2023.02.28 Tuesday

ヤフコメ、悪質ユーザーが56%減少 携帯番号の登録必須化で大きな効果

やはり効果あったんだなあ。コロナ関連のニュースとかだと凄かったもんなカオスぶりが。誰かが亡くなったりするニュース等ですぐに「ワクチンのせいだ」って書く奴おったからな。誰も聞いてくれないからそういう所に書かないと気が済まないんだよな。

ワークマンがファッション業界に進出 新業態「ワークマンカラーズ」を発表 “作業服からの脱皮”でライバルはユニクロに

ノーマル店舗のワークマンが都心の駅近にあるのが嬉しいのだが…例えば新宿だったらニュウマンの前のヴィクトリアのある辺りとか。スポーツ用品・キャンプ用品の激戦区だけど勝機はある気がする。

4〜5月搭乗 ANA SUPER VALUEセール ANA創業70周年記念|ANA

ANAスーパーセールまだ残ってるかなーと思ってアレコレ見てたら結構残っていて、いけるじゃん!と思って4月の旅打ち予約を突っ込んだ。宿は別途取らなきゃならんけど、ANAじゃらんパックでまとめて普通に取るより1万円くらい安くなった。

IMG_0967.jpg おかいもの

今月のアフタヌーンまだ買ってなかったや、と書店に行ってそれと併せて漫画一冊購入。熊倉さんの新刊だー!

2023.02.27 Monday

「電気代高騰が追い風」女川原発“再稼働”へ加速化も安全対策工事費“7100億円に増大”専門家「落ち着いた議論が必要」

再稼働は1年後なのかー。夏のクーラー需要などに備えられるといいんだけども。女川は津波が直撃しても問題なかったし震災当時の避難所にもなったくらいの場所なので、早期復帰でいいのでは。福一の事故は誰がどう見ても機器の配置、構造的な問題だったわけだし。

お好み焼き店「いっきゅうさん」など80店超を経営していた「ダイナミクス」(東京)が、負債100億円超を抱えて破産開始決定受ける

どんなブランド展開している所だっけ?と確認したら「串虎」「さんぱち家」「京都一休」「赤から」…どこにも入ったことがない…

「マイナポイント2万円相当もらえる」 明日2月28日までがラストチャンス!

まあ運用から数年経って人口の7割超が既に取得していてそれでもやらない人ってのは、ただ面倒か、思想的な何かがあるのか、くらいなもんで、放っておいていいんじゃないの感はある。そういう人たちの救済措置に紙を残すとか、別管理の何かを立ち上げて運用するコストを共同負担するのは単純にシャクなので個別にやってほしいけど、それもコストの要る事なんよな…昼飯食ってる時に隣のテーブルで「親が死んだとき死亡届の提出までに金を下ろせなくて口座が凍結されて結構な数の書類を用意して役所全部回った」話をしてたけど、そういうのもマイナンバーで起きないようにして欲しいよな。これから滅茶苦茶な数そういう事態が起きる。

引退発表の浜村芳宏「ペラが思ったように叩けなくなった」肩手術の影響で決断 地元・ボートレース鳴門でラストラン

ああ…徳島の大ベテランレーサー濱村も引退…最近、長期欠場あったものなあ。お疲れ様でした。

2023.02.26 Sunday

IMG_0934.jpg IMG_0944.jpg グッッッッッモーニン、ボートレース多摩川。快晴!

是政橋の向こうに富士山が見えるねえ。

IMG_0948.jpg IMG_0950.jpg おっと!?

旅打ちとかアワカツ応援に他場に行ったりとかで日程とか噛み合わずに久々のマイホーム多摩川だけど、長らく工事中だったウエイキープラザの建物が完成しているー。(3/5から本運用開始)そして!!!彩り亭の跡地に新しい食堂の予感!!!!!なんかテラス席があってオサレ!

IMG_0952.jpg 昼はピースターでソースカツ丼
IMG_0957.jpg うーん

なお舟券(特に場外が)ボロボロだった模様。本場の方は最後に1=5=9(34絡みは2枚)で何とかなったー。多摩川わからん。ホームプールなのにわからん。

2023.02.25 Saturday

IMG_0911.jpg 朝の散歩マン
IMG_0912.jpg IMG_0916.jpg グッモーニン、ボートレース江戸川

めちゃくちゃ早起きして(仕事行く時より30分早い)家を出て船堀から徒歩10分、ボートレース江戸川である。9時より前に到着したのにMIYABI待機列はもう階段の下まで来ており…先頭は何時に来てるのよホント。割といい所がギリギリで取れたんでホッとしたけども…危ない所だった。これだけ時間かけて早く来たのにまともな席取れないとどうしようもないからなあ。

IMG_0925.jpg 昼はtakebueの日替わり。牛しょうが焼きらしいです

途中でちょっといいの取れたりして、1日通してはエンジョイ収支くらいで収まった。今日は戸田と江戸川しかやってないし久しく来てなかったから、という理由で来たけど、MIAYBIがフル席開放してくれなきゃ次に来る日は遠そうだなあ…流石にしんどいわ。

IMG_0928.jpg 道草おいしいです

2023.02.24 Friday

Starlink(スターリンク)がやってきたのでネットワークを調べました

スターリンクの通信経路がほんのり気になっていたが、去年のだけどIIJに記事があった。通信元が日本でも衛星を経由してぐるりと米国(SpaceX/AS14593)から再び日本のIXに入ってきている…ってことかな。それよりも!この記事の冒頭に「格闘ゲームの世界チャンピオン(Evo2017)になった従兄弟がいますが」ってあって、ええ…?タニグチ……??ああ、ときどの従兄弟の人なんだ!という、スターリンクの事を調べていたのによくわからない豆知識を追加で得た。

「昆虫食」市場急拡大も...根強い拒否反応 なぜ受け入れられない?識者に聞いた理由と打開策

既存食品の代替として検討されるはいいけどメイン化は無理だよなあ。もうちっとうまい虫もあるだろうに…長野だと蜂の子がまあまあメジャーよな。ざざむしは…南部の文化。記事中に出てくるベンチャー企業のグリラスが鳴門市と書いてあって、どの辺にファームがあるの?って見たらボートレース鳴門の500mくらい先のとこだった。うずしお食堂を社食代わりに出来るレベルの近さ。

『シン・エヴァンゲリオン劇場版』新劇場版復習上映&スペシャルナイト上映会開催!

プライムでずっと見られるものだから、円盤の予約をすっかり忘れていたぜ…というのをこの記事見て思い出した。特典映像は見たいよねさすがに。

【ボートレース】SG優勝2回のトップレーサー前本泰和が電撃引退!

首や腰の故障を以前から抱えてたということで、これは致し方ないかなと。133Vは偉業。お疲れ様でした。宮島で起きた事故の事で思う所もあったのかな…

2023.02.23 Thursday

IMG_0898.jpg グッッッッッモーニン、平和島劇場

最終日!本日はアワカツ2回走り。推しは推せる時に推せ、ということだったのだが、2回ともピンは取れず…1走目は途中で振り込んだ艇が出たりして展開あって2着、2走目は特に何もなく…という感じで。今節あそこまでスタート行かないのは何か理由があったのかなあ。伸びは後半ついてきていたみたいだけども…。

IMG_0902.jpg 昼はピースターでマグロユッケ丼
IMG_0909.jpg 優勝は鶴本!特に何もなかった…

本場・場外合わせてデイはトントン、ナイターはイマイチ…と言う結果に。

2023.02.22 Wednesday

バーチャル空間でのクラブイベントが人気加速中! 第一人者DJ SHARPNELに聞く、インターネットとVRのDJ30年史

懐かしい話がてんこ盛り。OSV2002行ったなー恵比寿みるく。ラウンジフロアになぜかXboxとHALO(初代)が置いてあったな。当時はまだハーコーへの理解が浅めで、持ってたCDもハッピーハードコアの女王様(コンピ)とXROGERとROTTEDAM TECHNO IS HARD^3くらいじゃなかったかな。BONKERSはその後。偏っとる…それにしてもインターネッツ老人会コンテンツである。Win3.1ではTCP/IPが標準で使えず、インターネッツ青年(当時)にとってWin95が超モダンな革命的OSだったという話を、つい先日、会社の若手にした身に刺さりまくる内容。

IIJ、ギガプランで恒久的にデータ容量増量 990円で5GB、1500円で10GBに

キリが良くなったんだなー。20GBプラン契約中なので変化なし…仮に25GBになった所で使い切らんけど。今見たら下旬に入ったのに28GB残ってたわ。

ためになる3Dグラフィックスの歴史(1)。かつては二流扱いだった「DirectX」

DirectX+MMXだとPC版VF2のことを思い出すのだが、グラフィックがサターン準拠のちょっとガッカリ移植だったんだよなー。同じ移植シリーズでも初代バーチャロン、OMGとかは結構良く出来ていた記憶があるのだが…もうちっとマシな移植がPS2のSEGA AGES2500までかかるし、箱&PS3でのほぼ満足の行く移植が更にそのずっと後だった。で、Windows版VF2のグラフィックはシェーダーの有り無しが選べてちょっとだけ見た目が変わるんよな。アーケード感が出るというかポリゴン感が増すというか。

FpfYyWQaYAc0PM9.png 全埋め。

なんかテレボートの現金が当たるキャンペーンのお知らせが来てたから応募してみようと思ったけど、そのアンケートの質問、俺に聞く?????

2023.02.21 Tuesday

うーん……macOSの仕様かわからんけど、ステルスSSID設定のAPに接続できない問題がある気がする。条件としてはステルスに加え「2.4GHzが無効化されている」こと。なんだろこれ。窓機では問題が起きない。実際、2.4GHzを有効化すると直ったりするんだよな…レガシーな機器そんな無いから5GHzのみにしておきたいのだが、そこそこ新しいmacのために2.4GHzを有効にする逆行ぶり、受け入れがたい…

ニュース|ボートレース平和島

来月の平和島クラシック、最終日の抽選入場が無くなるそうな。なーーーんやそれ!!!申し込んだがな!!少なくとも申込者の中での有料席抽選はやって欲しいよな…誰でも入れるとなれば、深夜から並んでの争奪戦になるぜ。今年最初のSGがこうなったということは、第9波や10波が来ない限りは年末まで抽選入場は無くなりそう。住之江グランプリも何年振りかに現地観戦できるかもだ。それだけはちょっと嬉しい。夏くらいには、もう宿を取っとかないとだなー。

JAL機「羽田へ深夜Uターン」強風で離陸遅れ 福岡空港の『門限22時』間に合わず目的地上空から関西空港へ引き返す

福岡空港、モロに市街地の上を跨いで飛ぶので、騒音問題とか色々あるから門限厳しいのはわかるけどこれはきついな…

PHP5.3以降で一度にPOSTできる上限数(max_input_vars)を変更する|PHP工房

PHPベースのWebアプリでリストの並べ替えをajaxでやっているのだが、並べ替えの結果が反映されないな??と思っていたらこの制限が…まあ1000個以上もリストで出すなって話ではあるけど。



苦節何年か忘れたけど、とうとう見つけてしまった…スマホの着信メロディーの中で妙に跳ねた感じの曲があって、それが全国24場、どこの競艇場に居ても聞こえてくるものだから気になってしょうがなかった。らくらくスマートフォン内蔵の「巴里」!!!見つけたぞ!!その音を鳴らすのは必ず大先輩と言っていい年齢の方々で、音が鳴った時にそちらを見て確認するとガラケーと思いきやスマホ。ということは機種としてはらくらくスマートフォンだし、着信音をカスタマイズ等はしないだろうからプリセット音源で…という感じで絞っていったら見つけた。感動である。

2023.02.20 Monday

WordPressインストール時のデータベースをPostgreSQLに指定してハマる - ts0818のブログ

WordpressがMySQLベースで動いているとして、その管理下のページにフォームを設置してデータを送信した際に、他のサーバのPostgreSQLにフォームデータをINSERTする方法ってあるんかな??滅茶苦茶回りくどい事になりそうだけど。Wordpress導入時にPG4WPプラグインを使ってWordpressのDBバックエンドをPostgreSQLにした上で、wpdb関数叩いて他のサーバに投げる、くらいしか行けそうなルートが思いつかない…

日高屋が中華そば390円を今でも守る確かな理由

そういや「ラ餃チャセット」は!?どうなったの?って確認したら新価格650円になるそうな。+30円。野菜たっぷりタンメンは570円で+20円。まあそれでも安いけどね…

SODA ボートレース業界初!予想屋のLive配信!

へえ面白い。日本トーターがシステムを提供する現地予想屋さん配信。ボートレース公認、オフィシャルって所がミソね。これ以外はアンオフィシャルということで、ゴミみたいな小遣い稼ぎの情報商材屋の予想垢・ツイートが一掃されるとよいよな。アンオフィシャルで予想売られると本職予想屋の食い扶持が減るし、売る側はノーリスクなんだよな。売れなきゃ畳んで別の商材に切り替えるだけだし。しかし、予想屋さんの予想は現地でしか買えないのがネックになっていて、そこが情報商材屋の付けいるスキだったのよな。それ潰しなら納得だわ。

漫画家の松本零士さんが急性心不全で死去、85歳…「銀河鉄道999」

おお…ヤマトや999って少し上の世代なんだよな…再放送で見たりはしていた。中学の頃は朝6時台にヤマトやっててパン齧りながら見てたっけ。今週どこかで人類の友の味、ラーメンライスを食べておくか…

2023.02.19 Sunday

IMG_0883.jpg グッッッッッモーニン、平和島劇場
IMG_0885.jpg ザ・曇天

本日はアワカツ2回走り。推しは推せる時に推せ、ということで推して参ったのだが、1回目は何もできずに着外、2回目もスタート遅れが厳しかったのだが押さえの3連複で23倍が刺さったのでトリガミは避けられたのであった。

IMG_0890.jpg 昼はピースターでマグロユッケ丼
IMG_0888.jpg おや、植木アンバサダーだ…艇王だ…

本場の収支はなんだかんだで-500円という、調整力が光る結果に…

2023.02.18 Saturday

IMG_0867.jpg IMG_0868.jpg グッッッッッモーニン、平和島劇場

多摩川などもやっとるけども、あっちはルーキーシリーズだしアワカツ走る方が最優先ということでこちらに。アウト屋を信じろ。今日は一回走り。

IMG_0874.jpg おひるはROMAにて

本場はいいのも一つ取れたので収支的にもなんか普通のエンジョイ収支、場外は場外で中くらいの配当をちょこちょこと取ったので大きなマイナスもなく。かといってでかい配当も無く…なんか半端。アワカツは6番手スタートなので何もできず。ううむ。

IMG_0880.jpg IMG_0881.jpg 道草おいしいです

2023.02.17 Friday

ドンキ、情シスや管理部門も髪色自由に 店員に続き

え?ドンキってその辺の規定あったんだ。髪ピンクなバンドマンのアルバイト店員とか居ても全然おかしくなさそうだけど。で、管理部門も緩和だけどお客さんの目に付かない部署だしええんちゃう。俺も営業じゃなくて情シスだから別にそこまで規定厳しくないんだけど、たまに人目に付くところで動くのと、色々考えずに済んで楽だからって理由でスーツ勤務だなあ。オール私服だと、私服の上で更にTPO考えなきゃだし。

「ロッテリア」売却 4月、ゼンショーに ロッテHD

ゼンショーと言えばすき家、ココス、ジョリーパスタ、なか卯…ここにロッテリアが加わる形か。店舗再編は有りうるかもだけど、どうなるかなあ。心理的に一番近しいロッテリア店舗は平和島のBIGFUNのとこ。

東海道新幹線、車内チャイム20年ぶり変更へ 「AMBITIOUS JAPAN!」は今夏にも聞き納め

あの曲変わるのかー!と言うのもあるのだが「いい日旅立ち」が掛かるのがJR西日本保有の車両だというマメ知識を得てしまった。つまり新大阪発東京行きや東京発新大阪行きだったらJR東海保有だから全部「AMBITIOUS JAPAN!」が掛かるということ?

【独自】“新”マイナカードを検討 政府 2026年視野に

いずれ来るであろう免許証との統合に備えて、表面記載の情報も免許証相当でいいんでない??氏名・住所・生年月日に顔写真までだっけか。今だとマイナンバーが記載された所を入れ物で隠すみたいな(別にそれが他人に見えても大した事は無いのだが)変な運用になっているので、免許証と同じ情報量なら誰も文句言わんし「それならまあ…」って作る人も居そう。性別の所はどうかなあ。LGBTQなご時世で、逆に必要ってことはありそうだけどもなあ。見た目と性別が一致しづらい人の救済というか証明に使うというか。男女で利用箇所が分かれる施設の入り口に読み取り機があって証明できりゃいいのかな。

2023.02.16 Thursday

VmwareにSoftEther VPNを移行した時にハマった話

自宅にESXiがあってその上で稼働するサーバにSoftEther入れてスマホ等のL2TP接続を受け付ける際に、ブリッジが効いてないなー繋がらないなーとなったら大体無差別モードのことを忘れているんよなー、というメモ。仮想HUBに繋がってるモン同士だけが通信するクローズなネットワーク組むなら不要なんだけど、出先から自宅回線を経由したインターネットアクセスをしたい、って時にはブリッジが必要ということで。先日の徳山で場内Wifiがパケ詰まり起こしまくっててVPNで経路変えたら全く詰まらなくなったって事例とか、飛行機のWifiは衛星通信で海外アクセス扱いになるので弾かれるサイトが結構あるとか、まあその辺で要りようになるのでちゃんと設定しようと思った。

メガソフト、64bit対応で高速化したテキストエディタ「MIFES 11」

先日職場でテキストエディタの話をした際にアレコレ挙げたんだけど、そういえばMIFES、あったね…!そして今までずっと32bitアプリだったのかよと。昨今のエディタ事情的には、昔から愛用しているユーザーを確保し続けるか「VSCodeで出来ないこと」で頑張るか、あとは使用感、インターフェースの好み次第という印象。

サンワサプライ、最大風速約42m/sの電動エアダスター

情シス的に1台配備しておくと助かるやーつ。15分の連続使用までという条件があるけどAC電源で…?と思ったが発熱するからだね。筐体内の埃飛ばすなら15分あれば十分。

iPhoneユーザー必見! 「フリック入力」のスピードを爆速にするコツ

まあこんだけ使ってりゃ、ということでフリック入力もだいぶ慣れてはいるんだけど左手持ちの親指操作だと「い」が打ちづらくてなあ…どうしても無理な曲げ方になってしまうし。

2023.02.15 Wednesday

チャットAI使いこなし最前線で共有された、超汎用的に使える最強のプロンプト「深津式プロンプトシステム」の 1 と 2 について

話題になってからもずっと使った事なかったんだけど、Webとかでちょっとした解説文とか考えるの面倒な時があって、専門性を自分が持っていて訂正できるものを生成させるならよかろうと使ってみたら、まあ悪くない。で、適当に何かボート用語を解説させてみようとしたら「「トリガミ」とは、主に日本の賭博において用いられる用語で、賭けの最中にカードをめくる際に、相手方にカードが見えるようにすることを指します。トリガミを行うことで、自分の勝率を高めることができます」 と、一見もっともらしい事を言われた。

すき家「牛カルビ丼」がパワーアップ! 牛カルビを増量&“新”特製焼肉だれを使用

去年あった、ナムル牛カルビ丼だっけか?ほうれん草とモヤシのナムルが入っているやつ。あれ好きだった。冬の鍋シリーズが終わるから代わりに出てきたのかな?ということでよく見てみたら、今回カルビ丼のサブメニュー、トッピング系はにんにくかキムチしかないのか…ごま油と塩で、それだけでご飯が食えるナムル、カムバック…

空港反対派のやぐら、強制撤去へ 成田の農地、15日にも着手

成田、使う理由ないなあ…よっぽど安い国際線を使う時くらいだろうか。国内線でも運航会社で数千円の差は出せるかもしれないけど、空港にたどり着くまでのコストで相殺されちゃうんだよなー。うちの辺りからだと片道600円対3000円。

IMG_0861.jpg IMG_0862.jpg ウッス

仕事終わってから御徒町に移動して、村役場でHardonize会議。色々決まったー

2023.02.14 Tuesday

2人で訪れたラーメン店、完食した人は先に退店すべき?「当たり前」「客離れる」SNSでマナー論争

まあ店のローカルルールがあればそれに従うべきだし、そうでなければ混雑具合や行列の有無を見て、もし行列があれば「外で待ってるよー」でサッサと空けるのが定石だよなあという気はする。で、大学生が多い地域の店などでは食い終わっても全員の食べ終わりを待ってるグループが多いかなあと。並んで待ってて5人くらいがキャッキャキャッキャ言いながら一斉に出てくると「Oh……」って気持ちになる。親子連れだとさじ加減が難しくなるが…小学生くらいまでなら親が先に食い終わってても、まあ残ってていいかなという気はする。中学生くらいからは食べ終わった側が先に出るでいいんじゃないかな。あくまで行列のある時の話だけど。

「gmail」ドメインを「gmai」と誤記、2年半放置で800人分の情報漏えいか 鹿児島大が「ドッペルゲンガー・ドメイン」の毒牙に

おっかねえ!まあ確かに実在するドメインなら吸い込まれるよなあ。エラーも返ってこないから正しく送信されたと思ってしまうのもわかる。宛先ドメインのブラックリスト作るくらいしかあまりいい方法がなさげだなあ。

2月14日にWindows 10のIE11が完全無効化。Edgeへ強制リダイレクト

証明書のインストールなどが必要なオンラインバンキング等が最後の壁だったからなあ。UFJのBizStationとか。一昨年の末くらいで軒並み陥落したからもういいよねと。

iOS 16.3.1提供開始。衝突事故検出を最適化

そろそろ母艦PCとUSB接続してiTunesと同期を始める際にパスコード入れないと始まらない仕様、なんとかしてくれんもんだろうか。パス入力画面出てるの気付かず放置して同期されてないとかちょくちょくあるのだが…入れてみたけど結局ダメだった。んもう。

2023.02.13 Monday

Zoomが全従業員の約15%にあたる1300人を解雇、CEO自身も給与の約98%を減額すると発表

zoomはビデオ会議プロダクトの中で独り勝ちしている印象があったけども、それでも人員整理の波が来たかー。無料アカウントでの1対1の通話にも40分の制限が付いた所でユーザーが離れたかなあ…最初の緊急事態宣言時に国内の情シスは一斉にリモートワークへの対応を迫られたわけだけど、そこにzoomがあるのはありがたかった。他のソフトのインターフェースがゴミすぎて、わかりやすさではzoomがダントツだった。次がハングアウト・GoogleChatだけど60分制限があるしなあ。そら普及当初は中国のDC経由してるだのチャットに怪しいURL貼り放題だのファイルばら撒けるだの色々あったけど、それでもあの「わかりやすさ」は今でも健在。システム管理者側からしても、会社などで複数アカウントを運用するのはzoomが一番楽。

“Twitter危機”mixiに追い風 新規登録「通常の8倍超」の日も つながりすぎない良さ

万が一に備えてアカウントの状態見ておくか…とmixi行ったら新着メッセージ16件!この赤字にときめいていたなあ…と思ったら全部サングラス買わせるSPAMを踏んだマイミクから来た奴で絶望した。あと自分の日記が2012年で終わっていて、その辺からTwitterをブログの下書きにし始めたんだろうなあと。Twitter無くなってもブログは自分の判断で続けられるけん…それでも仕方ないね。

「マイナカードと給食費を引き換えにしないで」岡山・備前市の方針に市民団体が抗議デモ

住民であれば無料で作れるカードをゴネて作らず教育の機会均等に反するとか意味わかんね。後ろ暗い所でもありそうだが、その前にマイナンバーの知識不足なんだろうな。多分「マイナンバーから口座情報や個人情報が芋づる式にー」みたいな感じで反対しているんだろうなと思うけど、芋づる式に引っ張れるほどシステム連携してないのにどうやって。岡山では図書館IDにもマイナンバーを使って普及してきてるし、給食無償者リストを作る時に独自の住民番号とマイナンバー両方で管理できないじゃないかと。人一人に対してユニークなキーは1つでいいし各自治体独自の番号管理はそれこそナンセンス。余分なキーを作らず、リストが簡素化できるってことは万が一の情報漏洩時にも流出する情報が少なく済むということでもあるのだが…まあお上のやる事だから嫌い、今の政府がやる事だから嫌い、ってとこなんだろうな。

日本、フィリピンに6000億円の支援表明 自衛隊派遣円滑化も合意

まあ中国を牽制しつつのODAと投資で「無償援助」じゃないからええんちゃう?フィリピンには日本に本社を持つ企業の子会社が滅茶苦茶あるだろうし。そこを守ることで帳尻が合うんじゃないの。そういった国の動きをバックに日本企業が海外から稼いだ第一次所得収支が発表されていたけど、そちらは35兆3087億円の黒字でしたとさ。官が金を使って民に利子付きで循環して、やがて自分たちの給料になる。そういうことなんだけどな。

2023.02.12 Sunday

IMG_0800.jpg IMG_0801.jpg 徳山の朝は早い
IMG_0802.jpg IMG_0803.jpg グッッッッッモーニン、ボートレース徳山。

昨日は完封されたので…今日は連敗記録をどこで止めるかという勝負に。頑張りましょう…なのだが、3Rでなんとか2連単2450円が刺さってくれて連敗記録は14でストップとなったのであった。

IMG_0814.jpg IMG_0815.jpg IMG_0816.jpg 本日の競艇めし。昨日と同じくドルフィンにて。

なんか有料席受付のおねーさんが「もうお昼食べました?」みたいに聞いてきて、え、何?何?と思ったら江戸川みたいな飯ガチャやってるとかで、言われるがままに連れていかれて300円で引いてみたら、当たったのが肉ごほう天うどん。他がカツ丼とか唐揚げ定食とかで…ハズレ気味な気も。まあうまかったけど。で、成人男子にうどん一杯では足りるはずもなく、新スタンドの売店行っておにぎり2個セット(\120)を買ってきてしまった。

IMG_0818.jpg IMG_0822.jpg IMG_E0819.JPG そして10R、事件である。

昨日の完封はこの大外一撃の序章だった…!高田明!6コースからチルト0.5からの大まくり!それを待っていたぜ!!!徳山であっても決まる時は決まるんよ!!6-1/12240円!2連単万舟!展示から妙に雰囲気があるなあとは思っていたが、やはり、であった。

IMG_0827.jpg IMG_0829.jpg IMG_0833.jpg 最後は長い展示航走…爪痕はしっかり残せたから、よしとしようね。
IMG_0834.jpg IMG_0840.jpg IMG_0843.jpg そして今日も残業。鏡のような静水面!
IMG_0848.jpg 櫛ケ浜から移動します

さてナイターも仕込んで岩国に行かなくてはいけない。17:10発の徳山駅行きの送迎バスを途中下車して櫛ヶ浜駅から山陽本線で1時間ばかり、という所なのだが岩国駅に到着してから空港行のバスが出るまで8分、空港に着いてから出発まで45分しかない。つまり21時過ぎに羽田に着くまでメシを食うチャンスがない、ということで櫛ケ浜駅の近くにあるセブンで総菜パンを買って、岩国駅までの1時間で食べてしまうプランを決行したのであった。

IMG_0858.jpg 色々タイトだったけどなんとかなったー

というわけで5周目の最初の旅打ちは行きにトラブルがあったものの、あとは楽しくやれたのでよかったかな。

2023.02.11 Saturday

IMG_0740.jpg IMG_0742.jpg 徳山の朝は早い。(いやホントに…)

IMG_0743.jpg IMG_0752.jpg IMG_0753.jpg IMG_0757.jpg グッッッッッモーニン、ボートレース徳山。晴れ!

有料席もいいとこ確保できたんでのんびり楽しんでいきまっしょい。

IMG_0766.jpg IMG_0769.jpg 早目の昼飯をば。

モーニング場で夕方に徳山に戻って早めの夕飯を頂く予定だったので、昼飯も早めに頂いておくのであった。まあ徳山のメシ処って2か所しかないんだけど…ドルフィンのおまかせ定食、600円の安心価格である。今日はチキンカツ。めちゃくちゃ歯ごたえが無くてびっくりしたんだけど、このお値段なのだからと納得できるのだ。

IMG_0777.jpg IMG_0778.jpg IMG_0780.jpg 残業タイム
IMG_0784.jpg 干潮もあるけど、大時計の位置すごいな

場外も本場もコテンパンというか2回くらいしか当たらなくて、唯一輝いたのがそのうちの1回、江戸川の最終レースだったという。ほんとそれだけ。どうかしている。んで、徳山は一般戦の日であっても最終レース後の2時間ちょっと、17時まではそのままスタンドを開放しており有料席も17時まで使えるという太っ腹っぷりなのでナイターをのんびり書けるのであった。それもあかんかったけど。

IMG_0794.jpg IMG_0788.jpg IMG_0791.jpg IMG_0792.jpg IMG_0793.jpg 宇佐川水産うましでした

前回の徳山行でもお世話になった宇佐川水産、駅前には2店舗あるんだけども前回行った「宇佐川水産・鮮味食彩」は満席。どうしたものかなーと歩いていたらもう一店舗の「宇佐川水産 銀座店 じまんしー」はカウンターが空いていたので入店!なんとかなったー。よかったー。

2023.02.10 Friday

IMG_0670.jpg IMG_0672.jpg グッモーニン羽田。

気分を新たに、5周目の旅が始まる。まずは中国地方へ…なのだが、朝から雪が降っており出発直前で雨に変わったり。出発時刻がだいぶ遅れてしまった…山口宇部からの交通の接続が無茶苦茶悪いので羽田を出る前にプラン修正を余儀なくされている…という感じで。

IMG_0678.jpg そりゃそうですよねー
IMG_0681.jpg IMG_0683.jpg ということで飯を食ってしまう

30分以上の遅延ということで乗る予定だった宇部新川行のバスはとっくに出て行ってしまった。それでも1R間に合うけど…元々宇部新川で食べるはずだった昼飯を空港で摂ってしまえばよかろうということで2Fにあるココスでもぐもぐ。他のルートとして下関方面のシャトルバスはあるが3000円とかバカ高いので草江から宇部経由で電車使うのがべストということである。(これは770円)

IMG_0684.jpg IMG_0685.jpg IMG_0686.jpg いい時間になったので草江駅へ
IMG_0695.jpg IMG_0698.jpg よーし長府ついた。時間も余裕あるー
IMG_0703.jpg IMG_0705.jpg IMG_0707.jpg グッッッッッイブニング、ボートレース下関

東京が雨雪だったのでこちらはどうかなーと思っていたのだが、曇天ではあるものの傘はいらない感じで。

IMG_0722.jpg IMG_0723.jpg ナイターの良さ。

最後外してしまいマイナスー。でもまあ、そこそこのやつを一本取れたからエンジョイ収支という感じで。場外で住之江とかやってたけどそちらはトントン気味で。遊べた感じか。

IMG_0726.jpg IMG_0727.jpg おゆうはん

で、下関から大移動を控えてはいるものの夕飯。20:50頃最終レースが終わるのだが次の徳山行の電車が長府発21:52と1時間くらい間があるので、ここで食ってしまうのだ。西の雄ジョイフル、先日の大村でもお世話になりもうした。

IMG_0730.jpg IMG_0734.jpg 大移動!

90分の在来線移動、何かトラブルがあれば即終了スペシャルという感じなのだが、特に事件は起きずに23時半ごろに徳山到着。今日はここまで。

2023.02.09 Thursday

仕事中、なんかクラウドファイルサーバの営業電話が掛かってきたが、すまんな、うちはオンプレで導入時は綺麗な言葉を掛けながら構築したしリリース後はお供えと祈祷を続けているので崩壊しないのだ。クラウドの出番はないのだよ。(虹色の薬をボリボリ噛みながら)

1247万回再生だったのに収益は328円…ユーチューバーが「稼げない仕事」に激変してしまった根本原因

ショート全然見ないなあ。15〜20分程度の編集がまとまってるやつだけ定期的に見ている気がする。ボート関連もサムネ見ただけでいらんやつとか多いんよなあ。借金してボート・全財産でボート・〇万張り勝負→見ない、ファンキーターンとかいうゴシップ系→嘘ばっかりでそろそろ訴えられろ。見ない、スタート事故まとめて延々怒ってるやつ→何がしたいんや→見ない。

オヤジ御用達 オトコの活力サプリメント|やずや

なんつうコラボなの……ゲットワイルドってコト!?と思って読み進めたら「ワイルド&タフコース」で笑っちゃった。企画したやつ、やってんな。やりに行ってんな。

「漏電疑うレベル」電気代高騰で悲鳴 “12万円超”も…豪雪地帯では灯油代“5万円”

高いよなあ。自宅鯖とかもあって余所より電気を使うこともあってか、春秋でも毎月1万ちょいだけど先月は2万を余裕で超えててひっくり返った。エアコン暖房をやめるってわけにもいかんしなあ。そんな中、ボチボチ築年数経ってる家だし断熱が甘い部分があるのでDIYで断熱強化して暖房効率を上げることで消費電力を下げる、電気代を下げる方に全振りすることにした。PP板は加工も楽だしどこにでも嵌められるからえらいな。

セガサミー、第3四半期決算は売上15%増の2719億円、経常20%増の401億円と増収増益 『甲鉄城のカバネリ』や『幼女戦記』パチスロ好調 エンタメも2ケタ増収増益

NISA枠余りで買った時の100株しか持っとらんけど、いきなり3桁上がったので何かと思ったらスロ関係が好調につき、四半期決算で上方修正なのね。よしVF6作ろう。5FSベースにすんなよ!2か4ベースだぞ!

岩国市中心部の飲食店で火災 消火活動続く

去年の夏、8月のニュースだけど…この火事になった場所が宮島や徳山行った帰りに岩国空港を利用する際にちょくちょく立ち寄っていた「ビストロ四季」さんだったなんて…ショックでかい…去年の7/25に行ったから、そこから1か月も経たないうちに…残念すぎる…ステーキめちゃくちゃおいしいんよ…次回行くのも楽しみにしてたんよ…店主の方も高齢だし、新しい店ってわけにも行かないだろうし…つら…

2023.02.08 Wednesday

たった2GBのメモリで動く軽量版Windows 11の「Tiny11」登場

面白そうだけど言語の追加が出来ないと日本語化は無理だし、どちらかと言えば標準の状態のWindows11を徹底的に軽量化するバッチとかTweakツールがあった方が面白いかなあという。サーバーOS的に動かすための軽量化みたいなやつ。

PPプレート 900×900×4mm厚 半透明の通販 | ホームセンター コメリドットコム

ここ数日、でっかい900x900のPPシートと対峙していた。やっぱり加工しやすくていいねー。ベランダに出る所の扉のガラスとか、断熱弱い所の強化として貼って使ったりしている。色々と通販できるところを探していたのだが、結果的にはコメリがとてもお安くてよかった。amazonや楽天で売ってるのは高くてなあ。何であんな高いんだろ。1枚1000円超えたりとかする。

Microsoft Bing

今日から新しいインターフェース搭載のBing使えるぞってことでアクセスしてみたんだけど、TOPページからしてなんかこう…違和感がすごい。文体とか書体とか。「適当なリンク踏んだら個人情報抜くフォームに誘導されそう」という雰囲気があるよね。スパムHTMLメールのリンクをクリックした先にあるフィッシングサイト感。ローカライズが甘いというか。もうちょっと何とかした方がいい。で、Fontファミリー見たら「Microsoft YaHei」が入ってるからこれが日本語の表示に使われてるんだな…漢字のつくりが違うからめちゃくちゃに違和感あるんだよなあ…

大阪に新たな街「グラングリーン大阪」 うめきた2期開発を見てきた

もう10年以上、ずーっと工事している印象があるけど来年には新駅も開業かあ。北梅田駅。御堂筋・谷町・阪神・阪急の梅田シリーズに仲間が増えてややこしくなるな!東梅田・西梅田・北梅田と来たのだからこの際、東西南北を制覇したいところだよな。ちょうどいい所にちょうどいい駅があるのは知ってるんだけど。お前改名しろ。 北新地「えっ」

2023.02.07 Tuesday

就職してからずっとmacしか使ってない若手にWindows10のキッティング技術を伝授しなければならなくなって色々やってたけど「Windowsと歩んできていない奴がいきなりやるの無理」としか言いようがない…そもそも何でクローニング前にsysprepとかで下ごしらえするのかとか、VL版って何なのかとか、ネットワーク上のPC名の重複とかSIDの存在とかそれにまつわる神話とか色々多すぎる…

「全国どこでもあると思っていた…」町内限定で無料かけ放題「有線放送電話」愛されて59年…まもなく廃止

実家にもダイヤルの無い黒電話みたいなフォルムの(スピーカーとボリュームだけみたいな)有線あるなあ…通話はできなかったと思うけど。今も動いてんのかな。夜8時に村内のお知らせ放送とかするやつ。1年に1回くらい村内のどっかで火事が起きると地元消防団が出動するんだけど、その時の緊急放送もその有線設備から流れたりして、放送前の「ピンポンパンポーン」というチャイム音が妙に不穏で子供心にマジで怖かった。20時の定期放送ではお知らせ以外に村議会の模様とか流してたり、中学校の修学旅行で現地にちゃんと着いただの、どこに泊まっただの何だのって事までやってた。携帯電話も普及してない時代だからね。

引越し時の「転出届」がスマホで提出可能に!窓口訪問は転入先のみ

いいぞもっとやれ。面倒な役所手続きはもっと簡素化されていい。マイナンバーはどんどん使ったらいい。俺らの親世代がこれからどんどん亡くなっていって、その度に手続きまみれにならないように。一応確認したら杉並区もこのマイナンバーでの転出届に全国と歩調を合わせて対応するようで、ハァー!!住基ネット繋ぎたくねえってゴネて最高裁にまで上告して恥さらした時代がウソのようだねー!?中央区で住基カード作ってから引っ越してきたワイ、その係争の真っ最中だったもので杉並区での住基カードが作れず「さっさと負けろやボケ」ってずっと思ってた。負けて大喜びして速攻でカード作りに行ったっけ。02年に山田宏(当時区長)が話をややこしくしたのが発端だが。

ボンネットに寝そべり「フゥー!」奇声あげ人気観光地を暴走 車窓から身を乗り出す“ハコ乗り”も…男性4人を捜査

車のボンネットに乗ったまま走らせても許されるのはウテナの鳳暁生&暁生カーくらいなものだからね。許されないのは仕方ないね。

2023.02.06 Monday

「スシロー」に著名人が続々訪問 芸人が俳優がユーチューバーが…初訪問の堀江貴文氏も舌鼓

ああいう事件の後だからもし何かあれば「とっちめていい」空気が出来てるわけで、だから逆に今が一番安全な時なんよなー。何かそういう出来事があった後って「怖いから行きたくない」って人が多いのだけれども、逆にその直後が狙い目という逆張り志向。寿司は基本的にいつでも食いたい。

Twitter、“いいボット”向けに無償APIを提供

ボットは確かに面倒なのあるからなあ。特にエロ垢。こないだも変なリストに追加されたなーと思ったらエロスパム踏ませるためのカモリストだった。そういうのが駆逐されるならいい気もするけども。API制限が先にあったのもこれの関連ではないかという話もあるし。

尻で滑降していた女性、勢い余って300m滑落…足首と肋骨折る重傷

尻で滑降、というパワーワード…!!ソリ遊びみたいな感じで下山中に遊んでたのかなあ…スキー場ならまだしも、登山ついでだといきなり岩が飛び出てたりしてスゲエ危険そう。で、この尻で滑降することをシリセードというらしい。子供のころにスキー場で似たようなことやったりした気がするが…いまシリセードで検索しようとするとサジェストがめちゃくちゃに物騒で、まあそりゃそうね、という話。登山ルートは滑降のために整備されているわけではないしなあ…

FoRnEwlaMAEigYK.png んんんん??

アマゾンヌで注文した荷物が一部しか届かなくて、残りどうなったんや??と思ったらなんだこれ。途中で破損してもうたんかな。再注文かあ。面倒くさいなあ。

2023.02.05 Sunday

IMG_0662.jpg IMG_0663.jpg グッッッッッモーニン、多摩川

今日は戸田と江戸川しかやってないのでここで。まったりとやることにした。多摩川は明日が初日で今日は前検日。なので朝の時間は前検入りの選手もチラホラ居たりして。スーツ着てカート引いてるからすぐわかるなあ。

IMG_0664.jpg IMG_0665.jpg お昼はタマガワアタックにて

定食食ってサッと出るのもなんだから、一杯飲んでおこうと緑茶ハイも追加で。食べ終わってそのまま夕方までやり続けたけど、昨日のようにでかいの一本取れればいいんだけども中々難しい。2連単の裏が来てでかかったとか、そういう惜しいのが幾つかあったなあ。そういうのを取れればいいんだけども。ナイター仕込んで離脱。

IMG_0669.jpg 道草おいしいです

ナイターはほぼトントンくらいで、まあ満足。

2023.02.04 Saturday

IMG_0642.jpg グッッッッッモーニン、ボートレース平和島劇場
IMG_0643.jpg 外はいい天気

先週は大村行って4周目の旅を無事終えて、仕事ではでかいの終わらせたので少しまったりムード。のんびりやろう。

IMG_0644.jpg IMG_0647.jpg とか言ってたら

吉川アキオっさんの息子!晴人!!よくぞ3着守り切った!ジャスト10000円だけど万舟や!早く親父に肩を並べる存在になってくれー

IMG_0651.jpg IMG_0650.jpg お昼はいつもの如くキッチンROMA
IMG_0654.jpg 最終日だった。優勝は中里!

今日は本場・場外・ナイター場外とどれもプラス収支で終わるという三方良しみたいな展開で、まあ上手く行ったなあと。ギリギリだけど今年初万舟も取れたし。よかったー

2023.02.03 Friday

小浜ラーメン 若狭亭 小浜ラーメン 南阿佐ヶ谷 荻窪 | 並ばずに食べる有名ラーメン店!

大宇宙なんとなくで、青梅街道沿いのCiQUEのお向かいにあったラーメン屋、小浜ラーメン 若狭亭のことを思い出した。今は「アガレヤ」という居酒屋になっている所なのだが、どうやら福井の総本店も無くなってしまったようだ…

京都・祇園のふぐコース13人分を無断キャンセル、自称インストラクターの男「忘れていただけ」

まあ嫌がらせの類なんだろうなあと思いつつも「無断キャンセル」という響きに違和感がすごい。忘れたという言い訳の時点でキャンセルが成立しないじゃん…まあ朝9時過ぎに店に電話して頼み込んでおいて「キャンセル忘れた」は無理筋なので、3倍くらい請求されたらいい。あと残った食材どうなったんだろう。お店の方々でおいしく頂きました、ならいいんだけど。あとやっぱり「無断キャンセル」って言葉、なんなんだ(しつこい)

「核のごみ」最終処分場、原発立地自治体と「協議の場」新設へ

面倒で怪しい活動家がカチこんで来たり風評被害をばら撒いたりというのがネックなだけで、この国にはいくらでも使える場所、あるのになあ。過疎が進んで自立できず隣の市に吸収合併されることを選んだような、かつての村々。そもそも山奥の廃村・過疎村・限界集落などは人が居なくて風評被害もクソもないわけで、そこに至る道路も少ないからセキュリティ的にも監視しやすかろうて。水源からも離れてれば文句ないっしょ。使えばいいのよ。

IMG_0641.jpg IMG_0638.jpg おゆうはん

去年の9月にオープンしていたものの、その立地からか立ち寄る事を忘れていた「武茂」に初めて行ってみた。担々麺(小辛)の山椒アリで頼んだんだけど、辛いの食べてハヒハヒするのが苦手な俺でもスルリと食べられて、麺の太さも丁度いいし、価格相応でかなり納得感がある内容だった。具材が刻みネギと刻みザーサイ多めなのもいい。リピート全然するので頑張って欲しいと思った。

2023.02.02 Thursday

ADSLが終了するので個人で衛星インターネット『Starlink』を導入した人のツイートがとても役に立つ「どこでも使えるのは素敵」 - Togetter

そうかーフレッツISDNやADSLが終わるとなるとメタル線しかない拠点が終わってしまうのだなあ。標高2000オーバーの山小屋とか遮蔽物が無いからよさそう(強風にだけ注意)うちの実家の長野の山奥ですらJANISが光インターネット提供してるから、もう本当に僅かな場所だとは思うのだけれども…まああそこはオリンピック道路での整備があったからってのは大きいか。

3冠の遠藤エミ、時に涙見せ、そして笑顔「悔しさ晴らせるように」/ボートレース業界表彰

去年最大のトピックは何だったかと言われれば、やはり70年の歴史を変えた初の女子SG制覇だよなあ。三冠は納得。あのクラシック優勝戦見てたらなんかボロッボロ泣けてきちゃったんだけど、その1年半前の鵜飼さんの引退会見のこと思い出しちゃったんだよな。ガラスの天井は破られた。

ZIPAIR、スターリンクで機内ネット高速化 アジア初

大手も続いてくれるといいんだけどなあ。最近ちょこちょこ機内Wifi使うけど「INSかな?」って気持ちになる。TwitterのTLは見えるけどツイートに貼られた画像は表示されないとかそういうレベル。あとはアクセス元として海外からの接続扱いになったりするのでアクセス拒否されるサイトとかもあるが…まあそれはVPNセッション張って自宅経由にすれば回避出来るので問題ないとして。速度なんだよなあ…速度。

2023.02.01 Wednesday

ドローンやボートの騒音を大幅に低減する「トロイダル・プロペラ」

キャビテーションの発生を防げるボート用のプロペラ…と聞くだけで個人的には「オッ!?」って思ってしまうんだけど、採用したらしたでキャビが減るのはいいけど、複雑な形状ゆえに叩いて変形させることが禁止されて「伸び型」「出足型」とか調整が出来なくなりそう。「伸び型」「出足型」調整が出来ないとエンジン性能とスタート勘が無いと外枠から絶対勝てなくなるので、競技としてはつまんなくなるだろうなあ…やはり現行制度ならば逆に出力を上げてキャビをものともしない、引き波をきちんと乗り越えるエンジンにしてほしい。

シリーズの総売り上げは61億円超え、見事に目標クリア/江戸川

61億!この悪天候になりがちな時期によく目標額いったなあ。平日の優勝戦ってこともあったし。大村が強風で途中で中止になった日も普通にやってたからなあ。安定板装着もあってそこそこ波立ってたのもあるけど、それでも中止にならなかったのは大きい。毎度ギリギリの所で開催しおる…

迷惑行為発覚後にスシロー株価下落…損害賠償は? 清原博弁護士「因果関係認められれば請求できる」

寿司チェーンの株価が落ちた話を見るにつけ、うどんに毒物混入させて株価操作をした「銀と金」の川田を思い出すよね。あれはグリコ森永事件がモチーフだけど。

回転寿司に「回転レーン」もういらない? 相次ぐ迷惑行為でSNS懸念...大手3社に今後の提供方法を聞いた

ストレートレーンがあるような広いチェーン店はいいとして、狭い店舗で発声で直接注文するタイプの回転寿司屋だと流れてくるのが結構ありがたいんだよなあ。職人さんの動き見つつの読み合いが面倒くさくて。「そろそろ他の客の注文を捌き終わりそうだな…」とか「今は別の仕込みをしてるから行けそうだな…」とか「あっ…他の客にオーダーされた…待たなきゃ…」とかそういう職人と周りの客相手の読み合いがマジで面倒くさいのよな…我ながら、なんと善良で気配りの塊みてえな小市民か。