2017.02.28 Tuesday

なんか最近のニューストピック見てると、なんとか学園の件でマスコミと野党が「安倍政権打倒するならこのネタしかねぇースクラム組んで徹底的にやるぞー頑張るぞーヒャッハー!」ってなってるっぽいけどブーメラン刺さって死滅しそうなんで普通に政治やってほしい。

『球場三食(1)』(渡辺保裕)|講談社コミックプラス

球場三食(さじき)の単行本が出ていたので、これは「現場もの」として買わなくてはならない一品である。「非日常・アミューズメント施設としての球場」をここまでダイナミックに描いた漫画を他に知らん。そらまあ題材がニッチだからかもしれんけど。しかしながら説得力がある。あるのだ。球場三食はあちこちの野球場を巡って観戦したり球場飯をガッツリ食ったりする話なのだが、ゲート入場して通路を通り、スタンドに出て視界がワッと開けてグランドを一望しつつ「これはいい…」と呟くのが超スゲエわかるのだ。俺も競艇場で全く同じ行為をするので。この良さ!伝われコノヤロウ!!

IMG_9847.jpg というわけで買ってきました

俺も球場三食に匹敵する熱量で競艇飯について語りたい所であるが、まだ多摩川や平和島や戸田ですら全ての店の飯を食い尽くしていないので、まずは経験なのであるなあ。

2017.02.27 Monday

アウト屋・澤大介が3号艇で優出した平和島優勝戦の結果をおチラしたら、澤が6コースから大捲り決めて優勝してる!!!!!最高!!!!!!!!!!アワカツも4/30までの辛抱の時期をこえてB1に復帰したら大捲りガンガンのアウト屋大暴れを見せて欲しいなあ。今期は安全第一だから仕方ないよ。

<連合>残業時間100時間、容認検討…繁忙期、条件付き

定時次第で残業の考え方は変わるけど、一般的な9-18時を基準とした場合、40超えたら自分の時間は無いイメージだなあ。平均40〜50って出している業界もあるけど、一体何をどうしたらそういう数字が「平均」として出てくるのか。人手が全く足りていないってことじゃないか。

「働き方変革チャレンジデー」としてプレミアムフライデーを開始|伊藤忠テクノソリューションズ

CTCも親会社に習って導入か。YCCやKCCなどのデータセンター勤務者は関係ないやつだろうなあ。そしてCTCといえば、保安上、具体的に何の建物か周りに知らされていない新興住宅地の中にデータセンターがあるので311の後の輪番停電でディーゼル発電フル稼働させたら周りの住民が「あの謎の建物から妙な音がする」って怖がった話、すき。

公道を走る「マリカー」、ついに任天堂から訴えられる…著作権侵害など

まあそうなる。普通そうなる。あの手の公道を走るカートって他の一般車やトラック運転手にとっては恐怖だろうなあ。

2017.02.26 Sunday

IMG_9831.jpg グッモーニン平和島。風も無いし快晴だし、アウト屋日和!
IMG_9834.jpg IMG_9835.jpg もう出走表見ただけでおっきする内容!!!!

全国1600人の中で常に不利な6コースから勝負するアウト屋は3人だけ!その3人がまとめて見られるなんて、もうこれは嬉ション事案ですよ!!!事件ですよ姉さん!!楽しみすぎて休日だというのに朝8時に目が醒めたんですよマジで。アウト屋祭り。一ヶ月前からワクワクしてた。

IMG_9836.jpg エージさんも合流してあさごはん
IMG_9837.jpg 競艇めしはお馴染みの煮込みライス

さて3人のアウト屋といえば、ここまでが快調すぎたせいか本日は大人しい感じで…ううむ。でも小川のL字進入も見られたし、阿波も澤も間近で見たし、なんというか応援している選手が目の前を通るってのは電投では得られない何かがあるな。途中の舟券はボチボチ当たって、マイナス800円くらいから最後の12Rは10点勝負でお願いします!!!とトライしてみたのだが。

IMG_9842.jpg ゲエエエエこんなん取れるかアホー!

インで固めた3万舟。まさかまさかであるよ。これはどう引っくり返しても出てこない目だから、もうしょうがない。諦めがつくってものだ。そんなわけでトータル収支はマイナス1800円ちょっと。映画一本分だな…アウト屋3人のレースを観戦するだけで元は取れているのだが、ううむ。最後がなー最後がー。

IMG_9845.jpg IMG_9846.jpg 夕飯。

平和島から神田に移動してエージさんと「いや…ありゃ取れないよ…お疲れ!!!!」って慰労会。天ぷら食って残った天つゆにアサリの酒蒸し汁を加えると超背徳的なうまみのカタマリになったりして、それと日本酒と往復しまくっていい気分になった。収支は微妙だが遊びとしては充実したな!という日曜日。

2017.02.25 Saturday

IMG_9811.jpg イベント前の朝練おじさん。
IMG_9812.jpg 昼飯は麺珍亭、ということはーーーーー???
IMG_9816.jpg Harodnize、というわけであるよ

26回目かー。もう9年以上やってるわけですが、まあゆったりペースなんで続いているとも言える。今回はトップバッターなんで気分的にも相当楽で、先日作った秋葉原重工コンピMIXをベースにここ最近のハードグルーヴを後半戦にじっくり入れていく構成であれこれやってみた。前半はどっしり、後半は少し派手目に、という構成ではっきりと色を分けてプレイ出来たんじゃなかろうか。自分でやってても出音はしっくり来ていたので大丈夫だったんじゃないかなーと。

IMG_9819.jpg 好き放題低音鳴り散らかしたので後は飲むしかない。ああ〜天国か〜
IMG_9818.jpg IMG_9824.jpg 今回はフリー餅!餅ジョッキーもいる!
IMG_9827.jpg 今日はいつも以上に大入りでありがたい

ここ最近で一番の入りだったんじゃなかろうか。他のイベントとのバッティングも無かったからだろうと思うのだけれども、これは素晴らしいなあ。各自のプレイもクオリティ良いし、いいイベントに仕上がった。

2017.02.24 Friday

最近週2〜3ペースで通っている中華料理屋の本日の日替わり定食(毎日A〜Eまである)の中に「豚バラスライスのピリ辛クミン炒め」ってのがあって凄く美味かったので書き留めようと思った。ありゃごはん泥棒だ。目の前の白米が一瞬で消えた。

AMDが次世代CPU「Ryzen 7」ファミリを3月2日から発売

Ryzen詳細出たのか。パーソナルユースでは1700だろうけど、16スレッドCPUが4万切りで買えちゃう時代になったんだねえ。4C8TのXeon E3-1260L買った時も4万切ってて安い!って思ったけど。

オタク限定とら婚だけのサービス ? とら婚

服装とかデートコースとか、具体的な所まで突っ込んだアドバイスが付いていて、かつ定量的なのが、なんつうか、ええんちゃう?むしろハナっからオタク向けと銘打ってる分「21世紀だしチェックのシャツやめーや目がチカチカするわ」とか「上から下まで全部黒やめーやカラスかいな」とかを配慮付きでオブラートに包んでアドバイスしてくれそう。(想像)

IMG_9809.PNG 今日のホームラン

平和島で行われているダッシュ島グランプリ、たったの1点で3連単をズビシと取ったZE!当然これは小川晃司が居るから読み切れたんだけども。小川の3着取りは芸術の域。

2017.02.23 Thursday

7型クラムシェルノート「GPD Pocket」、技適を纏って399ドルで登場

GPDwinもそうだけど、こういうサイズに「全部入り」って感じの奴はグッと来るなあ。

TOKYO HARD GROOVE SESSION '17 @ 渋谷WOMB

THGSラインナップ出たみたいなので。実は自分も出ることになっていて、テクノ界のウニクイーンことRINNさんとバッチバチのB2Bなのですわ。たのしい焦土を心がけていきたいところ。そしてオファー受けてこのラインナップ発表になってから気づいたのだが、場所ってASIAじゃなくて今回WOMBなの!?ASIAってメインの反対側、階段上ったところにミドルサイズの場所あるじゃないすか。オファーのメッセージに4F VIPラウンジって書いてあったからそこと思っていたよハハハハ。そうかーWOMBかー。ものっそい久々だな。

1日に必要な半量の野菜! 松屋が「豚肉とたっぷり冬野菜炒め」を本日21日(火)発売〜昆布だしベースのネギ醤油タレ - ネタとぴ

おう1年ぶり、ってなもんで早速昨晩の夕食となった。

2017.02.22 Wednesday

アワカツは江戸川の節を終えて23走、勝率6.73か。勝率だけ見たらA1級のボーダー余裕で超えてる。問題は4/30までに27走出来るかどうかだけど、平和島と蒲郡を消化しても15走くらい?あと2節くらい無事故で走らないと足りないなあ。追加斡旋あるといいなあ。



またつまらぬものを作ってしまった。この手の動画は前から作ってみたかったんだけど、Aviutlのフェーストラッキングプラグインで超お手軽に出来るのマジすげえって思った。これが無料なのかと。出力結果がクソ動画だったとしてもアウトプットには学びがある。皆どんなに下らないものでも、とりあえずアウトプットせよ。

2017.02.21 Tuesday

夕方、福岡G1優勝戦の結果をおチラしたら、進入126345で6号艇の田頭が3コースからコンマ02のスタートでまくって優勝とか。すげーな。Fがあろうが無かろうがスタート張り込んでいくアニキ流石や。関係者は冷や汗モンだったろうなあ。なおG1クラスの優勝戦でF切ると億単位の金が吹っ飛んだりするので、やらかした選手は半年間G1レースに出られなくなったりと厳しいペナルティがあったりする。そこで.02とは…クソ度胸。



そろそろHardonizeだし真面目に告知動画でアピっていきたいなーってことでAviutlを駆使してみたらクソ動画が出来上がってしまった。なぜだ。なぜなんだ。

2017.02.20 Monday

暖房にカーボンヒーター使うのやめてエアコン中心にしたら、電気代(従量電灯B)があっさり2000円以上下がってスゲーって言ってる。切り替えてから丸1ヶ月経ってないから正確な数字じゃないけど、30日換算ならマイナス2500円くらい行ってそうだな。効果あり!

「ノートパソコンに将来は無い、戦犯はMSとIntel」、メーカー幹部が悲壮感をあらわに | BUZZAP!

携帯端末の性能がガンガン上がってPCクラスになった結果、いわゆるPCの需要が下がったという感じなのだろうけど、いまや境界が曖昧だしなあ。個人的には、業界が2in1推しなのがさっぱりわからんが…

先週、手元のiPhoneに台湾をアクセス元とするAppleIDログイン許可申請が表示された件、2回目が出たので「こら今のパスワードが駄目くさいな…」と観念してパスワード変更した。ンモー面倒くさー

2017.02.19 Sunday

IMG_9785.jpg IMG_9789.jpg IMG_9786.jpg グッモーニン戸田。平和島と悩んだ結果こちらへ。

平和島は優勝戦だからそっちかなーと思ったが戸田の外向発売場がオープンしたから見たくもあり。悩ましいなーと思っていたのだが、出走表を見た時に「戸田の方が読みやすそう…」という理由でギリギリこちらへ。途中でお店が休みのエージさんも合流。

IMG_9792.jpg 本日の競艇めしは定食処「しぶき」のサービスランチ、とんかつ定食

650円とは思えぬ柔らかさだった。大当たり。

IMG_9794.jpg さて本日の勝負はと言いますと

3連単もボチボチ当たって収支は数百円マイナスかなーまあお楽しみ料かなーと思っていたのだが、最終レースで3連単に2枚張った所があって1-4-5から最終2Mで1-5-4に森定逆転!そっちのが配当高い!まくった!というわけで本日はギリギリでプラス終了!アツイレースを見せてもらった。

IMG_9798.jpg IMG_9805.jpg 本日のエモ散らかし水面
IMG_9806.jpg 夕飯は戸田公園駅近くで一杯

戸田公園駅からちょっと歩いたところにある「肉の葵屋」さんにて。だいぶ前に一度来て、もう1回行きたいと思っていたんだよな。ミョウガ味噌うめー。イカと大葉の炊き込みご飯なるものを〆に食いつつバイスサワーをクイっと飲んだら、ゆかりご飯の味になったので何か得した気分に。庶民。競艇後のメシ案件として、戸田公園駅の周辺は開拓の余地あるなー。平和島からの大森駅ももうちょっと掘り下げて行きたい。多摩川は…ええと…うーん…多摩川…ねえな……

休日の終わりをバシっと決めて終わるのはよいな。

2017.02.18 Saturday

けもフレ人気で動物園が賑わうらしく、じゃあ競艇場に動物が居たら競艇場がワンチャン賑わう…??と思ったが最初に出てきたのが多摩川に居るサギだし「競艇場にサギが居るんだよ」って言ったら「鉄火場こわすぎ」って絶対なるよーアアアアアーって頭抱えてる

IMG_9759.jpg IMG_9760.jpg グッモーニン、ボートレース江戸川。
IMG_9770.jpg 展示航走中のアワカツ

アワカツの応援に来ました。ボートレース江戸川名物、展示航走で流れるダイシダンス曲のベースに耐え切れずにビビりまくる場内スピーカーの様子などを撮影したりしている間にもレースは進む。今日のアワカツは6Rと10Rの2走で、当然のことながら阿波-9-9を2回やるつもりだったのね。どうなったかと言えば…

IMG_9762.jpg IMG_9771.jpg IMG_9773.jpg IMG_9774.jpg 8Rが大きかった!

1Rで軽く10倍くらいの3連単取って、6Rまで微妙な展開でアワカツ頼むで!23点買ったんで高めで!と思ったら1Mで何か巻き込んだのか豪快にキャビって完走できず…選手責任外ってことで命拾い。事故点はゼロの方がいいしね。しかし23点外したのが辛い…と思ったら8Rで44.2倍の好配当を拾ってもう一度阿波-9-9や!と10Rで再トライしたら今度は大成功。2-1-3と最も安めの配当、13.5倍で豪快にガミったけど、650円はアワカツのまくり鑑賞料として取っておけボートレース江戸川!

IMG_9772.jpg 本日の競艇めしは親子丼
IMG_9776.jpg IMG_9779.jpg 優勝は18号機を押さえた1号艇の枝尾が勝利

優勝戦はエースモーター18号機を駆る3号艇の後藤(新婚)を厚めに張ったのだが3着止まりで残念。1号艇の枝尾は仕事したとして、問題は4号艇の海老澤である。なぜ3号艇のケツについて捲ろうとした。そこは差しで良かったんや…そしたら1-3-4か1-4-3が完成しとったんや…!!18号機のケツについたって2着止まりやぞ。ならば差しに構えて1-3がごちゃついた所をイン差してごっつぁんゴールじゃないか…などとブツブツ言っていた。江戸川は難しいなあ。まあ本日最大の目的である、アワカツの大まくりをかぶりつきで見るという目的は達成したからよしとしよう。

IMG_9780.jpg IMG_9782.jpg 早稲田へ移動。秋葉原重工もありますが、本日わたくしはこちらへ


いよいよas U likeも(茶箱では)最終回でしてね…このパーティは2ch ClubVIPスレの住人の中のハウス勢が立ち上げたパーティーで、確か初回だか2回目くらいにテクノ勢のおれがゲストに呼ばれて…遠い昔の話みたいだな。ゼロ年代の話。ひとまず一旦イベントとしては休止状態へ。お疲れ様でした。

2017.02.17 Friday

会社の近くの店で昼飯食ってコーシーなど頂きつつマッタリしていた2時前、昼休みが2時きっかりまでらしきオバハンが会計しようとしたが店員はパタパタしててレジは無人。「すいませーん、ちょっと急いでるんでー」って呼びつけて、会計しながら店員がスイマセンスイマセンという光景を見たのだが…や、時間を見て早目に出ようとしなかったオバハンが悪いわけで、店員が謝るこっちゃないよな?うわーすげーモヤモヤするー。

IMG_9758.JPG なんじゃこりゃ

昨晩、そろそろ寝るかーと思って、ふとあいぽんの画面見たらこれだよ。なんなの!?許可する訳ないじゃん…なんで台湾なの…さすがに怖くなって確認したらAppleIDの2ファクタ認証オンになってた。ナイスだ昔の俺…!しかし、手持ちの端末に「AppleIDサインインが要求されました」って出たってことはID/パスワードの組み合わせまでは合っているって事(=要パスワード変更)なのだろうか、はたまたログインを試みただけで出るのだろうか。どっちだろう。教えてAppleIDマニアの人。

激しい炎と煙が今も 「アスクル」巨大倉庫で火災

スプリンクラーとか無いのかなあと思ったけど、この手の巨大倉庫は…取り扱い物品にもよるけど、作らんなあ確かに。倉庫の話で思い出したけど、食料品を扱う倉庫で包装に穴が空いて粉漏れしちゃったココアパウダーの袋を運んだりして、仕事後に浴びるシャワーで何十リットルというおいしそうなココア飲料が排水溝に吸い込まれていく話、なんとなく好き。

2017.02.16 Thursday

【やじうまPC Watch】京大、放射線発見以来初のガンマ線の可視化に成功 〜放射線利用の安全評価が正確に - PC Watch

マイクロホットスポットが検出出来たら20km圏内の帰還事業に弾みがつくねえ。元々は「除染は進めるものの、どこにホットスポットが「残って」いるのかが分かりづらくて帰還の判断が出来ないというのが帰還事業の最大の問題点だった。それがちょっとしたホットスポットまで検出出来るならより精度の高い除染が出来るわけで、これは期待だなあ。可視化すなわち一目瞭然である。

「うまい棒」にまさかの妹キャラ「うまみちゃん」爆誕 丸っこい兄とは似ても似つかぬ人型ドジッ子美少女 - ねとらぼ

JLCニュースで「うまみちゃんは静波まつりちゃんに少し似てるんですよ」って言ってて、へぇー?と思って見たら、結構似てる…かなあ…

「異常に安い」夕張市長の給料引き上げへ 月額25万9千円を同43万1千円に

やっす!!常に市民の目が向けられて立ち振る舞いや私生活や言動まで気をつけなきゃいけない公人で非常にリスキーなのに改定後の金額すら安いよなあ。慈善事業じゃんこんなの。

2017.02.15 Wednesday

イブニング連載の「ばくばく ! バクチごはん」って今回はボートレース多摩川なのか。まあ牛炊だろうなあ。最近はついつい豚汁ライス550円のコスパの良さに惹かれてしまうのだが、色々食べないとだなあ。売店のチキンカツとかアジフライとか。それはさておき、今日の江戸川2R、アワカツは5着でSTは余裕を持たせたコンマ30か。いいよいいよーそれでいいよー。ポイント的に準優戦は無事故完走で当確だったろうし、とにかく変な所で事故点取らないのが大事。全速戦は明日!がんばれアワカツ!

フライングガーデン 1号店 新桐生店 - 本店の旅 - チェーン店の1号店にひたすら行く

爆弾ハンバーグでお馴染みのフライングガーデンって1号店は桐生なのか!ボートレース桐生からも近い。ここで昼飯食ってからナイトレースだな!

「鳥貴族をつくった男」の知られざる悪戦苦闘

なんだかんだで鳥貴族は安定感高いよなあ。多摩川で最終レースまで見た後に武蔵境まで戻って、駅前にある鳥貴族いったらまだオープンしてなくて、仕方なく同じビルにあるパチモンくさい店に入ったらイマイチ感が凄かったことを思い出した。この手のチェーンは、やはり貴族一強やな。

2017.02.14 Tuesday

通販で輸入物の薬を買った話。

ここんとこ口唇ヘルペスが2〜3ヶ月に1回くらいと、割とハイペースに出てくるようになっており、そういう時は早々に皮膚科に行って処方箋を出して貰ってバルトレックスを購入するのだが、皮膚科が休診日だったりすると1日待たなきゃいけないし、でも口唇ヘルペスって早め早めに薬飲んで対処しないといけないし、処方箋もないのに買える薬じゃないし、ということで結構困ってしまうのである。

処方箋があっても処方されるのは5日分で、しかも最後まで飲み切れと来たもんだ。ストック分は出してもらえないのである。何せお高い薬だから3割負担であっても1錠170円する薬、保険が適用外なら550円くらいする。これを7日分とか10日分とか出してると健保の負担がガンガンに増えて破綻する。まあ理屈はわかるのだが。出来ればバルトレックスは常備薬として持っておいて、唇がピリピリしたりプクっと来た時には今だーっ!と飲める体制は作っておきたいよなあ、ということで今回重い腰を上げて「個人で買うか」ということになった訳であるよ。

オオサカ堂 プロペシアやフィンペシアの個人輸入代行

ネットの集合知を駆使して色々と調べた結果、そこそこ信頼度があって3割負担に近い薬価でバルトレックスが購入できるのはここだった。一応SSL証明書の詳細情報見たりクチコミ調べたり、怪しげな所であればあれこれ言われているであろう2chで調べたり、周辺情報をかき集めて「まあ大丈夫だろう」と判断した次第。それでも念には念を入れてカードは使わず、銀行振込にしておいた。入金確認などのメールのレスポンスは早い。

IMG_9755.jpg IMG_9756.jpg 入金確認から6日くらいで届いた。なるほどシンガポール…

500mg42錠入りパックが税込み送料込みで6119円。つまり1錠あたりの購入コストは145円である。安いなあ。まあ、なぜこんなに安く買えるかと言うと薬価が安い(国際的な取り決めで高く出来ないようになっている)新興国から仕入れているからである。それが道義的にはどうなのかかと言えば、まあそれはさておくしかない。そこまでの事情は流石にわからん。まあ何というか、あっさり買えちゃったなあ、という感想だなあ。あっさり買えないと商売する側も成り立たないだろうけども。

これでいつ口唇ヘルペスの前触れがあっても大丈夫だというのは、正直心強い。国内で1回の診察あたり10錠処方されることに対して、それが4回分あるのはありがたい。3ヶ月に1回出たとしても1年持つ計算になるんだなあ。診察も何も見て「あ、出てますね。処方箋出しときますね」だけだからなあ。だったら診察料を考えたらこの値段で買って常備したほうが良いよな。バルトレックスはジェネリックもあるけど、まあ6000円で1年持つなら、この値段でもいいんじゃないかな。

2017.02.13 Monday

今日来た求人票で残業について「繁閑はありますが40〜50H/月程度です」って書いてあるのに備考に「計画的にプロジェクトを進めているため恒常的な残業の多さはありません」ってお前どっちだよそれって内容で、やはりというか…建設会社だった。残業の感覚おかしいよあの業界…

9:00〜18:00が定時で残業が月40〜50Hってそれ20時に会社を出られりゃ御の字ってことになるわけで、いやだなあそんな会社。建築物のバランス取ってるヒマあったら従業員の人生のバランス取っとけと言いたい気持ちに溢れている。

噴火前の12倍、鳥の姿も 西之島最新映像

領海が増えるのか。スケールでかい話だなあ。沖ノ鳥島辺り隆起して、ぐうの音も出ないくらいのでかさにならないかなあ。このくらいガッチリした島になるとよい。日本は国際的に「島」と呼べる条件を常に満たすよう工事やってるけど、それに文句付ける中国は満潮になると水没する岩を島と呼んで周り埋め立てて人工島作っちゃったからなあ。あれ納得出来るやついんの?

2017.02.12 Sunday

IMG_9727.jpg グッモーニン是政。

3階席からだと是政橋の向こうに富士山がよく見えるなあ。本来は江戸川にアワカツを応援しに行こうかと思っていたのだが、天気予報で風速6m、しかもアワカツの引いたモーターがワースト機な上に出走が9Rで上げ潮と、まー荒れ模様な条件が片っ端からあって結局穏やかな予想が出来る多摩川に来た次第。後で中継見たら周回短縮の安定版使用になっていた。けどアワカツ勝った。すげえ!

IMG_9729.jpg IMG_9736.jpg 大豆生田の2レースで3連単取れたりしたので助かった
IMG_9733.jpg そして今日は人手が凄い。アイドルも歌う。

オール女子戦で最終日でステージではアイドルが歌うということでGIクラスの人出だし客層が場所によって全然違う!ここをセカンドフロア、競争水面側をメインフロアにして、クラブイベントやってみたいよねえ…という、これはちょっとしたドリームだな。やるならここしかない。

IMG_9740.jpg プラスで迎えた優勝戦はと言いますと。

最後は重複目で保険かけつつの8点で臨んだところ、ド安目ながら3連単と2連複の重複がキッチリ取れて合計840円という、まあガミらないのは良かったよねという結果に終わった。楽しんだのでよしよし。

IMG_9742.jpg 永井ウイニングラン!
IMG_9744.jpg IMG_9747.jpg 表彰式も見ていったり

永井、キッチリしたターンで1号艇の仕事した!優勝おめでとう!最後取ったので表彰式もニッコリで見られたというものである。公営競技なので主催サイドの青梅市長が優勝旗を渡すのだが、観客から「市長ー!」「市長かっこいーー!」という声が。掛け声が適当すぎんだろオッサン方…

IMG_9752.jpg 夕飯前に一投げしてー
IMG_9753.jpg 最後は行きつけの中華料理屋で定食とコークハイ。これやな…!

2017.02.11 Saturday

土曜日!休み!となれば多摩川である。

IMG_9698.jpg 快晴!日頃の行いだな。
IMG_9705.jpg おひるごはん。

最近ボートレース多摩川来るとこればっかり食ってるな、という豚汁ライス\550。量があって良い。暖まる。さて体が暖まるのは良いのだがお財布には寒波が訪れる展開…今日は風もあるし万舟連発で、デス日かこれー。先週の戸田を思い出すようなデスっぷりである。まああれほどは負けなかったが。当然勝てずである。ううむ。

IMG_9715.jpg IMG_9717.jpg 本日のエモ散らかし水面。日が少し長くなったねー。太陽の位置でよくわかる。
IMG_9718.jpg 次節はルーキーシリーズか

多摩川でも常滑でも、なぜか俺が居ると勝つ(と偶然だが勝手に思っている)115期の鈴木秀茉くんが出るから応援したいなあ。あとこの静波まつり絵、よさがある。中央線をそのまま東中野に移動して大江戸線から新江古田へ。

IMG_9720.jpg IMG_9724.jpg VF3tb世界大会の配信見ながらウェーイ!とか言う鍋会である!

再びVF3をガチでやろうとは思わないけど、面白かったなあ。VF2勢も出ていたし、応援のし甲斐はあったな。

2017.02.10 Friday

どうも最近はけものフレンズという作品が妙にバズっているらしく。全く見ていないのだが、TLの話題を見ていると「人類は衰退しました」に近い「ほのぼのキャラクター世界に潜むハードSF設定」的な匂いを感じるんだけど勘違いか何かか。小難しい内容ばかりを求めるアニオタにうんざりしてけものフレンズに走る人々と、行きすぎたポリティカル・コレクトネスにうんざりしてトランプに投票した人々を同列化して一席打つ人がそろそろ出てきそうな頃合であるな?

<イラストレーター>「オサムグッズ」原田治さん死去70歳

あらー!ミスド以外にも、大村競艇場のマスコット「ターンマーク坊や」もこの人のデザインだったんだよなあ。

帰宅がてら…荻窪駅の西口側をふらりしてみたら、吉野家とてんやが復活している…!!そしてさかなやの親戚があったところには、魚耕プロデュースのラーメン屋がオープンしていた。時間の割に結構空いていた(おそらくまだあまり認知されていない)ので…

IMG_9696.jpg 夕飯の新規開拓がてら、そのラーメン屋に入ってみたぞ。

とと麺トッピング全部乗せかな?900円。魚介系だけど生臭さがなくてあっさりしてて、良いなこれ。うまかった。リピートありですわ。

2017.02.09 Thursday

今朝、丸の内線で帰宅する夢を見たんだけど終点荻窪に着いてボーっとしてたら更にその次の駅に行く夢を見た。銀座線渋谷みたいにいきなり高架の線路が始まってんの。なんなんすかね。フロイト的にはちんこですかね。

高齢者事故 アクセルとブレーキ“踏み間違い”防止ペダルが人気

へー。「幾らなんでもそれを間違えるとか無いっしょ!」って言っても世の中は広いものなので、こういうの必要だよなあ。

多摩川競艇場の天気 - 日本気象協会 tenki.jp

土曜の多摩川は…風速1〜2m程度か。予想がブレなくていいな。行くか……っていうかピンポイントで競馬場・競艇場のカテゴリがあるのすげえなtenki.jp!!

2017.02.08 Wednesday

ようつべで競艇関連の検索するとお前誰だよ的なYoutuberが「○○競艇場で10万円勝負してみた!」みたいな動画上げてるけど個人的に苦々しく思っておる。そんな怖いギャンブルやって誰が競艇場に行こうなんて思うのやら。豆でやれ豆で。1日1000円でガッツリ楽しめました!ってやれよ。そういう意味では単勝複勝が無い連勝式のマークシートばっかり置いてる競艇場サイドも相当におかしい。復勝100円で楽しめる体制が無いと人口なんて増えないだろ。アホなのか施行者サイドも。大してマークシートの印刷代も変わらんというのに。

そらーだいぶやってる人にとっては「2連復すらぬるい」かもしれんよ?でも物事には順番ってものがあるさね。公営のくせにハードルが高いとかどうかしてる。100円払って競艇場入るだろ?で、複勝100円勝負を12Rやるだろ?3〜4割くらいは当たるわな。すると1日でも600〜700円マイナスくらい。でも100円でも賭けたレースってのは見え方が全然違うんだよ。そこから始めなきゃいかんのにマークシートを置かない時点で愚か。愚者。などと初めて競艇場に行く方々をエスコートする度に思うのですよ。ちょっとおこなんですよ、あのマークシートの不親切さについては。エンジョイ勢向けの賭式が投票段階から冷遇されているというのは。人口増やしたいんかホンマに!!!!!!

まあYoutuberについては「金を大量に使う事を芸にしてる人達」なので競艇の人口増やすとかスゲーどうでもいいんだよなー焼畑農業的だよなーと思っているのですが。動画やるならあの手の施設をウロウロする「楽しさ」を出してくれるといいんだけどねえ。競艇メシを食うとか。

(長ぇよ)

タッチパッド大型化やバッテリ搭載で使いやすくなった「キーボードPC II」を使ってみた

バッテリー内蔵になったのか。へぇー!!

2017.02.07 Tuesday

そういやスマホのパケット量削減のために1年くらいchrome使ってたんだが、何時の間にか圧縮機能なくなってんのね。今だと何だろう、Opera?新しいブラウザに変えるの面倒だなあ…後はSafari+Adblock的な組み合わせ?ううむ。しかしOperaは中華クオリティになってしまっているし、色々面倒くさいなあ。ますますSafariをカスタマイズした方が良い気がしてきた。広告切ってもそれ以外の転送が圧縮されるわけではないけど…

JT、無煙たばこを6月から拡販 成長分野で積極攻勢

あれ?まだ国内で売ってなかったんだっけ?と思ったら福岡のはテスト販売か。もっと普及するといいよなあ。煙草の煙って固体だし周りの人の衣類や髪にへばりついて、それが臭気を発するからなあ。煙草でそこが一番いかん事だと思う。健康被害云々はその次くらいで。電子タバコとか無煙タバコとか「周りの人の体や衣類を汚さない」点で双方ハッピーにはなるので、早く全国的に普及して欲しいもんだ。煙が出るようなやつは高価な嗜好品として残ればいいんでないかな。

アニクラDJのモスクワさんにいろいろ聞いてみた「DJってどんな感じ?なれる?モテる?捗る?」(1/2) | オタハナ

くるさふ先生の紹介「圧がある」で笑った。

2017.02.06 Monday

弊社の最高責任者様曰く「社会人なら15分前行動が当たり前、8:45に会社に行くといつも○さんが居て感心させられる」とのことだが、15分前行動でないと時間を守れないうんこ社会人ばかりに接しすぎたのでは説。ぼかあ精度の高い5分前行動をモットーとするマンなので8:50〜55にいつも出社するマンであり電車がちょっと遅れても取り返せるし。それを可能とする場所に住むマンであるよ。

「9時から定時なんだから丁度から仕事を始められるように5分前には来なさい」→まあわかる
「社会人なら15分前行動当たり前なので8:45には来ていなさい」→その分のお金下さい
とてもとても簡単な話だね!

時間にルーズな方がストレスが無く生きられるのだが人を待たせたり迷惑かけるの大嫌いで申し訳なさで死にそうになるので無理。パーティにお呼ばれされて集合ジャストで行っても「おはようございまーす…あれ、主催の○○さんは…あの…え、まだ…なんですか…」とかある。何でこんな事を急に言い出したかというとあれだな。「普段からキッチリ時間を守っているのにルーズな奴に巻き込まれて自分が不利益を被るのが許しがたい」ってことなんだよな。自分に関係なけりゃ誰が時間にルーズでもどうでもいいけど。会社となると運命共同体だからなあ。なおパーティ等にお呼ばれされて主催から「16時くらいから箱に入れますので宜しくお願いします」って言われたら16:00〜16:05には箱の前に居るマンだ。16時前だと箱も開いてないしスタッフさんも来てないだろうし。我ながらこまけえ。

home of BARmasaya

荻窪に出来るというBARkirinの新店舗、どの辺かと思ったらえらい近所だった。あの中華料理屋は目立つからいいね。お向かいにはオギクボスゴイタカイビルことインテグラルタワーがあるし。つまりTRIGGERのお膝元である。

2017.02.05 Sunday

IMG_9685.jpg グッモーニン平和島。
IMG_9687.jpg 本日のゲスト!

テクノキッズを競艇場に案内する勝手な不定期企画「テクノ舟」は第3回目、前々から行こう行こうと言っていたフミアキさんをご案内。秋葉原重工は2/18だ!もうすぐだぞ!

IMG_9680.jpg 競艇めしはいつもの煮込みライス
IMG_9689.jpg さて収支はと言いますと

昨日がコテンパンだったので今日は淡々と2連単+2連複をバランス良く配置…ってやってたら12Rのうち9Rくらいは的中したのかな?収支は最後の最後で-140円くらいで、優勝戦どうすっかなーと考えた挙句に前付けした4号艇の西島をスタート遅れるだろうと外したら1-4-2と来て8点勝負失敗。まあ1000円以内なら遊び賃としよう。勝ちたかったけどね。

IMG_9690.jpg 夕飯は大森駅の周りでしゃぶしゃぶ食い放題的なやつを
IMG_9691.jpg 大森駅、この看板の並びは意図的な物を感じざるを得ない…!!

さー2日間遊び倒したので明日も頑張んべー。

2017.02.04 Saturday

IMG_9667.jpg グッモーニン戸田。快晴すなあ!

とまあ、節の初日ということもあってね?こないだのグレードレースよりは当たりやすいだろうと思って来たんですがね?本命どころが片っ端から陥落してヒモがズレたりトリがズレたりしてまーーーーったく当たらない。こないだより当たらない。12レースのうち7レースが万舟というデス神降臨としか言いようがない本日の戸田なわけである。いやー長くやってりゃこんな日もあるんもんだ。まだ1年経ってないけど。

IMG_9669.jpg 最後だけ22.4倍取れたけど、今日イチの輝きはここだったかー
IMG_9672.jpg IMG_9675.jpg 本日のエモ散らかし水面

最後だけそこそこの配当取れたけど、これだって人の考えた張り目に乗った結果だし、自分では取れてないなあ。何というか、完敗であるよ。5000円くらい負けた。明日は元々平和島に行く予定なので、そっちで頑張ろう…戸田は相性悪くないと思ってたんだがなあ。先週と今日ですっかり意気消沈である。

IMG_9679.jpg 夕練おじさん

なんか久しぶりだな…家では投げてるんだけど。

2017.02.03 Friday

インフル予防接種やろうぜーって冬になる前から社内で何べんも言ってて「会社で金出して義務化しましょう」って制度化の要望まで上司に出してるのに全く考える気配もないままインフル患者がボコボコ出てくるので転職したい。予防接種やろうぜって社内で言ったら「なったことないしならないから大丈夫」みたいな反応なんなの。それで実際なって3日とか4日とか休んで「大変だったね」みたいに労われるのなんなの。ちゃんと予防してキッチリ会社に来てる俺がバカみたいじゃん。俺も連休欲しいよ連休。皆勤休暇よこせよ。

バルトレックスが高すぎる!安く購入出来ないのでしょうか?

ちょっと夜更かしした日があったせいか、まーーーーた口唇ヘルペスちゃんが出てきやがったのでバルトレックスを求めて皮膚科に行き、3分の診断で処方箋が出る。「いつものやつですねー」と言われる悲しみである。

「これ結構出るんで、出た当日にサッと飲めるよう常備したいんですが少し多めに出せませんか」
「月に出せる量が決まってるんで、月が変わってから来て貰えれば出せますねー」

へーへーへーへー。 っていうかまだまだ月初やがなキミーーー。まあ落ち着いて考えてみれば、多めに出せないのは服用量(による副作用)の問題ではなく、どちらかと言えば薬価の問題かー。3割負担で1錠170円ってことは保険適用外なら500円オーバー。1錠あたり400円近い補助がお国から…ありがてえ…と思ったけど高齢者はこの比ではない、ケタが違うのだなあ。でもやっぱり唇がプクっとしてから皮膚科行くのだるいし、常備薬として家にあった方がいいよねってことで、個人でバルトレックスを購入してみることにした。そのうち届いたら書くとしよう。

2017.02.02 Thursday

大阪に行くにあたって試しに空路を検索してみると(羽田・成田→神戸・伊丹・関空)確かに最安値6990円などの路線はあるけど丁度いい時間のは大体11000〜13000円くらいで、更に空港までの道のり、空港から自宅までの道のりもあって結局「ぷらっとこだまでええわ…」ってなるの、微妙。例えば神戸→羽田のスカイマークなんかは19時台の便はあるけど12000円くらいなのよな。ここが8000円くらいだったら「おっ?」ってなるけどなあ。時間を買うつもりと思っても、空港からの移動で割と相殺されちゃうからなあ。成田なら尚更。ぷらっとこだまのグリーン車プランが11800円、往復で23600円、ビジホが6000〜7000円とすれば、のぞみ往復+ホテル代で30000円以内のプランを選べばお得感があり時間に余裕もある旅行が出来るなあという計算。長い。

そういえば、と思って「今なら予約が微減してそうなアパもありだな」って思って調べたけど週末はぜーーーーんぜん空いてないぞ。やはりあの手の政治の話は旅行者には「どうでもいい」のだなあ。よくビジホだと聖書おいてあるけど気にしないもの。

音楽教室から著作権料徴収へ JASRAC方針、反発も

なんじゃこれ。JASRAC管理外の古い曲ばかり使うことになるなあ。生徒も不特定の「公衆」にあたるってのは無理筋な気もするが。生徒はその辺の道を歩いてたら公衆になりうるけど、教室の中では施設の所有者(運営者)によって存在が特定されているわけだから公衆とは言いがたい。なーんか違和感あるけどなあ。こう打ち出した(出せた)って事はあれこれ判例や法律をこねくり回した結果なんだろうなあ。

パチンコ、パチスロ店での遊技機を用いた上映、演奏 JASRAC

JASRACのリリースだとこれが興味深いな。5万台新台入替したらメーカーがJASRACに250万?業界的にははした金だろうけど、作曲者へきちんと分配されるかが見ものだな。

2017.02.01 Wednesday

先週からネット界隈で「童貞を殺す服」と称される背中が空いたセーターがバズってたのだが、脳内会議において「全方位型の悩殺パーツであって攻撃に指向性が無く、童貞は関係ない」という結論に。

例えば、真面目な委員長タイプの子が件のセーターを何の因果か着ることになってしまったというような前段階があれば「童貞を中心に殺す服になりうる」ってことなんだよな。指向性を持たせるのはストーリー(環境)だ。服だけなら海外エロサイト行って来いって話で。お薬?飲んでるよ虹色の奴を!

Mozillaの元開発者「Microsoft以外のウイルス対策ソフトは害悪」 - ライブドアニュース

まあOS作ってる所が対策しとるわけだからなあ。特にコストかけたくない(かける程でもない)所はMSEで十分だよなあ。