2024.09.30 Monday

はやぶさ・こまち分離の原因、金属片で回線ショートか 車両製造時の切りくずと推定 JR東、写真も公開

このクルクル具合、まさに切削片がスイッチ部分で短絡したと…なるほどなあ。しかもE6系こまちのみに結構な割合でくっついていたと。同じ工場での製造作業だったんだろうな…かなり厳しめの総点検のお触れが出てそう。

「市場の洗礼を浴びている」日経平均株価が一時2000円急落 石破新総裁の誕生受け

自分の持ってる銘柄チラっと見たけど、全く動かないか下がってるとしたら-2%くらいかなあ。投資家にとってみれば短期売買の仕込み時だし、Xでの下げ基調各論に対して「ええぞもっとやれ」って思ってんじゃないかな。8月の暴落もそういう「気分」が拍車をかけた形だったでしょ。金曜夕方からの先物の数字から、個人投資家は腕まくりして待ってたんだろうなあという気がする。今週のどこかで反発が急激に来そうだな。NISA民なのでそれも含めてボヘーっと傍観の構え。

Microsoftのデータセンターのため、スリーマイル島原発1号機が再稼働

クラフトワークのあの曲で「チェーノブィーリー」の後に「ハァェリスバーグッグッ……」と出てくるのがこのスリーマイル発電所のこと。稼働延長許可は元々出てたんだけど儲からんから稼働やめようってなってたのをマイクロソフトが単独顧客になることで継続になったという話。70年代に稼働開始した旧式PWRだけど、福島の事故を参考にめちゃくちゃに対策と改良がされてるならいいんじゃないですか感。2号機も事故を経て燃料除去までちゃんと終わってるらしいし。

「原爆とお遍路は結びつかないと思う」被爆者はあきれ顔…下関市長の「お悔やみトリップ」発言に

ええ…?そんな問題視するとこ?と思ったのは、下関市だって関門海峡というかなり立派なお悔やみスポットを擁しているわけで。長崎広島だけじゃなくて四国のお遍路さんもルートに入れた話だったらそこには下関も入れとこうや流石に。んで、なんで長崎被災協の会長んとこまで聞きに行ったのかね?コトを大きくしたい意図があるんだろうけど。

2024.09.29 Sunday

IMG_8991.jpg グッモーニン多摩川
IMG_8993.jpg 昼はリップルの牛炊

いやー……昨日のが何だったんだってくらい今日は何も無かったな…午前中は全部一桁配当に収束していって、荒れるにしても裏目ってるとか、もうこっちが何買ってるのか知ってるんじゃないかってくらいの。どうしようもない。


IMG_8995.jpg 最後も特には。
IMG_8996.jpg IMG_9002.jpg 道草おいしいです

人様の家の犬がめちゃくちゃ可愛すぎた。熊かわいい。

2024.09.28 Saturday

IMG_8979.jpg グッモーニン多摩川
IMG_8982.jpg パーク化!?常滑みたいなやつかな

非常にノーマルな週末というやつなので朝から場外でのんびりやっていくスタイル。

IMG_8983.jpg 昼はウェイキー
IMG_8987.jpg 最後は普通に1-3-9でよかったんか…1-4にしてもた

なぜかはわからんが80倍くらいの配当の奴が2発炸裂して、収支的には大幅プラスで終えられた。ナイターもそこそこという感じで、今日はよかったなあ。

IMG_8989.jpg 道草おいしいです。

2024.09.27 Friday

Meta、新ヘッドセット「Meta Quest 3S」 48800円から

ちょっと前から「これは安い!」という話が出ていた3Sが正式発表。300ドル48800円だからジャスト160円換算。え、円安め……レート変動による段階的な値下げはあるかもだけど、それは年スパンで先の話だから、円高進行して130円台前半の時に個人輸入が最良、とかになりそう。しかし未だにVRゴーグルってハードの普及にハッパかけるような強烈なキラーコンテンツが出てこないような。VRchatはわかるけどコミュニケーションツールだからなあ…既存の体験を更に没入感マシマシにする所までで止まっているような、そんな印象なんだけどそういうもんって言ったらそれまでだし。

鳥取知事「まんまと炎上商法にひっかかった」とご満悦…ピンク色の「恋がかなう駅」が話題

呂布カルマって羽田のMUに出てたから「きっと結構なアニオタなんやなあ」って勝手に思ってたけど、アニメアイコンの人相手にレスバやってて「オタクが『オタクくんさあ…』みたいな事言っとるぞ」って思ってて、結局よくわかんないまま鳥取県の掌の上の出来事だったという。不幸なのはその極彩色の駅舎に鉄道むすめのイラストも貼ってあったことで「お?今お前どっちの事をdisったんや?」って感じで本来参戦しないはずの層まで参戦してきたことか。初見でその駅舎に遭遇した際に「デザインとしてはどうか」と問われれば、そういう感想が出ても仕方ないなという所がある。奇異の目で見られたり、好意とは逆の反応も含め引き出すこと、どういう形であれ話題になること、を意図的にやっていることは知事の発言で示されているわけで、みんなその土台の上でボコスカやってて結局は認知度が増えて鳥取県が得をするだけだった。やり手か!

自民新総裁の石破茂氏 元銀行員、安全保障や農政の論客

昔っからネットではゲルって言われてたけど、今度はどんな変なあだ名を付けられるんだろうか。増税してないのに増税メガネって言われるとか、反与党の人が何とか貶めてやろうとこじつけで無理やり言ってたわけだけども。今はカラーが無いし出ていないから、こじつけすら言いづらいよな。

“石破総理”誕生で円高進む 1ドル=142円台に 総裁選で円相場が乱高下 決着直前は「高市トレード」で146円台半ばに

それよか高市勝利の予想でガンガン円安に振れてたのが、急激すぎて死者が出るレベルの円高に反転していたのが気になるよね。週明けは多分株安になるかもだけど、NISA民だからのんびり静観の構え。みんかぶとか、変な記者が居るニュースソースに踊らされなきよう。

2024.09.26 Thursday

おぼっちゃまくん新作アニメ、来春インドで 成長続く社会にマッチ

日本中で「インドでともだちんこが使えるのか、使えたとしてどのような表現になるのか」と界隈(どこ?)で話題沸騰な気がするけどどうなんだ。北米版の「friendshippenis」という訳が天才的過ぎて、果たして今回はそれを越えられるのかというのが要注目点。なお今までで一番感動したアニメ関連の英訳は、四畳半神話大系の英題を「The Tatami Galaxy」としたこと、というのは時折言っておきたい。最後まで通して見ていたなら感動するレベル。

“選手目線のレース映像”考える時では

艇からの映像は結構前からようつべとかに上がっていて(津が公式でやったり上平がやったり)見てみると正直「うーん??」という感じで…何だろね。視点が低いからかな?あと水滴がレンズ部分にかかるとそれだけで丸々使えない映像になりそうでね。F1だと頭上のロールプーフなので少し高めの位置なんよな。JRAは騎手に装着だからもっと高いし。いい映像にはある程度の高さが要求されるのではないかなあ。かといって大村で使われたRobycamも変に斜めからの視点になるから、なんかコレジャナイ感。

「カフェでお仕事」コーヒー1杯で“長居”問題に店が悲鳴 「8割がカフェワーカー」の切ない現実

店舗を構えるときに平均客単価幾らでそれが何回転して…って算段するだろうから、500円そこらで数時間粘る客が沢山いるとそのモデルが完全に崩れるのよな。一人で1000円以内の利用だったら長くても1時間くらいだなーって思う。そしてサクっと現金決済して帰る。仕事で決済代行業者から数字取ったり色々やって、各決済手段での手数料率みたいなのが大体わかっちゃったので「無くなって欲しくない店ほど現金でやらなきゃ…」ってなる。「お支払いは?」「○○ペイでー」…はい、3%の売り上げ消滅。対応しているからこそ行くんだって人も居るだろうけどね。

スマホのバツが押せない「消えない広告」に代表されるダークパターンから身を守るには?

アプリ内で全画面の動画広告出るやつ、×が出るまで待つのがだるいんだよな。一本道の向こうからゾンビが押し寄せて来て最後に中ボスっぽいのにドカンとやられるゲームのやつ見飽きた。やっと×が出たと思ったらタップ位置が微妙にズレててアプリ紹介画面に行くやーつ

2024.09.25 Wednesday

なぜ「朝の駅」のトイレは混んでいるのか…「通勤途中」に決まって起こる「腹痛」の正体

通勤途中では殆どないけども絶対にゆるゆるになるタイミングがあって、今週末出番だーつってセット組んでる時。これはもう何年やっててもなる。必ずなる。「上手くやらなきゃ」ってストレスなんだろうな。 副腎皮質刺激ホルモン放出ホルモンとやらが大量に出ているのだろう。パーティのトップバッターなら「ちゃんと雰囲気作れて後の人に渡せるかな」だし中盤なら「前の人からノートラブルで繋げられるかな」だしトリなら「ちゃんとパーティ締められるかな」だし、どの出番でも不安しかない!「できてるじゃん」と思っても直前にトイレに駆け込んでますからね。腸カラッポすよ。

「犬のウンチ」はトイレに流す? 流さない? 意見まっぷたつ「大丈夫です」「見事に詰まりました」…どうするのが正解か

うちは猫だけど、フン単体なら多分大丈夫だと思うけど砂混じりだと危ういだろうということで、ビニール袋に放り込んで燃えるゴミの日に出してるなあ。砂の袋にも「トイレに流せて溶ける」って書いてあるけども、自分とこの下水がそれに対応できるかはわからんしなあ…

X早特28ワイド|エクスプレス予約 新幹線の会員制ネット予約

今年も準備する時期になりましたなあ…!住之江GP!ということで金夜、日夜と2回の新幹線予約をした。新幹線を最安値で利用するならEX早特28ワイドなのだが、90日前から予約可能(通常予約は1年前から可)なので受付・即・予約というわけである。宿は更にその前、8月頭に押さえてあるので安心である。インバウンドのせいだと思うけど、何せ早めに動いていないと高いしそもそも取れない…

VMウェアに立ち入り ソフト提供で「抱き合わせ販売」か 公取委

おっと、独禁法で突っ込まれたか…Broadcomに買収されて以降のVMwareはESXiの配布もやめちゃったし、仮想化プラットホームの王者だったのに色々変わっちゃったからな…「不要なソフトの抱き合わせ」って記述があちらこちらの記事で見られるけど、永続ライセンスを無理やりサブスクに変えて大顰蹙をかった以外に何かやってたっけ?何か本体以外のパッケージ買わせるとか。毎年、追い銭(ライセンスの更新)が必要になるのでその事を指してるのかなとは思うが。仕事や自宅などではESXiメインで使ってるんで、もう新バージョンが永遠に出ないのは痛手だが…まあ新しい仮想鯖を立てることがなければ暫くはそのままとして…いざ必要とあればProxmoxとかで立てて移行することになるんだろうなあ…あと、ニュースでのVMware社の説明で「アメリカの大手半導体メーカー『ブロードコム』の日本法人である」って記述があって、あ、そうなんだ??ブロードコムジャパンって無いんだ??ってのはちょっと思ったところ。学びがある。

2024.09.24 Tuesday

「殺すつもりで刺した」 “アニソン”「ナガノアニエラフェスタ」で男性が胸刺され重傷 38歳男を殺人未遂容疑で逮捕 

顔見知りでのイザコザなのか一方的に知っていた奴を狙ったのかは今後わかるとして…見出しで”アニソン”と括るのはどういう意図かとムニャムニャしちゃうね。”邦楽”とか”K-POP”とかあんまり括らなくない?〇〇音楽フェスって括りなしでそのまま繋いで書くでしょ。オタクバッシングの時代を抜けてきた世代だから、このようにわざと括りで書くのは「陰キャアニオタの暴走として押し出した方が異常性が強くなるし面白いんじゃねえか」と記者が思ってるんじゃないかって勘ぐっちゃうのよね。考えすぎ?って思えるのは今現在だからの話で。ムニャムニャする。

関浩哉が6年前とはひと味違う地元G1制覇 年末GP出場へ前進/桐生PG1

桐生ヤングダービーは一応全レースチェックしていた上で週末3連休参戦となったわけだけど「いやそうはならんやろ…」「F2逃がすんかい…」「F2がヒモになっとる…他の奴は何しとんや」「PG1とは何だったのか」みたいな感想のレースばっかりで正直おもんなかった!のだが、優勝戦は実力伯仲の大接戦で「やっといいレース見れたわ!」って感じだった。地元インで絶対負けられない戦いだった関くん、ビッグレースで言えば住之江GPシリーズ優勝戦のイン戦を現地で見ていて「ウソだろ…?」と声が出る程のドカ遅れで散ったわけだが、あれからようやく、という感じである。

FX失敗で500万円借金 29歳会社員の男 パチンコ景品交換所で刃物出し「金出せ」逮捕

Xに突っ込むのもアホだし、監視カメラがガッツリあって、更にこういう事態に対してそれなりに訓練されてる店員が居ることでお馴染みの都内最大規模の古物商チェーンに突貫するとはアホの上塗り…



猫の水やり機、なんかここ最近水量が少ないね?チョロリチョロリ…って感じで。この動画見ながらポンプ分解してみたら水垢なのか何なのかぬめりが多くて笑った。ガガガガっと掃除して戻したら復活した。メンテナンス大事。これもインフラエンジニアの仕事です。

2024.09.23 Monday

IMG_8960.jpg グッモーニン多摩川

三連休最終日!なのだが特に行動は変わり映えせずに多摩川の場外である。

IMG_8961.jpg ようやくアワカツ絡みでいい配当取れた
IMG_8963.jpg 昼はウェイキーの炒飯。これすき
IMG_8967.jpg 優勝戦は4カドから佐藤!

4-1/4-5/5-4は持っていたのだが…途中まではそうだったのだが…よもや競って4-3に化けるなんて。そりゃないぜ。

IMG_8975.jpg IMG_8974.jpg IMG_8976.jpg 道草おいしいです

ヤングダービー見ながらワイワイしていた。今節色々あった桐生だけど最後のレースはかなり面白かった。

2024.09.22 Sunday

IMG_8950.jpg グッモーニン多摩川

場外のいつもの席を確保してワイワイ。午前中はいい配当のが取れたけど、それ以降はさっぱりで…「有利区間が切れた」って感じがした。

IMG_8946.jpg IMG_8947.jpg 昼はタマガワアタックさんでバイスしちゃーす
IMG_8953.jpg 多摩川準優12Rはいいの取れた

2連単145ボックスで1-45を厚めにしておいたら4-1の方が刺さって4890円!2連単でそんだけ付けば十分だね。勝てはしなかったけどちょっとすっきりした。

IMG_8956.jpg 武蔵境でナイター見ながら飲む

Wifi入るお店サイコー。

2024.09.21 Saturday

IMG_8929.jpg グッモーニン多摩川

朝から自宅のエアコン(20年物!)の交換工事、その立ち合いがあってちょっと出かけるのが遅れたのだが場外のいつもの席は空いていた。三連休の初日なのに人はそんなに多くないな??そんなもんなのかね。アワカツが走るので是非もなしである。

IMG_8933.jpg 昼はウェイキーの日替わり

全然ピッとしなかった。

IMG_8939.jpg IMG_8941.jpg IMG_8942.jpg 道草おいしいです

後からエージさんも来てワイワイ。

2024.09.20 Friday

【ボートレース・第135期修了記念競走】吉田一心が養成所チャンプ「子供たちに夢を与えるレーサーに」

もう135期修了レースか!早いなあ。チャンプは大阪支部の石本くんの後輩なのか。それはそれで期待するとして、本来インに乗るダントツの成績だったのに「将来のことを考えて大外から」を選択した宮崎くんがすげー気になる。デビューから半年くらいは当然のように6コースからしか走らないので、一生に一回の修了レースで敢えての大外という。ケガと入院でデビューが1期遅れてしまったという事情もあるわけだけど、その上でデビュー後の事を考えてやってるのがすごいな。

RustDeskですいすい繋がるリモートデスクトップを実現する

実家PCのサポート(数か月に1回くらいしかないけど)にTeamviewerを使ってたけどそろそろセルフホストできるOSS、例えばRustDeskに変えるべきだよなあというメモ。自宅鯖そろそろ再構築するからそのついでに入れて立ち上げておくか。

一流ボートレーサー逮捕の再来か…「証拠もある」不正が疑われるレーサーの元妻が衝撃告白

今日なんとなく思い出したんだけど「タドゥーの兄貴がヤオってた!証拠もあるぞ!って元嫁が騒いだら娘たちがまじおこで反論」っての、どうなったんだっけ?この欠端大林ってライターの人にそそのかされた感が強いけど。1年半以上経っても全然元気に走っとるがな兄貴。正直、あんな不器用で愚直なガチのレースする人を、そこから一番縁遠い八百長記事のターゲットにして元嫁まで引っ張って来たのに狂言以外に何も出せなくて、って時点で相当にスジが悪いというか仕立てが下手くそというか、ボートをあまりご存じないんだろうなって気はする。

ローソンに寄るとギガがもらえる povo2.0新サービス「Data Oasis」

世の中さまざまなポイント還元サービスあるけど、コンビニでの買い物額に応じてパケットがチャージされるのとか面白そうだ。1000円で50MBくらいのレートで…1万円で500MBのオマケならそんなもんだろ感。月末ギリギリでギガ足りない!って時にコンビニ飯がちょっと増えそう。あとはまあ、KDDIなんでau PAYと連携して、100円=1Pontaポイントで還元してるポイントをギガにも変換できるとかか。

2024.09.19 Thursday

iPhoneの文字入力が爆速に? 画面をスイスイ「なぞり入力」、iOS 18で日本語対応

何年もやってるうちにフリック入力は左手の親指だけでだいぶできるようになったんだけど左にフリックする「い」行が苦手。親指を曲げる動作になるからかなあ…ついついフリックではなく2回押しで済ませてしまう。で、このなぞり入力。慣れれば速くはなるんだろうけど実際やってみないとだな。iOS18はSE2もギリギリ提供範囲内らしいし。19はもう対象外になる気がする。

注意!間違って食べたら下痢や嘔吐…川沿いで繁茂 庭にもなる黒い実に“ご用心”

なんか言われてみれば学校からの帰り道とかで見たような気もするし、そんなヤバ系植物だなんて知る由もなしで、親にも注意された記憶ないなあ。アホ小学生的には「ブルーベリーゲッツ!!」ってすぐ口に入れそうなもんだけど、よく食わなかったもんだ。まあ野山のものを適当にブチっと取って食うことが得意じゃなかったのはあるかなあ。潔癖って程ではないにせよ。アケビだって熟れて開いた所にちっちゃい虫とか入ってたらもうダメーってなるしな。

アップル3%安、iPhone16需要さえずとの指摘で

ここ数年の技術革新で「そこそこ力のあるエントリー機」が簡単に手に入るようになるかと思えばそうではなくて、よりパワフルなハイエンド機が結構なお値段で発売されます!でちょっとしょんぼりする事の方が多くてな…世間の需要と自分がズレてんだろうな。SurfaceGo5とかiPhoneSE4とか待ってるんだけどなー。最近ずっと続くソレジャナイ感。新CPU載ったノートPC出ます!14型なのに軽量で持ち運びも楽々!お値段はなんと!28万円から!!!……やってられっか解散!!!みたいなの。

IMG_8924.jpg IMG_8925.jpg 夜、御徒町の役場にて来年以降の悪巧み。

色々決まったな!

2024.09.18 Wednesday

某巨大遊園地から僕が取得しているドメインが権利侵害にあたるから寄越せという連絡が...素直に従うべきか抵抗するべきか...→「想像してたより遥かに強大な相手だった」

おれも某G社内で「認識はしているけど害は無いのでスルー」という扱いだった(らしい)ドメインを20何年か保持しているけど、現在のK社に言われたらねえ…どうなるんだろ。今もスルーして頂けてるようだけども、こういうのは企業の方が強いからね。他人事ではないね。

居酒屋のチンチロ、実は「客も店も得」な数学的理由

ゲーム性と期待値の話。何となくこの手のチンチロってハイボールでしかやってない印象があるけど、原価率を考えると一番やりやすい(調整しやすい)んかな。最近は勢いでガバガバ飲めないんでそれを横目に「今日は尼崎でいいの取ったから…兵庫の酒!」とかやってるけど。

AOOSTAR WTR PRO AMD Ryzen 7 5825u 4 Bay Nas Mini PC, support 2.5/3.5'' ? AOOSTAR Mini PC

あれ、AOOSTARの4ベイPC、N100版に加えてRyzen7 5825U版が出るのか。お値段は90$アップだけど、CPU的にはそのくらいの価値はありそうなので妥当。国内販売してくれないかなあ…別に個人輸入してもいいけど、普通にAmazonのAOOSTARショップで買いたいわ。4ベイの個人用PCと言えばHP Microserver、N54L版をRAC装着で使ってたけど筐体サイズやベイ数はそのままにN100バージョンが出たらアツイのになー。Gen8以降わけわからん方向に行ってしまった。

今シーズンから使用 経鼻インフルワクチン「フルミスト」 接種対象と注意点

そろそろ打つ時期を考える頃だなー、のインフルエンザワクチン。そういやミストタイプ出るんだよな、新技術わくわくする!と思ったら未成年にしか使わない上に自己負担なんですって。ションボリだ。おっさんは大人しくチクリされておけということ。

2024.09.17 Tuesday

JAL、国内線の搭乗方法を一部変更 東工大のシミュレーションで混雑を緩和する方法が明らかに

今でも3×3の9列シートの機体で2つ使ったりはしてるよなー。前方の搭乗口はH〜K列、後方寄りのはA〜D列みたいな。でも搭乗に際しての最大の混雑の要因は、通路を塞ぎながら上の荷物入れにセッセと自分の荷物を詰め込んでるウンコ野郎だと思う。普段なかなか舌打ちするような事案って遭遇しないけどあれはダメだ。流石にチッてなる。機体後方に向かってて前の人が立ち止まったと思ったら荷物上げマンが通路塞いでて、でもその向こうはガラガラで。一回どきなさいよ周り見えてねえよなクソ邪魔野郎だなって思う。ということでJALと東工大の次のテーマは「荷物上げに必死で通路塞いじゃう自己中心マンの発生を防ぐ方策」ということで、くれぐれもよろしくオネシャス。

Google検索でキャッシュ復活へ Internet Archiveとの提携で

おいおいおいマジか、これは嬉しい。技術資料探しててフォーラムで話題になってそうなのは検索結果に出てくるんだけどいざそのスレッド開いたら流れてしまってるとかクローズ扱いになってるとかね。せめてキャッシュ見せてくれ…ってのはある。

「チャック」「ジャンパー」言っちゃうと“昭和生まれ”認定!?いつの間にか《死語》となったファッション用語たち

未だにズボンのことを指して「パンツ」と呼ぶのにプチ抵抗がある民。そういや「安心してください、履いてますよ」の英訳「I'm wearing Pants」は明らかに下着を指した上でパンツと呼んでるんだなって。そこは一般的ではないけど別にいいってことかな…と思って調べてみたら「Britain's Got Talentでは下着のパンツを指してpantsという表現が用いられていましたが、アメリカ英語だとpantsはズボンを指すことが多く、下着のほうはunderpantsなどの言い方がなされるように思います」だって。なるほど。

マッチングアプリにマイナカードでの本人確認活用を要請 既婚も確認

婚姻届とかもね、マイナで本人確認してもいいかもね。ストーカー気質の人に勝手に出されて受理されるような話、たまに聞くし。届を出した上でマイナポータルで両者同意して成立とか。そしたら片方の都合云々で1人で来て提出するパターンにも対応できるし。そんな感じの制度改善をしようとすると「マイナカードが無いと結婚もままならないのか!」って言う面倒な人が出てきそうだけど、すでに住民票でガッチリ管理されてる社会で本人証明の確度を高める手続きなんで、そうですねとしか。カードは真っ当な住民ならタダで作れるし。

2024.09.16 Monday

IMG_8908.jpg グッモーニン多摩川

3連休最終日!どうしたものか考えたのだが本場開催は平和島と江戸川なのだが、江戸川は強風来るとしんどいし365の席を取れないとアレだし、平和島の方はビッグファン周辺が家族連れでまあまあ混雑すると思うし、帰りに東京駅を経由するとまたえらいことになってそうだなあ…みたいなことを色々考えて3連続の多摩川と相成った。

IMG_8913.jpg 昼はリップルでラーメン

収支はコテンパンであった。どうも最近しんどいね。ナイターはトントンだったけど。

IMG_8916.jpg IMG_8917.jpg 道草おいしいです

2024.09.15 Sunday

IMG_8893.jpg グッモーニン多摩川

4時間くらい寝て起きて多摩川に再びやってきた。眠い!そらそうだ。

IMG_8895.jpg 昼はリップルでアジフライ&メンチカツ定食。これすき
IMG_8900.jpg 優勝戦でした。多摩川初優勝の清水敦揮

ガッチガチの一番人気が来ちゃってどうしようもなかった。

IMG_8907.jpg 道草おいしいです

2024.09.14 Saturday

IMG_8876.jpg IMG_8877.jpg グッモーニン多摩川

3連休初日!クソ暑い!のだが多摩川場外で涼しくやっていくことにする。

IMG_8878.jpg 昼はリップルの豚バラカレー

収支は…うーん??って感じだったけども。ナイター仕込んで早々に帰宅して仮眠を取ったりする。日付が変わる頃に家を出て吉祥寺へ。

IMG_8883.jpg IMG_8885.jpg IMG_8886.jpg ヨールーワーラー

花見とかでは会ってるんだけど深夜営業のヨルワラ、コロナ禍もあってか全然行ってなかったなあ…と思って、三連休だしいっちょ行ってみっか!となったわけである。前に来たのいつだっけ…??と思って遡ってみたら2020年2月10日???4年半くらい前?やべえなそれは。4時間半くらい酒とスナック片手に駄弁って始発で帰宅。

2024.09.13 Friday

“的中が分かりやすい映像”と“迫力ある映像”は別 棲み分けが必要では

3連単全盛のご時世、馬はゴールラインの所でカメラ止めるけど舟は後方で3着争いやってる時にトップの艇をアップにしたりするので「おいおい頼むわホント」ってなりがち。平和島なんかはそうだね。レースゲーみたいに俯瞰型で全艇の座標がわかるワイプが欲しいよな。映像がトップを映している間に3着がわけわからん変わり方していて「何でそうなった!?何が起きた!?一個もわからん!?」っての、たまにあるのよ。先日の丸亀SG準優で深谷と宮地が3-2M抜けたゴールライン手前で衝突したやつとか。3着で峰が入ってきて「は!?」ってなったものな。

ロゴやUIを刷新した「VirtualBox 7.1.0」が公開 〜無償の仮想PCソフト

リリースノート見たけど、Guest Additionsを入れることでホスト・ゲスト間のクリップボード共有が出来るのいいな。長めのコマンドをコピペ出来ないのもどかしかったものな。あとWindowsゲスト専用だけど画面録画もできるようになったのか。

ファミコンが欲しかった俺にMSXを買い与えた親父。一生忘れない→「先見の明がある」「プログラマー界隈ではこの手の話が本当に多い」

ファミコンの代わりにMSXだったという民、大人になってから結構な頻度で遭遇して「お主もか…」となるんだけど、ストレートにファミコンを買ってもらった民との周りとの温度差故に真っすぐは育たない感じある。ちょっと歪に育つ。ソースは俺。なお、お世辞にもリッチとは言い難いMSX(特に1)においてハードウェアの性能をギリギリまで引き出すオリジナルコンテンツを提供し続けたコナミには大恩義を感じており西方に足を向けて寝られないユーザーも多いと聞くが実際はどうかは定かでない。(個人的に特別な感情はかなりある)

ボーカル曲から元から他の音なんてなかったかのように歌声だけを抜き出す!

TRAKTOR PRO4のSTEMだと予めアナライズしてセパレートトラック作る形式だけど、こっちはリアルタイムなのか。それはそれで凄いが、そこをサブスクにする必要あったのかな…?でもまあTRAKTOR PRO4が新規2万円で、djay PROが6000円とすれば使う期間によってお得感は変わるか。そしてTRAKTORのSTEMはアナライズに結構な時間がかかるのが難点ではあるので(1曲大体3〜4分くらい??)そこに長所短所を見出すかどうか。

2024.09.12 Thursday

足りないのは安い米?米は本当に不足しているのか 米農家は「価格の知覚がおかしな消費者が増えた」と悲痛

米が無いわけじゃなくて、都市部のスーパーに置いてあるはずの安い米が無いだけなんだ、と。なるほど。それを米騒動と煽っちゃうから高齢者層が買占めしちゃうのだな…それを追うように転売目的の奴も出てくる。コロナの時と一緒ね。東京住みでも俺くらいの年代だとまだ「田舎」があるし、米や野菜はそこから融通してもらえるけど都市部の高齢者で「田舎」が無い人はかなり居そう。そういう人たちがこぞって近所のスーパーに列をなすのだな…

守田俊介「水面に出たら負けたくない。レースで疲れると?もう辞めたい?」

「1Mの位置が変わって面白くはなくなったけどね」って守田にまで公で言われとるやないかい。舟券買う側も「あのターンマーク位置変更を考えたやつは本当にクソだよな」と思ってるし「びわこは大村のようには絶対なれない」ので、そろそろ諦めてまくりが利く場に戻してほしい。大村は市営、びわこは県営、売上が施行者の財政に及ぼす影響からしてスケールが全く違うし、それ故に施設改善にしたって予算編成の段階から全然融通が利かなさがあるだろうし。ポジションが違う。イン強の所だけ真似したって長所にはならない。

休日に“舟券買った”ボートレース担当の59歳次長を懲戒免職 クオカード私的利用やビール券換金も 愛知・蒲郡市

先日の嘱託職員が他場の舟券買ってたのとは打って変わってこちらは次長だし即アウトなのに堂々としたもので。そこに販促品の横領が上乗せで懲戒免職。定年寸前だったのに退職金もロクに出ない処分で、まあそりゃそうなんだけど、目先の小銭のために大損したなあ…クオカードはボートあるあるで、しょっちゅう何かしらの特典とかキャンペーンで貰ったりして「ボートはクオカードばっかりだな!」って言ってるんだけどビール券はどこで使うものだったんだろう。「〇円以上の未確定舟券提示で回せるガラガラ抽選会」みたいなやつの商品だったんかな。

JR中央線にグリーン車、25年春導入 全席に電源 お試し期間は無料

先週末に中央線乗ってて「グリーン車の導入に伴い停車位置を変更しております」ってアナウンスあったなあ。システム自体は東海道線のグリーン車と一緒で天井タッチ式か。東京から八王子くらいまで行く人なんかはいいな。

2024.09.11 Wednesday

マツコ、空港での移動で嘆き節「バスも嫌だけど一番端っこのボーディングブリッジで降ろされるのも嫌じゃない?」

わかりすぎる…保安検査時の黄色い紙に記載の「搭乗口」番号が3桁だったときの「バスかよー」というあのガッカリ感。岩国・山口宇部・高松・徳島など中国四国地方の行先で引きがち。一番遠い所で降ろされるもわかる…飛行機のドアの開き待ちでみんな並んでいる所で「10分後の京急には乗れそうだな…」なんて皮算用していて、いざ降りたら出口まで400mとか書いてあった時のアレ。あれも中国四国からの便でやられがち。

ボートレース宮島、廿日市市と大竹市に計36億円還元 35億円超えは31年ぶり

宮島、スタンド座席のリニューアルとか色々終わったし余力があるうちに競争水面際の環境整備をやってほしい。具体的には1M側への(丸亀のような)デッキ新設。どこで見ても競争水面が遠すぎるんよ。エキサイティング要素ゼロ。あの臨場感の無さは府中といい勝負で、なんか遠くでボート競走やっとる、って感じ。あんな立地がいい場所で、本場のお客もかなり入っているのに肝心のレースを間近で見られないなんてどうかしている。宮島は24場の中でもかなり好きな方だけど毎度あの遠さにだけはガッカリさせられる。

「飲めるハンバーグ御膳」などで食中毒が発生しO157も検出→生ハンバーグで思い浮かぶ「さわやか」の評価がガンガン上がる

ハンバーグに対して「飲める」って表現を使ってる時点でもういきなりトップギアのぶっちぎりレッドゾーン突入してんなって感じだけども。さわやかやフラガのハンバーグだって店員さんが真っ二つにして内面をしっかり焼いてしまうしな…って書いてたら桐生 行きたくなった。

円急伸、一時140円台 約8カ月ぶり高値

150円台後半から何か月か掛けて140円台前半までやっと戻ってきたわけだけど、ここ20年のチャート見たらまだ全然円安よな。民主党政権時のアホみたいな円高(78円とか)を除けば105〜110円くらいで推移していたわけで。ドル建ての買い物もたまにするし、個人的には120〜130円の間くらいで収まってほしいところ。160円→150円前半になったくらいで「急激な円高イクナイ!適正レートはそこじゃない!!!!!」って急に言い出す人がボチボチ居たけど、そもそも円安があまりにも急すぎたんで落ち着いて?という気持ち。

2024.09.10 Tuesday

小田急「新型ロマンスカー」2029年デビューへ! 位置付けは昨年引退車両の“後継” デザイン・設計担当も決定

VSEの後継機が来るのか!あの手のシュッとしたツラ構え、やっぱり「特別」って感じがするからいいよなあ…先日も黒崎から遠賀川に向かうときにホームにリレーかもめ(787系)が停車していて「いいなあ」って思ったわ。同じ路線上を走る特急だと、ソニックもいいよね。

ディライトステイ黒崎駅前当館ご利用の皆さんへ

先日の旅打ちで使った宿、宿っていうか完全にマンションなんだけどそれ故に室内に洗濯機があったり風呂場がトイレ別の分、広くてよかった。次回もここでいいなあ。俺が出入りするような時間、1Fの受付のところは無人なので職員の人に一回も会わずに利用が終わった。無問題。おっ?と思ったのはチェックインで書く紙に「貸主」「借主」の項があって、2泊3日であっても賃貸契約を結ぶようになっている。民泊もそうなってるんだっけ?予め伝えられた部屋(開錠済み)に行って置かれてる封筒に現金を入れて、翌日外出してる間に職員の人が回収する、という方式での支払い。ウィークリーマンションをホテルにも使っているので利用に際してそういったクセはあるけど、部屋に利用マニュアルも置いてあるし、基本的にわからんことは無かったのでよかった。キッチンもレンジも冷蔵庫もちゃんとあるし、ビジホだったら共有部に行かなきゃなーってものがそろってた。よき。

「iPhone 16」発表、カメラデザインが変更 新チップ「A18」「カメラコントロール」搭載

危なかった。昨晩Xで「SE4が発表になったら起こして…」って書いてから寝るところだった。半年ROMってろの状態になるところだった。予想されていたラインナップそのままなので、どうにもこうにも…ワンモアシングは無し。こうなると新型が出て市場価格が落ちそうなiphone13 miniをお安く手に入れられればそっちのがいいかなあ。Appleでの販売は終わってるから、どこかで在庫処分の新古品が放出されるのを狙ったりとか。とにかく胸ポケットにちゃんと収まって左手が攣らないiPhoneが欲しいのよ俺は。

健康保険証12月に予定通り廃止 厚労相「閣内方針は揺るぎない」

どっかの一部の人は「新しい事はなんかヤダ」つってダダこねてるだけだし、早くやろーぜ。何かの緊急事態とか数か月に1回の歯医者のためだけに財布に保険証入れっぱなしなの面倒くさい。かといって財布から出して保管してたら使うときに持っていき忘れるし。ロクな事がない。病院の受付や銀行の窓口、みどりの窓口もそうだけど様々な受付業務において、ドンドンなり手が居なくなっていくし今のうちに手続きと管理の省力化をやれるだけやっとかんといかんだろ。5年後ですら、もう先行きが怪しいというか、わからん状態よ。

2024.09.09 Monday

他の競艇場の舟券を購入し解雇…ボートレース場の元職員が「不当」として提訴

救助艇の職員なら他場の舟券買ってもいいかという所の判断は競争法で判断するとして、誰が判断をミスったのかというところ。競争法11条「舟券の購入等の禁止」では「競走に関係する政府職員及び施行者の職員」「競走実施機関の役職員及び競走の選手」に当てはまる人は全場どこでも買っちゃダメ、それに対して「入場料の徴収、舟券の発売等、競走場内の整理及び警備その他競走の事務に従事する者」は当地の購入のみダメ、としている。救助艇作業従事者は前者という扱いだったんだろう。なので上司の判断にミスがありそう、という所なのかな。

河野太郎・大臣、「すべての国民に確定申告していただきます」にネット大荒れ「その前に自民議員ちゃんと税金払え」

毎年の年末調整ですら数枚の紙書かされて面倒くせーなと思ってるけど、所得データ集約がされて完成済みとなったデータに対して「相違ねえっす。これでOK」って承認するだけになるってことでしょ?最高じゃん。サラリー以外の雑所得が追加で確定申告必要なのは今もそうだし。過去一度だけ、事務のミスで年末調整がされなくて確定申告やりに税務署行ったけど面倒くせーなと思ったが、今はオンラインだしなあ。会社から毎月ちゃんと給与情報が送られていれば待ち時間も無く終わる。経理部門の手間も減るんでね?年末調整の書類を期限までに出さない、だらしない奴いるでしょ。ここ数年で確定申告をオンラインに切り替えた個人事業主の人ってめちゃくちゃに居るだろうけど、そういう変化を目の当たりにしたことない人が反射的に「税務署パンク」って言ってるんだろうな。役所行って番号札取ってそちらでお待ちくださーい、の世界で認識が止まってる。

ボートレース芦屋 Official Site | 2階指定席をリニューアルします

芦屋、午前中だけやって午後は若松にハシゴって時にも指定席(notロイヤル)取ったりするんだけど300円でお安いのでそれはそれでいい。で、そのフロアが妙に狭いな?と思ったら半分リニューアル中だった。春に下関からハシゴとした時は直でロイヤル行ったから気づかんかった。300円の席を潰してリニューアル…というと「とこなめの悪夢」を思い出してしまうわけだが…ロイヤルの出来を見る限り芦屋はさすがにそこまでバカじゃないだろ。多分。

峰竜太見参! 「僕が出るからには」売上目標を大胆上方修正

その15億円↑どっから出てくるんだろうと思ったけど、最終日の優勝戦締切で80億売ってて15億返還になっても、言ったこと自体は成り立つか…びわこの中の人ガクブルだな…なんて思ってしまった。

2024.09.08 Sunday

IMG_8837.jpg グッモーニン芦屋
IMG_8836.jpg IMG_8838.jpg 確保!

今日は300円席ではなくてロイヤル席を取るのである。芦屋のロイヤルはリニューアル以降、本当にいい感じで1500円相当のクオリティがちゃんとある。日曜日だから取れるかちょっと心配だったけど一番上の列がラスト1つだけで残っていたのでそこをしっかり確保。舟券めちゃめちゃ買うから中段とか面倒くさいんだよな。

IMG_8848.jpg 昼はフードコートで唐揚げ定食
IMG_8850.jpg 最後は波乱からの固め決着

いやー最後は本当に訳分からんかったな…3-1刺さってから道中あれよあれよという間に1-3に。節子つえーっていうか普通ああはならんやろ。また来年!

IMG_8857.jpg 15:20のバスで遠賀川へ。

乗客おれ一人…「どこまで?」って聞かれちゃった。折尾に一人だけ乗せていくの、本当に面倒くさいもんな!その場合どうすんだろ。今回は遠賀川なんで運ちゃんもすぐ本場に引き返せるから楽だろうけどさ。ということで遠賀川で下りて、博多経由で空港へ。

IMG_8861.jpg あついなー
IMG_8863.jpg 早めの夕飯。ずっとここの丼もの食ってるな
IMG_8865.jpg 18時頃にイン。日曜なので身構えたものの、保安検査ガラガラ

保安検査はサクっと通過したものの、乗る飛行機の到着が遅れて出発も30分くらい遅れるという福岡空港あるある。来年3月から新滑走路が運用開始らしいけどこの手の混雑は解消するんだろうか…到着も30分遅れくらいで羽田へ。

IMG_8867.jpg 道草おいしいです

次の旅打ちは来月頭だ!近場だから気楽なもんだな。

2024.09.07 Saturday

朝7時に起きて25分の電車で遠賀川へ。

IMG_8773.jpg 芦屋にやって来たぞ
IMG_8775.jpg IMG_8778.jpg 今日は300円席です
IMG_8785.jpg IMG_8787.jpg IMG_8789.jpg こないだ下関の後の3日目に来たばっかり

午後には若松に行くとして、午前中は芦屋で遊んでしまういつものムーヴである。まあ全然当たらんかったのだが…ここの場外でないと買えない場もあったりするので水面向こうまで歩いて行って買ったりとか。

IMG_8801.jpg 12:20のバスで折尾まで移動
IMG_8808.jpg 若松2日目ー

今日も14時からロイヤルの席を取ろうとしたのだが、何やらガラポン抽選会をやるらしくて14時前からえらい人が並んでいる。参ったなあ…狙い席取れるかなあ、と思ったら昨日と同じ席が空いていたのでサクっと確保。肩透かしもいいとこだ。

IMG_8820.jpg IMG_8826.jpg 最後はいい配当!

ラストはイン飛び目から、2-134/3-124で3-1が刺さった!45倍うまかっちゃん。一発でプラスに。そこそこいい思い出になったね。また来年ー!ということで昨晩と同様に黒崎行の送迎バスに乗り込んで、夕飯とどうしたものか熟考。

IMG_8832.jpg IMG_8830.jpg 結局。

腹具合的に居酒屋でお刺身って感じじゃないんだよなーと思って、エビス屋に行って小ライス、貝汁、豚キムチを頼んで定食を錬成した。これはこれで素晴らしい。うまかった。

2024.09.06 Friday

IMG_8683.jpg IMG_8687.jpg グッモーニン羽田。突然ですが旅打ちです
IMG_8689.jpg 行先は北九州空港!

品川乗り換えなのに大井町まで行っちゃったりANAとSFJの共同便なのにT2行こうとしちゃったり、朝からアタマ回ってねえなあ…オデ頑張る。

IMG_8694.jpg IMG_8697.jpg 空港バスで折尾まで行って若松線にライドオン
IMG_8701.jpg IMG_8708.jpg グッドイヴニング若松
IMG_8721.jpg IMG_8723.jpg IMG_8745.jpg 台風のあとで快晴なのが素敵だ

前回は2023/09/09だったらしいので、丁度1年ぶりか。収支自体はそんなに芳しくないものの、ラストはしっかり取れてアワカツ3着!波乱だったものの3連複流ししてたから取れた。あーよかった。明日も頑張ろうと思った。送迎バスで黒崎駅へ。いつもの事ながら、駐車場に並んでいる5〜6台のバスのどれがどこ行きかわかりづらい…

IMG_8751.jpg IMG_8755.jpg IMG_8756.jpg 黒崎ついて宿へ。ウィークリーマンションだなこれ

チェックインは20:00までで、それ以降になってもOKだけどお代を部屋に置いておいてね。翌日回収するからね、ということで電話連絡だけで何とかなるシステムのお宿だった。ショートステイに向いてるんだな。洗濯機があるのが激アツ。2泊3日だと初日に洗濯やっといて3日目のチェックアウト日にそれを着れるということである。それはさておき夕飯を食いに表に出る。

IMG_8759.jpg IMG_8761.jpg IMG_8762.jpg IMG_8764.jpg IMG_8767.jpg 若松といえば、黒崎といえばエビス屋。

去年は改装工事やっとったから、今回リベンジマッチということでねー久しぶりだねー。瓶ビールにゴマサバ、南蛮漬け、マカロニサラダ、明太子おにぎりと満喫した。うまなかったー。

2024.09.05 Thursday

“米が買えない”で注目される国の『備蓄米』って何?常に100万トン備えるも政府が放出に慎重なのには理由が【令和の米騒動】

今回の米騒動、業務用米は全く影響が無かったので個人購入の所で発生しているわけだけど、コロナの時にトイレットペーパーを買占めした人たちのような存在がまたあったんだろうなあ。統計では購買層の5.8%だったらしいが。10年分くらいの米を買い込んだんではなかろうか。南海トラフ関連の注意が発せられた直後から2〜3日くらいの間に「慌てて近くのスーパー行って買いだめした!!!!」みたいな「まるでいい仕事したような体」のうっかりさんポストを拾い集めれば傾向が見えるんではなかろうか。やらんけど。

イーロン・マスク「Xのコンテンツを共有をするとそのコンテンツを更に見たいだろうと想定するがそれがあなたが憤慨したからかどうかは判断できない」

憤慨のために共有、RT、いいねした結果でその方面の話題の重みが変わるから、そういう話題を共有する人のおすすめ欄が偏っていくよって話。それはそう。原発、ワクチン、与党、首相etc…話題にし続けた結果、憤慨の連鎖ができるTLに仕上がる。でも自分の意思でした事だし。重み付けとクラスタリングが進んだ結果、おすすめ欄は「俺の嫌いな〇〇を叩く人たちのポストで埋まっている」って事になるわけで、それをどんどん拾って自分も(気持ちがいいから)怒りを表明する。その話題にさらに重みが加わる。おすすめ欄が更に尖っていく。蛸壺化。俺は引用RTあんまりしないしポストは日記ブログの下書き扱いだから、どっかの記事のURL持ってきて一言添える書き方が多くて、そういうのはどう重み付けに影響するんだろうね?その場合は、ざっと見た感じあんまり影響していない気がするけど。

GWek_ObbQAAW-8s.png おっと?

12月の住之江グランプリに向けて準備を虎視眈々と進めているのだが、宿は確保できてるのだが最終日翌日をどうするかが決まっていなかった。びわこか尼崎が開催日なら寄って帰ろうと思っていたからだ。日程がなかなかわからんな〜〜と思ってたら、公式でひっそり来年1/6までの予定が入っていた。尼崎は12/24が初日!つまりGP直後の23日は前検日なので非開催が確定。びわこも非開催日なのは年間スケジュールで確認できたので、12/23は朝の新幹線でさっさと戻って平和島か多摩川の場外でのんびりやるかな〜と思う次第である。

2024.09.04 Wednesday

早朝から胃酸過多で寝不足で家を出る時間もちょっと遅くなったのでいそいそと駅に向かっている時に胸ポケットからマスクがハラリ落ちて、それを拾おうとしたら一緒に胸ポケットに入っていた携帯が地面に落ちて先月変えたばかりのフィルタがバキバキになった。享年27日。早すぎる死。そして昼に新しいフィルタを買って交換しようと思ったら本体のガラスまでがっつりヒビが入っている事実を知ることになり死。何をやってもダメだ今日は。

吉野家HDがオーストリッチ(ダチョウ)事業始動を発表 グループ会社SPEEDIAでは美容効果が高いスキンケア商品、吉野家ではオーストリッチ丼を展開

吉野家がダチョウを食材にするのなら、魚系の丼を扱ってるチェーン、すき家辺りは鯨を扱ってほしいなあという気持ちがある。商業捕鯨が数年前に復活したけど需要と供給のバランスが悪くて割高なのでファーストフードチェーン辺りに投入されないと活発化せんよなあと。すき家はサーモン丼とかまぐろ丼とか出してたんだけど、ここ数年はあのフリスb……ねぎとろ丼だけなのでちょっと寂しい。あの手の丼に温玉追加してわさび醤油をガーっとかけて食うの、最の高だった。

河野氏、首相になってもXでブロック 「誹謗中傷は駄目だ」言う

いいんでない?ブロックしても。一部には真っ当な意見もあるかもしれないけど、砂漠の中の一粒みたいな感じだろうに。ほとんどは考えなしの放言でしょ。それよか与党嫌いの人が使ってるブロック太郎なんて蔑称をさも流行ってるように書いてる記事の方がまあまあ問題かなと。増税メガネなどの蔑称だって、物価の上昇による全体支出の増加がまるで増税されたかのような錯覚を起こした結果、政治家叩き、ストレス解消の材料として使われたわけで。実際たいして増税されてないし。考えなしのそういう発言者はブロックされるだろさすがに。政治家でもスポーツ選手でも芸能人でも、有名人は無制限にサンドバッグにしていい、みたいな一線を超えた人が先駆者になってそういう叩きをやった結果、一線の手前に居る自称庶民の方々が「俺もやっていいんじゃね?」ってついていく、みたいな例たくさんあるじゃん。総じてインターネッツへたくそ民。

「脂質ゼロの油」「糖類ゼロのクリーム」を作る研究、明治大が発表 “食感”制御で味を再現

糖質抜きダイエットみたいなのが不要な世界が来るという可能性はありつつも、人工甘味料の時に出た「甘いのに血糖値が上がらないから脳がバグる」って話と同様の事が起きないかという懸念点がある位か。まあそういうのも分量の問題だろうし、毎日極端な量を摂取しなければいいのだろうけど。

「猫の引っかき傷にキズパワーパッド貼らないで!」注意喚起に「知らなかった」→なぜ?メーカーに聞いた「やけども要注意」

今月の頭あたりに左手の甲を猫の後ろ足の爪でガリーっとやられたんだけど(速攻で捕まえて切ってやった)傷はすぐにハンドソープで洗って乾燥させてかさぶた待ちの状態にしたなあ。それでも残るんだよね爪の傷は。今もわかる程度に線が残ってる。それに妙に膨れちゃうんだよな。ミミズ腫れというか。

2024.09.03 Tuesday

茨城・つくば市長、退職金を市民のネット投票制に 100点で2000万円、0点なら22円

何これ面白い。「ワンナウツ」に出てきた、観客の投票数によって給料が決まるMVP制度みたい。マイナカード所有者しか投票できないから身元確認も問題ないし、逆に投票したけりゃカード作れという。仕掛けとしてようできとる。

「できた」はボート特有の自慢の言葉

1-1M抜けた所で自分の予想した理想的な体形になることはある。でも「ン゛ッッ」って声を堪える。3-2Mやゴールライン寸前ですら裏切られた事が多数あるので安心しない。「もうええやろ!出来たやろ!」って言えるのは事故艇が出た時だけ。毎回100レースも買ってりゃそうなる。あとは高めの2連単取る時か。1着2着は程々の艇間で、そこからずーっと離れて3着争いやってるようなの、そこはさすがに「出来た」って言えるかな。併せて1着2着の奴に対して「コケるなよ!いつもの練習通りに、大丈夫、しっかり回って!そう、あんよが上手!」とか言うけど。

三井住友カード(NL)が届いてから電話が来た

仕事中に携帯に着信あったなーと思って番号見たらこれだったんだけど、月々のカード引き落としを今からリボに変えましょう、ってやつなんだろうな。金利15%とかになるんじゃろ?正気か?って数字よな。カード払いを極力やりたくなくて、現金で決済したいくらいなのに。新規顧客を取るより既存顧客からリボでしっかり手数料取る方が割がいいんだろうなあ…そもそもあの金利を見た上でリボに切り替えようなんて人の気持ちが一個もわからん…毎月のお支払いが定額にできます、じゃあないんだよ。

「足元を走るネズミ」と「頭上を飛び回るゴキブリ」に観光客が悲鳴…歌舞伎町の害虫問題が酷すぎる

近所にも居酒屋が数件並んでいるところがあって、それら店舗が出したと思われる燃えるゴミ(主に生ごみ)をカラスが突っつきまわした状態で歩道に散乱してたりする。てっぺん超えてから閉店作業する時に「燃えるゴミの日になったからいいや」でそのまま出しちゃうんだろうな。ベストがあるとすればすべての店がクローズしてからカラスの活動時間になる前、午前3時とか4時に回収なんだろうけど、誰がやるんだ感はあるわな…回収作業の音や車がうるせえって近隣住民に言われそうだし。あとは生ゴミにカラスも食わないような処理をするとか…あるんかそんなの。

2024.09.02 Monday

6日間の売り上げは196億円余り、目標を大幅に上回る大盛況で閉幕/丸亀SG

いやあ滅茶苦茶売れたね…台風の影響で早々に若松が中止、そのすぐ後に始まるはずだった蒲郡も中止順延、期間中のナイターは一般戦の桐生とSG丸亀のみという状態なので、そら2場しかないと売れるわな。あと神がかってるくらい丸亀が台風の影響を避けていた。何なのアレ?2日目くらいからずっと「明日やれるんかな〜」みたいな感じで、結局そのまま中止順延も無しで最終日まで駆け抜けてしまった。さすがにあの雲の動き、雨の動きは「持ってる」としか言いようがない避けっぷりだった。大雨が降るにしても深夜だったし。SGのチカラ。

準優から一夜 森高一真がインを狙った理由は

今回のメモリアルで最も「競艇」だったのがこの準優で、森高のイン奪取、峰がやりにいっての1-1Mの吹っ飛び、6号艇アタマ、なぜか最後の最後でクラッシュする宮地と深谷(これが一番わからん)…まあ事前予想どころか直前予想でも当たるはずもないが、面白いレースだった。森高は地元だし負けらんないよなあとは思っていたけどイン奪取までは予想できなかった。そこまでやらなきゃ峰は倒せなかった、それはそう。共倒れになってしまったけども森高的にはあれ以上やれることはなくて、ベストだったと思う。

第57回報知新聞社賞静波まつり杯 開催日程変更のお知らせ

丸亀が奇跡的に台風の影響を免れたのと裏腹に、他場では中止ばかり…今朝、多摩川の水面をボートが走ってて「ああ前検か」って思ったんだけど、それは地元や近所の選手が来れただけで、遠方の選手は来れなくて全員前検が出来ずに1日延期と。そういうこともあるんだなあ…

菅章哉 前操者・石川真二の調整に困惑「ちょっと嫌いになった。夢を見そう」

イン屋石川のエンジンを引いたガースー…これはついてない。今節の若松はアワカツも参戦しているので何か話してお互いにいい刺激にならないかなあと思っている。支部違うからそんなに話す機会もないだろうけど…同じまくり屋として。

2024.09.01 Sunday

IMG_8660.jpg グッモーニン多摩川

昨日はなんか寝不足でダメな感じだったのでしっかり寝て、いつものルーティンを心掛けつつ場外へ。席もいつも通りに。雨は降ったりやんだりで不安定な気候。多摩川は前検日だったんだけど、交通マヒなどで遠方からの選手が多摩川に到着できずに1日順延になったそうな。そんなこともあるんだねえ…まあ台風のやったことなのでしょうがないね。

IMG_8664.jpg 昼はリップルで牛炊
IMG_8666.jpg 帰ろうとしたら虹が出てた

午前中はプラス域でよかったんだけど午後から急にパッタリ当たらなくなって、結局は昨日くらいのマイナスを抱えることに。なんだかなー。ナイターは今日も桐生と丸亀の2場のみだったのでそれを仕込んでマイタウン荻窪へ

IMG_8668.jpg IMG_8670.jpg IMG_8673.jpg IMG_8676.jpg 誕生会やりました

先日茶箱でバースデーバッシュやったけど、今日は夫婦でというやつで。これまでは外食行ったりしてたんだけど、ソムニオでやったらよくね??色々と融通も利くということで。その場でSG見たりとかもして。優勝戦もあたった!1=3=6が2枚取れた。