
平井からの送迎バスに並んでたら「ハイそちらの方、一番前の席にお願いします!」と言われて、まーーーた助手席を引き当てるの巻。もう2回目だよ。視界ひろいなーバスの最前は。

たまたま昨日と同じ席取れたら前の列の面子も一緒で、昨日少しだけ会話したばーちゃんと「アレ、こんちわー毎日来てるんすか?フフフ」みたいなご挨拶。みんなボートレース好きねー!そしてMIYABIは2席1セットの構成なので1人で座ると隣に誰が来るのかは運なのだが、今日は隣に江戸川歴47年の大先輩がやって来たので競艇談義が大開花した。この先輩がいかにも粋な江戸っ子で、シャープでシュッとした感じで、格好いいんだわ。こういう年の取り方したいと思った。新小岩に住んでらっしゃるとか。そら近いわ。

現地に居ながらにして今日やっていることを知った「ボートレース江戸川でアニクラ」というイベント、ボートレース場への入場料(100円)だけで見られるなら行ってみようかなーと思って要項をよく見たらエントランスは別途2500円で、チラ見でそれは出せないなーって事で入り口で撤退。今日はボートの為に来てるんで、仕方ないね。それにしても公営競技の場でショバ代(箱代)そんなに取られたっけ?50人入ったとして12万5000円、何に使うんだろうと思ってしまうのだが…


んー!最後は寺本のまくり狙いだったのだが…まあ一日楽しんでこれならオッケーオッケー大オッケーですね。場外収支は大幅にプラスだし。来た時より財布膨れてるよ…(小銭で)畑田くんの大まくりを1Mで見られたし、鳴門で走っていた澤のレースも2本とも取れたし、他にも中穴をポコポコ取れたので言うことは無いです。

今日は朝から大先輩とナイターの8Rくらいまでずーっとワイワイし通しで、楽しかったなー!また出来ればご一緒したいステキ老人だった。遊び方に嫌味が無いというか。