2022.08.31 Wednesday

イラストAI「mimic」運営が「全機能の停止」発表 他人の絵の無断利用リスクで物議...不正対策見直しへ

まー新しい技術だし素材が必要な時点で色々あるわけで、まあその辺はクリアしてもらうとして、AIによる生成技術が発達したらば色々できそうなので、それはそれとしてこの分野は伸びて欲しい。

Fire TV Stickのリモコンが反応しないときの対処法 便利設定やスマホのリモコン化も解説

こないだ安くなってたのでFire TV Stick 4K Maxを買って第2世代から乗り換えたのだが、長時間放置後に付属リモコンがきかなくなる不具合があってプチ悩んでいる。仕事から帰ってTVの入力切り替えてFireTVの画面出す→リモコン動かない→電源抜いてスティック再起動→リモコン動く→操作する→見終わったのでTVの電源切る→翌日また使おうとするとリモコン動かない→つらい。この繰り返し。テレビリモコンでも操作できるけど微調整がつらい。トリガーは長時間放置で、スクリーンセーバーなどの放置による省電力機能が働いて更に時間が経った後にリモコンとのペアリングが切れてそのまま復帰しなくなる?ような挙動を見せている。Google様にお伺いを立てたんだけど、日々の長時間放置をトリガーとした同じ症状は見当たらなかったなあ。

ゴルバチョフ氏死去 91歳 旧ソビエト元大統領 冷戦終結に導く


ゴルバチョフと言えばゴルビーのパイプライン大作戦とペレストロイカだよなー。実はもうとっくにお亡くなりになっているものと思っていた。ソ連崩壊も30年以上前だし…その時に大統領なら相当に高齢だったのではと。実際は今年で91歳だったという。

2022.08.30 Tuesday

オミクロン対応の新ワクチン、9月から18歳以上に無料接種へ…開始前倒しで調整

おー、 4回目ともなるとそろそろ新機軸(なんだそれ)が欲しいなーと思ってた所で二価ワクチン投入は素敵だな。やるぜ打つぜ休暇取るぜ。10月上旬に打てて次回Hardonizeに間に合えば最高だな。先日、某感染症専門医師の方のツイートへのリプライ欄に「意味が無い物を勧めるな」「早く目を覚まして下さい」など香ばしいのがズラリと並んでいてウヘェってなったけど、釈迦に説法もそうなんだけど、本当にカルト宗教じみてるよなあ…

マイナポイントに関するご案内|クレジットカードの三井住友VISAカード

ちょっと仕事でマイナポイントの話になった時に「そういや三井住友が申し込みを一時停止していて申し込めなかったな…」と思い出したのだが、今どうなってんだ??と思ったら9/1から再開になっていた。ちゃとやろう。

新入社員の約半数が「10年以内」に退職予定…働き続けない理由に男女で“明確な差”も? 理由を調査した企業に聞いた

仮に10年持ったら相当に頑張った方だと思うけどね。結局のところ、待遇(金・休み)>>>>>>環境(人)>>環境(場所・物)>>>>>やりがい、の順番だからな。前職は新卒の時から13年、現職は7年やってて、いつ辞めても文句言われる筋合いはないくらい長くやってるなーって気はしているんだけど、前述の条件でどれかが極端に悪化しない限りは続くんだろうなって気はしている。先頭の条件はネゴで滅茶苦茶に改善させたし。

AMD、Ryzen 7000シリーズを9月27日に発売。299ドルでCore i9-12900Kを上回るゲーム性能

Zen4ベースの7000番台が発表になったのか。個人的にはAPU大好きおじさんなので、RDNA2搭載でいずれ出てくると思われるG型番がどうなっていくか気になる。多コアでグラフィック内蔵でそのくせ普段は省電力で低TDP、いざって時にはブーストが効く、みたいな「全部入り」のCPUが大好きなんで長らく Xeon E3-1260L を使っていて、今はRyzen7の4750Gだから嗜好は変わってないのだなあ。

2022.08.29 Monday

KB5012170インストール後にPCが起動しない不具合。ブルースクリーンエラー(BSoD)が発生する場合も

先週末に自宅のメインマシンでBSoD→再起動→復元からようやく起動した事象が起きたんだけど、やっぱりこれかなあ。職場でも1台発生した模様。自宅の方は風呂に入っている間に勝手にWindowsUpdateが適用されて再起動したらしいんだけど、風呂上りに青画面てまあまあ心臓に悪いというか、いきなりの青画面ってメモリかマザボ周りの故障で起きることが多いので、その類だとパーツ買うのが面倒くせえなあ、という感じだったのだが、まあソフトウェア的な問題ならばまだよかったという感じで。

4000円で販売されている最大30TBのSSDが実は容量1GBでデータがどんどん削除されることが判明

安物買いのデータ失いというか、まあ30TBが30ドル、1TB1ドルって時点で相当におかしいのだが、これ分解目的以外で買う人居るんだろうか…まあ後はリテラシーの問題だから居ないことはないのか。「ディレクトリ構造を維持しながらデータを削除して上書きする」なんて動作をするボードを作るなんてお仕事、あるんだなあ…

優勝戦売り上げの81・4%にあたる13億4993万円余りが2艇フライングで返還/浜名湖SG

昨日は大波乱で終わった浜名湖SG、6点くらいで賭けてたんだけどその半分が返還でもう半分は返ってこなかったわけで、やっぱりF艇があってレース壊れて外れましたってのはやるせないよね。しかも今回やらかした2人は多摩川グラチャンの準優でもやらかして三億円事件起こした張本人という。正直、ええ加減にせえよという気持ちがある。

2022.08.28 Sunday

IMG_7857.jpg グッッモーーニン、ボートレース多摩川

今日も場外に居を構えてやっていくとす。日曜日で多摩川ボート部の活動ということで、午前中に場外をバーっとやった以外は屋外に出て本場の方ばかりやっていた。すっかり涼しくなってくれて良かったなあ。昨日だったら灼熱すぎて不快指数も高くてヤバ案件だった。助かった。

IMG_7861.jpg 昼は豚汁ライス
IMG_7864.jpg SG浜名湖優勝戦は衝撃の2艇Fという結果に…やってらんねー

まー本場は本場で全然当たらんかったなあ…

IMG_7870.jpg 夜の道草

2022.08.27 Saturday

IMG_7848.jpg グッッモーーニン、ボートレース多摩川
IMG_7849.jpg 大村グランプリのノベルティ配布してた

ちょっと小さめのタオル貰ったけど、やっぱりウチワとかよりこういう布物の方が実用的でありがたいよなあ。ということでありがたく頂くのであった。

IMG_7850.jpg 昼はカレー
IMG_7853.jpg エモ散らかし水面です

特に大きな山も無く終わってしまった…惜しい所もあまりない感じで、とにかく徐々に徐々に削られていってKOという削られ負けだった気がするなあ。

IMG_7856.jpg 夜は吉祥寺にて

久々の面子で夕飯を。初めてガブリチキン入った。その前に骨付き鳥の店に行こうぜっていったんだけど満席でフラれてしまって、そこにたまたまあった感じで。悪くないけどもうちょっと本場風に歯ごたえがあると良かったかなあ。

2022.08.26 Friday

南海なんば駅前が歩行者天国に 11月から車両通行止め

あのタイトーステーションがある交差点かー。その傍には難波アビオンがあるね。ここ数年くらい行っていない気もするが…旅打ちついでに時間作って行ってみるのも面白いな。今年はグランプリ大村だし…

松屋、札幌限定で「みそ汁」無料サービス廃止 単品のみ対象、全国展開は「未定」

そういや何にでも問答無用で味噌汁付けてくるよな松屋って。最強メニューであるところのカレーにも付いてきて、スプーンで頂きがち。松屋の味噌汁はワカメがなー、ちょっと一切れが大きいんだよな…もっと細かいタイプのがいいんだけど。厚揚げもネギの方がいい。

パンサー尾形「真剣にやってんだよ、こっちは!」罰ゲームへの思い吐露 視聴者「覚悟感じた」と感動

パンサーの尾形、アマプラの相席食堂を片っ端から見ていた時に初めて見たけど、いきなり雪に刺さってるとこでまあ笑った。それ以降ずっと「雪に刺さってたガチの人」の認識。

中原で2000年設置のタイムカプセル劣化 小中高生1900人分の「未来へのメッセージ」 届かず…

密閉している割に劣化の度合いがひどい気がするが…更に二重にビニールに包むとかで何とかならんかったのかなあ。水分でやられているから乾燥材を入れても22年も経てば効果が無くなっているだろうし…難しいね。

2022.08.25 Thursday

政府が次世代型原発の建設検討へ方針転換

これでもまだ「検討に入る調整」の段階なんだなあ。ここ数年で再エネがメインになり得ないのは露呈したので、既存の方法を拡張する方向で検討するのは当たり前だし、しないのは怠慢。

「キュウリには栄養がない」説、本当なの? “真偽”を管理栄養士に聞いてみた

熱量、カロリーが無いだけでビタミンはあるから味噌漬けるなり塩もみするなりして生でガンガン食ってよしということか。最近セブンにある、キュウリとイカをネギ塩で和えたやつ、うまいよね。

【独自】島津製作所子会社が回路遮断する「タイマー」を医療用装置に仕掛け、故障装い部品交換

昔からソニータイマーに代表される「程々に故障するシステム」の都市伝説はあったわけだけど、意図的でマジもんのやつだった。医療用機械でそれやったら尚更あかんでしょ…

「そんなわけあるか」立民14名が旧統一教会と関係…“全員認識なし”弁明のガッカリ感

政教分離の観点から「特定宗教を政治力を以って他宗教より優遇する行為」を探して糾弾するならまだ筋が通ってるけど「あの宗教に少しでも関係があったらアウトだから辞めさせろ」という無理筋に縋っちゃった結果がこれよな。例えば選挙事務所の運営手伝ってくれた近所の人が〇〇教でした、なんてのは見えない時限爆弾みたいなもんだから、関係性でなくその結果によって発生した行動についてのみチェックされるべきなのよな。あの日以降「来た!モリカケサクラに続く第4弾、壺!」って感じで嬉ションしてるマンが居るの、娯楽なんだなあと思うんだけど、虚無だねえ…党派性抜きで、宗教団体がした悪さについては個別に法で判断されるべきだし、それを政治力でバックアップした者が居れば個別に法で裁かれるべき。

2022.08.24 Wednesday

コロナ禍以降、街中で完全にノーマスク(顎マスク除く)の人を見ると「おっ?」って珍しい物を見るような感じになってしまったのだが、ここ数日で急にノーマスクの外国人とすれ違う事が増えたと思う。人種あまり関係なく。なんだろねー?昼飯で表に行った時もそうだし、地元のコンビニで夕飯買ってる時もそうだし「えっ?」って一瞬戸惑って、最近入国した人なのかな?って思ってしまう。まあまあ滞在が長い人はこの国のマスク着用率の高さを感じているはずだし…海外のルーズさがそのまま持ち込まれている感。

西九州新幹線 きっぷ発売開始 一番列車は即完売“10時打ち”に行列も

大村〜博多間の新ルートを使う旅打ちルートが期待大なんだよなー。博多〜長崎が最速80分らしいから、新大村までも1時間程度。博多に宿を取って大村に日帰りで往復も出来てしまうなあ

西九州新幹線の時刻表、料金、車両など概要。「長崎新幹線」2022年9月23日開業!

新大村〜博多間は4380円かー。現在は在来線を使うと、特急ありで2時間4600円、なしで4時間2860円、ということを考えたらお安いのでは。2泊3日で福岡・大村・福岡みたいな旅打ちも出来るなあこれは。大村ナイターを最後まで見ることを考えると、新大村発21:35/22:46の2本のどちらかに乗れればてっぺん前に博多に戻れるという。素敵だな。そうすると2泊3日で、大村ナイター・大村ナイター・福岡デイというルートも可能か…羽田から長崎空港へ行って福岡空港から帰ってくる。宿は2泊とも大村で取って福岡には3日目の朝の電車で向かう。初日がナイターだから飛行機の時間の自由度も高い。夢がひろがりんぐだ。

若手社員が辞める→そや、休日にレクリエーションしよ! 逆効果の策を練る昭和の職場の実態「もう余計なことしないで」

前職を辞める切っ掛けになった上長、就任後しばらくして部内で週一のランチミーティング始めたの本当にどうかしていたな。20人くらいの規模でやるから滅茶苦茶に効率が悪い、頭も悪い。

2022.08.23 Tuesday

元クリスタルキング・田中昌之が炎上、店員にノーマスクを注意され応戦

年配の人って注意され慣れてないのか、ノーマスクとか注意されるとえらい逆切れするか急に大人しくなっちゃうか(いい事なんだけど)の2択になるんだよな。先日そういう出来事があった。多摩川の有料席でよく前後に来るオッサンが居て、風貌から「すしざんまい」って勝手にあだ名を付けてるんだけど、まー選手への愚痴が多い、予想の下手さを棚に上げてやれA級がだらしねえだのヘボだの大きめの声で言うからいい気分がせず、気が散ってしまってしょうがないということがあり。それをストレートに「手前の下手さを棚に上げて文句言ってんじゃねえよノーマスクざんまい」って言うとエッジが立つので「おっちゃん咳出とるよ、顎のそれ(マスク)付け忘れとるよ」という角度で注意したらシュンとなってボソボソ小さい声で話すようになった。言われ慣れてないんだなー

「エヴァ」の冬月副指令などを演じた清川元夢氏が逝去

あら…だいぶお年だったものなあ…なので、エヴァの公開が延びるたびにちょっと心配していた部分もある。お疲れさまでした。

「PS VR2」、2023年初頭に発売

多少気になってはいるんだけど、この手の新しいハードウェアが出るたびに争奪戦が繰り広げられて転売屋が大量ストックして店頭で全く見ない、という事態を根本的に何とかしてほしい。どうせ買えないんでしょ?ってモチベ0になる。

2022.08.22 Monday

8月の繁忙期(全てがお高い期)が過ぎたので、そろそろ旅打ち行きたいわね…と開催カレンダー見てたら「あれ??」ってなって、交通パズル組んでみたら「ハマった」ので速攻で宿の予約入れた。陸路だから列車の予約はのんびりと。とにかく宿。

「大甲子園」「H2」「バトルスタディーズ」…高校野球マンガ「あの甲子園の熱闘がスゴかった」10選

「おお振り」がこの手の記事で取り上げられるの、30年以上先なのだろうなあ。高校1年の4月から始まった話が連載20年近くかけて今ようやく2年の春、新入部員が来た所だからな。ひぐちセンセのライフワークだわ。

ジャネット・ジャクソンのヒット曲を再生すると古いHDDがクラッシュする脆弱性が話題に

なにこれ無茶苦茶面白いじゃないの。共振による故障となるとヘッドの自動退避が働きそうなものだけど、とあるOEMの製品、という所からヘッド退避が無いモデルだったのかな。2005年のその辺の状況ってどうだっけなあ。いつぞやのLINEARではsampling mastersのライブで低音でブースが振動してHDDヘッドが退避したことによる音飛びが発生して「HDDこえー人類にPCDJ・ライブはまだ早すぎるんだ」って思った記憶がある。その後数年してSSDが普及したので心配はなくなったけど。

池永太が優勝戦1号艇

昨日の話。探偵ナイトスクープに出てデビュー時に話題となった数原くん、とうとう地元尼崎で優出!優勝戦に出た!頑張った!これは水野要もニッコリ。もちろん買いましたとも。6枠から着に絡んで3連複で20倍以上の配当を叩き出してくれた。ありがたい!

「都民割」9月1日再開へ 宿泊旅行、1泊5000円助成

都内に住んでいて税金も納めていて3回接種も既に終わっているので、こういうのは利用しないと損な気もするが、どこ行くねんというのはある。選んでると極端な場所になりそう。

2022.08.21 Sunday

IMG_7809.jpg グッッモーーニン、ボートレース多摩川
IMG_7814.jpg 昼は牛炊で

昨日が低調だったので今日は2連単と3連複の美味しそうな所だけつまみ食いしてレース絞るぞーって決めたのが良かったのか、50〜60レースくらいやってプラ1000円で終わったのマジで素晴らしいと思った。

IMG_7823.jpg 多摩川優勝戦もあたったー

SG風レーサー、モーターパワー引き出して盤石の逃げー。
1-234-5/1-5-9だったんで153のが良かったが…まあ当たりと。

IMG_7829.jpg 道草おいしいです

今夜のナイターは的中率が異常に良くて、収支200%超えは久しぶりだったんじゃなかろうか。デイもナイターも浮きってのはあまり記憶に無いが…とにかくよかった。

2022.08.20 Saturday

IMG_7794.jpg IMG_7795.jpg グッッモーーニン、ボートレース多摩川
IMG_7797.jpg 昼はカレーで

なんだか今日は全国的に難しいぞ…ということで大負けも無いが大勝もないということで、うーんどことなく低調。多摩川本場もよくわかんない感じで、まあしょうがないね。

IMG_7807.jpg 道草おいしいです

ナイターは8割くらい取れたかな。まあそれはよし。

2022.08.19 Friday

高級食パンブーム終焉の声も「さらに店舗を増やしていきたい」乃が美の出店戦略

家で朝飯を全く食わず、パンを毎日食べないものだから結果的に「食パンの相場がわからない」になって高級食パンの値段は「そんなもんじゃないの?」になったなあ。「おれ食パンの相場知らないなー」って認識になってから改めてスーパーの隅によくあるようなパン屋さんの食パンの値段を見ると「どうやってこれで儲けが出るんだ」ってちょっとびっくりする。儲けは総菜パンや菓子パンで取るスタイルなのかと。

超音速旅客機、アメリカン航空が20機購入 東京〜サンフランシスコ6時間

6時間!半日かからないの凄いな。新幹線で東京〜博多〜長崎(9/23開業)と新路線含め使っていった時が乗車時間だけで6時間20分らしいから、そのくらいという。西九州新幹線は新大村駅もあることだし、福岡〜大村のハシゴが容易になりそうで面白そうだな。福岡空港から福岡ボート行って翌朝に大村移動してナイターやって長崎空港から帰る、みたいな行程も可能だな。その逆も。

SpaceXの衛星インターネット「Starlink」へのサイバー攻撃、25ドルの自作ツールで成功

おもしろい。コンソールの内容見ると、StarlinkUTアンテナ自体も組み込み用Linuxで動いていて、そこのrootを奪取出来るってことなのかな。

「なんで野球部の応援のために吹奏楽部が客席で応援するの?」 教員のツイートが波紋

ド田舎の中学だったけど、吹奏楽部の部員がバレー部やらバスケ部やらの大会の度に応援団やらされるのあったなあ。1人か2人しかいない男子部員が応援団の代表やらされて壮行会とかでコールやって。滅茶苦茶理不尽だったな。

2022.08.18 Thursday

Google、飲食店検索で初めてトップに 「食べログ」や「ぐるなび」などグルメサイト抜く

旅打ち先の飲み屋探すのに、食べログとGoogleの両面から調べるけどなあ。まずGoogleMapで目的地周辺の飲食店ざっと探して、良さげなのがあれば食べログ側の写真も見て、って感じでやればハズレは少ない。食べログ側では口コミ読まずにユーザー投稿のメニューの写真をよく見る。価格感やその店の名物もわかるし。「メニューが達筆すぎて読みづらい上にちょっと高めの設定」の居酒屋はあまり行かない。大衆居酒屋だと600円くらいのメニューが800円からスタートするような所。

Microsoft Officeは不要論 互換アプリがあればこそ

SaaSサービスが増えてブラウザベースで業務がだいぶ出来るようになったこともあって「Officeが無いと困る」ってのはB2Bでのガチガチフォーマットで限定された業務領域だなあと。提案資料ならPDF化して渡せば何で作ろうが関係ないしなあ。自宅のメインPCも「とりあえずLibreでいいや」で入れてるしあんまり困ったことはないなあ。今時のOfficeはODF1.3にも対応してるから「Officeの方から寄せてこい」という感じで。

東国原英夫氏、「シン・どげんかせんといかん」宮崎県知事選出馬正式表明 師匠ビートたけしから「裏では応援する」

ここで「シン」付けるセンスはどげんかせんといかん気がするが、口蹄疫の時は農水相が確か赤松だっけ?その時にずっと外遊行ってた人。あれがクソofクソで、知事自体は頑張ってる印象があったけどなあ。

Google、「人による人のための」結果と「まともなレビュー」を優先する検索改善

日本で言うと「〇〇ってどうなの?調べてみました!」で始まって最後まで読んでも何も得られないゴミサイトが対象になるんだろうけども、その対象から外れるためのSEO対策が出るだろうしそれを指南する業者も出てくるんだろうなあ。イタチごっこ。

2022.08.17 Wednesday

競艇場でおっさんが持っている携帯の着メロがみんな一緒というか、多摩川に居ようが平和島に居ようが同じ曲が聞こえるみたいな話をして、それが何という曲なのかを示したかったのだが、取っ掛かりがない…やたら軽快な曲なんだよなー。競艇場のおっさんだからガラケーのプリセットだと思うのだが。

Excelのスキルを競う手に汗握る表計算バトル「FMWC オールスターバトル」がスポーツ専門チャンネルで放映され話題に

F1キーのくだり面白いなー。IT基礎とかでやる、いわゆる表計算ソフトではなくグラフィカルなプログラミング言語として扱っちゃってるのだなあ

国民の黙とう「検討中」 公営賭博中止「未定」―追悼呼び掛け、政府手探り・安倍氏国葬

公営競技への言及があるのがちょっと面白いなと思ったが、競技自体はやるとして毎年の311の時の対応と一緒になると思うけどなあ。黙祷はどうなるかわからんけど、半旗出すくらいかと。数年前にびわこ行った時がたまたま3/11で、ビジョンの所に立っている旗は半旗になって、14時46分頃には黙祷もあった。他の場はどうなのかなあ。BRびわこは滋賀県が直営している場だから丁寧にやっていたのかもしれん。

ピザ市場3千億円突破 市販・宅配など伸長

武蔵境の駅構内、ジューススタンドだった所がピザのテイクアウト店になってて「えっ、ピザ!?」ってなったけど、勝算あってのことなんだろうなあ。新宿方面から帰ってきてピザ買って改札出て帰宅する、みたいな。

2022.08.16 Tuesday

IMG_7729.jpg IMG_7730.jpg 遠出したならハンバーグ、フラガだよなー

というわけでお盆休みラストは桐生にやって来たのである。13時前まで昼飯食ってボートレース桐生に移動して、南ウィングでの有料席の販売開始が13時半なのでその10分前くらいにテクテクと場外から歩いて行ったのであった…が無茶苦茶に暑い。37度?死人が出るわこれ。台風一過のせいかエグい天気だった。

IMG_7737.jpg IMG_7739.jpg ファーストシートBを3席取った

お盆開催の最終日ということで、まだ休みの人も沢山いる感じで、場内はそれなりに盛況だったなー。桐生は家族連れがとても多いんだよなー。

IMG_7752.jpg IMG_7760.jpg IMG_7772.jpg IMG_7775.jpg 晴れの桐生はとても素敵
IMG_7777.jpg 夕飯は「こめ蔵」のしょうが焼き
IMG_7783.jpg そして優勝は…!

優勝戦はエロさんWin!外を全部止めてのイン取り逃げでした。弟子の分も頑張った。

IMG_7786.jpg 帰りのチェック事案

上里SAのフードコートの豚丼がこの時間でも食べられることを確認できたので良きです。

2022.08.15 Monday

IMG_7722.jpg グッッモーーニン、ボートレース多摩川

月曜日だがお盆休みじゃグフフ。というわけで、本日の関東場でやっているのは戸田と平和島…なのだが、特に推し選手が居るわけでもないので多摩川でのんびりとやる事にする。今日は2連単重視で。まー大負けもないが大勝ちもない感じで。1つ2つでかいのが取れると違うんだろうけどなあ。

IMG_7725.jpg 昼はカツ丼

非開催日はお向かいの桑実商店なども全部お休みになっているので、飯事情が滅茶苦茶に悪くなるのが最近の課題だなー。コンビニで買ってくるというのもあるのだが、それだと何か味気ないし。彩り亭は閉まっちゃったしなあ。

本日はナイター仕込んで即帰宅。174%という収支で大満足。

2022.08.14 Sunday

IMG_7707.jpg グッッモーーニン、ボートレース多摩川

台風一過で穏やか、そして再びの猛暑デー。まあ日が出ているからしょうがないね、ということで朝から場外に籠もるのであった。序盤の津で85倍くらいのがサクっと取れて、お、今日は行けるんじゃね???と思ったら3時間くらいノーヒットが続いて心が折れそうになった。まあ勝負事だからこういう日もある。2連単を極めてみるべきかなあ。

IMG_7711.jpg 昼はウェイキーで普通にラーメンを
IMG_7717.jpg 優勝はイケメン!

優勝戦だったのだが、びっくりするくらい何も起きなくて1番人気決着で…3連単680円なあ。そこまで結構荒れていたのに急にそんな事言われても、である。

2022.08.13 Saturday

IMG_7693.jpg IMG_7698.jpg グッッモーーニン、ボートレース多摩川

本日は台風直撃!なのだが夕方までは何となく大丈夫そうだし内陸の方なので暴風域にもならなそうなので、早めに上がるようにして遊んでみるかー、と相成ったわけである。いつも通りの場外有料席。

IMG_7700.jpg 昼は豚汁ライスをサッと頂く
IMG_7704.jpg 帰り際に切符くれた。久々だなー

モーニングが終わったくらいの時間までにナイター仕込んで、多摩川を早々に離脱した。マイタウン荻窪に到着したらまだ全然雨が降ってなくて、ノー傘で帰宅できたのは読みが完璧だったと言えよう。明日は台風一過で快晴らしいし、ちゃんと遊ぶのは明日からだなー。

2022.08.12 Friday

上り調子だった唐揚げ専門店の閉店が相次ぐ 業界の栄枯盛衰の実情とは?

先日久々に駅前のから好しに入ったら、親子丼と蕎麦が新メニューに入っていて、テコ入れの目指すところが全然わかんねえ、ってなったよね。唐揚げと蕎麦のミスマッチぶりが。親子丼は、まあわかる。唐揚げに使ってる鶏肉を流用できるからね。ご飯もあるし。蕎麦はなんなんだ、茹でて冷水でシメる手間もあるしキッチンの設備も増えるだろうしで、メリットがあるんだかないんだかサッパリ。

人気漫画『ダンジョン飯』TVアニメ化決定 制作はTRIGGER

制作、トリガーなんだ!飯を作るぞ、ってなった時にやたらパースが利いて刃物がシャキーンと光る絵になりそう。

今も指摘される“密放流”、10年に一度の漁業権切り替え──「ぜんぜん終わってない」ブラックバス問題

釣り動画とかたまに見てるとシーバスが出てくるんだけど、スズキとかの在来種をそう呼んでいるらしいので、シーバスを釣ってリリースしたら文句言われるとか、そういうとばっちりもあるんだろうなあと。



急に過去作を動画として上げ始めたDRUMCODE、かつて「スペシャル」と呼ばれた10番が来ないままで、ずっと忘れていたのだがいつの間にか上がっていた。Cari LekebuschのSteka A Hala (A1) 、個人的はやはりDC10と言えばこれ。

2022.08.11 Thursday

IMG_7674.jpg IMG_7678.jpg グッッモーーニン、ボートレース多摩川
IMG_7676.jpg IMG_7679.jpg あのさあ…

ボートレース多摩川さんはさあ…どんだけ有料席増やして整備した所で「ひさし」が無けりゃこうなるのはわかるじゃん…ここで何十年やってんの…今日みたいな陽気なら尚更、金出して誰も買いたくないよ前の方なんて。青梅市のお偉いさんも含めて、多摩川施行者全員を有料席の最前列に一日並べて欲しいもんだよね。

IMG_7681.jpg 昼は久々に牛炊
IMG_7686.jpg んー最後は高級イノキ。30倍ついたものなあ…

なんだかんだで朝から数えてデイ62R、ナイター仕込み24Rで合計86Rやってしまっていた。やりすぎです。収支自体はボチボチ当たったのでエンジョイ範囲のマイナスだったけども。幾つかでかいの逃したので、それを2つくらい取れてたら滅茶苦茶に余裕がある感じだったのだけれども、まあしょうがないね。

IMG_7688.jpg おゆうはん

武蔵境で久々に。

2022.08.10 Wednesday

今朝見た夢、大阪のどっかの箱でB2Bで90分くらいやる事になったんだけど、その相方が初っ端からめちゃくちゃ短いアンビエントかけてスーンとしてるもんだから「え!?え!?どういうこと!?無音になる!まずい!」って焦る夢だった。とても心臓によくない。その後、両親と3人で飛行機利用の旅行に出る夢も見たのだが、空港への到着時間=飛行機の出発時間として移動しており、え、保安検査とか間に合わないじゃん、到着しても閉まってるじゃん!って焦る夢だった。これまた心臓によくない。遅刻イクナイ。

岸田改造内閣、入閣の3人が旧統一教会側と「接点」

宗教とカネの話でふと思ったのだが、特殊浴場を宗教化して「教団施設内で信者同士が勝手に恋愛関係になっただけです」「お金はお布施という形で受け取りました」「男の信者はすぐ脱会しました」ってやったら風俗営業許可も納税も不要みたいなバグ技がありそうだが、それを止める法がきっとあるんだろうなあ。

旧統一教会と「関係」の7閣僚を交代 萩生田氏は自民政調会長に

「このネタで閣僚を交代に追い込める」っていう実績が出来たのは大きいなと。モリカケサクラでどれだけこじつけをしても果たせなかった想いを今ここに!つって盛り上がってる人、多いと思う。それはそれで寂しい生き方だけど。政治家にしてみりゃ「ええー!?あの選挙で応援として事務所に詰めてくれた地元の〇〇さん、××教だったのー!?言ってなかったし知らんわー」ってパターンは今度結構出ると思うし、他党から「時限爆弾」として仕込まれるというのもあると思う。

反ワクチン派の標的とされた医師が自殺 オーストリア

日本も似たようなもんで、ワクチン接種を勧めるツイートをした医師の所に批判リプライが殺到するような現状だし。ワクチン推進者をサタンとする新興宗教だから簡単には止まらんよ。そういえば今週、4回目接種のお知らせが来ていたので「おお、前にも来たけど感染ハイリスクの人だけって内容でショボンとしたけど、もう行き渡ったからそれ以外の人(特にハイリスクではない人)向けかな?」と開いたら全く同じハイリスクの人専用の内容で再びショボンとした。3回目までが全員対象なのに対して4回目はハイリスク者の申告制だから、とりあえず全員に配っておいて2回お知らせしましたよー、ということなんだろうな。

2022.08.09 Tuesday

「スマートフォンを充電し続けるとバッテリーが劣化する」は迷信か?

バックグラウンドでのバッテリー消費が嫌すぎて24時間「省電力モード」をオンにしているわたくしである。それでも寝て起きてで100→97%くらいに減ってるんだが何とかならんのかアレ。バッテリー消費したアプリ一覧で見ると、まあ大抵は「接触確認」アプリなのだが…オフにして寝たらオンにするの忘れそうだしなあ。自宅など、指定した特定の座標では一切接触確認をしない、みたいなオプションがありゃいいのかね。

待ってました! JAL 「飲み物PC出さずに通過OK」 羽田空港保安検査場新レーン 全面オープン

何回かに分けて「何をどこまで出さずにいると止められるか」チキンレースをやってたんだけどスマホは大体アウトなのよな。最適化した結果、PCとスマホの2点だけ出して残りはカバンの中、というので通っている。それよりも問題は秋以降。ヒートテックの上に厚めのフリース1枚みたいな服装で行くとジャンパーと同じ扱いで脱がされる時がある。ヒートテック1枚で通過するのは中々に羞恥プレイだよな。おティクビ券ポッチリ発行の大サービス。

Perfume、約8年の下積み時代の苦悩明かす「自分たちでビラ配りして…」「お客さん5人とか」

川崎チッタで見た時(ねこぱんさんがマネージャーだった時)も下積み期間に入る気がするが面白かったなー。タイムテーブル的に、その前がレオパルドンで「どうせお前らPerfume見に来たんだろ!!」って言ってた。あの時はRUSH HOURとしてやっていたんだっけ…??と思って見たらPerfumeは最初からのメインアクト扱いではなく「参戦」という扱いだった。今見るととにかく面子が濃すぎる。

「ゾンビランドサガ」の舞台、唐津市が3年ぶり特別公開へ 旧三菱合資唐津支店本館 9、10月の5日間

おー。西唐津の更に向こうにあって、唐津駅(あるいはバスターミナル)から見て唐津城や虹ノ松原からは反対方向なので、敢えてそれを目的としないと行かない地域なのよなー

2022.08.08 Monday

IMG_7662.jpg IMG_7665.jpg 今日も一日

夏休みじゃグフフ…

IMG_7663.jpg IMG_7667.jpg 多摩川も色々と様変わり中

インフォメーションの場所が移って、元の場所は工事現場として囲いが出来たりして、彩り亭が無くなってしまって、その跡地はどうなるんだろうなあとか色々と考える事はあるんだけど、とりあえず11日の祝日が本場開催日だから見に行くとするかなあ。

2022.08.07 Sunday

IMG_7642.jpg グッッッッッモーニン、平和島劇場。

昨日と同じやないかい。本日は優勝戦、まあ買い目は昨晩から決まってるようなもんだけど…応援頑張りまっしょい。

IMG_7644.jpg でかい魚がいました
IMG_7648.jpg お昼も昨日と同じくROMAにて
IMG_7653.jpg で、優勝戦

まあ佐藤隆太郎の壁は大きかったというか、地元対決だから仕方ない所ではあったんだけども、それでも1-2Mでのキレッキレのターンで4着近辺から2着に一気にステップアップ出来たのは大きかったなあ。あれだけで賞金が30万くらい違うし。年末のQC戦線に食い込んでいくためにもその30万は大事。

IMG_7657.jpg 道草おいしいです

2022.08.06 Saturday

IMG_7615.jpg IMG_7617.jpg グッッッッッモーニン、平和島劇場。

本場開催時に来るの、なんか久しぶりだな。今日は準優日、一号艇は前検時点でこの3人だろうなーというのがそのまま来た形。藤原、まずは逃げて優出!

IMG_7622.jpg 本日の競艇めしー

BIGFUNのキッチンROMA、土曜定休日のはずがやっていたので(夏休み営業かな?)日替わりをありがたく頂くとする。

IMG_7630.jpg んで準優戦と言えば

あっさり逃げて優出。よかったねー。
明日の優勝戦もがんばろー

2022.08.05 Friday

持ってる銘柄の1つがいきなり6%くらい上がってるので何かと思ったら「23年度3月期予想が10億くらい上振れ予定のため」だって。でも赤字なのは変わらんので、もう1年くらい塩漬けにしとかんといかんな…盆栽を眺める感覚。

ボート界の売り上げは「高止まり」状態 若くなったファン層が長く舟券を楽しめる施策を

そうなんよなー。5〜6年前の売上に比べたらとんでもない伸び率なんだけど、最近のSGの目標額は「ちょっと盛りすぎじゃね?」ってなってる。150億とか。前ならグランプリの売上だからね。更に伸ばすには本場への来場者をどうするかがカギだとは思うんだけど、野球場や映画館などの施策を踏まえてどう解決していくか、結局エンタメとして楽しく、快適かどうかにかかっている。旅費ガンガン払って遠くから本場に来るような旅打ちキ〇ガイはそう多くないからな!大村などはナイター場だけど昼間はカフェテラス状態で「市民が集まる場」にしていて正解。他の場でもトンデミとか子供用の遊行施設を本場に併設してしまうことで、家族ごと取り込んでいるのは現在の所かなり有効。

facebookの投稿を埋め込む方法とデザインのカスタマイズ | ホムペディア

最近、ブラウザ側のXSS対応でWebサイトへのFacebook埋め込み等が軒並みアウト(iframeもプラグインも)になっているのだが、世の中のWeb担当者はどうやって回避しているんだアレ。ちゃんとプラグインのコードでやってたりするんだけどね。同じブラウザ内でFacebookにログイン済みであればちゃんと表示されるけど、非ログイン状態だと弾かれてバッテンが出る。Facebookのアカウントが無い来訪者にもpostを見せたいから埋め込みでやってんのに、見せられないなら価値がないなーという。企業の販促用にFacebookは適さない、ということなのだろうけどもね。

荻窪「藤乃湯」閉店のおしらせ - すぎなみ銭湯 -杉並浴場組合公式サイト

ただのイチ利用者が常連代表ヅラして閉店を非難する長文のお手紙をペタリした事案があったの、天沼のとこか。荻窪民的に、原因が老朽化と言われれば「仕方ねえな」で納得するとこだぜ。いかんせん荻窪は「なごみの湯」一強な気がするので、ライバル的にもう一軒くらい駅近の場所にあっても良さそうなもんだけどね。ゴープラの跡地潰してスパ銭かボート場外作ろうぜ(関係ない)

「EVO 2022」アメリカ・ラスベガス、世界最大級の格闘ゲーム大会:8/5(金)26時より開幕

おー、そういえば夏と言えばEVOの季節。熱心に見ていたスト4の頃のEVO(2015とか)って7月の海の日あたりでやってたよね?最近は8月に入ってからなのか。

2022.08.04 Thursday

吉祥寺米騒動のこと

吉祥寺米騒動、ってネーミングで笑っちゃったんだけど、あの東急の脇を入ってったとこなのね…駅に近いんだなあ。なんかこういうアクションに係わる事件を見るたびに思い出すのは杉並区役所前のデモを2ちゃんねらーがいじり倒した「人間の鎖をさらに囲むオフ」のことだなあ。杉並区で「つくる会」が作った教科書を採択しそうだから抗議しようぜ!区役所を取り囲む人間の鎖で!ってデモだった気がする。杉並区役所のでかさを考えると最高にどうかしているデモ計画だった。それを嗅ぎつけて「2ちゃんねらーでその輪を更に囲もうぜ」ってなるのも最高にどうかしている。デモ隊の中に中核派が紛れ込んでいるという情報に対し、コンビニで冷やし中華買って行って「中華食う」「中華食う」って煽るねらー、本当にどうかしていた。激昂してねらーのカメラを叩き落した中核派の人が現行犯逮捕されるなどハプニングもあったっけ。

6万円台で買えるモバイルノート。実用性能上々の「mouse C4」をレビュー

CPUが少々非力な所を除けば、インターフェースも充実しているし悪くないねー。ビジネス用途に丁度いいくらいか。ストレージも簡単に交換できるし。メモリは増設不可だけどそこそこ載ってるし「メモリ8G以上は人権」厨も安心だな。まあ実際にこの位のビジネスノートを5〜6万で見繕ってくれって言われたら中古で2018〜2019くらいのThinkpad X1 Carbon辺りを狙ってしまいそうなものだけど。

旧統一教会の”著作権違反主張”に「テレビ業界が戦々恐々中」

相手がどんな組織であれ、映像無断使用が実際にあって、根拠があって文句を言ってくるならそれは報道が悪いんじゃないの。報道の自由や萎縮とは関係ない話でしょ。ネットでバズった動画使って、他人の褌で相撲とってメシ食う人たちなら、こういう事もあるでしょ、ってだけで。勤め人だからワイドショーとか全然見ないけど、いまこのネタでしか数字が取れないって実情があるとして、だからと言ってどんなソースを使ってもいいって話じゃないんだよなーという。音楽とかは包括契約でフリー素材化してるけど、映像も同じ感覚で扱ってないかな。逆の事されると怒るのにね。

台湾国防部ウェブサイトにサイバー攻撃、中国との緊張下

まあ攻撃元&目的が滅茶苦茶にわかりやすい「脅し」みたいなもんだろうけど、いい機会だからどんな踏み台を使われたのかは確認した方がいいよね。ハードウェアの製造元とか。

2022.08.03 Wednesday

屋内の空調でガンガンに冷えた後に表に出ると「ふふ…今の俺は灼熱耐性が付与されているのだぜ…」ってなるんだけど無効化までの時間が早すぎる。30秒くらいで切れる。バグだこれ。詫び石を要求する。

「Winamp 5.9」のリリース候補版がリリース 〜8年以上ぶりの完全復活へ向けて一歩前進

できるDJはWinampを常に起動できるようにしている。
これはDJ論です。It really whips the llama's ass!

コロナ“第7波”の中で開催されたフジロック アルコール解禁、マスク着用率は? 現場をリポート

今回、Youtubeで結構な量の配信がされていたようでチラっと見たりはしていたんだけどね。タイムテーブル見たら色々なステージがあるなかで、アトミックなんとかというゲンロンめいたものもあり…音楽の集まりにそういうの絡めていくの、俺は好きじゃないんだなあ…そういうゲンロン的なもの、政治的なものをフェスに絡めて色を付けちゃうの、なんかケガレが付いた気になってしまうのよなー。ロック的=反権力・反原発ってのがあるのか知らんけど。令和の時代、もうちょっと違う方向にアップデートしてもいいんじゃないのかなーって。

この違和感はコロナ禍での行動制限がある中で、音楽カルチャーに近い人たちが左派活動家や共産党などと組んで反抑制デモやって、結局やる事は反与党・反政府の活動だったというのを見た時の残念さ、それに近い。信条があるのはいいけど、オルグされないようにね。

2022.08.02 Tuesday

映画『シン・ゴジラ』公式サイト

シン・ゴジラ公開からもう6年経ったのだなあ。怪獣映画には全く明るくなく「庵野実写」だから見に行ったという体なのに、怪獣映画に泣かされる中年オタクおっさんが爆誕してしまい、シネマシティを出て赤い目のままフラフラと立川の街を彷徨ったよね。夏日だったなあ。シャープネルのJEAさんも同じ回を見ていてニアミスしたりとか、こへさんがバイトしてる店に行って飲んだくれた記憶がある。「やばいから見て!明日見て!」って何度も言ってた。映画をオススメするにあたり語彙が少なすぎる。

グーグルの最新イヤホン「Pixel Buds Pro」、“神7な機能”に注目

いまはAnkerのAir2 PRO使ってるけど、これはどうなんだろうねえ。お値段2万円超えか…ノイキャン性能とかどんなもんだろ。前はSONYの有線ノイキャン使ってて、ワイヤレスに遅まきながら移行した時に「全然ノイキャン利かねえじゃん」って思ったのよな。歩きながらの装着が想定されているせいか、特定帯域だけはキャンセルから外れているような気がして。バチっと全帯域に利くのを期待して買ってるんだけどなあ…嫁がWF-1000XM4だかを買っていて、それなりのお値段だからノイキャンも…と思ったらそこまで「全帯域スッと消えた!」じゃなくて、やっぱり「ある帯域はうっすら残す、今時のノイキャン基準」ってあるんじゃないかと思ったんだよなー。街歩き寄りというか。

東京の新規感染者3万842人 病床使用率55% 重症者用の病床使用率29.8% 重症者34人 9人死亡 都バスは減便も…影響広がる

微減と言っていいくらい?ここから上がるか下がるか…

さっき会社から駅に歩いてるときにビデオ通話しながら歩く人とすれ違ったのだが、4人連続でノーマスク通話してて、お前ら通話中はマスクしなくていいなんて誰に倣った?お前んちではなく公の場やぞ??って思った。

周りに人が居なければノーマスクでもいい:わかる
家でビデオ通話中はノーマスクでもいい:わかる
外でもビデオ通話中はノーマスクでもいい:全然わかんない

電話中ってそこがパーソナルスペースと感じがちなんだけど、道端は決して、お前んちじゃないからな…??ということです。

The Prodigy、故Keith Flintを追悼するライブパフォーマンスを披露!

これは粋なやつ!!!!

2022.08.01 Monday

IMG_7605.jpg さあ。「夏」を始めようか−

昨日と同じじゃん。というわけで夏休みが何日からあるうちの1日をここで使うことにしたのだが、今週はずっと猛暑日らしく。今日もあついねーーー危険だねーーーー

IMG_7609.jpg 本日の競艇めし

BIGFUNフードコートの「キッチンROMA」でしょうが焼き定食。これすき。本日は良さげな配当が何本も取れて非常にありがたかった。数十レースやったけどデイ収支は全然プラスだったし満足。ナイターはちょっと微妙だったけど、1日通してだとトントン位ではなかろうか。