2023.11.30 Thursday

第一三共のコロナワクチン承認へ 国産初、12月以降の接種で使用

今回はファイザーとモデルナで4500万回分買ったらしいから、140万回なら国産としては数少なめというところで。ひとまず運用ベースには乗ったというところか。来年以降はきっと割合も大幅に増えるんだろうし準備もやってるんだろうね。そういや5回目接種やってから1カ月経つのに接種証明書アプリにその情報が反映されないな?と思ってアプリ内から新規取得(暗証番号入れてマイナカード読み取るだけ)の手続きやったら出てきた。なるほど自分でやる必要があるのか…

新マイナカード、意見公募開始 「新たな呼称」も呼び掛け デジタル庁

なんで?そのままでいいじゃん、と思ったが、マイナカードを使ったずさんな紐付け作業によるさまざまな失敗が大々的に報道された結果、同じ名称を持つ制度そのものに欠陥があるんだろうと考えるバカチンが多かったということか。なんとなくわかる。他人の情報が紐づいた件も、登録に携わった自治体の職員がタブレットを都度ログアウトしなかったりとか、そりゃ制度もシステムも一個も悪くねえわって話だったし。子供の番号に親の口座を紐づけたとかもあったな。子供は赤子だぞ口座用意しろってのかってブチブチ言ってた人いたけど。そうだよ。

JAXAにサイバー攻撃か、宇宙開発の「機微」閲覧の恐れ…警察から連絡受けるまで気づかず

「アクティブ・ディレクトリと呼ばれる中枢サーバー」という記述に「お、おう?」という戸惑いはあるが、ADなのね。進入された経路もわからんけど2005年に「WindowsServer2000でAD組んでいくよ」って資料があったから、オンプレでサーバだけ世代交代してるくらいかな。ActiveDirecrotyサーバが攻撃されたとして何を確認できればひとまずセーフとできるかなあ。DBに入っているパス等はハッシュ化されてるだろうから解読はひとまずされないものと仮定して、その変更(リセット)のあるやなしや?

浴槽の湯に「豚骨スープ」入れて混ぜる...老舗銭湯に批判相次ぐ「気持ち悪い」 投稿削除&投入中止

箱根のユネッサンとかコーヒー風呂、ワイン風呂にチョコレート風呂だっけ、色々やってるけども高円寺の銭湯が豚骨スープ風呂やっても似たようなもんだと思うけどな。これがキムチ鍋スープ風呂だったら?温まりそうな感じで納得感が増すけど。ゆず風呂もリンゴ風呂も生姜風呂も、食品を扱った風呂なんていくらでもあるからなあ。「どの食品までならアリなのか」の線引きは人それぞれ違うけど、そのラインの向こう側の意見まで気にしてさっさと止めちゃうのもなんか違うなあと。

2023.11.29 Wednesday

第12回クイーンズクライマックス(シリーズ戦含む)出場選出順位発表

12月31日、大晦日まで行われる競走ということで家事都合による辞退者の多さが毎度毎度話題になっております賞金女王(シリーズ)ですが今年も多いなあと。今年は多摩川デイ開催だけど、来年は蒲郡ナイター開催だよ?大晦日の20:45が締切だよ?客も選手もみんな大変や。一体どうなってしまうのやら。

河野大臣、参院予算委の答弁中にスマホ利用→「控えて」と注意受ける SNSでは賛否両論に

運用に不利益にならなければどんなデバイス使ってもいいんだろうけどさ、ジャブのつもりで回りくどい記憶力テストから入るの面倒くせえなあ。質問者は調べた上でわかってて言ってるんだから「2019年3月の総務大臣はあなたでしたが〜」って始めりゃいいのに。時間の無駄になったよな。漢字テストとかやってた連中だし何も進歩がない。

火葬中にご遺体のペースメーカーが爆散して…火葬場職員を襲った怖すぎる衝撃体験

なるほどなあ。手足に金属入れてた人の骨を拾う時にそのまま残ってたりするよね。ペースメーカーは確かに危ない。動物の火葬を担当する人と話した時に「大変なのって何でした?」って聞いたらハムスターは大変でしたねえ…って。それは確かに小さくて細かくて、吹けば飛ぶようなものだし厳しいですねえ…と納得した。あと聞いたのが、金魚。焼き魚じゃん…

大船駅の精算機に放尿「酔っていて覚えていない」「横浜駅かと思っていた」 器物損壊の疑いでさいたま市の男逮捕

全国各地で「アホな放尿犯〜♪」って言ってそう。誰が言ったか知らないが、言われてみれば確かに聞こえる空耳アワー。それはそれとしてこの機械の故障で呼び出される担当業者の人が可哀そうすぎる。呼ばれて行ったら動作不良や故障かと思いきやこんなんで。やるせないだろうなあ…

パリ市長、Xを退会 民主主義破壊する「世界規模の下水道」と批判

収益化と分配は要らなかったと思うけどなあ…ルール無用のインプレッション数バトル、ボットによるリプライ合戦が始まっちゃったし。企業が工夫して販促ツールとして使う所まではアリだけども、収益化ツールにはやはり向いてない。生成AIによって「世界の衝撃映像」とか「かわいい動物」みたいな、フェイクでありながらインプレッション取れそうな画像・動画も自動生成してポスト出来るようになってきたわけで。つまり分配の基準がインプレッションでは個人でも実行出来るような攻略法によって破綻する。村上龍の話でCGのフェイク映像に対して「気持ち悪いなあ…これ誰でも出来るんだろ?例えば俺が女優とやる映像を作ってそれを酒を飲みながら見る、みたいなのもできるんだろ?」「できるけど高いよ。その金を持って女優に会いに行った方が早いよ」ってやり取りがあったけど、現実味が出てきてるどころかそれを超えようとしている。

2023.11.28 Tuesday

Ubuntuのテキストエディタ事情について知る

まあ何かしらのウィンドウマネージャ下でGUIでやるなら今だと大体VScodeでいいよねーいい時代になったよねーって感じではある。コンソールだとviだなあ。昔はEmacsだったけど何もない環境から構築することに慣れるとviになってしまうのだよな。それはそれとして、viとEmacsのエディタ戦争のくだりで「“きのこ”と“たけのこ”のようなものなので、安心してほしい」って書いてあって全然安心できない。

取扱説明書と書類 CDJ-2000NXS2 - Pioneer DJ

ふとしたときに疑問に思ったのが「DJ用USBストレージって複数パーティション作ってたらどうなんの??」ってことなんだけど、CDJ2000のマニュアルに「USBデバイスに複数のパーティションの設定をしているときは、最初のパーティションだけ使えます」と書いてあったので解決。てことは、容量に余裕があれば2パーティションにして、最初のパーティションをFAT32でフォーマット、2番目のパーティションをNTFS等にすれば配信録画データなど4GB超えのファイルを現場で貰う時に2番目のパーティションに入れられていいね、と思った。現場で使う用のストレージとはまた別にもう一本NTFSのを用意するのは何かわちゃわちゃしそうだし、無くしたり忘れたりしそうだし。扱う本数は少ない方がいい。exFATなら4GBの壁を突破出来ていいかもしれんけど環境を選ぶしなあ。

税理士ダイバー、富士山の忍野八海から硬貨3万5000枚回収…投げ銭はなくならず

この回収作業、ちょっと調べてみると日本財団とかも係わってたりするのね。俺も回収に一枚噛んだことに。(なりません)賽銭箱を池のほとりに置くのも違うし、1枚でも水底でキラキラしてたら割れ窓理論で投げ込まれてしまうのだろうな。一度徹底的に回収するしかないのか。誰が投げ入れるのかは中国人観光客が多いらしく、やれ中国では池に物を投げ入れるとご利益がフンダララーみたいな言い訳をするらしいが、よそはよそ、うちはうち。

iPhone 13 miniをはじめとした日本人の小型スマホ好きの傾向、海外で物珍しげに報じられる

スマホ操作、できることなら左手だけで全部済ませたいからなあ。画面がでかいのを買って両手で使うってなんかコレジャナイ、スマートじゃない感。胸ポケットにも入り切らんし。今もSE2のままだしSE4が来ないかなーとは思っている

2023.11.27 Monday

ペラサイト量産のアフィリエイト手法が「オワコン」な理由とは? | マクサン

仕事で扱っている商品の名前がついた独自ドメインのサイトが検索で引っかかって「あれ?これ誰か社内でお試しで作ったやつ?」って聞いても誰も作ってなくて、ペラサイトってやつかこれ…公式みたいなドメインの付け方で、当然こちらで中身コントロールできないし、気持ち悪!例えばうちが「ほげほげ」って商品を扱って hogehoge.com みたいなアドレスで売ってたら、アフィリエイターが hogehoge.xyz ってドメイン取って1ページだけの紹介ページ勝手に作ってアフィリエイトタグ付けて本家にリンクするというね。シャクだから収益化を止めさせたいんだよなー。

神戸旅行で名物を食べたかったのに…友達「チェーン店でいいやん」 アリ?ナシ?価値観の違いがSNSで物議「これ経験あるわ…」

唐津行った時の食事で利用してるけどいいよねポムの樹、という話ではなく。まあ夕飯くらいはご当地物で行きたいかなあ。朝食は地元の純喫茶だったりジョイフルだったりするけど。むしろ旅行に行く間柄となればボチボチ価値観も近いはずなのに、擦り合わせしないのかねえ…という段取りの問題な気がする。そこでの食事を「目的の一つ」と設定するか否か。

片岡雅裕がSG2度目V、賞金ランク31位から大逆転のGP出場/三国SG

優勝戦は多摩川で複雑な思いで見ていたのだけれども。賞金ランキング争いが熾烈な状態から始まったので結構楽しみにしてたのだが、初日12Rからミソついて、そして最後があの進入で。外枠勢の持ち味が全然出ないままに終わっちゃった感じ。「おもんなかった」なあ…終わりよければ全て良しという言葉もあるが、えーと優勝片岡、ハイそうですか、という感じで。外がゴチャゴチャしていたので勝負としては辛くない感じだったと思う。前日から「これはもうガキさん4カドとなればイチかバチかの一発勝負しかないでしょう!」みたいな感じだったからなあ…スン………で、本当にこれは個人的なアレではございますが。「さすがに今回ばかりは馬場が悪い」と言っておきたい。

節間売り上げは約135億円で目標の130億円を上回る…三国・チャレンジカップ

いやあ売れたねえ…場所が三国ということもあって125億くらいかなーと思ってたけど。本場売上はそこまででもないだろうから、ネットと場外で売れまくったんだな。三国はコロナ禍でJR芦原温泉駅からの無料送迎バスが休止となって久しいけど、チャレンジカップ限定で復活していたみたいだし、これを機に朝1便でいいから復活して欲しいなあ…路線バスが目の前を通っているけど土日は朝7〜8時の便が無くなって1Rに間に合わんのよ…今のところは福井駅前でビジホ泊して、えちぜん鉄道の福井駅→あわら湯のまち駅と移動して、そこから15分、気合いの徒歩!という方法でしのいでるけども真夏にやるとかなり危険。

2023.11.26 Sunday

IMG_4584.jpg グッモーニン多摩川

チャレカ最終日!昨日はプラスで終えることが出来たのでプラチナ席を取ってみた。在席投票できるのはやはり快適。どこもかしこもそうなってくれるといいんだけどね…

IMG_4587.jpg 昼はリップルで初のエビワンタンメン。中々よし
IMG_4589.jpg 色々と祈願したよ…
IMG_4595.jpg で、優勝は片岡!

片岡が云々ではなくて、ピット離れから個人的には「うーん」って感じだったかなあと。

2023.11.25 Saturday

IMG_4566.jpg グッモーニン多摩川

曇天!今日はチャレカ準優日ということで、いつものように場外有料席参戦していくのであった。本場もやるけどもね。

IMG_4568.jpg 昼はウェイキーで煮込み定食
IMG_4572.jpg 夕方にはすっかりいい天気に。これはエモだ
IMG_4573.jpg IMG_4574.jpg 帰り際にホームラン

今日の収支、そんなにいい感じではなくマイナスだったんだけど最後に何となく買った夕方レースで一発ズドンと来たのでトントンかチョイ浮きになったっぽい。

IMG_4575.jpg 道草おいしいです

今日はナイターもプラスでゴキゲンというわけである。

2023.11.24 Friday

『年末ジャンボ宝くじ』販売開始 10億円の夢求め銀座の“億の細道”に長蛇の列

金銭的な期待値がほぼゼロで、持ってて何か起きたら面白いなーくらいで買っとくものだからねえ…お札とかお守りとかに近い。どちらかと言えば精神サプリ的な位置付け。だから一概にバカにしたものでもないが、必死に買い集めるものでもない。

hideさん墓前へのお供え物で悲劇…酒缶など破裂 家族がファンへお願い「ほんと申し訳ないですが…」

物理的に何か残す(置く)ことで関係性の表れとしたいんだろうなあ。結局は赤の他人だし永遠に関係が成立することはないけど、そういった事実に納得できないんだろうな。だから思い込みで過剰に働きかけて他のファンとの「違い」を強調する。自分勝手な話。

高齢客が多いスーパー…セルフレジがガラガラだったのに 状況を打破した店の企画とは? たった3カ月で有人レジ列が激減 

地元の西友とか、フロアによってはセルフレジ6〜8台ズラリで有人レジありませんって感じなので老若男女それでやってるけど、まあそれでも操作がわからない人がちょくちょく居るので常に1人は付いてるなあ。数人分の人件費はカットできてるんだろうけど。ローソンとか、有人1台セルフ1台みたいな並びの店舗があって、そのセルフが今使っていいのかダメなのかよくわかんない時があるんだよね…品物置く所に何か別の物が置いてあったりとか。結果的に有人に並んじゃう。んで、これからあちこちでどんどん無人化が進むんだろうけど、それでも有人レジを使いたがる人は「新しい事を覚えるのが面倒、出来ない事を人に教わるのが何か癪、覚えた所で大したメリットが無い」のどれかなので「ポイントで殴る」は理に叶っているな。

岸田首相らの「偽発言」作成アプリ、ネット上に無料公開…文章打ち込めば自動的に似た音声で朗読

対象を与党の要職者に絞ってるのが「小賢しいな」って感じなんだけど、安倍さんの頃から「与党政治家には何やってもいい」って空気作ってる連中が居るでしょ。国会前で「〇〇政治は許さない」みたいなカード持ってデモやるような人たち。空気を作る方も便乗する方もくだらねえ。最近あちこちで「激減」が叫ばれる支持率だって「まだこれと言って『何もしてない』のに報道での悪評だけでこうなってる」んだよな。落ち目のような空気を作ってそれが更に支持率を落とす仕掛け。それに乗っかって悪質な素材化も許されるような空気。これが野党政治家が対象では作れないし作らないんだよ。「そういう空気じゃない」し、マジモンのクレームがおっかないからね。要職に居る人、えらそうな人、そういう人たちをいじるから風刺的な面白さが出るんだという「自称庶民」の建前。先日の羽生嫁ブッパの件もそうだけど「あなたはあれだけ世間で有名なんだから多少のジョークやイジリに目くじら立てなさんな、有名税だろ?」みたいな開き直りの話は芸能人だろうが政治家が相手だろうが、手痛いしっぺ返しを受けたらいいと思うけどね。つまるところ、ラインをお前が引くなという話。

X(旧Twitter)でリンク先の見出しが復活するとイーロン・マスクが発言

今日時点ではまだだと思うけど、あれは流石に改悪だった。見出しが無いから何の事について言及しているかわからんし、かといって見出しをポスト内に入れると140文字に全然収まらんし、かといって有料アカウントにしていっぱい書けるようにした所で続きは隠れるし…何のためにそうなったのかサッパリわからん。

2023.11.23 Thursday

IMG_4535.jpg ねこー
IMG_4537.jpg IMG_4540.jpg グッモーニン平和島

祝日なので平和島にやってきた。優勝戦の日なのである。

IMG_4542.jpg 昼はキッチンROMA。若鳥のピカタ、カレー風味。うまし
IMG_4557.jpg IMG_4560.jpg 優勝は!!

優勝はなんと深尾!モーターめちゃくちゃ出てたなー。1=9=6と蛭子買いのミックスで買ってたんだけど、これがまたうまいこと2-3-5で走ってるものだから「おいおいおいおいおい」って言ってた。まさかそういう刺さり方するとはねえ。47倍はうましだな。

IMG_4561.jpg 道草おいしいです

2023.11.22 Wednesday

「大麻グミ」から検出のHHCH、22日にも指定薬物に

グミ業界のことはさっぱりわからんが「グミ販売店」に調査が入ったということでグミ専門店みたいなのがあるんだなあという。雑居ビルのレコード屋みたく、お菓子屋さんともまた違う雰囲気なんだろうな…

都営地下鉄のホームドア整備完了 職員のアイデアで経費大幅削減

左右の扉にQRコードが貼られていて読み取り部がホームドアの直上にあるのね。なるほど。その上で位置検出もするから片方だけしか開かないような故障にも対応できるか。車両に手を入れないで済むから確かに安上がりになりそう。都営線やメトロはホームドア普及率90%超えでもうすぐ100%だけど、JRとかは全然だよなあ。同じ路線に色々走っているというのもあるが、駅の構造もまちまちだしホームの拡張も簡単にはできないし…狭い所めちゃくちゃあるよね。わが街のJR荻窪駅も狭い所が多い。

JR東海、水素動力の車両開発 CO2排出ほぼゼロ

水素を使った燃料電池式の乗り物、バスでは最近ちょくちょく見かけるようになったし実際乗ったことあるけど電車にもか。最初に見たのが徳島駅前で、小鳴門橋にバスで行かなきゃならんのでその際に利用した気がする。乗り心地に関してディーゼル車両とスゲエ違う!という印象はそんなになかったけども。その日のレースチェックをざーっとやってて集中していたせいかもしれん。

旧市役所で「サバゲー」に賛否 世界情勢に...「不謹慎」の声 市長が参加取りやめ表明

取り壊し予定の建物で、全然いいんじゃないの。反対する側の「ちょっと嫌だな」「疑問です」とか気持ちばっかりで。中東の事を理由にするならロシアウクライナを理由にも出来るし、世界で紛争が起きてない瞬間なんて無いからワイルドカードじゃん。まあサバゲに対するその人のイメージなんだろうな。「サバゲ好きは戦争行為が大好きウォーモンガー」って思ってそう。戦争の一場面を切り取ってルールを決めてスポーツに昇華するって、平和な時しか出来ないことなのにな。

コロナワクチン、一部自己負担へ 65歳以上らの接種、厚労省方針

来年どんな変異種が出回っているかわからんけど、重症化しやすい毒性の高い種だったら自己負担でもインフル同様に安くなるといいなあ。二価ワクチンにして毎年打つのなら一番手っ取り早いんだけども。

IMG_4518.jpg ステキな物が届いていたぞ…!

これで俺もJハードコア生き字引だ。

2023.11.21 Tuesday

野菜高騰が一転…ハクサイ急成長に農家“悲鳴”色にも異変が起きている

最近ハマってる、セブンの「野菜を食べる ごま豆乳鍋」にも結構な量の白菜入ってて、この時期ほんとうまいよねー。問題はそのセブンの豆乳鍋がいつまで経っても新商品として公式に載らないことで。俺は存在しないはずのメニューでも食ってるのか。夢か幻か。仮に関東限定だとしても、さすがにXで検索したら食べてる人いるだろーと思ったらマジでいないんだよね…これはあの鍋の事を言ってるのかな?ってポストあるにはあるけど、写真付きで言ってる人が自分以外どこにも居ないという。こわ!

新島誕生、西之島噴火から20日で10年 標高250m、海は茶、緑に

硫黄島沖でも火山活動で新島が出来つつあるらしいけど、こっちはこっちでえらい成長してたんだな…標高250mってもう波の浸食とかの影響関係なしのレベルじゃん…保全が大変な沖ノ鳥島近辺でそういう島、できねえかなあ?

「羽生結弦」電撃離婚が大波紋…「バイオリニスト妻」の地元が抱く「違和感」の正体

地元では公然の秘密だったしこんなもん有名税だろ?だから俺たちがバラして何が悪いんだ、田舎の感覚なら当たり前だ、なんて開き直っているが、その後起きた事がその認識の凶悪さを裏付けているわけなんだよな…メディアの人間なのに想像力が無いと、タダのはた迷惑。要は「なぜ相手の名前を隠して発表する必要があったのか」の理由と、その時点で公にしたとして起きうる事態というものに想像が至っていない、その上で自分が作り上げた勝手ルールを通して人に迷惑をかけた事案ということになるのだが、コンプライアンス研修とか受けた方がいいんじゃないですかね。地域では公然の秘密になっているものは書いても構わん、書くべきだというのなら、実名記事でヤクザの事務所の場所や具体的な活動内容でも書いたらいいんじゃないですかね。その後何が起こるか想像する練習だ。「ネタで食っている」と「ネタに食わせてもらっている」を間違えると大変だよ。もうこの記者あるいは社は、入って来るネタもだいぶ制限されるんじゃないかな。取材受けた所で何書かれるかわかったもんじゃないし。ネタを一度でも雑に扱ったがために一生ネタで食えなくなるよ。

会社案内|新周南新聞社

羽生嫁の名前ぶっぱして文句言われたら開き直ってヘイトを買った記者が居る新周南新聞社、なんか住所に見覚えがあるな?と思ったらBR徳山の目の前だった。「あのダイナムの裏手」で行った事ある人はわかるやつ。全員車なんだろうけど、通うの面倒くさそうな場所やなー。あの周り、メシ食う所全然ない(マジでない。寿司屋1件だけ)からランチタイムともなれば記者が場外の食堂に来てるかもしれない。なので件の記者ともすれ違っているかもしれない。世の中狭いんよ結構。

初日から悪夢…毒島誠と土屋智則の群馬コンビがそろってフライング/三国SG

初日から…しかも絶対的なエース機を毒島が引いて、一走目がゴチャゴチャしてからの2着で抜けてきたので「こりゃ優出までは来そうだな」と思っていた矢先の…土屋も毒島も、グランプリは出られるものの1stトライアル確定。そして肝心の12R!!考え得る限り最も節間をつまらなくする結果でびっくりしている。賞金ランキング1位の馬場が6位で勝負駆けのヘマさん転覆させるとか、何でそうなるねん。全然おもんないわ…馬場の責任払いで500万くらいづつ磯部とヘマさんに賞金移動しよう。賞金5〜8位くらいの中で誰がF休みで4位の石野を抜くのか、あるいは複数名か、そのためには準優出が最低条件で…みたいな中で初日0点から始まるって最悪よ。前に住之江グランプリ1stトライアルの1-1Mで大クラッシュが起きた時も一発で面白さが失せたんだけど、それに近いものがある。

2023.11.20 Monday

私人逮捕系YouTuberは「ゴミ」「サポートするバカ増えて悲しい」 ボクシング元日本王者、当事者の主張に怒り心頭

動画として公開できなくなっても私人逮捕を続けるか続けないかという話なんだよね。スッキリ系コンテンツとして成立させて収益を得るのが目的なのか、収益が関係ない大義でやってんのか。普段粛々とやってることを動画にしてみたら面白いものになったし不幸になる人も居ない、だったらわかるんだけど、そのコンテンツを成立・公開させるためにわざわざ赤の他人を「使う」時点でそもそも訴求力が無いしおもんないよねという。

“刺し身の天敵”アニサキスを1億ワット瞬殺…世界初の機械 アジ切り身1日20万枚処理

以前にアニサキスを電気処理するニュースを見た気がするが…って2021年の夏、2年前か。課題は処理量、スピードだねって話だった気がするが、いつの間にかとんでもない速度を獲得していた。1日切り身20万枚て。実用レベル来とるがな!イカもよろしく…(昔当たったマン)まあこれ自体は大規模食品加工の途中工程に入るものだから、個人店にも置ける家電レベルのようなものができないと刺身には利用できないか…仕入れてきてサクにした辺りでやらなきゃだものな。電気処理済み刺し盛りおまちー!の世界はもうちょっと先。

年末へ一発逆転を懸けたチャレンジカップ 11月21日・三国ボートで開幕

本日前検日。チャレカって他のSGに比べて「ふーん」感があるんだけど今年は賞金ランキングがハイアベレージで僅差の所もあって、ガチで面白い。特にTOP6争いが現時点で当確2名だけという状況で最終日まで確定しないという…で、まあやっぱり「遅れてきた主人公」としてヘマさんには期待したいわけです。現在6位なのでキープできれば住之江GPでトライアル2ndから。7〜8位に落ちればトライアル1stから。差はかなり大きいんだよね。モーター抽選もあるし。正直、あの人が賞金王取らんと終わらんのだ。何かが。

沢大介チルト3度でまくって優出、強烈伸びであるぞ6年9カ月ぶりV/芦屋

いやあ、久々に「本職」を見たって感じだった。最高。前回の優勝が平和島の「ダッシュ島グランプリ」なのは覚えてたんだけど、6年9カ月前!?マジか。そんな前だったか。2日目に転覆して心配だったけど、エース機の調子も落ちてないし、ダッシュ一発決めちゃいましょー。

2023.11.19 Sunday

IMG_4500.jpg IMG_4504.jpg グッモーニン平和島

今日は澤が芦屋4R、10:03くらいの出走だから開門合わせでOKという感じである。そしたら転覆していたけども。なんてこった。

IMG_4508.jpg IMG_4510.jpg 昼はキッチンROMA。これうまい!
IMG_4512.jpg 最後は大荒れ

6号艇軸で1=9=6買ってたのに346て。6=9=9は流石に買えん。
朝からやってて大幅プラスで終われたのはよかった。

IMG_4516.jpg 道草おいしいです

おでんがおいしい季節になりもうした。

2023.11.18 Saturday

結構な早起きで平和島へ。
開門30分前の芦屋3Rで澤が走るのを買いたかったので早売の方で買ってしまおうと。で、時間通りに着いたものの、強風の追い風10m!しかもよりにもよって5号艇。しんどいなあこれは。何しに来たんや俺、とメゲていたのだが。

IMG_4476.jpg IMG_4477.jpg 信じる心。早起きは三文の徳。

4カドのまくりに乗じての見事なまくり差し一発でしたとさ。朝一レースがこれはテンション上がる。眠いけど上がる。

IMG_4481.jpg そんなわけでグッモーニン平和島
IMG_4487.jpg 最後はなんか半端

朝一いいの取れたけど昼夜はそこまで強烈なやつはなく。細かい当たりがボチボチあってカード使ってからは-1500円くらいで。1日やり倒してそれならいいね。なので朝一の分がプラスという事で。その後のナイターはちょっと鳴かず飛ばずだったからトントンに近い感じか。まあよし。んで京浜東北線で神田行って末広町まで銀座線で移動。

IMG_4493.jpg IMG_4498.jpg 夜はMOGRA

なんとゲストがケンイシイ!テクノゴッド!ちゃんと二礼二拍手しておいた。神様だから。ナイスパーティでした。10年以上ぶりって感じの人たちも居た!同窓会とか走馬灯とかそういう類のものだった。終わってからも久々の面子でデニーズで夕飯食って駄弁って帰宅。

2023.11.17 Friday

“進化形こたつ”爆発的ヒット 東京都心あす最低気温8度 売り上げ2.3倍に

エレクターと通常こたつを合体させたPCデスクでずっとやってるが、座る所は座椅子一択でもうちょっと自由度が欲しいなあと。そうすると高さが要るのでこういうハイタイプの物について考えなきゃなんだよなあ、というメモ

原因は「短縮URL」か? QRコードから不正サイトへ誘導される事例が相次ぐ オートバックスセブン、学習院大学も


ようわからんところの短縮URLサービス使った上でのインシデントなんだよな。自社ドメインでOSS使って発行管理して、管理画面に対しては自社IPからのみアクセスできる、みたいな制限かけたらそれでいいと思う。QR自体は発行するのめちゃくちゃ簡単だからね。それも自社内でやっちゃえばいいし、それに至ってはサーバすらいらんからね。HTML+Javascriptでローカルブラウザで動かしちゃえばいいし。たったの2ファイル。スクリプトはjquery-qrcode.jsとかGitで配布されているし。

中野サンプラザ跡地の大規模再開発が都市計画決定 駅周辺を一体整備

中野サンプラザ跡地の計画が確定したらしいけど、やはり跡地に建つ高層ビルは普通の形なんだな…あの斜めになっている部分をジャッキーチェンが、あるいは自らが駆け降りる妄想をした人は多いと聞く。サンプラザは7月で閉館だったらしいけど、もう年単位で中野行ってない気がするなあ。ヘビーシックで何かしらイベントがあるから行ってたというくらいなので。ブロードウェイにもそんなに用事無いしなあ…

「クソ高いし、予約すら取れない」コロナ明けのホテル価格高騰で大阪が“泊まれない街”になっていた

普段6000円くらいのビジホでも1カ月を切ったらもう万超え覚悟って感じだものなあ。いろいろ対策はしてるけど、金曜を有休にして金土で遊んで土曜夜には東京に戻ってしまい、日曜は地元近辺で遊ぶというのが今の最適解。とにかく土日を跨いで宿泊するのがアウト。住之江GPの宿の予約も夏のうちに出来る所があったから週末加算無しの値段で行けて良かったけど、今時点でそこの値段見ると「ヒエッ」ってなるものな…なにせ12月23(土)〜25(月)という、ピークオブピーク。

“大麻グミ”製造会社・工場や店舗に麻薬取締部などが立ち入り調査 大阪

市販のグミに勝手に混ぜ物をした上で配った事件かと思ってたらそのまま売られてたのか。先日、秋葉原で道行く人に薬物入りお菓子を売り歩く中国人、みたいな話を見かけたのでそれに違い類かと思った。

2023.11.16 Thursday

フィフィ “心が女”女湯侵入で男逮捕に「懸念が体現されたことで…」

そういう悪用は出るよなあ…と思いつつ、対策面倒だよねこれ。心理的に男女がどうかは判断できないので、視覚化できてる方で何とかするしかない。男女風呂の再定義である。「身体的男風呂」「身体的女風呂」の誕生。これは差別ではなく区別である。だが、めんどくさ!

森尾由美 手数料のいらない新たな“500円玉貯金”を紹介 磯野貴理子「なるほど!賢いね!」

1万円札を崩す時もPASMOに入金してお釣り貰ったりするなあ。どっかにチャージするってのは大体いい手段なんだよね。しかし500円玉が200枚あって、どこかに貯めるのではなく使い切れ、となったらどうするかなあ…1レース必ず500円づつ入れると決めて2日間くらいかけて200レースをやるかな。面白そう。5点読みならそのまま買えばいいし、5点以下ならどれかの重みを変えて500円にしなければならないルールとか。

三条市の大谷ダム 排水口に引き込まれ作業員行方不明に

ダムの端にある排水溝かー。コンクリートダムなどでクレストゲートとか洪水吐とか見てゾワゾワするけども、ロックフィルダムは構造上この手の事故が少ない印象が(なんとなく)あるんだよな。堤体の中央に何もないからなのか。それにしても外から見てるだけでもダム湖って「落ちたら絶対アカンだろ」って根源的な恐怖を掻き立てる何かがあってそれだけで恐ろしいのに、ジャケット脱いで飛び込むとか本気で意味がわかんねえ…

フィッシングメールで新たなフィルター回避方法 注意呼びかけ

うえーードメイン部にその表記ありなんだっけ?と思ったけどかつて日本語ドメインURLがチョロっとだけ流行った時期があったことを考えればアリなんだな。あれも内部的にはエンコードされてるだろうし…

Djソフトウェア : Traktor Pro 3 | Traktor

なんかNIからメール来てるなと思ったらTRAKTOR PRO3半額セールのお知らせ。特に条件なしで半額で買えちゃうぜとのこと。俺はちょっと前の半額セールで2つ目買っちゃったからもういいけど。サブスクとかじゃなくてライセンス買い切りで7100円はいいね。

2023.11.15 Wednesday

ブッキング・ドットコム悪用して客のカード情報盗む 世界規模で被害

サイトやアプリの脆弱性を使ったものじゃなくて、宿側のIDパスワードを詐取して予約済み顧客への連絡でフィッシングサイトに誘導するという…どのサービスでもありそうな手口だった。顧客はメールでなくシステムを通じての宿からの連絡だからノータイムで信じちゃうわな。まーここ最近ブッキングドットコムは未払い云々もあってアレだなあという印象が強いけど…支払いシステムの不具合という説明ではあったが。本件はあまり関係ないかな。どっちかと言えばシステムよりは宿側スタッフの脆弱性だしなあ……

“プライバシーマーク認証団体”が情報漏えい 審査員が個人PCで書類保存、約3年間外部から丸見えに

表立ってはあんまり「草」生やさないんですが、これは生やすしかないだろ。やらかしたなあJIPDECさんwwwwwww最近ワイも審査を控えてヒイヒイ言いながら準備しとるというのに、これはさすがに大草原。それにしてもJIPDECは認定者だからPマーク持ってないし剥奪も出来ないというおもしろバグみたいな状況。じゃあISOその他で補完しているのかと言えば特に何もなく…内部的にはPマーク相当の運用でやってるんだけど、表立っては個人情報保護方針の掲示くらいか。審査業務を委託している審査員が自前の端末を使う事を許可していたのが大きな原因の一つということで、民間企業でも社員持ち込みのPCを許可している所が多いと思うけど、厳しくする、会社が用意したものしか認めないための理由にはなるね。「あのJIPDECですらやらかしたんだぞ!」は強すぎる。

韓国だけではなかった…観光客が経験した日本でのぼったくり、居酒屋が「9→16杯」で計算

今やこの手の店はSNSで名前がすぐ出るからなあ…泥酔客や外国人と見るや、すぐにはバレないだろうと水増しするんだろうね。チラっと見えてる写真では税込11300円の店側伝票が見えるけども、それなら席料込みで大体合ってるのでは…??と思ったが、請求が16000円だったら差額4700円になるので、それが伝票外、たとえば会計の時に乗せてきたということかな。んで4500円引かせたとなれば11500円の会計というわけか。

デザフェスで販売のマフィンから「納豆みたいなにおい」 体調不良を訴える声も…保健所が「焼き菓子店」調査へ

まあこの人に限らず、人類が積み重ねてきたノウハウを無視して「保存料が無い方がおいしい『はず』」「無添加だから体にいい『はず』」というものを売ってる人は沢山いるよねと。動物性タンパク質等も然りだし、想いだけでこの世の道理を捻じ曲げることはできんのだ。中学の頃は「部活中に水飲まないのは良いことの「はず』」という謎の「想い」がまかり通ってたけど、まあ人体はそういう道理では出来てないよね。でも試合前にはなぜかドリンクの準備させられるんだ。なんで試合だったらいいんだ?と思ったあの頃。

2023.11.14 Tuesday

バス減便のお知らせに“運転手の退職理由”「子供にまだまだお金がかかる」加速する運転手不足に社長自ら運転勤務

いわくにバスは空港から岩国駅に行く時に必ずお世話になっているからなあ…そこは利用客多いからまあまあの黒字なんだろうけど、過疎地域を回る路線が足枷になってるんだろうな。社長自ら朝6時半から運転してるとか、既に経営破綻しかかっとる。

ディズニーで無料配布のシールがメルカリに キャスト直筆のメッセージ入りが28枚5555円 「盗難だよ」問題視する声も

この手の販促物転売に関してはどこもかしこもザルだからなあ…東京ディズニーリゾート的にも出品されたものが「真」であることは商品情報だけでは証明できないし。第三者ユーザーが地道に違法出品の旨を通報するしかない。ボートレース江戸川MIYABIのタダ券(2000円相当)も1枚600円位で売り捌かれてるしなあ。受付のおねーちゃんに「あれ転売禁止って書いてあるじゃん。どうなの?」って聞いたら「認識してるけど対応できないので違反報告してもらうしか…」だもんな。江戸川さんも、もう配るのやめたらええのに。

IMG_4473.jpg 突然ですがケーキです

昨日が結婚記念日だったのでケーキ4つ買って2日間にわたって楽しむとかそういう趣向。

2023.11.13 Monday

メシとかで雑居ビルのまあまあ年季の入ったエレベータに乗る時があるけども、乗る瞬間にロープ切れてカゴが落下して入口とカゴの境目でギロチン状態になるの嫌だなって思ってついサッと乗りがちなのだが、これはあるある話なのだろうか…あとパネルの上の液晶でエレベーター内を上から見た映像が出るタイプはつむじ近辺の薄毛チェックしがち。「よし、まだ大丈夫だ」って確認できる。

ハンバーガー「ベッカーズ」なくなる 37年の歴史に幕

ベッカーズと言えば秋葉原にもあったよなあ…電気街口出てすぐの、今ジョナサンになってるあたり。多分入ったことのあるベッカーズってそこくらいじゃなかったかな。ボチボチ歴史が長かった印象。ベッカーズプロントとして近くに復活してたけどあれどうなってんだと確認したら、「ベッカーズ×プロントJR東日本ホテルメッツ秋葉原店」は去年の3月から半年の休業を経て9月に閉店…なるほど。そういう二毛作店舗も無くなって、ベッカーズブランド完全消滅か。

執拗なクレーム「かえってクマとの共存妨げる」

熊をダシに公務員に物申してストレス解消してる人が相手だから即切りが正解なんだけど、掛ける部署を変えまくって絨毯爆撃してくるんだろうなあ。そういう人を熊と同じ檻に一晩入れて「共存体験」させて欲しい。熊を愛する心があれば大丈夫じゃないかな。たぶん。

教室、体育館倉庫でわいせつ行為 都教委、中学校教諭2人を減給処分

舞台が中学だし生徒間でも色々と情報が飛び交っただろうなあ。当人たちはそれはもうエンジョイ&エキサイティング(穏当な表現)だったと思うけど。ある意味これはドリームを達成している。リスクの方がでかいけど。前職で別部署の課長が深夜の会議室で部下とよろしく致してる最中に警備員に見つかってこってり絞られた事件があったけど、表に出てくる人事異動報を見る限り昇進し続けてるみたいで「人は下半身の不祥事くらいなら全然やり直せる」って思ってる。

徳島の「学校タブレット大量故障」にみる、GIGAスクールの“想定外” なぜそんなに壊れるのか

話が各所に飛んで分かりづらいが、徳島でGIGAスクール用に中華Winタブを採用したら技適を取った製品ではあるものの、暑さでバッテリー膨張の故障が大量に出た、ということだった。選定者は限られた予算の中で頑張った(多分)んだろうけど、安物買いの…になってしまった話。

2023.11.12 Sunday

IMG_4447.jpg 今日も一日
IMG_4448.jpg エッセンシャルプラチナ

最近ちょっと手を入れている自作タイマーのデバッグも兼ねつつ、昨日が今一つの戦績だったのでプラチナ席で集中!ということである。

IMG_4450.jpg 朝一これはでけえ!ホームラン!
IMG_4453.jpg 昼はちょっと遅めにウェイキーにて
IMG_4466.jpg 優勝戦は取れなかった…

朝の三国での83倍のリードをそのままキープしてデイは勝利。最近ナイターがイマイチなんだよなー。

IMG_4468.jpg 夜は三割うまい

久しぶりに行ったけど面白いメニュー増えてるなー。よだれ鶏とか定食に出来るのいいね。

2023.11.11 Saturday

IMG_4433.jpg 今日も一日
IMG_4435.jpg 曇天やなー

土曜日。この土日は多摩川が両日開催ということで場外の有料席取ってやっていくのだ。

IMG_4439.jpg IMG_4438.jpg 昼飯ついでにバイスしちゃーす

なお収支は…全然ダメだね。コテンパン。ナイター含め。

IMG_4444.jpg IMG_4445.jpg 道草おいしいです

2023.11.10 Friday

森喜朗元総理「マスコミがいなければ…」 地元中学生に講演会も報道陣に退出呼びかけ

まあ神の国発言とか色々あったからなあ…今でも切り抜きはされるだろうし。報道サイドが期待するものは与党関係者の醜聞や失言だし退出を促すのは自衛として正解。講演の中身だって参加者以外は知る権利ないしな。せいぜい保護者くらいじゃない?退出を促される側にしたって、まあ自分たちや同業者がさんざん撒いた種なので。今後ありとあらゆる場面でそうされても文句言えないくらい「編集の妙」を使ってきたわけでね…

「iDeCoとNISA」の完全放置はNG?! “放置した人”に待ち受ける「悲惨すぎる末路」

なんか「お手軽資産形成」の代名詞として出てくるNISAだけど、どこを見てもつみたてNISAの話ばっかりなんだよな。一般NISAで株買う方が銘柄あれこれ調べたりして全然面白いし配当もあるし。来年から新制度になるけど投資可能枠が倍増するんだよな。さてどうしたものか。

赤羽署の架空請求対策がアタマいい? コンビニに「未納料金支払いの方はお持ちください」カード設置 実施の経緯を聞いた

酒タバコの成人確認みたく、レジで購入目的をタッチさせるわけにもいかないからこの位の方法がベストなんだろうなあ。詐欺をする側は「コンビニでこういうカード買ってこい」って指示だけだろうし。

【ボートレース】133期・畑田希咲、金子龍斗、山下智己の3人がデビュー 抱負を語る/尼崎

2021/8/22から2年3か月を経て本日「金龍」が競争水面に帰って来る…ということで金子龍介の息子が本日とうとうデビュー。金子、好きな選手だったからさ…あの住之江優勝戦の事故が無ければ今年から親子で走っていたかもしれないし。133期の養成所入り名簿を見た時にまあまあ胸熱でしたわ。まずは本日のデビュー戦見たけど、チャンプ決定戦まで残っただけはある妙に落ち着いた走りだった。今節早速買えるかもなあ。

IMG_4427.jpg IMG_4429.jpg 最近のコレ推し

プチダイエット的に、平日夕飯500Kcal生活を続けて来たけど、ここで秋の新商品なのか、期待の超新星が。「野菜を食べる ごま豆乳鍋」白菜多めで食いでが中々にあった上で170Kcal!これは激アツだぜ。今期ヘビロテ決定。ちょっと謎なのは、この商品、セブンのWebサイトのどこにも載ってないんだよね…地域限定モノかと思って関東の商品もざーっと見たけどないし。じゃあX上で誰かこれについてポストしとるじゃろ、と検索しても全く出てこないし。なんなん?

2023.11.09 Thursday

道に落ちてるギンナン「タダで食えて最高!」 勝手に拾って大丈夫なの?

毎日通る道に街路樹としてイチョウがあるんだけどこの時期まーーーーじで臭いし、落ちた実が靴に付着するしで避けるの大変なんだよなあ…街路樹だからその目の前の建物の人が掃除する義務だってないし、かといって自治体に委託された業者が毎日やれってのも無理だし。つら。そもそも何であんな秋に手間ばっかりかかるイチョウが街路樹になっとるんだと…落ち葉の処理もそうだし。風情は一瞬よ。外苑のイチョウもまあまあ騒ぎになっとるけど、この時期は落ちた実の掃除だけで相当な労力じゃないのかなあ…一時的な縮小もええじゃろて。

「カレッタ汐留」の“ゴーストタウン化”はなぜ起きたのか?

駅の出口から見えてるのに辿り着けない商業施設ってイライラするよなあ…だいぶ前は大阪駅前のヨドバシとか。今はデッキから橋が出来てるけどロータリーに阻まれてたものな。「実は地下から行くと楽なんですよ」みたいな話もあったが「実は」って時点であかん

東京・立川のラーメン店にダンプで突入、立ち退き巡りトラブルか…山口組系組員ら容疑者6人逮捕

手口がベタベタで昭和の漫画か映画かって感じだけど、今なら老人プリウスミサイルを装った事件とかありそうだなあ…地上げ対象の店舗に突っ込んでアクセルとブレーキ踏み間違えたって供述するお仕事。

架空の投資話で1500万円詐取容疑 兵庫県警、男女2人を逮捕 ボートレース攻略ソフト利用の事業名目か

逮捕したのが兵庫県警で逮捕されたのが横浜市と岡山市のやつで舞台が神戸。なんだそれ…そもそもボートに攻略法もそれを利用した攻略ソフトもないよ。あったら俺が自分で開発して蔵を建ててるよ。コロナ禍の時にPHPであれこれ開発したし3年くらい稼働し続けてるし、一昨日くらいから追加機能つけようとしてるけど、それは攻略したいわけじゃなくて「自宅にボートピアみたいな環境できたら面白くね?」ってモチベからだからなあ。

2023.11.08 Wednesday

クマの爪が口の中に 「自宅裏手でクマに襲われた」男性がクマに襲われ重傷 《新潟・新発田》

小学生の頃、家の畑が動物に荒らされてるなーってことで罠しかけて、何かかかってるな?狸かな?と思ったら子熊だったことがあったなあ。子熊でも熊は熊で、暴れると罠のカゴが宙に浮くくらいのハイパワー。結局、数日間経って山に逃がす事になったけど今だと駆除になるなあ…小柄でも子供の手首くらいは吹っ飛ばすあのハイパワーぶりと、後に北海道のクマ牧場行って見た大人熊の圧倒的な獣感を思い出すと、さすがに共栄は無理だなあ…

「日本はUFOのホットスポットだ」アメリカ国防総省がまじめに指摘 日本政府はどう考えている?「想定外」を議論する必要性

UFOも今やデジカメ普及の煽りからか話題にされなくなったよね…フィルムカメラでの心霊写真と一緒で。アナログのあたたかみがここに。UFOといえばそれで町おこしをしていた石川県の羽咋市を思い出すのだが、UFOが使えなくなったとすれば…観光資源は砂浜を車で走れるなぎさドライブウェイくらいになってしまったのだろうか。

希望ナンバー全国で「358」が人気に! 新たな派生「3588」も拡大? 富士山で「3776」人気なワケとは

この記事だけ読んでも358がなぜ人気なのかの理由が一個もわからないままという…それはどうなの。一応ググったら風水で3と5と8が縁起のいい数字だから、って出てきたけども。皆そんなにナンバー取る時に風水とか気にするのか…この手の数字って自分ならニヤっとするような、そう言う感じでいいと思うんだけど、そういうの無い人がとりあえず縁起の良さそうなものとして選ぶんだろうな。単純に(どういう訳か知らんけど)人気だから、ってのもありそう。

イチロー氏 フリー打撃で校舎窓ガラス破壊!50歳驚異の130m弾 指導の高校生「うわー」「えぐい」

「イチロー氏 実演で校舎の窓破壊」の見出しだけ見て、バットの素振りの風圧だけで窓割ったんかな、すげーなさすがイチローだなって勝手に想像してフフってなった。実際は全然違うけど。

学研まんがでよくわかるシリーズ「mRNAのひみつ」無料公開 | リセマム

学研もまた細かいテーマで来たなあ…まあmRNAの仕組みは面白いからいいよね。ざらーっと斜め読みしたけど教育まんが然としてて、監修者もしっかり書いてあって、ええんちゃう?こういうのすら許せない変な人が多いだろうなあと思うけどさ。

2023.11.07 Tuesday

ボートレース芦屋 vs ゴジラ-1.0 | 特設サイト

「へーゴジラのコラボかー」と思ってこの画像見てて「ん??」ってなってですね。ゴジラがこの位置から出てくるって事は芦屋海岸から上陸して、目の前にある航空自衛隊/芦屋基地の部隊と一戦交えた上に無傷で壊滅させてから競走水面際まで来た、ってことなんですよ!胸アツじゃね!?俺だけ???自衛隊とゴジラと言えば切っても切れないそれは深い深い関係でございますから、敷地の目の前に基地を擁する芦屋ならばこのコラボも「必然」ということでしょう。わかってんなあ!わかってんなあ!(もはや陰謀論の域)芦屋と言えば兵庫よりも北九州ですからね。常識ですからね。

大阪と東京は違う!?「ぶつかりおじさん」を撃退する大阪人のスキルが話題「おっさんどこ見て歩いとんねん!」

「ぶつかりおじさん」は単純に傷害罪なので駆除されたらええと思うけど「乗り換え急いでるのにゆっくりスマホ歩きの人に行先を塞がれるおじさん」は俺であり、本当に勘弁してほしいアレ。階段とかすごいゆっくり下りるの。Mステのオープニング階段の3倍くらい遅い。週末とかだとインバウンドや旅行ででかい荷物を持った人が多いし、そこにスマホ歩きの人が並んで階段を上り下りしてしまうと、すり抜けるスキマがが無い状態で階段が塞がってしまうのよな…急いでる時はヤキモキする。

AIとクラウドでタブレット/2in1の新たな価値を創造する「Surface Go 4」

発表時は全く気付いていなかったけど、Go 4からNFCが追加されてるんだなあ。頻繁に使うわけではないだろうけども。中小企業でクラウド勤怠管理システム使ってる時の打刻端末とかにするの面白そう。NFCセンサー位置は液晶画面を正面から見ての右上隅、その裏なのかー。

【独自】“中指立て”の次はカメラに“ピース”?同じ自衛隊員か 事実なら「怒りすらない」と元隊員…3人死傷の射撃場で訓練再開

まあ迂闊な若いのが居たんだなあと思うんだけど、動作の対象はわざわざ訓練再開日に粗探しに来た報道の人間に対してだからなあ。カメラの向こうを対象にしてるわけでもなし。近くをウロウロされてウザいのは気持ちとしてちょっとわかる。こんなことで組織活動の足を引っ張られるのは不本意だし、迂闊マンは厳重注意でいいと思うんだけどもね。「何か起きねえかな」って訓練場まで撮りに行って「ハイ出ましたやったー!!!」ってのもね。地域住民に「あいつらこんなことしましたよ!どうですか!?」聞きに行ってるのもきもい。

2023.11.06 Monday

出荷率わずか0.3%以下…メリットほぼゼロの“和式トイレ”はこのまま絶滅するのか? TOTOに聞く

先日唐津に行ったけど、内部が全面リニューアルして真新しいトイレなのに和・洋両方あるんだよね。当然のように和は不人気で洋を探して別フロアのトイレにまでわざわざ行く始末。誰マターの決定だったんだあの構成。和式利権でもあるんか唐津。そもそも小用の足元のところをビッチャビチャにするような客がまあまあの割合で居る所で和式置いたってOBするに決まってんじゃんね。足腰プルプルで狙い定まらんだろ。「和しか空いてないかー仕方ないかー」って駆け込んでみたら大惨事の後でした、みたいなのよくあるじゃん。和。

核のごみ処分地「日本に適地はない」 地質学者ら300人が声明公表

300人の内訳が全然わからん記事だけど、見直し、いいんじゃないの。そもそも大深度地下である必要がないし、今検討されてる場所みたく海沿いである必要もない。それこそ限界集落を通り越してほぼ無人の山奥、放棄された農地跡にでも建てりゃいいんだよ。ぶっちゃけ松代の大本営跡とかいいと思うんだけどね。まあまあの地下だし内陸だし他国が奪いに来れる場所でもないし一般人は一部を除いて入れないし地盤も安定しとるし。中部電力辺りが浜岡からの廃棄として使ったらええ。

AI技術活用などの課題は 最新研究発表 フェイク情報拡散実態も

コオロギ云々というよりは、その日その日でバズりの傾向がある話題についてボットで自動的に発言したりリプライしたりすることでビュー数を稼ぐのがずっと横行している、ってことだろうなあ。数だけ見ると多いので「こんなに沢山の人が怒っている」と見えてしまう。この話題についてはポジで行く、ネガで行く、みたいなのがあるのか、あるいはビュー数が多いユーザーの真似をするようにしているのか…簡単なのは後者か。ニュースウォッチャー的なインフルエンサーリストを作ってそのアカウント群が放つ感想をブレンドしたものをボットがツイートするとか。

ドコモグループもスターリンク提供へ 年内めど

ドコモも参入かー。ちょっとわからんのは再販事業者としてスカパーJSATを通じてのサービス提供というとこ。スターリンクの衛星NWから見てドコモNWへの入り口ってどこになるんだろ?スカパー衛星?ドコモ地上基地局?1hop目が今一つわからん。ひとまず下り速度は最大220Mbpsなのか。

2023.11.05 Sunday

IMG_4410.jpg IMG_4411.jpg 今日も一日

川の様子を見に来ました。プラチナシートで集中してみっちりやり倒すと決めて着席である。朝のモーニングとデイの重なる締切ラッシュにちょっと面食らったりしたが。

IMG_4413.jpg IMG_4417.jpg おひるー

午前中はボチボチの内容でいけたので、午後頑張るためにタマガワアタックさんで豪遊である。100レース以上やるにあたってはこういうインターバルを入れるのが本当に大事。一息ついて栄養を入れないと脳味噌が追い付かん。

IMG_4422.jpg IMG_4423.jpg IMG_4424.jpg 道草美味しいです

東北からいらっしゃってる人と仲良くなったりした!ボートという共通言語があると話が色々早い。楽しかったー。ナイターがあかんかったけど。完封て。それでも1日トータルでマイナスになってないのはちょっとしたミラクル。

2023.11.04 Saturday

IMG_4378.jpg 朝の散歩をします
IMG_4384.jpg IMG_4389.jpg グッッッッモーニン、ボートレース江戸川

朝9時前くらいに到着したらもう階段下まで並んでて「まじかー」ってなったけど9時半に入場が始まって、いざ座席表見てたら全然余裕だったので安心した。そんな感じで久しぶりのMIYABI。コロナシフトでの座席制限も解除されたからか余裕ある席取りになったなあ。以前に戻っただけなんだけど。

IMG_4380.jpg IMG_4387.jpg 設備がちょっとだけ新しくなっている
IMG_4396.jpg 本日の競艇めし。

MIYABI来たならtakebueで。ご飯おいしいから好き。今日は節替わりのシャケ。

IMG_4402.jpg んー本場の方は快勝、場外でマイナス
IMG_4405.jpg IMG_4407.jpg 道草おいしいです

明日は多摩川かなー、そろそろ勝ちたい

2023.11.03 Friday

IMG_4373.jpg 今日も一日

川の様子を見に来ました。明日は川の様子を見に行く予定。

IMG_4374.jpg おひるー

びっっっくりするくらい何もなかった。いやほんとに。

2023.11.02 Thursday

「おばちゃんも苦手だよ」“電話恐怖症”はZ世代が最多も中高年から共感の声続々

恐怖症ってほどでは無いけど好きじゃないなあ。プライベートで直電が掛かってきた時にいい話って一個もないんだよな。見覚えのない番号が来たと思ったらメインバンクで、リボや投資のお誘いとか、めちゃくちゃ徒労感ある。取るだけ損な事が多すぎる。仕事では、名指しで指名だからって出たらNUROご検討とかフレッツの基本料が不要ですよとか、来年度のPCの購入予定は如何ですかとか、開発お探しではないですかとか、ゴミみたいな営業電話ばっかり。時間の無駄よなあ…欲しけりゃこっちから調べてお声がけしますんで、って切る。その後に溜息ひとつ。世代関係なく、もはや電話という媒体と向き合って時間を使う事にメリットがあんまりないんだな。社内で内線問い合わせとかだったら取る理由が明確だし全然いいんだけど。リスト総当たり戦で電話掛けてるようなBtoB商売の営業がイヤ。

パチンコホール「ガイア」の倒産にファンも業界も驚かないワケ

4号機打ってた頃に「設定5を使うのに本社の稟議が必要」みたいに囁かれてたのって害悪じゃなくて台南無だった気がするんだけど…記憶違いかな。新小岩住んでた頃、南口ロータリーに面する所に台南無があったのでその印象が強い。で、ストビューで確認したら、まだあるんかいな台南無。その設定稟議の噂もあったのであんまり寄らなかったなあ…黄金神とか「なんでそんな台を」ってニッチ寄りのAT機を置いたりしていたくらいしか覚えていない。

渋谷ハロウィーン路上で「ほぼ全裸」女性インフルエンサーが物議 批判に「あんたのコメントが不愉快!」反論

日曜に「え?ハロウィンって今日じゃねえの?渋谷が厳戒態勢だし10月最終の週末にやってると思ってた」とまで発言した無関心ワイ。前にテク呑みが土曜、渋谷であった時にハロウィンで大騒ぎだったからさ… それはそれとして厳戒態勢になる理由がこのニュースに詰まっているな。祭事だからって普段そこに来ないような人まで外部からワーっと来て「多少のヤンチャは許されるだろ」って色々やらかして去っていくという毎度の事案だからなあ。それを咎めたら「好き勝手出来ないとつまんない」って言うわけで。池袋なんかはその辺の制御をかなり上手くやったという話が出ていたね。気になるのは地味ハロウィンの方で「オタ恋の広告バナーの人」みたいなのが出たかどうか。ポイントはただ単にデブなだけでなく、あのAI絵特有の妙な肌のテッカテカ感を出しているかどうか。

イチゴの苗を無許可販売か 種苗法違反疑いで書類送検

家庭用として購入した苗を仕入れて再販していたということになるのかな。その苗は市場価格幾らなの?と少し調べてみたら6株で3000円弱くらいらしい。101株を4万円で売ったとすると儲けが全く無いが…もっと激安で仕入れられる所があったのか…というよりは「タダ」で持ってきたのではないかということで、なんか余罪が出てきそうだなと。

新語・流行語大賞 「増税メガネ」は選外でネット困惑「エッフェル姉さんがあって」

流行ってないよなあ…身体機能の補助具であるメガネを反与党的な政治スタンスの人がけなし言葉のために使っているだけの品が無い言葉だし。そもそもこの言葉が出た時点では全く増税してなかったからただのレッテル張りで事実にそぐわないし。初出のタイミングを前に調べたけど、流行り言葉なんて夢のまた夢って感じだったぜ。

2023.11.01 Wednesday

900万件流出のNTT西日本子会社、情報管理認証団体が「Pマーク」の取り消し検討

まあ起きた規模が規模だけにしゃーないとは思うんだけど、Pマークって書類審査も現地審査も「権限と悪意がある従業員の意図的な漏洩は止められない」からなあ…取得更新担当した中の人、ハゲ散らかすくらい怒ってんじゃないかな。更新で毎度面倒な思いをしているのに悪意100%のでかい事件起こされて。社内では「お前がちゃんと見てなかったんじゃないか」とか言われてそう。Pマークは個人情報運用のPDCA回す取り決めだからこういう事案には対処できない。

「マスク拒否おじさん」裁判 最高裁へ持ち越しか 控訴棄却で支持者が繰り出す??場外戦術?

マスクをしなかった事ではなく、でかい声出して暴れた挙句に乗務員に危害を加えたことが裁判の主題だからなあ。自分が行った悪事への報いはまず受け入れなさいよという話。第9波はひとまず去ったけど、今でも電車や飛行機に乗る時はマスクしてるなあ。ワクチン接種したりマスクしたり、公衆衛生への配慮という点では風呂に入って綺麗にするのとそう変わらん。前に電車で「おっ、ここだけ席が空いとるやんけ」って座ったら隣がルンペンのおっさんで強力なスメルを発しておられた事を思い出した。おっさんにしてみれば「毎日風呂に入ってるお前らがおかしい、風呂なんか不要だし死ぬわけがない」ってなもんで、そう言われてもなあ…くさいし実害あるし。

【ボートレース】追加参戦の岩永節也に期待 崖っぷちから起死回生へ1Rイン戦は必勝/大村

昨日、A1A2勝負駆けの選手がまあまあ居たわけだけど、その中でも一番の勝負駆け選手は、やっぱこの人だったよな…四期通算代謝リーチの期末最終日に追加斡旋な上に大温情で1R1号艇。引退がかかった一戦で、逃げれなきゃ流石にあかんやろという所でなんとかイン逃げ…他の選手的には「滅茶苦茶やりづらいわ…」だったんだろうなあ。

Google Registry、「.ing」ドメインをリリース edit.ingはAdobeが取得済み

何となく「po.ing」が取得できるか調べたら「How exciting! po.ing is available.」って出たので、Rotterdam Termination Sourceマニアの人はぜひ。JUMP,JUMP(ビョンビョンビョンビョンビョンビョンビョン)

IMG_4369.jpg 夜はHardonize会議でした

色々決まった!!