若手と話してたら「もう勘弁してくださいよ」ってボヤいたのだがその言葉に既視感を感じて、なんだっけなー???と思ったらあれか、MDX/FMPデータの「ヤァ、僕は安藤!」のボイスだっけか。BMSだと「Hey I'm ANDO」のタイトルのやつ
読書量が多い「意識高い系を論破してスッキリ」投稿に賛否
本を読んだ結果として何かアウトプット出来れば更に良いんだろうけど、本を読むこと自体が快楽でアウトプットは二の次という人も居るからなあ。世の中には自分のタイムラインをとにかくRTで埋めて、その人個人が見えないゴミ屋敷状態ってのが沢山あるんだけど、そういう人がフォローしてくるともにょる。ドーナツの穴みたいな人。アウトプットが見えない人。まあ大体、そういうTL見ただけで「うわあ…」ってなる人達の話題は「アベガー」「フクシマガー」「ワクチンガー」だったりするのよな…「識者らしき人」が上げた発言や動画を拡散と称してがんばってRTし続けるbotみたいな人。
GW開催も場内はシーン…無観客開催がスタート/多摩川
まあ去年もそうだし、しゃーないね感はあるけども。ウェイキークラブ会員限定で、なおかつ特観にのみ入れる、という運営ならいいんじゃないかなあと思ってしまうのよな。毎月マクールが送られてくる桐生と違って、多摩川は会員ならではのお値打ちポイントはチケットくらいなので、こういう時こそもうちょっと何かあるといいんじゃないかなあ…会員で良かったと思える何かが。
枯渇していたはずでは……総数の約4%にもあたる大量の空きIPv4アドレス、突如放出
まあインターネットの歴史的に、持ち主は「そうだよなあ」感はあるけどいきなり1億7500万個て。
読書量が多い「意識高い系を論破してスッキリ」投稿に賛否
本を読んだ結果として何かアウトプット出来れば更に良いんだろうけど、本を読むこと自体が快楽でアウトプットは二の次という人も居るからなあ。世の中には自分のタイムラインをとにかくRTで埋めて、その人個人が見えないゴミ屋敷状態ってのが沢山あるんだけど、そういう人がフォローしてくるともにょる。ドーナツの穴みたいな人。アウトプットが見えない人。まあ大体、そういうTL見ただけで「うわあ…」ってなる人達の話題は「アベガー」「フクシマガー」「ワクチンガー」だったりするのよな…「識者らしき人」が上げた発言や動画を拡散と称してがんばってRTし続けるbotみたいな人。
GW開催も場内はシーン…無観客開催がスタート/多摩川
まあ去年もそうだし、しゃーないね感はあるけども。ウェイキークラブ会員限定で、なおかつ特観にのみ入れる、という運営ならいいんじゃないかなあと思ってしまうのよな。毎月マクールが送られてくる桐生と違って、多摩川は会員ならではのお値打ちポイントはチケットくらいなので、こういう時こそもうちょっと何かあるといいんじゃないかなあ…会員で良かったと思える何かが。
枯渇していたはずでは……総数の約4%にもあたる大量の空きIPv4アドレス、突如放出
まあインターネットの歴史的に、持ち主は「そうだよなあ」感はあるけどいきなり1億7500万個て。