2019.06.30 Sunday

IMG_1247.jpg グッモーニン送迎バス!

平井からの送迎バスに並んでたら「ハイそちらの方、一番前の席にお願いします!」と言われて、まーーーた助手席を引き当てるの巻。もう2回目だよ。視界ひろいなーバスの最前は。

IMG_1250.jpg OKやっていくぞ。

たまたま昨日と同じ席取れたら前の列の面子も一緒で、昨日少しだけ会話したばーちゃんと「アレ、こんちわー毎日来てるんすか?フフフ」みたいなご挨拶。みんなボートレース好きねー!そしてMIYABIは2席1セットの構成なので1人で座ると隣に誰が来るのかは運なのだが、今日は隣に江戸川歴47年の大先輩がやって来たので競艇談義が大開花した。この先輩がいかにも粋な江戸っ子で、シャープでシュッとした感じで、格好いいんだわ。こういう年の取り方したいと思った。新小岩に住んでらっしゃるとか。そら近いわ。

IMG_1256.jpg アニクラをやっていると知ったので見に行ったのだが…

現地に居ながらにして今日やっていることを知った「ボートレース江戸川でアニクラ」というイベント、ボートレース場への入場料(100円)だけで見られるなら行ってみようかなーと思って要項をよく見たらエントランスは別途2500円で、チラ見でそれは出せないなーって事で入り口で撤退。今日はボートの為に来てるんで、仕方ないね。それにしても公営競技の場でショバ代(箱代)そんなに取られたっけ?50人入ったとして12万5000円、何に使うんだろうと思ってしまうのだが…

IMG_1260.jpg 本日の競艇めしは節変わり定食の肉野菜炒め。うましうまし。
IMG_1267.jpg リザルト

んー!最後は寺本のまくり狙いだったのだが…まあ一日楽しんでこれならオッケーオッケー大オッケーですね。場外収支は大幅にプラスだし。来た時より財布膨れてるよ…(小銭で)畑田くんの大まくりを1Mで見られたし、鳴門で走っていた澤のレースも2本とも取れたし、他にも中穴をポコポコ取れたので言うことは無いです。

IMG_1271.jpg というわけで江戸川を離脱。

今日は朝から大先輩とナイターの8Rくらいまでずーっとワイワイし通しで、楽しかったなー!また出来ればご一緒したいステキ老人だった。遊び方に嫌味が無いというか。

2019.06.29 Saturday

IMG_1224.jpg IMG_1226.jpg グッモーニン江戸川
IMG_1229.jpg 朝飯はモモ肉の焼き鳥、一本100円。つまみみたいな朝飯…まあつまみなんだけど

何時も通り9:30平井発のバスに乗ってMIYABIの座席確保。だったのだが、平井からの始発バスは大体9:40前後に到着するんだけど45分くらいにはMIYABIの待機列を処理し始める(入場させ始める)んだけども、今日はなぜかびったり10時にシャッターが開いてオープンしたよ…変わったのかな???

IMG_1233.jpg 本日の競艇めし

なんで!?!?ってくらい舟券当たってないし畑田くんも今ひとつの成績だったので、ここで攻めの姿勢を崩さないために!という意思を前面に出しての鰻重である。ボートレース浜名湖のより肉厚で量もあってお得らしいが、なるほど、比べてみると確かにこっちの方がちょっと良い感じがする。1500円(お食事券1000円分使ってるけど)の威力だな。

IMG_1240.jpg IMG_1238.jpg リザルト

うおーーーーーあぶねえ!12R締切時点で完封寸前!つまり11Rまで的中なし、ボウズもボウズ、大ボウズで終わるところだった!!!!マイケルの3着で何とかなった!おしマイケル!ありがとうマイケル!その後に丸亀のナイターで5280円の3連複を取ったりしたので財布の中身は壊滅を免れた。

IMG_1245.jpg おゆうはん

夜も攻めの姿勢を崩さないぞ。明日は頑張るぞ!という意思を込めての、まるりである。

2019.06.28 Friday

うっかり送信したメールを取り消す方法:Gmail、Inbox

ブラウザでGmail使っていて、送信取り消し猶予を20秒に設定しているんだけどもさー、これ送信押した後に左下にモヤンと出てくる取り消しリンクが消えたら時間内であっても取り消し出来ないの?本文を20秒以内に確認してから取り消ししたい場合あるじゃん???一応周りにも確認したら「その通りなんで送信直後に嫌な予感したら取り消しましょう」みたいな話になって、いやいやいやいや、それだと何のために取り消し猶予長くしてるのかわかんねーじゃん!?そういうとこ、Gmailダサくない!?いつまで経っても送信済みメールの再編集機能が付かないし!……と、そんな事をTwitterでボヤいていたら、Gmail公式が「要望あるならフィードバックよろ」ってリプしてきたんだけど、15年の歴史で採用されなかった機能が今更1ユーザーの声で追加されんの??という気持ちはある。再送信機能と送信取り消しのインターフェース改善だぜ?既に何百万てリクエストありそうなもんだけど。

「まずは日本が抱える問題の解決を」日本esports促進協会の理念と具体的な施策,そして目指すゴールとは。副理事長と評議員に聞いた

阿佐ヶ谷アニメストリートプロデュースの文字列が見えた瞬間の「アチャー」感たるや、これ全く大丈夫には思えない団体が来たなーって感じで。インタビュー記事を読んでも結局この人たちに関わったeSportsプレイヤーがゲームで食っていけるようになるのかどうかがサッパリわからない…その分だけ、金の話をしている分だけ、ほんの僅かにJeSUの方がマシとも言えるレベル。そもそもゲームやってる雰囲気が無いので、怒首領蜂1周できるようになってから来て下さい感はある。

IMG_1220.jpg おゆうはん

白米をモリモリかっこみたい気分だったので、やしろ食堂で生姜焼き定食。これ好きなんだよなーー

2019.06.27 Thursday

NHK「ブラック工場」放送で大揺れ 今度は「今治タオル工業組合」が声明

今治タオルの話題がホットであり、ホットそしてタオルとなれば青梅市発祥ブランドの「ホットマン」をボートレース多摩川フリークとしては思い出す所なのだが、やはりいいタオルは高いのな…バスタオル1枚4000円か…ふるさと納税感覚で1枚買ってみるか…

ヨドバシカメラ京都店が「転売目的で来ている外国人の方には売れない」と発言し転売ヤーとトラブルに

ヨドバシだったらゴールドポイントカード持ってる人限定にして、購入時は登録済の電話番号にSMS送って目視認証、ってのが確実なのかなー。どちらにせよ一見さんじゃない顧客であることは大事じゃないかなあと。流石に転売屋もポイントカードを何百枚も作るのはワリに合わなそうだし。

ピエール瀧被告へコカイン譲渡「仲が良いことに優越感があった」

この人、TASAKAの嫁だか姉だかって話があった気がするけど、結局何だったの??未だにようわからんけど。それとも無関係??なんかその辺の話がさっぱり出てこないけど…よく知る人達は変に飛び火しないようにダンマリなのかもなー?と。

Steamサマーセールで傑作パズル「Portal」が60円に 「狂った価格設定」と話題

Steamのセール、Portalが60円という話を見て「実質無料だし狂っとる…PCスペック全然いらないし未体験の人はマジでチャンス」という感想しかないのだが、伝説の山ゲーことMountainまでもが50円になっており、PortalとMountainが同列の扱いなのがちょっと面白いな!

2019.06.26 Wednesday

職場で新卒ちゃんが「お疲れ様です!」って言ってきたから「オウ元気いいな、頑張っとるかね?ンー??」って先輩風吹かす体で言ってみたら「ハイ頑張ってます!!」って返ってきたから「オウそうか!いいな!頑張ってるな!」って素直に返したら「?……ダメですかね?」って来たのであった。「?…ああー!いるよねそういう時に『いや、お前はまだ全然頑張ってない!』とか言う変な人。自分で頑張ってるって思えるなら胸張って言っていーよ」みたいな話をした。その後に「…いやーーー俺、今いい話したよなーーー!?流石だよなー俺ー!?」って自己肯定感を循環させたりもした。

ダイナミックDNS機能 | VALUE-DOMAIN ユーザーガイド

こないだ長らく使用していたDDNSサービスがコケてた時があって、流石に自分で考えないとなあ…と実感。そしたら自分が使ってるバリュードメインでDDNS使えてDiCEでのIP更新も出来るのね。知らんかった。あっさり解決した!!具体的には、DNSレコード設定んとこでサブドメインのAレコード追加してDDNS更新の際にもホスト名にそれ(サブドメの名前)を指定するだけだった。正月以降、バリュードメインで2個もドメイン運用して何で今までやって無かったのかは謎。

IMG_1218.jpg おゆうはん

Sガストが「冷やしシビ辛担々麺」なる攻めの新メニューを出して来たのでトライしてみたのだが、シビ…辛…????とネーミングに首をひねるくらいに痺れ要素が無い。辛さはラー油の小瓶が出されるので自分で追加すれば良いのだが…痺れ要素だけ何とかなれば良いのだがなあ。

2019.06.25 Tuesday

6か月前とはいえ、そろそろ年末の住之江に向けて宿の確保を考えなくてはいけない気がしてきた。また心斎橋のドミトリーかな。去年とは別の所使ってみようかな。大手チェーン、APAとかは今からでも予約出来るんだけども12/21(土)の夜なんかは1万円超えててヒエッてなる。それ以外の曜日だと半額なのに。

IPv6 IPoE方式「transix」の固定IPサービス、MFEEDがISP向けに提供

ほー。今はルータ2台で2セッション張って端末側に設定するGWアドレスで経路を切り替えているけど、それを1台に出来るのだなあ。このマルチセッションの場合、物理的なWANは1ポートで良いけど、LAN側に各セッションと紐付くポートが必要…って事だよな…ヤマハRTX12xxとかはLAN1〜3とか分かれてるし余裕で行けそうだ。

USBケーブル1本で音質は向上する話

時間辺りのエラー訂正数などデジタル計測できそうな部分の差はどうなのとか、各ケーブルでの出力を録音して逆位相ぶつけてどのくらい波形が残るのとか、そういう検証が見たいなあ。アナログ出力だから誤差的に多少残る波形はあれど、ケーブル変えただけで聴覚的に段違いの差があるということであればそのアナログ的な誤差以上の、かなりの波形が残るんじゃないかなというお話で。ま、おいらXone:K2の付属ケーブルをずっと使ってるし、例えば茶箱で首をひねるようなガチャガチャな音が出たことも無いので、自分の装備としてはあまり気にしないのであった…



おー、ボートレース多摩川公式で貴重な映像が。『早い早い早い!残れ!』は選手だからこそ、あのスリットのヤバさがよくわかっている、そういう緊張感のある映像だった。

2019.06.24 Monday

雨の日の通勤電車で通路に立ち、傘の柄を腕に引っ掛けてスマホポチポチした結果、目の前に座っている人の膝辺りに傘の先がコツコツコツコツ当たってグッショリさせてるのに気づかない人が落ちる地獄の名称を考えよう…!!被害が起きた際の一撃がでかい、いわゆる「帯刀持ち歩き」は凶悪犯罪であるが、それに対して「傘ブラブラ膝グッショリ」は罪は軽めである。だがそれでも累積型の罪なので延々とされるとマジギルティ。

F返還にもめげず目標の105億円を突破/多摩川 - ボート : 日刊スポーツ

優勝戦も本当にF無くて良かったね…というスリット体形で。あの準優10R大返還からよくぞここまで…!!目標額を一億以上オーバーして、ようやった!!設備改善やろう!!

IMG_1029.jpg おー。

荻窪西口んとこにあったナムコがアピナになっとる。主要な音ゲーはある感じ。格ゲーは見当たらない。ガンダムとかある程度。

2019.06.23 Sunday

IMG_1137.jpg IMG_1140.jpg グッモーニン、ボートレース多摩川。グラチャン最終日!

公式の発表どおり、8:00の整理券配布前に到着したのになぜか配布が開始されててこうなった。まあ8:00まで待ってたら改札前まで列が伸びてたわな…しょうが無いのだけれど。昨日が240番台で余裕だったことだし、とりあえず席は取れそうで一安心。後で聞いた話によれば有料席は1250席あるんだとか。だから500枚(1000席分)配って後の250席分は先着順に、という形なのだなー。まあそこまでして座りたきゃ最低でも開門30分前には来ようねという話ではある。だってSGだもの…

IMG_1143.jpg IMG_1144.jpg IMG_1145.jpg がっつり有料席確保出来た!!メンチカツパン食べる!
IMG_1149.jpg IMG_1151.jpg 満席の状態初めて見た…!!グラチャン最終日、すげーな!
IMG_1156.jpg そりゃ牛炊も売り切れるわ

ウェイキーは大混雑だから彩り亭に行ったのに、そっちでもメニューが売り切れ続出でもう残っているのが魚定食くらいしか無かった。でも菜の花のおひたしがついてるから好きなんだよなーこの定食。昨日はなぜかサラダでアララ??と思ったけど。

IMG_1158.jpg IMG_1166.jpg IMG_1168.jpg いよいよ最終レース…勿論、表で観るのだ!

ホームプールでのSG…昨日あんな大事件があった後なので当然1号艇の柳沢には普通以上のプレッシャーがあるわけで、それもあるし目標売上105億に届くかどうかもこの優勝戦にかかっているわけである。何かもう色々と思う所ありすぎて心臓バクバク言ってた。まるでグランプリ賞金王決定戦前のような緊張感…!そして最終レースの張り目も、いつもエンジョイを心掛ける豆券派だけど、地元で優勝戦となれば、もう穏やかではいられない!次はいつになるかわからない!!という事で、展示を見ずに想いだけで気合いの20枚勝負をしたのであった。86期ワンツー祈願で1-3-9/1-9-3/3-9に振り分け。萩ちゃん頑張れ!

IMG_1175.jpg IMG_1177.jpg IMG_1180.jpg そして…!

柳沢一、SG初優勝!!そして2着は1-2Mで展開を捉えての萩原秀人!!見事に同期ワンツーで決めた!ホームに戻ってくる時に3号艇の舳先が2号艇を捉えた時には「うおおおおおおおおおお萩原ーーーーーー!!!!」って叫んだわ!超激アツの最高のレースだった。グランプリ常連の面々が居ないということで「どうなの??」って言われていた優勝戦でもあったけど、いやいやとんでもないことですよ、最高に面白かったよ。そら勿論、望み通りの張り目で的中したのもあるけどさ…

IMG_1172.jpg リザルト

最後は1-3-2に3枚入れていたから1440x3が戻ってきてマイナ900円。3日間全部合わせると-5580円か。36レースやり倒してこれなら、レジャーとしてはとても優秀でしたね。マイナスだけどそれなりに満足。

IMG_1189.jpg IMG_1195.jpg IMG_1199.jpg 表彰式を見て去る。2〜3年以内にまたやってほしいな!
IMG_1202.jpg IMG_1203.jpg IMG_1206.jpg IMG_1212.jpg そして…藁焼き!!

柳沢一の優勝祝賀会(というか86期ワンツーおめでとう会)をブリ藁焼きと岐阜の酒、三千盛と共に始めたのであった!!!愛知の酒は残念ながらなかったので、近場の岐阜のお酒で乾杯。実に濃密な3日間であった。藁焼きも激ウマ。茶漬けもエッッッッロッッッ

2019.06.22 Saturday

IMG_1107.jpg グッモーニン、ボートレース多摩川。開門前!
IMG_1109.jpg IMG_1119.jpg 有料席は昼前にはミッシリと…多摩川でコレは凄い

今日は若い人がスゲー多いけど、開門待ちする若い人ってことはアイドルフェスの人かな。そして整理券250番近くなのに何時も通りのお気に入りの席、昨日と同じ席がぽっかり空いてたので笑った。座席表的にも目立たない位置の席だから穴なんだよなここ。座席も穴党ということである。

IMG_1122.jpg 本日の競艇めし

昼食は彩り亭にて。ウェイキーの牛炊には大行列が出来ていたよ…こちらはこちらで落ち着きがある。そしてこの直後にあの大事件が起きるのである。

準優Fの白井英治、新田雄史はSG4節除外/多摩川

まさかの1号艇、盤石のイン戦と思われていた白井のフライング、そして個人的にイチオシのモーター41号機をゲットして準優まで駒を進めてきた新田もフライング…3億557万の売上のうち、2億9628万の売上が返還に…なんと返還率96.95%というとんでもない大事故である。場内のざわめき、怒号、何とも言えない空気…2017年の平和島ダービーでも準優で1号艇の久田がフライングしたのを現地で見てしまったが、今回はそれ以上に衝撃的…

IMG_1123.jpg せっかくのSGなのに雨はもったいないなー。結構強く降っていた
IMG_1129.jpg 収支はエンジョイ

最終レースで坪井をヒモに2枚入れた所がスポっと来てくれたので気分が良い。これなら全然OKでしょう。そしてナイターを仕込んで帰ったのだがこっちが凄かった。4000円分くらい仕込んだら15000円分くらいの当たりになって、30倍を4本、それ以外の小当たりを数本、という感じで、なんだこりゃ。若松オール女子の優勝戦までキッチリ取れたし、恐ろしい…

IMG_1133.jpg おゆうはん

最初はやしろ食堂に行こうと教会通りに行ったのだが、なんとやしろ食堂がお休み!とか言ってる間に雨がザンザン降ってきたのでたまらず戻る途中の野方ホープにて、そのまま夕飯としたのであった。外は寒いが財布は暖かくなったから、まあいいか。

2019.06.21 Friday

IMG_1030.jpg IMG_1032.jpg IMG_1036.jpg IMG_1052.jpg グッモーニン、ボートレース多摩川

金曜日!なのだがSG有休ぶっぱしたので3日間で36レースみっちりやろうという趣向である。仕事に行くよりも早い時間に多摩川に来たのは有料席の整理券が欲しかったから…69番なのでこれは6-9が今日は来るよ、というお告げだったのだろうか。開門3分前の様子としては、一般戦とそう変わらない感じ。まだ平日だし予選最終日だから、というくらいだろうか。有料席も問題なくゲット。

IMG_1037.jpg IMG_1039.jpg IMG_1041.jpg IMG_1043.jpg うおおおおおお…!
IMG_1045.jpg IMG_1050.jpg IMG_1054.jpg おおおおおお…!!

うおおおおお第9投票所が稼働してるうううう!!!!初めて見た!!!というよくわからない感動ポイント。そしてケータリングカーが出ていたり第6投票所はイベントスペースになってたり、日本トーターの発券機が新型になってたりと多摩川に通っている身としては「そこ???」みたいな所にいちいちワーワー言ったりするのである。

IMG_1056.jpg IMG_1070.jpg IMG_1058.jpg IMG_1064.jpg IMG_1075.jpg そして表。閉鎖されてるブロックが期間限定で開放!!

1マークデッキの更に奥、最奥部まで行ける事に気づいて鼻息フガフガ荒くしながら探検した。こっちにも投票所があったんだなあ。そしてその上にはレストランの跡地が…また2兆円産業になって多摩川も常にG1級の人出という状態になったら復活もあるいは、かな。その日が来るといいね。それにしても普段見ないアングルから水面を見るのは面白い。ほとんど真横から見られるし、このアングルで見られる場は結構あるけど多摩川もそうなんだなあ。期間限定だけど。花火大会でもここは閉鎖したままだものなあ。(ナイアガラがあるからだろうけど)

IMG_1089.jpg IMG_1093.jpg 飲食しちゃーーーす
IMG_1098.jpg リザルト

SGグラチャンの12レースで、1号艇の白井が飛ぶとか無理ゲーすぎる!!それは流石に取れないわ!!まあそれなりにエンジョイ…という感じで。的中率は低いながらも楽しかった。やはり地元SGってのは趣が違うし戸田も平和島も地元ではあるけど、ホームプールという点ではずっと多摩川のつもりなので、思い入れがちょっと違う。残り24レース、頑張ろう。ということでちょっとバス混雑を避けてナイターやって、府中本町に移動。

IMG_1101.jpg IMG_1105.jpg おゆうはん

青葉で中華そば啜ってからの、ちょっとだけ飲酒。まったりである。

2019.06.20 Thursday

喫煙可のいわゆる居酒屋ランチで昼食。喫煙者の風下になるのはしょうがねーなーわかってて入ったんだし、と思うのだが、片手にスマホ、片手に火のついたまま吸われない煙草で延々と燻されマンになるのは納得いかない。吸え!精一杯吸い込め!俺だけ臭くなるのは不条理だ!!火がついたまま放置されて他人を燻さないという点だけ取ってみても、必要な時だけ吸って煙が出る電子・加熱式タバコなどはもう世界中で流行ってほしいしシェア100%になってほしいというお気持に変わりはござんせん。

サークルKサンクス失効ドメインに6000万円 落札額への受け止め、競売運営社に聞いた

そもそも(綴り含め)覚えられないレベルでドメインが長いし、詐欺サイト作る目的で落札したんじゃーねのとしか思えないわコレは。俺も版権モノのドメインを20年前に譲渡されて以降そのまま運用(ここね)しているわけで、それをメシの種にはしないように気を付けとりますよ…なんつうか、仁義というか。あとリアルに怒られるし。多分。

東京都が「東京eスポーツフェスタ」を2020年に開催、「賞金なし」や競技ゲームの条件が公開される

ゲーム選定条件ががんじがらめで実質EVOで使われたものしか使えないな。後は公式サイトをWPで作ってるんだなーってくらいの感想です。

CCNA CCNP CCIE 2020年2月24日にシスコ認定資格が大幅改定、その試験範囲

まーーた試験範囲変わるんか!前はシリアルやFRが無くなったり程度だったけど今回は範囲でかすぎやばい。面倒くせえ。色々と!

2019.06.19 Wednesday

多摩川SG初日売上が1,601,713,900円(前年比119.18%↑)らしく。やるやん!!この勢いでビジョンもスタンドも綺麗にしてこ。閉鎖ブロックを指して廃墟だのなんだの言われるのも、多摩川をホームプールにしている身としてはシャクである。

ピエール瀧被告に有罪判決 懲役1年6月、執行猶予3年
裁判官がピエール瀧被告に異例の励まし「人生」とは

ううむ…重いとも軽いとも言えないけど、横流ししてたTAKASAの嫁?も捕まってる事だし、これで完全に断ち切れると良いのだけど。そしてナゴムレコードからやり直せ、初心に還れ、という裁判官の愛あるメッセージをヒシヒシと感じる!!!!

4Kパススルーで遅延無しのゲームキャプチャユニット「JVA04-A」が入荷、Ubuntuにも対応

ほう。OBSを始め、大体の有名な配信ソフトに対応しているのはいいな。PC組みなおした後の選択肢として考えよう。

「布団は畳まないで」だけじゃなかった その親切心が "ありがた迷惑"、サービス業者の本音

自分で考えた気遣いルールみたいなのとカチあうと面倒だな。ビジホだったら飲みかけのペットボトルは中身捨てて空にして退室とかはやるけども。

セミ成虫の寿命1週間は俗説!1カ月生存「証明」 岡山の高3 学会で最優秀賞

面白い!7日間って何となく覚えてるけど違うんだな。更に面白いのは鳴き声を解析して個体識別出来るよう研究しているところ。その発想に行くのがすげーよ。

2019.06.18 Tuesday

BOATRACE多摩川 29th グランドチャンピオン

今日からいよいよ多摩川でSG開催である。結局オッズ表示板故障したままSG開催になったのだろうか…あの黒い板、もはや見慣れた感まであるけど常連のジジ…先輩方がワーワー言うのがシャクなんだよなー。お前ら金持ってんだしあの世まで持っていけないんだから使い切って設備改善できるようにしろって。あのオッズ表示板、かなり巨大だし撤去も難しいから、LEDのパネルでもはめ込んで復活できないもんかね…枠はそのままでいいし。

D9V5ZcbU4AEhP1R.jpg そういえば

前回の福岡SGオールスター、タイトルコールが中田譲治じゃね??って思ってたんだけど、今回の多摩川も同様に中田譲治のようでしっかりとクレジットが出ていた。それまでは中村悠一だった。

「有休年5日」は十分でない=「働き方改革」で世論調査

これはもう休暇制度がどうなっているかという所でだいぶ意見に差が出てくる所なんだろうけど、土日祝に加えて夏季冬季休暇が整備されていれば、更に5日くらいあれば十分、て企業はボチボチありそう。俺は10日くらい取りたいけど。駄目とは言わせないけど。とりあえず今週末はSGなので1日確保したけど。

2019.06.17 Monday

競走馬の飼料から禁止薬物検出、156頭が競走除外
【緊急深掘りコラム】JRA激震…禁止薬物による156頭の競走除外は、なぜ起こったのか

えっ、中央競馬でも!?前に岩手でも連発してたよね????週末しか開催しない中央競馬で156頭は流石に多すぎる。これでチャンスを逃した馬も多いだろうし、送り出す側、厩舎のスタッフや馬主にしてみればやってられない事態だろうなあ。

GPDが考える真のUltrabook「P2 Max」正式発表

おお…これはいいな…やっとクラムシェル型で700g切る事を目標にしたPCが出てきた。GPDが新たに提唱してきた「真のUltrabook基準」というのも「いやーーー本当にわかるーーーーーーそれなー!!」って感じだ。結局Let'Note RZシリーズに勝つにはどうしたら良いのかという話ではあるのだよ。あれが1つの完成形なので。8.9型と言わず10型でも良かったけどなあ。それで800g以内なら全然OK。

IMG_1025.jpg おゆうはん

暁月の塩ラーメン、なんか好きだなあ。

2019.06.16 Sunday

IMG_1005.jpg グッモーニン、ボートレース平和島。

連日で平和島になってしまうのだが、なにせ晴れたら行く予定だった江戸川が早々に中止決定ということで選択肢は既に無いのである。そんなわけでカンカン照りの快晴!これはボート日和と言える。追い風基調で昨日とは真逆の予想傾向。

IMG_1013.jpg あまりにも良い陽気なので日光ガンガンに浴びながらビール観戦しちゃーす
IMG_1006.jpg 昼飯は本当に何となくで吉野家の牛鮭。たまに食いたくなる
IMG_1019.jpg リザルト

うーん、何とも言えない結果ではあるが、的中1回でこれなら、まあしょうがないか…何かズレるんだよなー。追い風の平和島がちょっと苦手なのだろうか…ションボリしていたらナイターで45倍をズドンと取れたので溜飲を下げることにはなったのだが。ある程度狙い目を仕込んで溝の口へ向かう。

IMG_1020.jpg IMG_1022.jpg ホッピーしちゃーす

この陽気だったので表で呑みたいよな??という意見の一致を見て、テラス席があるお店にてダラダラと2時間半くらい。そよ風が気持ちよくて涼しくて、なかなかに快適だった。

2019.06.15 Saturday

IMG_0980.jpg IMG_0982.jpg グッモーニン、ボートレース平和島。

西の方から天気が大崩れになって来ていたので、やはりと言えばやはりなのだが生憎の雨天である。でもまあ、風はそこまででもなく。ならばやれるぜということでやって来た。江戸川はもっと過酷だろうから、流石にこちらということで。雨が降ってても最初の1レースくらいは水面近くで見て、現場感をちゃんと吸収しようねという謎の自分ルールがあるのだが、とても寒い…大屋根の下に霧雨が舞い込んでくる…ので、後は大人しく有料席で見ていくことにした。

IMG_0984.jpg 昼は定番の煮込みライス

最後はB級4カドまくりの7万舟が炸裂して白目を剥いた…本場の収支はいまいちだが…まあボチボチ場外で当たったのでそれはそれで。少しナイター仕込んでおいて大森まで戻って秋葉原に移動。雨はだいぶ小雨になってきており、土砂降りだったら流石に心折れるかなーと思っていたのだが、止んできてはいたのでMOGRAに向かうことにしたのだ。

IMG_0991.jpg 秋葉原重工でした

で、終わってから夕飯を求めて秋葉原を延々とウロウロすることに。最初はMOGRAから万世橋あたりのラーメン屋に行こうとしたのだがピンと来る所もなく。ならば末広町方面に向かいながら良さげな店は無いかと更に移動したがピンと来ず。そういえば僕らの学食こと雁川があるじゃないか!と言ってみれば閉店15分前。時間ロスしすぎた。

IMG_1002.jpg 道中にあった「何も書いてないけど光ってる看板」怖ッ!!!
IMG_0997.jpg 結局神田まで移動して肉あんかけチャーハンを食うことに

秋葉原からの帰り道で「タピオカを道端に捨てた者が落ちる地獄、ケツにタピオカをパンパンに注入され、そのうち我慢できずポポポポポポポ……と噴出する所を鬼に笑われる『タピオカ地獄』」の話をした。

2019.06.14 Friday

荻窪駅の南口出た所にえらい列が出来てて、なんだなんだ、さかなや道場(居酒屋)がオープン何周年みたいなイベントやってんのか??と思ったら、同じビルにタピオカの店がオープンしたのであった。4匹目くらいのドジョウになりそうだが大丈夫か?あるいは他業で体力がある会社の短期決戦か。

高齢者らの手脚の震え 群馬大大学院研究グループが原因解明 就労一助へ「根本的な治療」目指す

そういや「老人は何でプルプルするのだろう」と考えた事なかったけど、そういう原因なのか!原因がわかれば治せると。すげーな。

太陽光買い取り終了検討、経産省 全量・固定価格やめ負担軽減へ

流石にそろそろ歯止めをかけないと日本中がパネルまみれになりそうだしなあ。山間部がゴルフ場と発電パネルで埋まるのは見た目も悪いしチト情けないだろ。たまに乗る飛行機で富士山の方を飛ぶ時に窓側の座席だとそれがよくわかる。それはさておき、2014年に転職活動してた頃、大手町のメガソーラー業者の面接を受けたことがあって「政府が高値で電気買いあげるよう決めてくれたんで安泰ですわフフフ」みたいな事を言っていて、何か感じ悪いなーって思ったし、今にして思えば受からないで良かった。

言語別「エンジニアの求人数」ランキング Ruby・PHPを抑えて1位だったのは……

言語の良し悪しではなく「求人数」だからなあ。4月からライセンス形態が変わったけどそれが2019年度の数字にどう影響していくのか。法人でOpenJDK使うってのは少し躊躇われるものがあるだろうしなあ。

IMG_0978.jpg おゆうはん

富士㐂(フジキ)にて。特選ヒレかつ定食が無くなったのが悲しい。

2019.06.13 Thursday

今日ヤマトで届く荷物をPUDO宅配ロッカー預かりにしてたんだけど、ロッカーが最寄り駅にあるとマジ便利だな…毎日通る場所だし慌てて帰る必要もないし再配達とかお願いする必要も申し訳なさも無いし…もっと流行ってくれ…

行列ができた「ワークマンプラス」、その後どうなったのか?

夏を除いた3シーズンのアウターをワークマンで考えられないかと画策はしている。Tシャツの上に何か1枚羽織りたい時のやつと、真冬の1枚、合計2枚。半端な時期、ちょっと涼しい時期に何か欲しいんだよなー。そういう時のやつ。

「PCエンジン mini」発表 往年の名機、手のひらサイズに

メガドラに続いてPCエンジンも。まーーーじか。気になるのはスペースファンタジーゾーンの存在で、その場合エムツーが絡むかどうかだな!!(でも版権取れなさそう)プレステとサターンつったらサターン派だけど、PCEとメガドラつったらPCEだった。本体の中古安かったし、Huカードのコンセプト好きだったし、ハード改造しやすかったし。ナムコ系ラインナップ強かったし。権利的にはハドソン系が入れ放題だからキャラバン物は全部入るかなー。スーパースタソルでセレクトボタン連打してバックファイヤで黒くて固いアイツを破壊したい。あとガンヘッドで一生「オッパイパイ」って言わせたい……とここまで書いておいて、PCEって名作の数々が版権厳しそうなやつが多くて(カトケンもガンヘッドもそうだし、あとワタルとかも)しかも販売元がコナミだから「コナミ…コナミなあ…メガドラミニのあの発表の後にやれるの??」って思ってる人が多そう。個人の感想ですが。

犬猫にマイクロチップ義務付け=虐待罰則も強化−改正動物愛護法成立

おお??これウチにも関係あるんか??と思ったら既に飼っている人には「装着の努力義務を課す」だった。家猫だしなあ。

2019.06.12 Wednesday

「一眼レフカメラあげます」『Twitter』の認証済みアカウントを使った詐欺に注意

去年だっけ?「現金配ります。マジでやります」系のツイートが流行ったの。詐欺っぽいなと思いつつダメ元でRTする人が後を絶たないので邪魔だったっけなあ。それも結局は詐欺に宣伝という形で加担しているわけで、半年ROMってろというわけです。

首相、老後2千万円は「不正確」 参院決算委、金融審試算巡り

2000万という金額だけが独り歩きしとる。今の高齢者世代の平均取ったらこんな夫婦のモデル出来ましたーこれだけで試算しましたードーン!どんぶり勘定!って出す方も出す方だが、せめて数パターンに分けて出せよ!どんぶりじゃなくて小鉢に分けろよ!って怒る方がまだ「怒り方」として筋が通っている気がする

日本ハム移転で札幌ドーム売り上げ半減 赤字3億円 運営会社試算

球場三食でこの移転話の事は読んだっけな。まあ何というか、ドームを運営する札幌市が金の卵を産む鶏の首を絞め続けたという全体的にどう見てもアホな話だった気がする。

AMDが16コアRyzen 9を含むZen 2の概要とアーキテクチャを発表

新Ryzen5の情報も出てきたなー。6C12Tで200ドルって、やっす!グラフィックス機能内蔵の3400Gも4C8Tで150ドル。大体はこれで事足りるやつだ。ちょっとだけやる気が出たので、新Ryzen5の3600+グラボか、3400G単体かで何か組んでみる計画を立てるか…

2019.06.11 Tuesday

住友不動産社員の男を逮捕、線路に男性を突き落とす

たまにヘッドホン爆音で結構な音量が漏れてる人居るけど、密閉性高いヘッドホンだったら耳が即アウトなんだろうなあ。わざと密閉性低い奴で爆音を、って文化でもあるのかね?「でけえ音で聞きたきゃ鼓膜に近い所で出せ」ということで、低出力でも爆音、ならばインナーイヤーのイヤホンがデバイスとしては最強な気がするけどなー。物理的にも。

「職場の飲み会は残業なのか」問題 人事専門家の見解は

長く関わった案件が終わって、ピザ取りますから社内で軽く打ち上げしましょうって言われて行ってみたらピザパを装った「今後の方針会議」だった時は訴えたくなったな。何かホワイトボードにお題を書き始めるし。クソかよ。今でも本当にあれは根に持っているんだけども。17時過ぎから延々とやって終わったの19時とかだし。それ以降「職場の人間が1人でも居ればそれは残業なのだ」という事で仕事扱いにしているし、極力行かないようにもしている。

次世代Xboxプロジェクト"PROJECT SCARLETT"が正式発表! 2020年の年末に『Halo』シリーズの新作とともに発売

PS5と似たスペックかな?それにしてもスコルピオさんの影の薄さは半端なかった。そもそも売ってねえし。あのスペックならVR的な方面に舵を切っていくのかなーと思って期待していたら全然そんなんじゃねえし。PCでVRやるスペックを揃えるのが結構面倒だから、コンシューマーゲーム機が超強いグラフィック性能を持ってやってくれればそれで終わる話なのになー、ということでPS5及びこのスカーレットにはその辺を期待したい。

IMG_0976.jpg おゆうはん

いつも富士そばは何かしら面白いミニ丼を付けたメニューを出すのだけれども、最近はモツスタミナミニ丼なるものを付けているのだな…モツだから比較的さっぱりしていてよい。

2019.06.10 Monday

そういや次の旅打ち決めてなかったな??と試しに羽田−岩国ルートで7月13〜15日、すなわち3連休の徳山行き2泊3日を検索してみたら、加算が片道最大+6200円とか言われて死んだ。皆が出かける時に行くもんじゃねーな。ではそれ以外の所を…と1週間前の日程で何か良いところが無いか調べたら鳴門がお安く行けるようなので決定。1年ぶりだなー。

スタジオ移転、及び移転に伴う休業のお知らせ | 株式会社トリガー | ANIMATION STUDIO TRIGGER Inc.

トリガー、とうとう【オギクボスゴイタカイビル】から移転するのか。年がら年中、何時でも明かりがついていたのを線路沿いを歩きながら見上げたりしていたよ。あと荻窪にあるスタジオと言えば、からくりサーカスを作ってるツインエンジンか。親会社はこないだヤマカンの破産で揉めたUSPだけど、今回の移転は何か関係してるのかねえ??

ピエール瀧被告初公判 名証言引き出した小野裁判官の愛あるナイスプレー

よんだ。なんつうスリリングなドキュメント…!!

実現しない360km/運転、なぜ東海道新幹線で試験したのか スピードアップの予定無し

当初は「これもう1年後には動くんか!東京〜名古屋の営業キロが366kmなのでダイヤ次第では1時間半以内に…?過密ダイヤだから難しいか」などと思っていたのだが、360km/h出せる車両を標準化するのが目的なのね。その速度、国内だと東海道新幹線ルート以外では難しそうだし…そのうちリニアが来るしなあ。

JR東日本のフリーパスがSuicaに。「のんびりホリデーSuicaパス」など

在来線・日帰りで桐生行くのに最安のプランがこれを使って足利〜岩宿までの差額を追加で払うのだったりする。

2019.06.09 Sunday

IMG_0959.jpg グッモーニン、ボートレース戸田。

何せこの週末は戸田しかやっていないということで、2日連続の参戦であるよ。本日は向かい風基調でまくりが多そうだ…昨日とはちょい違う予想傾向に。1レースたりとて同じ物は無いのだよ…などとブツブツ言いつつ売店でサンドイッチ買って競争水面際でのんびりモグモグしたりした。

IMG_0963.jpg お昼は昨日に引き続き、しぶきでモツ煮定食
IMG_0961.jpg 面白そうだから申し込んでみた。が、落選!
IMG_0966.jpg IMG_0969.jpg IMG_0970.jpg 埼玉支部選手ふれあいイベント、畑田くんだ!!!

最近、最も注目している若手の畑田汰一くんが偶然にもトークイベントに出るということで(朝まで知らなかった)これは見に行くしかない!!と行ったらサインも貰えるようでありがたく頂いてみた。SG獲ったらメルカリで7兆円くらいで売ろう!!(売りません)…いや本当に期待してるので。その実力はあるので!

IMG_0971.jpg んー!最後は奇数艇トリオを厚めに行ったら1-4て…まあエンジョイですね。
IMG_0973.jpg サワーと上海焼きそばで週末をクローズしていくぞ

2019.06.08 Saturday

IMG_0942.jpg IMG_0943.jpg グッモーニン、ボートレース戸田。
IMG_0947.jpg お昼にしぶきの冷奴定食を頂く
IMG_0949.jpg 本日はエンジョイでしたねー

この後に浜名湖最終の156の3連複取れたので全体としてはトントン気味。大きな当たりはないけど大外れも無いということで、財布の中身があまり変わらない感じで、レジャーですなあ。今日はボート初参戦のみちなしの旦那も来たので終わってから戸田公園まで送迎バスで戻って、ちょっと線路沿いに歩く。

IMG_0956.jpg IMG_0950.jpg IMG_0952.jpg IMG_0954.jpg やっていくぞ

久々に「ごさろ」に行きましたなー。やきとん串もさることながら、ガツ刺しもハツ刺しも激ウマなので非常に気分よく頂けた。前に来たときはちょっとした鍋セットみたいなのがあってそれを頂いたんだっけ。戸田公園駅前はまだまだ開拓しがいがあるので色々掘るぞー。

2019.06.07 Friday

のぞみ車内清掃、早業10分に JR東海、来年の増便で

東海道新幹線、初めて利用してから何十年もずっと「座るところが汚れてた」ってこと無かったからなあ。毎度毎度すげーわって思うし、普段がそれだから万が一何かあっても別によう言わんけどね

"ここにいてはダメ" 江戸川区ハザードマップに大きな反響

そら海抜で物考えたら普通はそうなるわな。海に面した区はほとんどそうだと思って住むべきなんだろうなあ。この浸水マップで思い出したけど、17年前に新小岩に引っ越したつもりで居たら住所は江戸川区になっていたのであった。駅から中川方面に行くと住所がそうなる。川に近づくと堤防が見えて、洪水になったら大変やなーと思っていた。最近だとBR江戸川にちょくちょく行って堤防にそのまま椅子を作りつけた屋外スタンドに座っては「本場の方が低いものなあ…海抜マイナスかな??」って思ったりもする。あの辺、高層建築物があまり無いけど有事の際どうすんだろ?

超高齢社会、備えは十分?=年金除き2000万円必要

定年退職して夫婦2人で95歳と90歳まで、30年間ずーっと生活水準を落とさず生きるなら年金以外に2000万くらいあるといいよ、今のうちに資産運用して作っておきなよって試算の話が、なんでツイッターでは「2000万ないとデスor死」みたいな話になってんのかよくわからんし、ねんきん特別便とかで貰える数字は隠さず見えてる(ので少し足りねえな感はある)わけで、普段それ見ずに「年金破綻してるって急に政府がゲロしました!!」て騒いでる人、それを「けしからんな!」ってRTしまくってる人、反射で生きてるな。虫か。「虫みたいな反射」が誉め言葉になるのは格ゲーマーだけだぞ。

IMG_0936.jpg IMG_0937.jpg IMG_0939.jpg 秋葉原の村役場でHardonize会議でした

世の中タピオカ何とかだの、インスタ映えだの何だの、アレコレ言ってるが、俺たちの「映え」はこれ、農協サラダだろ??とか言いながら日本酒デキャンタ(3合)を4人で3回も呑んだものだから、何かもういい感じになった。

2019.06.06 Thursday

目標売り上げ大幅アップの52億円余りで閉幕/児島

G1で目標を5億も上回ったんか!児島もゲート付近ばかりでなく、本場の施設改善…しような!あと食事事情なんとかしような!

松井繁「賞金王を目指す」貫禄の逃げ切りV/桐生

やはり桐生での王者は何か持ってるなあ。賞金も7位になったし住之江の少なくとも1stトライアルでは見られそう。既に2ndトライアル確定は吉川だけかな?流石に現時点で1億稼いでいるので確定ということで間違いないはず…

広がる"脱・作業着"の動き、「ファン付きウエア」が超進化

ここ数年ずっとお世話になっている空調ざぶとんのメーカーの話。俺はACC140を使っているが、ええぞ。PCの前に張り付いているボーイズ&ガールズの必須アイテムだ!

IMG_0927.jpg IMG_0931.jpg IMG_0929.jpg 茶箱に「国宝」を見に来ました

IMG_0933.jpg IMG_0934.jpg 上のお店も看板がついたねー。油そばムシャーして帰宅

2019.06.05 Wednesday

社内で過去に書かれたドキュメントで「Write once, run anyway」(正しくはanywhere)って書いてあるのがあって、この野郎…ってお気持ちになった。「書けばとにかく動く」とか新しいスラング生み出すなよ…PG畑の人は喜びそうだけど。

朝食抜く若者が増加、26.9% 政府、意識改善を促す

仕事の時は朝のメールチェックしながら朝バナナをチューっとやるようにして10年くらい経つけど、まあボチボチ健康。何も食わないとさすがに胃が荒れるし、という理由でやってる。朝バナナとかゼリー系は食欲無くてもサッと摂取出来るし、変に気張って「朝飯食わなきゃ!!」ってやるよりは気軽でよい。だから長続きしているのだなあ。残骸は帰る時にゴミ箱に投げ込むことで「プライベート時間への切り替えスイッチ」にしているのだ。

タピオカブームの裏で廃棄に苦慮 ポイ捨てや道端に放置など

タピオカに限った話じゃないけど、SNSで流行ったものはSNSでカウンター当ててくしかないよなあ。「下手な捨て方の例」として写真撮ってハッシュタグ付けてやいやい言うしかない。

「台湾ではタピオカドリンクが朝食」と放送 実際の台湾の朝ご飯事情は

台湾の朝飯事情、食べるタイミングを除いては日本とそう変わらなくなってきてるのね。タピオカそのものについては「今年はジャングルが来てる」と同じ温度感。

2019.06.04 Tuesday

石田政吾、道中逆転で今年初&80度目のV/住之江 - ボート

これ見てたけど、2周バックで舳先が僅かに入ってからの冷静で丁寧なねじこみが本当に名人芸なので石田スゲー!!って思った。優勝戦かつ追いついた側であれが出来るのは流石

Xbox Live Gold: 誰もが楽しめるマルチ プレイ | Xbox

今月のゴールド特典はPortalなのか。あれ?でもダウンロード版って英語しかないんじゃなかったっけ?どうだっけ?日本語字幕が入るのはOrangeBox版だけだったような…まあタダならDLしとけしとけ。名作だし

IMG_0926.jpg IMG_0924.jpg おゆうはん

日高屋行ったらば、アレとコレを混ぜてきたかー!?みたいな、おもしろキメラメニューがあったのでついオーダーしちゃう奴!……で、食ったんだけど「バジルチキンライス食っとけ。終了」って感じのメニューだったのでそうした方がいいです。

2019.06.03 Monday

仕事柄、ケーブル取り扱ったりPC含む機材あれこれいじったりで人より手を洗いに行く回数が少々多いんだけど、のんびり手を洗ってる時に誰か個室から出てきたと思ったら指先にチョロっと水かけて出てく人が結構多いのな…「え!?今ので洗えたの!?水かけたからフラグ立ったでしょみたいな事なの!?」ってなる。そういう洗い方をとんこつラーメンになぞらえて「湯気通し」とか「粉落とし」とか勝手に心の中で呼んでるけど。
どっちも腹壊すぞ。

600ml級が定番に...「大きめ」ペットボトル飲料なぜ増えた? 反映する様々な社会変化

冬のホットドリンクも中間の大きさが消えて、でかくなったよなあ。例えばボスカフェオレを買おうとする、でもこの185mlのサイズの缶(コーヒーにありがちな小さいアレ)だと物足りない…それ以外のカフェオレで280mlの蓋付きのボトルでいいか!と思ってホットコーナーを見回すと、280mlサイズはすっかり無くなっていて340ml〜500mlサイズのしか無くてさ、紅茶花伝すらそれでさ、そんなに量あっても困るんだけどな!ってなる。何なんだろうこの風潮。

どんなに酔っ払っても、ホテルの部屋番号を絶対に忘れない方法

旅打ちでビジホ使う事が多くなったので、これはやってるなあ。部屋番号よりもキーの写真を撮る事が多い。廊下でスマホ構えて部屋番号撮るのちょっと抵抗あるし。

ASCII.jp:アップル、iTunes終了を計画か|篠原修司のアップルうわさ情報局

え?無くなるの??帰宅してPCにiPhone繋いで風呂行って戻ってきたら「更新来とるけど、するかしないかさっさと答えんかいボケ」というダイアログを出したまま返答待ちになって同期すら始めてくれなかったiTunesさん、なくなるの??そこまで依存しとらんけどさ。

2019.06.02 Sunday

朝8時半前に起きてとっとと家を出て平井に移動。そこから江戸川への無料送迎バス、マイクロバスなもんで定員ギリに滑り込めたものの、助手席になってラッキーなんだかよくわかんない気持ちになったりした。視界が広い。

IMG_0904.jpg グッモーニン江戸川。女子戦のせいか、朝並んでる人が多いなー

今日はナイターの桐生もやるからね…ということでMIYABIの座席を取ったのだが、いつもの時間(余裕で取れるくらいの時間)でもだいぶ残り座席は少なくなっていた。この辺が女子戦だからなのか??よくわからん。でも女子戦だからって見に来た人は有料席じゃなくて水面際に行くよな…単に日曜でたまたま混んだだけなのか。謎。

IMG_0906.jpg それにしてもこの大会名でオール女子戦、江戸川はどこへ向かっているのか…
IMG_0911.jpg 競艇めしはしょうが焼き定食。昨日桐生でも食った気がするが…うまし
IMG_0916.jpg IMG_0917.jpg 本日のリザルト

遠藤つえーなあ。大山の2着買ってもおもんないので1-35-345/5-14という買い目だった。結果1-4-2というガチガチ目だったけど、しょうがないね。本日は微プラスで終了!エンジョイしましたね。

IMG_0908.jpg おっと??

外向の全国払出窓口に日本トーターの機械が新しく設置されていた。今までは「先週多摩川で仕込んで当たってた舟券払い戻しせな…今週は江戸川来ちゃったけど」って時にこの窓口に来てブザーで係の人を呼んで払い戻ししていたので、そこが自動化されたという。大村や唐津の舟券は富士通フロンテックなのでその辺の機械で払い戻し出来るのだろう。たぶん。

IMG_0918.jpg IMG_0920.jpg IMG_0921.jpg おゆうはん

江戸川帰り、そこまで腹が減ってないので好きなものをチョイチョイつまみ食いするか…と藁焼きをよく頂く店に入ったら、日本酒のラインナップに美丈夫が!梅水晶と合わせてマッハ注文!時間が遅めだったので藁焼きは(小)しか無くて、まあそれでも追加でタコブツと明鏡止水(佐久市/大澤酒造)とクリームチーズ醤油漬けを頼んだらいい感じになった。相変わらず美味いなこの店は…

2019.06.01 Saturday

唐突ですが、プチ旅打ちです。

IMG_0786.jpg IMG_0796.jpg IMG_0797.jpg IMG_0810.jpg グッモーニン桐生!!

車を出すから桐生いかね??というお誘いにホイホイ乗って、山手線の内側から2時間かからずに来てしまった。前回来たのがいつだっけな…って確認したら2017年9月!?1年半以上ぶり??そんな経ってたっけ?確かドライブインセゾンの閉店前くらいだったと思ったけど。今回はフライングガーデン等には寄らずに本場へ直接イン。G1だから指定席の確保のためにも並ばなくては、なのでね。

IMG_0819.jpg お座敷は無理だけどワンコインシートは余裕。コンセントがある!
IMG_0812.jpg ドリーム戦インタビューやってた。アウェイの馬場を応援しようと思った…
IMG_0833.jpg まずは朝・昼飯。名物のソースカツ丼です

舟券は場外も含めてボチボチいい所が当たって、お財布の中身は来る前後で微増…交通費とかは勿論出しているので、それを差っ引いても増えているということは場外戦でのプラスはそれなりだったのだろう、と。

IMG_0846.jpg IMG_0850.jpg IMG_0858.jpg IMG_0863.jpg IMG_0871.jpg IMG_0874.jpg 夕方から夜にかけて本当に綺麗
IMG_0884.jpg 夕飯はしょうが焼き定食
IMG_0888.jpg リザルト!+40円で終了という見事な辻褄合わせ。場外はプラスです
IMG_0893.jpg IMG_0894.jpg IMG_0901.jpg またね!

G1なのにプラスで終われたのはとても良かったのではないかなー。桐生はチャレンジカップの舞台となることだし、今年中にまた2〜3回くらい来そうだな。西への旅打ちもしていくけど、桐生は晴れると本当に素晴らしい所なのでまた早々に来たい所。