもやり続けていてはよくない(楽しいけど)ということで夕方以降は用事もあるので朝から戸田にやって来た。来年3月のクラシックに向けてあちこち改装中。長らく壁になっていた3連単オッズ表示板もビジョンに生まれ変わる予定なんだとか。

IMG_4039.jpg キッチンカーが並んでいたのだが、埼玉うどんフェアですって
IMG_4046.jpg 昼はド定番、しぶきの日替わり。
IMG_4053.jpg エモー

最終レースはどうかしているくらいのクソ荒れで本当にどうかしていたのでサッサと離脱。埼京線で池袋まで行って山手線にスイッチ、んで高田馬場で東西線に乗り換えて早稲田へ。

IMG_4056.jpg IMG_4058.jpg スピール!?令和やぞ。

久しぶりな人ばかりで。走馬灯みてえなパーティだった。来週まで生きる!

IMG_4063.jpg そして道草おいしいです

久々にてっぺん超えるまであそんだー

2023.10.06 Friday

Gmailが大量送信者向けにスパム防止のガイドライン

5000は多いなあ…その10分の1、500くらいでよくない?と思うんだけど。例えばGmailのSMTPサーバを使って外部からメルマガ送るにしたって到達率が大事だからSPFやDKIMの設定は当たり前にやるし。早々に送信制限された方が「あっSPFの設定間違ってた」とかわかっていいと思うんだよね。5000通以上を外部サーバからSMTP経由で送る以外の方法がよくわからんのよな。よもやWebインターフェースでBcc並べて手動でチマチマやるはずもないだろうし。何かしらツール経由しないと出せないというか。要件を満たさないまま5000以上出しているクライアントがそんなにあるのか、という。そもそも外部ツールでGmailアドレス使って大量配信するなら最初にSPFとかDKIMの設定やるし。やらないとしたらSPAM業者くらいなものだから3桁くらいから制限かけてもいいのではという話。

島耕作さん、レコードをヤバイ持ち方して炎上wwwww : はちま起稿

島耕作のレコードの持ち方でなんか吹き上がってるけど、実際どうなるかってのはあんまり言われてないな。手の脂をつけてからスリーブに仕舞って長期間放っておくとそこからカビが生える。だからリスニング用途なら溝のある所を避けて持とうね、という話。レコードの素材は塩化ビニールなので濡れた柔らかい布で拭くと傷も付かずにサッと取れるのだ…こないだまで何百枚も拭いては録音してたからよく知ってる……苦行だったよ…

アニメ「ガルパン」公式、映画公開日に“異例”の注意喚起 ファンも「モラルが問われる」「絶対やめて」

公式が頑張ってお触れを出しても「競争相手(巡礼者)が減ってラッキー」とか「皆が行かないで済むよう自分が代表で行って写真撮って来るわ」みたいな思考になるキチガ…もとい、斜め上の解釈を選ぶ人、いるからなあ。スラムダンクの踏切とかもそうでしょ

本当に必要だった!?「静岡空港」ができたワケ ずっと赤字でもポテンシャル高? “惜しい”要素も

行先は北海道と九州と沖縄で、場所は静岡と浜松のど真ん中…うーん…何もかもが中途半端というか…

2023.10.05 Thursday

財源確保は茨の道 高齢者と現役 世代間対立も

医療と介護の質を保ちつつ歳出を抑制して若い世代への予算スライドを図る、そのためのマイナ保険証だったんでしょ。通院などの実態を総点検できる状況でないと削るものも削れない。方向性としては問題ないと思うし、だからこそマイナ保険証に反対する意義がわからんかった。で、現政権について最近は増税メガネなんてワードがおチラするけど、実際に現政権が増税したものなんてあんまりないんだよな…インボイスは2016年だから違うし。むしろ去年までは「見送りと注視と検討しかしねえのか!!」って文句言ってる人の方が多くなかったか?急に増税増税って言いだしたの、税調の報告書が出たあたりからだろ。

名古屋競馬で3連単1306万4500円の大波乱 当地の配当レコードを大幅更新!

夢があるなあ。12頭立てだから3連単は12x11x10で1320通り、その中の1236番人気ってことか。無理!でかい借金こさえてヤケになってるくらいでないと買えないわ。全体が何票でそのうちの何票が当たりだったんだろね??と思ったら、なんと「1票」らしい。1800万ちょっと売れて75%掛けてで1306万。なるほどね。

まさかの『ダンレボ クラシック ミニ』正式発表。手のひらサイズで指でプレイ、クラウドファンディングを実施へ

ZUIKIってX68000Z作った所か。運動不足気味なこともあり実機やりたいんだよなー。近所のコナミスポーツクラブが埃を被っていた2ndLink verでも設置してくれてフリプだったら通う気マンマンなんだけど。過去にアメリカでのヘルスケア用途としてのDDR利用はあったようなんだけども…コロナでゲーセン減ったりして筐体が余ってるとかそういう状況ないのかな。

iPhoneが過熱する問題を解決した「iOS 17.0.3」が公開、ゼロデイ脆弱性も修正

先日「iPhone過熱問題にAppleが対応表明」みたいな見出しを見た時に「ほーん、出たばっかの15は皆欲しがって品不足なんだなあ…増産表明しとかないと収まりがつかないんだなあ…Appleストアの人大変そう」って過熱の意味を取り違えていたぜ。

2023.10.04 Wednesday

JR神田駅、駅名標が「神田駅(アース製薬本社前)」に 発車メロディは「モンダミン」で南口は「南口(アースジェット口)」

へーそうなんだ、そういうコラボというかネーミングライツというか、あるんだねえ…と思って見たら期間は5年間!長いなーオイ。平和島(JR大森)行く時に神田で乗り換えだからそこで聞けそう。

東海道新幹線「ぷらっとこだま」、10月出発分から値上げ 東京?新大阪11,100円に

ぷらっとこだま、3000円くらいお安くなるのはいいんだけど自宅〜東京駅の電車賃はかかるし、到着はのぞみより2時間くらい遅いので扱いが難しいんだよなー。そして一番「いや…そうなんだけどさー!」って思ったのは改札。在来線改札からの連絡が出来ないので一旦出る必要があるという。トラブルで時間を食った時にギリギリだとこれがまた危ない。乗れないと払い損の無効だし。昔、大阪にぷらっとこだまで行く際に人身事故があってマジで焦ったもの。

【ボートレース】石本裕武が初水面でオール2連対 地元より「波がないので乗りやすい」/多摩川

多摩川は住之江よりも水が軟らかくて走りやすいだろうなあと思っていたらその通りの事を言っていた。今日は得点率トップの状態から12Rでまくり差し一発決めて福来のインを撃沈、予選トップ通過、明日の優勝戦1号艇が確定した模様。やはり天才か…!!!昨日住之江で竹間くんが129期の優勝一番乗りだなんだかんだ言ってたら、明日131期から一番乗りって話が濃厚になるとか…!

【1年前予約】乗車日1年前からの予約では、座席を選べないのですか?

10月に入ってすっかり油断してたんだけど、EX予約の有効範囲が1年先までになったから12月の予約もできるじゃん!忘れてた!と思って見たら早割28でいけるものの列の希望はできない模様。窓際とか通路側とかは聞いて欲しかったな…とりあえずスケジュールは決まっているので予約を入れておいた。師走ということもあって席が取れない座れない…ってのはさすがに避けたい。予約確定後は変更不可なのでキャンセルしてやり直すと割引分が消滅しそうだから、なるようになーれの世界だな…いいやこれで。ほっとこ。

2023.10.03 Tuesday

自作PC情報誌「DOS/V POWER REPORT」、年内に休刊へ

91年創刊、その後に読んだ記憶があまりないないなあ。読んだのを覚えてるのはベーマガ、ざべ、Oh!PC、ASCII、LOGiN、EYECOM…あとI/Oとソフデザとバッ活とか。AT互換機は徐々に入ってきていたけど自作が流行るのはもうちょい後だからね

島に来る人、100円頂きます 安芸の宮島「訪問税」10月スタート

訪問税!まあ世界遺産だからなあ…徴収どうすんだろ、入島の際に箱にチャリン?フェリーの運賃にでも乗っければいいのにと思ったらそっちだった。まあそりゃそうだよね。元々がお安いからあまり気にならない。旅打ちの時に宮島口に宿が取れれば朝、開門前に時間作ってちょっと行ってみるって感じだけどフェリーで渡る際に競艇場のビジョンの裏がよく見えるのがこれまたエロスである。(変な性癖)

ホタテ「1人5粒食べて」 農水大臣が異例の呼びかけ

「1人あたり年間5粒から7粒ホタテを食べれば」って、年間…マジか…そんなんでいいのか…呑みに行った時にでもメニューにあれば1〜2回で余裕で消費する量だなあ。刺し盛りに乗ってる事も多いし。なんなら丼で食いたい。

本当に割引? 投資詐欺!? 「電気料金削減サービス」の真贋 サービスを扱う会社社長が失踪

「分電盤にそれを貼ると無駄な電気の放出を防ぎ、電気の使用効率がアップする」この文言だけでまあまあニヤニヤできるし楽しいんだけど騙された側は楽しくないわな。似非科学って無くならないよね…謎水とかどうなったんだろ(あんまり調べる気もないが)インボイスとかでも「施行後は経理の負担が増えて残業代なんと国内あわせて〇〇〇〇億円増!」みたいな試算があったりするけど、試算をしたのが経理ソフト開発する会社で「だからウチの商品で事務手続きを楽にしましょ」って、ただの宣伝かよってのもあるし。誰が数字を出したかは重要だよな。自社システムのインボイス対応おれがやったから削減できた事務作業の工数を金額に換算してその中の一定額をおれの給与にオンし続けないとおかしいって騒ぎたいだけの人生だった。

ノーベル生理学・医学賞にカリコ氏ら コロナワクチン開発貢献

その技術が機能した結果はご覧の通りということで。俺も受益者だなあ…受賞は当然だよね。ワクチンを巡ってはソースコードがGitHUBに上がったりってのも中々に「今」って感じで胸熱だった。功績そのものはmRNA技術を人体に対してうまく作用させるための発見に対して、ということで「最後のツメ」の部分だったんだねえ。mRNAワクチン「完成」までにあった最後の大きな壁を取っ払った。この功績のおかげでXBB対応のワクチンも素早く作られて、日本国内でも接種が次々と行われている。俺も今月下旬に打つし来月にはインフルの予防接種やるだろうし、備えないとなあ。

2023.10.02 Monday

多摩川、前節で阿部宣祐アナが卒業(Bリーグ実況に注力するんだとか)で今節からどうなっちゃうの??と思ったら瀧本康平アナになっていた。このままメイン実況として復帰ということになるのかな。自分がボート始めた時、初めて多摩川行った時は瀧本アナだったから、実家のような安心感といえる。各場もここ数年で色々実況アナが変わったりしてるよなあ…戸田なんかが顕著だったかな…吉原アナ(ヨシカン)の印象が強かったし。二宮アナになった時は「えっ徳山との行き来が大変そう…」って思ったし。それはそれとして桐生は少しテコ入れした方がいいと思う。さすがに。

庵野監督の顔写真グッズ10種以上を無断販売、男性用下着も カラー「法的手続を検討」

需要が全然わからん…けど、有名人だからきっと需要があるんだろうっていう理由で作っちゃうのかねえ。それで思い出したけど、むかーし「庵野専用」って同人誌を中国嫁日記の人が作ってたのを思い出した。これの真逆パターン。あれはそれこそ…20年以上前、2000年前後だっけかな…細かく覚えてないけど。なんかネット界隈では一部に「庵野カントクという特異な存在をいじる」流れがあった。本田透とか。今ならとっくに叩かれてアウト。

マタタビに毒性や依存性なし=ネコへの効果、葉の乾燥で強まる―岩手大が実験で確認

猫は特に腎臓が弱いので色々と気を使いがちなんだけどマタタビは全くの無害ということで、これはこれで朗報なんじゃないかな。しかし少量のマタタビで何であんなにドゥルンドゥルンになるかは今一つよくわからないという…

「Raspberry Pi 5」発表 CPU性能は2倍以上に向上、PCI Express 2.0にも対応

ラズパイ2出た直後にいじってて最近はあまりチェックしてなかったけど、今どんな感じなの?と見てみたらOSが(ほぼ)統一されていた。2の頃はFedoraとか入れてたっけなあ。結局Debian系が残ったわけだけど、RHEL系であるFedoraが使えるのがちょっと面白かったんだよね。5だとWindows IoTとかどうなるんだろ…

人気ボートレーサー・倉持莉々が結婚、妊娠を発表「やっとお知らせする事が出来ます」

非常におめでたい事なんだけど、ボートって選手の斡旋がいきなりザクっと全削除になって数か月音沙汰なし…みたいなのがちょくちょくあるの、もう少し何とかならんのかな、って思う。特に倉持莉々は選手になる前にホジキンリンパ腫をやっていることはよく知られていて、今年SGの優勝戦まで行ったような選手がいきなり斡旋削除になったら「まさか…??」という方向にもなるよね、という。

2023.10.01 Sunday

IMG_4024.jpg 今日も一日

色々と考えた結果、昨日と同じ多摩川場外の有料席へ。

IMG_4028.jpg 昼は場外の売店(イートイン)にてラーメン炒飯セット

この土日、2日間で270Rくらいやったと思うけどさすがにフルボッコだったな…3連休はちょっと「現場」でやっていくようにしないとだなあ。外れが続くときは脳がそういう方向を向いちゃってるからね。しかし週末どこ行くか考えても江戸川はファン感謝3DAYSとかイベントなのでちょっと近寄りがたいのであった。MIYABI絶対取れねえし。

IMG_4030.jpg 道草おいしいです