2018.01.31 Wednesday

今朝、電車で津に行く夢をうっかり見てしまったので(重症ですお大事に)調べてみたら7時前の新幹線で名古屋乗換え、そこから40分くらいで開門間に合っちゃうんだな…EX早特21使うと片道1万円切るし、やべえな。やべえよな(何が)

Vido W10 Elite Version Tablet PC -$407.91 Online Shopping| GearBest.com

定期的にやって来る持ち運び用ミニノートブームでまた調べ物していたんだけど、まあ例えばこういうの。10インチサイズのWindows機としてVido W10 Elite面白そうだなー!と思うのだが、本体重量645gはいいとしてキーボードが245gで、結局それLavieZのが軽いじゃん…って冷めるやつ。レッツノートRZ4/5のサイズ感でLavieZ素材の最強サブノート、NEC作ってくれないかなあ…という結論になりがち。ハイパワーでなくて良いので!

加熱式にも発がん性物質 紙巻きの4分の1

ベタベタして匂いが服につく原因のタールが9割以上減ってるならそれでいいじゃん…火傷も火事も起きづらい方式に移行しようやホント。煙草が嫌われる原因て、かなりの割合でその煙がうざったい、ベタつく、匂いがつく、そういうところだよなあ。

競艇の入札情報・入札案件一覧 | 入札情報サービスNJSS
ボートレースの入札情報・入札案件一覧 | 入札情報サービスNJSS

前に丸亀行った時に1マーク寄りの広い敷地を工事してたなーあれ何の工事なのかなーってググったら、平成29年度第三四半期の入札で「丸亀競走場Wi-Fi用光幹線工事」って全く関係ない件が出てきたものの「やるやん…!」とは思ったりした。んでその延長でダラダラ見ていたら、これは面白い…公営だから入札調べるだけでどこの競艇場が今後何やるか結構わかるのなー。若松ナイター照明LED化すんのか、とか。

2018.01.30 Tuesday

AWSのRoute53でドメイン関連の設定をしながら「そういやAWSって何の略だっけ…わかんねえからAnal is Weak Spotの略でいいや。気の強い女のことだな」って思ったので虹色のお薬飲まなきゃだな

メタ構文変数 - Wikipedia

そういえばコマンドの解説を書くときなどの「hoge」「fuga」文化ってどこ発祥なんだろう。そろそろ新しい何かが出てきてもよいのではないか。21世紀の裕次郎を探せ的なノリで。そしてhoge/fugaの起源をググってみたらうっかり深淵に踏み入りそうになった気がする。80年代前半のWIDE系っぽいなあ。

Core i7搭載のNEC製13.3型モバイルノートが税込39,800円から、重量は約875g

あれ!昨日この機種の話題を出したばかりなのに。これクッソ安いなあ…SSDもmSATAながら換装できるし、まあすぐに256GBは埋まらないと思うけど。ちなみにこのLavieZは昔仕事で扱った際にこっそりDPCレイテンシ数値のチェックしたことがあって、PCDJイング行為に全く支障ない安定した数値だったことを改めてお伝えしておきたい。

未明にクラブを無許可営業、東京 経営者逮捕、全国初 - 共同通信

まーたこの手の話が…都内のどこの小箱やねんと思ったら青山蜂だった。ちょっと驚いた。なんというか、現場主義というか、深夜のクラブというシーンを守るためにリスクを負って営業していたわけだから、こういう結果になってそのシーンに向けられる目が厳しくなったとしてもそれ含めてのリスクだったのだから、より状況が悪くなってもそれは多分に仕方のない部分でもあり。朝クラブに移行していくのかねえ今後は。

2018.01.29 Monday

仮想通貨バブルも色々あってすっかりすっかり…この手の話は秋葉原でマイニング用のRADEONがえらく売れ始めたって辺りで乗ってればってなもんで、それを逃したらもう全然手遅れよなあ…

【西川和久の不定期コラム】12.5型で900gちょっとの軽量モバイルノート「LAVIE Note Mobile」 - PC Watch

悪くない…PCDJマシンとしてもスペック十分だし解像度もまともだし。チト値は張るがね。同メーカーの軽量薄型Windowsノートで言ったら、LavieZの中古品がボチボチ5〜7万で出回ってるのでSSD交換などが出来ればそれがコスパ最強かもなあ。解像度は1600x900だけど、まあ現場でもあんまり問題ない感じで。

ASUS、ペン対応で重量870gの軽量薄型10.1型2in1 - PC Watch

んー!!Transbookの新型かー。結構いいね。解像度に目を瞑ればだしHDMIで外部出力すりゃそっちはHD出るだろうけども。リモートワークを考えるとこの辺が凄く妥協点としてよろしいというか、これより更に小型軽量を考えるとGPD Pocketくらいしかないというか、そういうラインなんだよな。バッテリー持ち6割くらいでいいからもう100gくらい削れてくれると素晴らしいな。

新宿三丁目「新宿区役所 職員食堂けやき」は超使えるランチスポット|新宿あたりのランチのブログ

そういや長らくやってた耐震工事おわったんだよな。今度行ってみよう。メニュー見る限りは公営食堂だなーって感じはあるけど。もうちっとエネルギッシュなメニューあるのかな。日替わり次第だよな。晴れて暖かい日に行ってみるとす。

2018.01.28 Sunday

IMG_3942.jpg 連日か!グッモーニンボートレース多摩川
IMG_3941.jpg 昨日も書いたけどコーヒー無料

今日は曇天ながら風は穏やか。朝から賑やかだと思ったら、アイドルフェスの日だったのね。これ見るたびに非開催週末の場内で屋内レイヴ出来ないか考えてしまう。閉鎖中の第6投票所、第9投票所をドーンと貫いての1000人フロア!

IMG_3946.jpg IMG_3951.jpg んおーーーー

どうも最近、穴目とか1番人気をわざと外す穴党生活をしていたせいか、的中率は全然よくないのだが、そういう張り目をしていたらいつかこういうのが来るわけで、まあ下手な鉄砲なんとやら…とも言うのだがやっと来た。1日の負けを一発でひっくり返す5=6の4900円…気持ち良い…なお564で万舟だった模様。惜しい…がまあよし。その直後に唐津準優戦が買えたので露骨にイン逃げ万舟狙いに行ったら、まあ安めの方が当たったけど道中で峰が妨害失格とはびっくりだね。1=2=6で1710円。プラスで終わってよかった。

IMG_3947.jpg IMG_3950.jpg 今日もエモ散らかしていくスタイル
IMG_3952.jpg 寒さに対抗すべくカロリーを過剰に摂取していくスタイル

2018.01.27 Saturday

ここ最近毎週そうなんだけど、朝もはよからお出かけ。中央線の快速を待っていたら三鷹行きが来て、あれ??中央快速で三鷹止まりなんてあったっけ???と調べたら時刻表をざっと見る限り1日1本だけのレアなやつだった。何のためにあるんだ…東京-新宿間の本数を稼ぐためなのかな??と調べてみたら、三鷹駅の5番線ホームに停車するための「錆取り列車」らしい。なるほどなー。だから1日1本なのか。

IMG_3923.jpg それはさておきグッモーニンボートレース多摩川

ゆるゆるやって行くぞ。特観席フロアの食堂で11:30までコーヒー配布サービスが始まったらしい。いいよいいよー。そういう所で付加価値あげてこ!。正月に無料席にいた時に「有料席なんも良いことありゃしねえ、コーヒーくらい無料で出しゃ良いのに」ってボヤいてた爺さんがた、お望み通りになりましたよ。有料席においで?あなた方の長年の憩いの場なんだからゼニ落としていってね?という気持ちに。

IMG_3925.jpg というわけで早速コーヒーもろてきた。
IMG_3928.jpg んー、今日は何も起きなかったね…難しかった…

外向で延長線して若松6Rで2560円取れたのでそれで割とスッキリしたからよしとする。18時過ぎに電車で移動して吉祥寺へ。

IMG_3932.jpg ちょっと遅めの新年会。正月はくたばってたからなー
IMG_3935.jpg IMG_3937.jpg クソ寒い中、井の頭池が掻い掘りしているということで散歩がてら見に行った

やっぱり寒い!

2018.01.26 Friday

東京から新大阪に(高速バス以外で)楽に安くと考えると、EX早特21で11000円が最強なのだろうか。時間帯は6:00〜6:59とお昼時に限られるが…帰りも早朝に頑張れば22000円でのぞみ往復できる、って事で合ってんのかなー。ちゃんと調べなきゃだわ。普通は14400円だから7000円近く差が出るのはデケエ。で、ちょっと調べてみたら手持ちのクレカが対応しているっぽいのでとりあえずエクスプレス予約会員登録手続きしてみた。ICカード届いたら実際色々やってみよう。

人・かお・トーク:ウィキペディア「地方病(日本住血吸虫症)」主筆者・小野渉さん

おー、あの記事を書いた人なのか!あれは実に読ませる時間泥棒だった

東海道新幹線に無料Wi-Fi導入へ N700A全車両が対象、2018年夏から順次 JR東海 | 乗りものニュース

新幹線の事を考えていた時にタイムリーなニュース。また旅打ちに潤いが出るな。しかし4Gでやり取りするにあたって、どこで送受信するんだろ。編成の端と端に分かれんのかな。車両の全長がとても長いので基地局の切り替わりとかどうなるのか。前の車両が先の基地局掴んで後ろの車両ではまだ後ろの基地局掴んで…ってなるのかな。なぞい。

Mozilla、「Firefox 58」を正式公開 〜OMTPとJSBCの導入でパフォーマンス向上を図る - 窓の杜

そういえばもう58が出たのであった。覇権を取り返せるか?そもそも覇権だった時はあるのか。Netscapeが好きだったし3.0〜4.0の頃は覇権だったか。その後にIE5辺りからシェアが逆転してしまった感はあるが、爺さんが大名だった、みたいな話だよなこれ。

IMG_3922.jpg 夕飯。寒い夜だから中華。

2018.01.25 Thursday

25日恒例のアフタヌーンを買ってきたのだが、おおおおおおおおおおおおお……球場三食が…最終回…だと……アフタヌーンの中でも楽しみな漫画ベスト5に入るのに…まあこの手の「現場モノ」はしょうがないのだが…ここ最近のアフタヌーンで楽しみな連載BEST5って何だったかなと考えると、球場三色・ブルーピリオド・バギーウィップ・フラジャイル・宝石の国、あたりか…さて今月でその一角が無くなるわけだがどうなるか。マージナル・オペレーションと来世は他人がいい、が次点。

Direct3D 10/11に対応「Wine 3.0」公開 〜Unix系OSでWindowsアプリを楽しめる

へえー。久々の大型アップデートか。ただx64なOSでWineそのまま入れるとx86系アプリが動かないx64アプリ専用Wineが入るのでとても面倒くさいんだよな。かといってx86版Wineを色々駆使して入れるとそれで入れたライブラリが邪魔をしてOSがメジャーアップデート出来なくなるという、非常に厄介な事が起きる。x64アプリしか使わないってのならいいんだけどね。

niconico、ユーザー生放送で「720p HD配信」に対応

へえー。これが100枠と言わず標準化したら色々やってみるかなあ。

青梅市/平成29年度青梅市モーターボート競走事業会計予算書

蒲郡行く度に「このスタンドすげえ綺麗だけど結局作るのに幾らかかったんだろ」とか思うので、興味本位で調べてみたら75億円という数字が出てきて「Oh…」ってなった。んでんでんで、多摩川の外向幾らかかったのかも調べてみるかーと思ったのだが、パッとは数字がわからんかったので精査が必要なやつだった。

2018.01.24 Wednesday

ネットで「むっつりスケベなメガネっ娘 真面目な少女が眼鏡を外すとき…」ってAVタイトルを見かけて「No……!!」って思ったんですが、わけわかんないよなマジで。「カレーライス、カレールーを外してみました」って料理出されて「白米いいよなあ…おいしいよなあ…パクパク!」なんてサイコパスがどこに居るのかという話ですよ。眼鏡っ子過激派が多い地域(何だそれ)でこんなことしたら絞首刑ですよ。デスバイハンギングですよ。おおこわ。

加熱式たばこiQOS、紙巻たばこより有害度低い=米暫定報告

紙巻は煙がベタベタするしスマホいじりながら吸ってる人が無駄に燃やすだけの時間が長すぎるのでとっとと加熱式をトレンドにして欲しいなあ。吸い殻も減るだろうし。世の中の目ももうちょっと優しくなるとは思うんだがなあ。自分は吸わないけど加熱式に関しては「煙草に関する事故や諍いの9割は無くなるんじゃないか」ってものすごく期待しているんだよ。

ユーチューバー「PRするからタダで泊めて」⇒ホテルのオーナー激怒「今後、ブロガーは一切お断り」

こういうのはホテル側から宣伝を依頼するもんだよなあ。んで対価が宿泊サービスというだけの話。俺も先週行ったばかりだけど旅打ちをして各場の良さや競艇めしをガンガン紹介したり、まあ、あるいはDJイング行為をしつつお勧めハードテクノ紹介したりしてるけど、最大の対価は自分が推すシーンが大きくなる事だぜ。一銭の足しにもならんし、する必要もそんなに無い。「俺こういう連載やっててレコメンドしまくりなんですよ。今度紹介しますし楽曲タダでくれませんか?」なんて例に置き換えると、恥ずかしくてよう言えんわ。なまじ自意識が肥大化した半端モンだと言えちゃう。怖いわ。

2018.01.23 Tuesday

昨晩遅く、暖房運転していたエアコンが「クシュン…」という音とともに電源が入ったまま送風を停止したので「すわ、室外機に雪でも積もったか!?」と見に行ったらビタイチ積もってなくて「これが霜取り運転ってやつか!!」と気付いたところ。初めて遭遇したなあ。

Firefox 58、新しい2層コンパイラで「WebAssembly」をさらに高速化

57でも相当いいセン行ったと思ったら58で更に高速化ってマジ?Chromeどうも好きになれないからこのままガンガン行ってほしい。



おや3回目。更新早いね。まーガッツリ張ってるけど、良い子のみんなは真似してもロクな事はないよ。1点100円でいいよ。こんな金銭感覚で行くのはパチ・スロ打ちとユーチューバーだけだよ。「ガーっと走るボートを水辺で気分良く観戦して飯食って帰る」くらいでいいんだよ。過ぎたるは及ばざるが如し。

2018.01.22 Monday

旅打ち明けだけど普通に出勤。日曜に職場で発生して燻ってた障害案件を全部片した。原因は、あーなるほどなーって内容だったけど来年は起きないといいな…そもそも来年まで同じ職場かどうかは謎。旅打ちの真っ最中なのに朝っぱらから職場に電話したりリモートでポチポチ対応したりで予想が片手間になってしまったため、昨日の収支はちょいマイナスですが障害のせいということになりますね。(真顔)

DT4NLypVQAAW4iv.jpg …ううむ。

去年の10月だっけ?Googleカレンダーが新デザインになって以降、同期かけてるiPhoneの標準カレンダーアプリでメモ欄にタグが乗ってしまうようになったのだが、回避策あんのかなこれ。いけてないよなこれ。spanspanspanて。モンティパイソンかよ…とりあえずGoogleカレンダーを旧デザインに戻して対応はしたけど。

IMG_3916.jpg IMG_3917.jpg 夕飯に肉を焼いた

大雪である。昼飯んときに浜名湖の中継見たら雪がガンガン降ってて、これ昨日じゃなくて本当に良かったわーマジ助かったわーって気になってる。前回行ったときは雨が斜め45度に降っていたので…というのはさておき、会社を出たのは18時台だったけど、早期帰宅者でどこの電車も大ラッシュアワーになっているという情報が入ったのと、近所でエージさんとかけいさんが肉を焼いているということで飛び入りしてきた。20時前に出て丸の内線に乗ったら混雑は全然で空いているくらいであった。勝利。

2018.01.21 Sunday

IMG_3833.jpg IMG_3834.jpg 眠い目をこすりつつ豊橋から新居町へ
IMG_3840.jpg IMG_3844.jpg ボートレース浜名湖も久しぶりー!

宿がショートステイの8時チェックアウトという格安素泊まりプランだったものだから、もう早々に現地に向かってしまって到着したのが9時前。やる気勢。徳山の1Rが終わった辺りだから開門もまだ全然である。

IMG_3846.jpg IMG_3847.jpg 外向けで穴ばっかり張ったりうどん(150円!!)を食べたり
IMG_3849.jpg IMG_3852.jpg IMG_3853.jpg そして開門。ようやく快晴の日に来れた。美しいすな…
IMG_3863.jpg IMG_3867.jpg IMG_3876.jpg IMG_3872.jpg 場内探検。今日は日曜なせいかステージではダンス大会が
IMG_3873.jpg そして今回、有料席がなんと工事中らしく無料席で1日を過ごす事に

で、朝から仕事のトラブルが幾つかあり、リモートワークしまくりで読みが浅くなってしまうという事態に見舞われてしまった。朝だけかと思ったら夕方まで結局細切れに対応してしまったので、ふるさと納税をしてしまったという結果に。金額はエンジョイの範囲だったけども、参ったなあ…

IMG_3886.jpg IMG_3889.jpg 前回行かなかったボートランドへ
IMG_3899.jpg IMG_3900.jpg IMG_3901.jpg これはこれは…!!

ボートレース浜名湖には1マーク側にでかい公園があって、そこに行くためには場内から1マーク側の端、本当に端っこの所にある階段を上って歩道橋で道路を跨いで行くという、誰かに案内されないと行き方わかんねえよなこれ…みたいな隠し通路みたいな所を通っていくわけなんだけど、これがまた行ってみると眺めが良い。競争水面が宮島のように真横から見られるのであった。うむ絶景かな。めっちゃ風強くて寒かったけど。

IMG_3904.jpg 競艇めし!山かけ丼500円也。浜名湖なので鰻丼もあるけどそちらは1050円
IMG_3905.jpg オヤツにモスバーガー。お食事券500円が当たったので消化消化

さて最終Rも進入が荒れたから穴目狙いで張ったけど、まあそんなに波乱も起きずむしろ一番人気で終わるという…無念。中々難しいね浜名湖は。まだ全然クセがわからないなー。勉強が足りない。さて橋の近くの駐車場バスのりばから浜松駅直行の送迎バスが出ているので乗ることに。インフォメーションで確認した限りでは、往路で乗った人に整理券が配られて復路は空いてりゃ乗れるということで「大丈夫かな…」と行ってみたら空席があったので大丈夫だった。出発した段階で新幹線までは1時間あったのだが、浜松駅までは結構な距離があったので40分くらいかかってしまった。この距離を無料送迎するってスゲエな浜名湖。金持ってんな。

IMG_3907.jpg IMG_3908.jpg バスを見送る。バス乗り場にもロゴ出てるんだなあ
IMG_3909.jpg IMG_3911.jpg ということで今回も無事に旅打ちを終えた。ぷらっとこだまで帰ります

さー次回はどこに行こうかな!

2018.01.20 Saturday

IMG_3720.jpg IMG_3721.jpg さあ週末だ、旅打ちだ、東海地方だ!

というわけで今回は野郎2人の東海道中膝栗毛的なやつでして、1年半くらい前に行って以来ご無沙汰の蒲郡と浜名湖に再び行ってみようというシリーズ。24場巡りを1周終えたので、また行きたいと思った所にふらりと行く2周目というわけです。前回は車で新東名を数時間ブッ飛ばして行ったわけだけど、あれハード過ぎたよな…ということもあり、居酒屋とか行きたいよな…というのもあり、新幹線です。ひかりの自由席を金券屋で買った回数券で乗るのがおそらく東京→豊橋はスピードも兼ねると最安値ではなかろうかと。帰りは浜松からだからこだまで十分。

IMG_3722.jpg IMG_3724.jpg IMG_3726.jpg あっという間に豊橋へ到着

さすがにひかりだと早いねー。1時間半くらいか。箱根越えしたらいきなりドピーカンになってこれは幸先が良い。乗換にちょっと時間があったので豊橋駅前に出たけど全然記憶にない風景。最後に来たのが確か25年前くらい…かな…サターンMLのオフミだったような…あと路面電車が豊橋に走っているのは初めて知った。そうだっけか…と思いつつ豊橋から蒲郡で乗り換えて三河塩津へ在来線の旅。

IMG_3727.jpg IMG_3732.jpg IMG_3734.jpg ついたー。JR・三河塩津と名鉄・蒲郡競艇場前駅は設備を共有しているのだ
IMG_3736.jpg IMG_3737.jpg IMG_3735.jpg IMG_3740.jpg 1年と4ヶ月ぶりー。ボートレース蒲郡!

今回は、前回やってなかった事や食ってなかった物や行ってなかった場所にどんどん行く予定なのだ。

IMG_3744.jpg IMG_3771.jpg 有料席をサクサクと確保

蒲郡の有料席は1500円ながらお食事券500円はつくわシートはボックスだわドリンクバーはあるわコンセントあるわでもうわけわからん価格破壊…更に雑誌のクーポンで1000円になるし国内最強。これ本当にどこの場も勝てないレベルのコスパではなかろうか。コンセントまであるのは、桐生のお座敷とここ以外では見たことないな…各地のロイヤル席だとあるかもしれないけど、気軽に行けるもんでもないしなあ。

IMG_3745.jpg フードコートで軽食を取るよ。東海地方のソウルフード、寿がきやの白!
IMG_3748.jpg IMG_3751.jpg IMG_3754.jpg IMG_3777.jpg IMG_3783.jpg IMG_3786.jpg IMG_3791.jpg やはり綺麗だよなあ蒲郡は…
IMG_3759.jpg IMG_3763.jpg 外向に行ってみたり裏から見てみたり
IMG_3797.jpg そして大事件!!!!!

本日はファンサービスとしてピット見学会があり、どーせ当たらんだろ〜??と思って応募したら当選してしまい、4Rと5Rの間、ピット内にグイグイ行ってきた!!!これはマジ興奮した!!蒲郡最高!!!なお携帯は預けなきゃいかんので写真は流石にない。2Mの裏側からレースを観戦できたのすげー良かった。サービスとして三重支部の安田吉宏(4461)選手のインタビューも見られたし。いやートライしてみるもんだ。感動した。これで(佐藤)正子に一歩近づいた!

IMG_3793.jpg 戻っておビールなど頂きつつのんびり観戦したり
IMG_3806.jpg インフォメーションにトトまるグッズ売ってるし!!買った
IMG_3799.jpg 夜の競艇めし。とりのどて丼、450円なりー。三河産タコのどて丼ってのもあったけど売り切れ
IMG_3807.jpg IMG_3816.jpg IMG_3817.jpg さて夜も更けてきて、夜の競艇場は美しいすな…
IMG_3822.jpg 最後は大阪支部の倉谷による盤石の逃げで取らせて頂きました

さて本場でレースを見ていて「やっぱスゲエなあ」と思ったのは客層の若さだよなー。最終Rで水面際にゾロゾロ出てきた人達の9割は多分俺より若い。20〜30代が中心。平和島も若い人は居るけど比率がぜんっぜん違う。あの地域一帯での若者・ファミリー向けレジャーとしても定着してるんだろうなあ。大成功の例。そして設備の綺麗さもあるんだろうけど、そこいらに舟券とかマークシートとか捨てる人はゼロではないけど他場よりずっと少ない。しかも捨てるのは大抵クソジジ…高齢者くらい。若者の方がずっとマナーがいいというか「ゴミはゴミ箱なんじゃないの普通は??」って意識が浸透していて気分が良いのです。都心3場もどんどん取り入れていけ!と思うなあ。

IMG_3824.jpg IMG_3826.jpg IMG_3829.jpg IMG_3832.jpg そして旅打ちの醍醐味だだだ!

豊橋まで移動して宿にチェックインして、今回お邪魔した豊橋駅前の花せん(かせん)さん、激うまお魚メニューがお値頃価格で頂けて最高だった。数日前までノープランだった所にBoatBoyの旅打ち特集で紹介されていて、黒須田編集長のおススメにハズレなしだったよな〜と思い行ってみたらやはり最高。店主も凄くいいキャラしていて、これはまた蒲郡に来た暁には立ち寄らないといけないマスト店であるな。堪能した!

2018.01.19 Friday

ホストマシンをスケジュールからシャットダウンしたい

あーそうそう、俺もこれ知りたかったんだよな質問者GJだぜと思ったら、途中から変な奴が出てきて重箱の隅グリグリしててテメェ知恵袋住人かよってなるやつ。この手のフォーラムで一人称が小生のやつと語尾に(笑)つけて下らないツッコミするやつと全部ウィルスのせいにしてリカバリ勧めるやつはロクな死に方しないって俺のセブンセンシズが言ってた。

小室哲哉、釈明会見で引退発表 不倫疑惑報道受け「騒動のけじめとして決意」

疑惑とかは凄くどうでもいいのでさておいて、大物を引退まで追い込んで家族巻き込んでグッチャグチャにして、文春の記者には敢闘賞つって金一封でも出るんかね。大した商売だよなーほんと。つうか小室哲哉って詐欺事件の時に借金が云々言われてたけど今あんのかな。あるならクラウドファンディング辺りを使って趣味バッキバキのアルバム売って欲しいけどな。メジャーでやってりゃあれこれ言われるだろうけどもそれならいいっしょ?支援したい人だけ買うわけだし。と思うね。

で、この話ちょっと切ないのは不倫疑惑に対して「いやもうそんな元気ないんで…」って機能的な衰えを自分で言ってて「ああ…まあそう言われりゃそうだよな…」ってちょっとわかるくらいに「老い」を感じてしまって、自分は20年後どうだろうなーってのを考えてしまったわけです。まだ大丈夫だけど!!(何)

【.biz】マウス、第8世代Coreプロセッサ搭載の13.3型モバイルノート - PC Watch

いつもの「最安モデルだけクソ解像度」の法則が発動してるけど、そろそろ何とかならんのかねえ?

DTyQ56mU0AAJJ3C.jpg DTyQ6AzU0AABlO7.jpg おーー!?

俺んとこにも佐川を装ったフィッシングメッセージ来た来た。サイトが無駄に力入ってんなーデータぶっこぬき丸パクリしたんだろうけど。ドメインで即バレのやつー

2018.01.18 Thursday

そういえばあのマブカプっぽいドラゴンボールの格闘ゲー体験版出たんだっけ?プレイ動画見られるかなと思って適当にようつべで開いたら「はい、じゃあ今回もね、やっていきましょうかね」的なユーチューバーお決まりの出だしが聞こえたのでそっ閉じ。なんだろ、声の張り方が弱い人がテレビ・ラジオっぽいMCの出だしを真似するから素人くささが強調されて鼻につくのかな、なんか嫌なんだよなあれ。

本当にあったお金の怖い話|との|note

家賃光熱費関連は銀行引き落とし・振込なのでカード払いはAmazonとかで何も買ってなければ毎月1万円ちょっとなのよな。何だかんだで現金が多い。非現金化するにしても、オートチャージ付き電子マネーくらいまでだろうなあ…先日も居酒屋ランチの会計で前のおっさんが3000円くらいの支払いをカードで1分くらいモタモタやってたけど、後ろの俺は1000円ピッと出して100円のお釣りをパッと受け取って僅か3秒で会計終了だ。20倍速だぞ20倍速。少額カード多用者は後ろの人の時間を無駄に使わせて生きていると知れ!(大袈裟)

ベーマガの人気小説がついに完結、単行本「バトル・オブ・ベーマガライターズ」が店頭販売中 (取材中に見つけた○○なもの) - AKIBA PC Hotline!

バトルオブストII完結したんかーーーーーーーーまーーーーーーーーじかーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!赤烏ガイルが出た所で記憶が止まっているよ(たぶん本誌掲載がその辺まで)



更新来てた。ちゃんと競争水面際で観戦して買い食いもして、ええぞええぞ。こういうのが見たいのよ。ちゃんとレジャーしてるやつ。でけえ金放り込むだけの競艇動画なんてKUSOですよ!

2018.01.17 Wednesday

懐かしJ-POPを「つないだだけ」のCD なぜ海老名SAで売れるのか

SAとかでトラック野郎向けの演歌と(ボーカル違いの)邦楽CDが売れてたイメージあるけど、そこが摩り替わった感じかなあ……そういや、この記事「つないだだけ」って見出しには凄く違和感があるな。テクノっ子的には卓球がMIXUP出す時に苦労した話もあったし、繋ぐ以外の部分(版権処理とか)の苦労が大きいイメージある。権利交渉関係で懐かしい話と言えばDDRでマイケッシャ(Strictly business)の権利者が亡くなって交渉相手が居なくなったどうしよう、みたいな話あったよね?うろ覚えだけど。

週2日は休養を=中学部活で指針骨子―スポーツ庁

いやホント、中学部活なんてそんなもんでいいのよ。土日全部潰してやるようなもんじゃないよ。成長期の時期次第でレギュラー決まっちゃうような競技とか中学でやっていいもんかなあとか思うし…選択肢無さ過ぎてタッパ160前半なのにバレーボールやってた中学時代とかマジゴミですよ。レギュラーの望みなんて全然無いのに休日も親に弁当作らせて練習して大会行って、本当にすまんかったという気分である。都会だと選べる部活も多いだろうけど、クソ田舎だと3つくらいしか選べなくて必修で、帰宅部は家庭の事情でもない限り認められないしクソonクソみたいな状況だったんだけど今どうなってんのかな我が母校。



はあああーーーーそうかーーードローンだとこれが出来るのかーーーという、ダム穴にギリギリまで近づく動画。最高かよ…!

2018.01.16 Tuesday

先月やった健康診断の結果が来て、まーいつも通り大健康でビクともしない結果なのだが心電図だけ毎年「右軸偏位」でB判定になるの納得いかない。しょーがねーだろー漏斗胸なんだから。生まれつきの骨格の問題で治せねーよこれだけは!

ポータブルWindowsゲーム機「GPD WIN 2」がIndiegogoに登場 〜日本国内では株式会社天空が予約販売を決定 - PC Watch

ファンディング始まったか。個人的にはGPD Pocket2があるならそっちに期待したいところ。丸いデザイン苦手なんだよな。ちょっと変則的なキーボードデザインでもあるのでサイズ感を少し大きくしてそこを調整したものが出ると最強な気がする。

公用メール、1年で自動廃棄 政策検証が困難に

モリカケ絡みであれこれ言いたい人の気持ちはわからなくもないが、J-SOX法でも明確な保存期間の指定ないんだよな。定めた瞬間にストレージバブルが発生する案件だな。国交省の職員にしてみりゃ「メールの保管?ご勝手に」だろうし管理者にしてみりゃ「ストレージ足らん。予算下りるんか??仕事増やしやがって」だろうし、検索・抽出の結果を「余すところなく真である」って誰が担保するんだ?誰も得しない話だなこれ。

2018.01.15 Monday

野菜高騰、ハクサイ2倍=鍋の季節に家計圧迫−農水省

都市部の小売価格が平均を上げてるんだろうなあ。農家から農協等への卸価格はどうなってんだろ?そっちが上がってるなら納得感もあるけど。収穫量が少ないから農家としてはいつもより高く買って貰って来年に向けて食ってく分は確保出来ました、って話ならいいじゃん。そうじゃなくて似たような価格で農協に買い叩かれてるなら、それはちょっと大丈夫かよって気がするのだが。



あらー、三国は連日の降雪でとうとう中止決定…結局開催出来たのは初日だけか。その初日もリプレイ見ると視界不良だったしなあ。唯一の日本海側の場ゆえに…で、この写真を見ると「あ、これはどうやっても無理なやつだ…」って思うわけですよ。こりゃしょうがない。いくら救助艇で砕いたって水面上には溶けずに残るからなあ。

2018.01.14 Sunday

いろいろ考えて今日は多摩川へ。

IMG_3700.jpg オッ、競艇場駅前のコンビニ復活しとる
IMG_3701.jpg こないだお参り(?)し忘れた福狸様
IMG_3702.jpg 特観席いったら福岡バトルトーナメントのタオル貰った。

マジか福岡!金持ってんな!!これもペラ坊グッズと言える。現地じゃペラ坊グッズ全然売ってないからなー。こういうのでいいんだよ。ハンドタオルとかさ。ペラ坊人形1500円で売られても嵩張るんだつーの。小物でいいんですよ小物で。

IMG_3707.jpg 本日のエモ散らかし水面はこちら。富士山チラリ。水面もチラリ。
IMG_3709.jpg IMG_3711.jpg 新宿に移動して新年会的なやつ

福井の酒、黒龍・純米吟醸がうまかったなー。口当たりがライトでやばい。

2018.01.13 Saturday

IMG_3691.jpg IMG_3692.jpg 平和島にイン!今日は戸田と平和島、狙い目があれば両方やっていくぞ。
IMG_3693.jpg 入場の際にお菓子もろた。そういえば今節はタツノコタイアップなんだよね
IMG_3695.jpg たまには別の物…と思ってみても結局これに落ち着いてしまう

今日、張った艇が片っ端から転覆、エンストしまくるんだけどなにこれ!!!

・平和島11R 1=2=56持ってて2号艇エンスト
・若松6R 3-1=56持ってて3号艇まくり差しが入った直後に転覆
・若松7R 2-1持ってて2号艇の差しが決まるも2Mで消波装置まで吹っ飛んで転覆
・蒲郡6R 2=3=6持ってて出来上がるも3号艇吹っ飛んで264へ

被害総額なんぼや???これは折れるわ…明日どうすっかな…平和島かな…どうしようかな…優勝戦だしな…と思ったりもしたのだが、明日の多摩川の出走表見たらスゲエ面白そうな面子で、よくもまあこんなに曲者を集めたな!最高かよ!!という感じなので多摩川に行こうと思った。

IMG_3699.jpg 夕飯はしょんぼりしつつ中華。熱量入れてこ!

2018.01.12 Friday

任天堂に訴訟起こされたあの会社、求人票などが定期的に回ってきて「人気企業っぽいのに中々人が入らないのねえ」なんて思ってたらこんな事になってて草生える。10〜19時勤務で残業40〜45時間って記載だからヌルーしてたけどまあ正解か。そんな生活いやだわ。ナイトレースすら見れんわ。残業の少なさもさることながら、定時の早さをもう一つウリにしてくれる企業が増えたらよいのだが。

YouTube、日本の自殺者を映した人気投稿者との提携解除

まあ青木ケ原樹海に行った時点で「欲しい絵」は明白だわな。こうなったのは当然というか。「ショックと畏敬の気持ちで判断を誤った」とは言っているが、そりゃもう嬉しかっただろうな。正常な判断が出来ない程度には。

もんぜんぷら座 - Wikipedia

なんとなしに調べた長野駅近くのダイエー跡地、市が買い取ってFMぜんこうじが引っ越して来たり色々あったんだなあ。ダイエー時代に1Fにあった狂った品揃えの本屋好きだったよ。歩道にまで本がはみ出て陳列されていたり。成文堂書店だったかな。

IMG_3688.jpg IMG_3690.jpg 夕飯、久しぶりに肉を焼いた。うましうまし。

2018.01.11 Thursday

そういえばうちのiPhoneSEさんも3200円バッテリー交換の対象機種だったっけと思い、そもそもいつ買ったんだっけあれ?と思ったら2016年4月か…えっもう1年半以上使ってんの。何も不自由ないからあと2年は使う気がするが、早いネェ…

10代“バカッター”のその後…就職や進学が困難に「行く先々で“炎上したヤツ”と言われ続けた」 | ニコニコニュース

今でも道徳の授業ってあるんかな。こういう事例たくさん集めてテキストにするしかないよな。立場上、情報リテラシー的なお話を新入社員にすることが多いのだが「SNSは好きにやっていいし仕事の愚痴も適当にどうぞ。ただし、嘘を混ぜる、母数をでかくする、写真は情報量が多いので取り扱い注意、見ている人があなたの職場まで辿り着けないフェイクを心がけて下さい」ってのは言ってる。母数をでかくするってのはフィルタを減らすって話でもあって「渋谷のIT企業でSEやってます」これは母数がでかいのOK。が、「急にLANケーブルが入用になったので会社の目の前のドンキでゲットだぜー」って書いた瞬間に特定が恐ろしく容易になる。まあそういう話。

「WPA3」2018年後半より利用可能に、WPA2を拡張するWi-Fiセキュリティ機能 - INTERNET Watch

へえ。既存のWifi機器はソフトウェアアップデートで対応できるんかなあ。

Clonezilla / Discussion / Clonezilla live:Unable to find target partition nvme0n1p1

Clonezillaで作ったイメージを復元する際にパーティションテーブル復元→パーティションイメージの展開の所で「sda1なんかねーよ」って落ちる件、どうも処理間のウェイト足らずらしくテスト版の2.5.5使ったら治った。わかるかこんなもん……で、これはNVMeなデバイスの話だけどHDDでも出る。この問題で1ヶ月くらい悩んでいた気がするなあ。ようやく解決した。

2018.01.10 Wednesday

年初にインフル休み取る時に「俺一人で予防接種とか対策してても、してねえ奴が持ち込んできたらどーしよーもねー」って上司へのメールでグチグチ書いてたら来年度から対策を始めるという話があったりして、ちょっと安堵である。が…予防接種費用の会社持ちは当然として、若年者は任意接種でいいかな、って内容であり、片手落ちにも程がある。「任意だからやらなくていーやー」って意識の低さ極まれりな奴が真っ先にインフル持ち込むに決まってんじゃねーかという。全員義務だろこんなもん…なんでリスク対策の防疫施策に明確な「穴」を作るんだろう…理解できん…水は低きに流れるんだZE!

違法アップロードサイトが人気なのは「無料だから」だけではない

いかに気持ちよく広告を表示してもらうかで最適化した結果、正規のサイトよりもUI良くなっちゃった論。なるほどなあ。

「グルーヴ地獄V」20周年お祝い企画――皆さん,テクノサウンドをBGMに僕達の人生がループした“究極のクソゲー”を振り返るよ

もう発売から20年経ってるのか…!!!

2018.01.09 Tuesday



ようつべJLCチャンネルで見られる新コンテンツ。初回から江戸川だし3連単やってるし(初心者は2連複かワイドだろー)優しさがまだまだイマイチだなーと思ったが、次回は場内でちゃんと飯を食ったりするようなのでそこはいいぞ、もっとやれと思った。現場の楽しさ最重要。アミューズメント!

何度も言ってるが、例えば「競艇で100万使ってみた」という金遣いの荒さをコンテンツとしている動画を見て誰が本場に行きたくなるのかっつー話ですよ。勝ったら勝ったでその金で場内の飯を食え。食い尽くせ。マイホームのボートレース多摩川もなー、空いてる(閉鎖してる)ブロックを地元にガンガン提供してバザーでも何でも催しやりゃいいんだけどなー。府中にあるのに青梅市が主催というややこしい状況だからなのか。花火大会の時は「SGでもここまで入らんわ」というくらい人が来るポテンシャルはあるのだが…

【イベントレポート】Lenovo、Snapdragon搭載のWindows 10タブレット「Miix 630」 - PC Watch
> なお、キーボード装着時には高さが15.6mm、重量が1.33kgとなる

…あかんやん。解散解散。俺がSnapdragon搭載PCに期待していることは「同重量でバッテリー持ちが倍になりました!」ではなく「バッテリー持ちが倍になったので半分の重量にできました!」なんだよ。10時間も使えたら十分以上だし。超コンパクトで軽量(〜700g程度)でそこそこ解像度のあるクラムシェルノートが欲しいだけなのに何でこうなってしまうのか。この辺りの需要がないからか。初代LavieZとか超えらいし革命的だと思うんだがなあ…GPD Pocketとか条件的にスゲエいいしハイパーえらいけど、そこまで小さくなくてええでって感じでもある。主に視認性。

2018.01.08 Monday

祝日とか知ったこっちゃねえよの通常出勤。

昨日、多摩川で延長戦をしつつ外向のベンチでまったりしていたら、ストロングゼロ片手に持ったサラリーマンが「こころのーーふるさとーーー」ってスゲエ適当に歌いつつ外向に入っていくという珍事があった。その後に舟券買おうとしたらそのサラリーマンが居て「おれは酔っ払ったーーおやじーーー!32歳のーーーおやじーー!」って歌いながら買ってて、いやキミこの中の誰よりも若いし周りの8割位はダブルスコアまであるぞって状況がかなり面白かった。なお警備員が来てつまみ出された模様。

イベントレポート】Intel、Radeon一体型CPU搭載でVRゲームも対応可能な超小型PC - PC Watch

ハイパワーなNUC、ええな。次のPC買い替えこれでいっかー、と思わせるようなオールインワン感ある(メモリとストレージは買い足しだけど)

2018.01.07 Sunday

IMG_3681.jpg 新年あけましてボートレース多摩川
IMG_3682.jpg ちゃんと場内の稲荷大明神にお参りもしたぞ

平和島のアワカツは多摩川から応援舟券を買って応援していきたい。今日1走かと思ったら2走なのか。あと戸田も狙い目があればやっていくスタイル。多摩川は一般戦でパッとしない感じだが…鈴木博が準優出してるからそれ応援かなーとやっていたのだが、これがまた全ッ然あたらねえ。何だこれ。唯一当たったのがターゲット9でしかも1-234-234でやったら配当が540円でガミとか。何やってんの俺。B級のカドまくりあるかもなーって4-1入れたら4-5になったりとか、穴目は多少見えている感はあったのだが。どうも3着ズレたりよろしくない。結局11Rまで外し続けて12Rの準優勝戦。鈴木博の1号艇に対して5号艇の作間章が前付けで2〜3コース主張しそう…進入荒れてこれはチャンスか。南無三。

IMG_3684.jpg うらっしゃああああ最後に来たでえええええ3-2は6390円じゃああああ

展示が135/246だった進入が125/346になって3号艇のカドまくり!狙い通り来た!本当は15/2346みたいな3カドを想定していたのだが、まあ結果オーライでしょうこれは!流石に11Rも外し続けると300〜400円の少数で買っていても負債は5000円近くなっていたわけで、それを一発でひっくり返したのは気持ちいいなあ。カタルシスみがある。

IMG_3685.jpg 良い事は続くもので

多摩川12Rと一緒に買っておいた平和島12R、1号艇がヘマノヤさんなのでヘマやっちゃうんじゃないかなーと思って2着固定で買ったやつがズバーっと来て2-1-5で4410円という中々の配当に!これはおいしい。多摩川と平和島の12Rだけで10Kくらい取り戻した計算になり、寒かったお財布が一気に暖かくなった。朝のお参りが効いたんかなー。だったらもうちょっと早目に何か当てさせてくれって感じではあるが。あ、狸の置物にお参りしなかったからか…

IMG_3686.jpg 延長戦。桐生も2点でサクっと取れたりしたぞ
IMG_3687.jpg 主はおっしゃられた。「病み上がりには高カロリーで動物性たんぱく質をドーンでバーンよ」

一時はどうなることかと思ったが、最終的にはエンジョイ収支(しかもちょいプラ)で終わらせることができてよかった。

2018.01.06 Saturday

IMG_3661.jpg グッモーニン平和島。

ようやく現地で舟始めだ。俺の正月休みがやっと始まった感ある。今日は多摩川か平和島か迷ったけどアワカツが居て、なおかつ今節絶好調の成績というか準優出ペースなのでこちらにやって来た。多摩川は明日行くということで。

IMG_3667.jpg 熱量を蓄えるのだ…
IMG_3669.jpg IMG_3676.jpg そしてアワカツ応援。2走して最後は3着できちんと舟券絡み
IMG_3679.jpg 延長戦。11倍と23倍うまー。収支もこれでトントン
IMG_3680.jpg 大森駅前で正月らしく寿司食って帰る

体調もボチボチだし明日も頑張ろー

2018.01.05 Friday

とりあえず社会復帰。

あんまり有休使うと年度末にかけて旅行などの為に使えなくなってしまうしな…!一応マスク着用で出社。大丈夫な日数は経過しているのだろうけど、念には念を入れて今日まではと。世界よ、これがエチケットだ。

インテルを突如襲った「致命的なバグ」の実態

うちのXeonちゃんもどうなっちゃうのーと思っていたのだが、まあ影響は限定的だしそれを実感するようなハイパワーな行為をしていないのであった。

さー明日はようやく本場で2018年初舟券買えるぞー。

2018.01.04 Thursday

30日の夜に寝込み始めてから早4日半…

IMG_3660.jpg ようやくシャバの飯にありつけた。

ちゃんと食べて回復せな…明日は仕事だ。

2018.01.03 Wednesday

寝(たきり)正月は継続中。

熱は下がったけど体力の低下とかがあるかなあ…熱が下がってから72時間は家に居るというインフルルールを適用すべく、明日休むメールを上司に送ったついでに「1人で対策してても周りがボケかましたら罹患するんじゃワレ、全員予防接種させんかいアホンダラ」的な内容をつけておいた。もうインフルをどこで貰ったかなんてのは明確にわかっていて、この貴重な貴重な貴重な貴重な休暇を全潰しされた恨みは大きいぞ…

で、また寝る。

寝込んでいる時にうなされてパッと目が覚めたら目の前に猫が居てこっちをじーっと見ていて、おそらくメシの催促に来たんだろうけども「メタルブラックの最終面かよ……」と思わずには居られなかった。

2018.01.02 Tuesday

相変わらず寝(たきり)正月。12時間くらい布団に入っていたら背筋がいい加減バッキバキになってしまい、インフルの筋肉痛なのか寝たきりの筋肉痛なのかわからない状態になってしまったので仕方なく起きたりまた寝たり。

新米4年連続で基準値超ゼロ 17年産956万点、18年も全袋検査

もう統計学的にも検査は全数じゃなくていい気がするがなあ。風評被害を広めたいだけの人は無くならないわけで。

インフルで体ガッタガタになったりはちまにツイート取り上げられたり、もう年の頭から忙しいなホンマ…明日もどこにも行けないしな…土曜くらいには平和島か多摩川に行きたいものだが…

2018.01.01 Monday

寝(たきり)正月で始まる2018年。あけましておめでとうございます。

平成29年次売上・利用者(速報)について | BOAT RACE オフィシャルウェブサイト

お、2017年のボートレース売上速報値が発表になったなー。1兆2000億を突破して去年から1200億円アップの1割増!利用者も17%以上増で、景気回復とネット投票の浸透の相乗効果かねえ。それにしてもこの伸び率はすごいな。



正月早々の珍事。なんかRTふぁぼがスゲーー伸びたのでびっくり。