仕事柄、ケーブル取り扱ったりPC含む機材あれこれいじったりで人より手を洗いに行く回数が少々多いんだけど、のんびり手を洗ってる時に誰か個室から出てきたと思ったら指先にチョロっと水かけて出てく人が結構多いのな…「え!?今ので洗えたの!?水かけたからフラグ立ったでしょみたいな事なの!?」ってなる。そういう洗い方をとんこつラーメンになぞらえて「湯気通し」とか「粉落とし」とか勝手に心の中で呼んでるけど。
どっちも腹壊すぞ。
600ml級が定番に...「大きめ」ペットボトル飲料なぜ増えた? 反映する様々な社会変化
冬のホットドリンクも中間の大きさが消えて、でかくなったよなあ。例えばボスカフェオレを買おうとする、でもこの185mlのサイズの缶(コーヒーにありがちな小さいアレ)だと物足りない…それ以外のカフェオレで280mlの蓋付きのボトルでいいか!と思ってホットコーナーを見回すと、280mlサイズはすっかり無くなっていて340ml〜500mlサイズのしか無くてさ、紅茶花伝すらそれでさ、そんなに量あっても困るんだけどな!ってなる。何なんだろうこの風潮。
どんなに酔っ払っても、ホテルの部屋番号を絶対に忘れない方法
旅打ちでビジホ使う事が多くなったので、これはやってるなあ。部屋番号よりもキーの写真を撮る事が多い。廊下でスマホ構えて部屋番号撮るのちょっと抵抗あるし。
ASCII.jp:アップル、iTunes終了を計画か|篠原修司のアップルうわさ情報局
え?無くなるの??帰宅してPCにiPhone繋いで風呂行って戻ってきたら「更新来とるけど、するかしないかさっさと答えんかいボケ」というダイアログを出したまま返答待ちになって同期すら始めてくれなかったiTunesさん、なくなるの??そこまで依存しとらんけどさ。
どっちも腹壊すぞ。
600ml級が定番に...「大きめ」ペットボトル飲料なぜ増えた? 反映する様々な社会変化
冬のホットドリンクも中間の大きさが消えて、でかくなったよなあ。例えばボスカフェオレを買おうとする、でもこの185mlのサイズの缶(コーヒーにありがちな小さいアレ)だと物足りない…それ以外のカフェオレで280mlの蓋付きのボトルでいいか!と思ってホットコーナーを見回すと、280mlサイズはすっかり無くなっていて340ml〜500mlサイズのしか無くてさ、紅茶花伝すらそれでさ、そんなに量あっても困るんだけどな!ってなる。何なんだろうこの風潮。
どんなに酔っ払っても、ホテルの部屋番号を絶対に忘れない方法
旅打ちでビジホ使う事が多くなったので、これはやってるなあ。部屋番号よりもキーの写真を撮る事が多い。廊下でスマホ構えて部屋番号撮るのちょっと抵抗あるし。
ASCII.jp:アップル、iTunes終了を計画か|篠原修司のアップルうわさ情報局
え?無くなるの??帰宅してPCにiPhone繋いで風呂行って戻ってきたら「更新来とるけど、するかしないかさっさと答えんかいボケ」というダイアログを出したまま返答待ちになって同期すら始めてくれなかったiTunesさん、なくなるの??そこまで依存しとらんけどさ。