2021.03.31 Wednesday

昨日までなぜか気付いてなくてやらかした感があるんだけど、NISAで株やるときの年間120万枠って1/1起算なんだね…なぜか年度ベースの4/1だと思ってた。丸3ヶ月間を無駄にした気分だ。(金銭的に損はしてないけどチャンスはあった)去年に「今年の枠は全部使い切っちゃったからおわりー。来年またやろー」って放置していて、年を越しても「4月になったら何買おうかなあ」なんて呑気に考えていた。なんでや。なんでそう決めつけていたのか…??

「日本花子」運転免許証見本の写真は、フリーアナの平井佳織さんだった

「前にも少し話題になった気がするけど、どう見ても平井佳織さんな件」って昨日くらいにTwitterで書いたら記事の中に出てきてびっくらこいた件。あれだ「ソースは?」「ネットで見た」ってやつだな。ソースは俺。

新型コロナ給付金、競艇選手211人が受給

ファーーー!?8人に1人って、ちょっと多すぎない???おれ正直、多くてもその1/10くらいだと思ってたよ…返納は当然として、どのくらいの日数の出場停止処分を科すのか。どうすんだ競走会。周回誤認は3ヶ月だし、それ相当になるのかね?しかし200人だしなあ…斡旋は中止になった分は補填されて入っているらしいし、受給条件となる収入減までは行かないからなあ…しかも去年秋くらいからポツポツある程度だし、ちと無理筋か。

IMG_0776.jpg IMG_0779.jpg 昨晩のおゆうはん

松屋の新作「オマール海老ソースのクリームカレー」を食べた。松屋カレーウォッチャーなので。具はエビ、玉ねぎ多め、切れっ端くらいのマッシュルーム。予想通り辛さはすごく控えめ。辛いカレーを汗だらだら掻きながら食べるの苦手なんだよね。だから好感が持てる。アッツアツの状態で出てくるので猫舌にはそこがつらいかな。持ち帰りでちょっと冷ました状態でガガガっと食べてみたい一品ではある。それだとかなり印象が変わりそう。

2021.03.30 Tuesday

『シン・エヴァンゲリオン劇場版』興収60億円突破、前作『:Q』超えシリーズ最高記録

おー60億突破。最終的には100億前後行きそうな気もするけど、家族向けでもないし更にコロナ渦の中で頑張っている方では。昨晩、買ってそのままにしていたパンフレットを流し読みしてみたんだけど、みやむーのインタビューの所で「ほんッッッッとそれ!そうなんよ!!」って首がもげるほど頷いたし実際もげたし今セロテープで留めてる。みやむーの認識がそれであってくれるなら、十分です。

テレワーク推進を再要請 西村担当相、経済団体に

業績が極端に落ちなかった所は継続でよろしくしたいところ。通勤通学で往来が増えたのがそのまま陽性者数の下げ止まりに関連している感じがある。朝夕の乗車率も元通りだしなあ。

【ボートレース】複数の選手がコロナ給付金を不正受給 フライングなど出場停止期間を「悪用」か

この場合の受給が出来そうなのは職員などのコロナ発生で急遽取りやめになった節の出走予定者だよなあ。F休みの補填としてやってるならB級の微妙な成績の選手が多いんだろうけども…?JRAも月初に同じような事件が発覚していたけど、公営競技でこうも一斉に出るのは、内部外部どちらかわからんけど「指南」したやつが居るとは思うんだよな。1人で思いつくようなもんでもなし。

ボート選手の場合、フライング休みの斡旋停止中はアルバイトが公に認められているので、そのアルバイトがコロナ渦で無くなったとなれば受給できるのかもしれんな。あるいはそこで架空のアルバイトを設定して無くなったことにするという手口だったのかもしれないな…?仕事を斡旋できるような立場の人間がF休みの選手に声をかけて、アルバイト契約書を作った上でコロナ渦で無くなったことにして受給申請させ、その上がりを少々頂く…ってことできるんかな?おれ事業主じゃないから予定していた仕事がコロナ渦で無くなった事を証明する手段がよくわからん。

2021.03.29 Monday

この時期あるあるだけど、社員用の端末をまとめて用立てる時のスペックって悩ましい。残念解像度の1376x768だけは避けようと思うけど。オフィス用途でDTPも開発もやらんしCPUはテキトー。ストレージはSSDでメモリは4GB。あとはカメラ内蔵ならば割とどうにでもなる。たまーーに見かけるんだけど、学校に配られるPCのスペックですげえ細かく怒ってる人、いるよねー。メモリ最低8GB無いと全身の毛穴から血が噴き出して死んじゃうような人。大量導入における平均点のスペックって難しいんだけどな。

GIGA スクール対応 PC 一覧|Microsoft GIGA スクールパッケージ

ちょっと興味本位で「どんな機種があるのかな」って見てみたら、教育用途として考えると結構まともなラインナップやん???て印象。なにせ一括大量導入だからな…1台45000円以下で、という縛りもあるし。その中では頑張れている方だろうなあ。

聖火リレー 大音量、マスクなしでDJ…福島の住民が憤ったスポンサーの「復興五輪」

ズチャ、ズチャ、ズチャ。文字にするとなんかアレだな。コカ・コーラ社のセンスの問題だというのは何となくわかった。DJ誰だったんだろうね

IMG_0771.jpg IMG_0773.jpg おゆうはん。

松屋の新商品、鯖の味噌煮定食が気になってたので頂いてみたが、んーーーーーー、もろみ味噌が濃くてしょっぱ過ぎる感じで、俺は合わんかったなあと。明日からの新商品、オマール海老ソースのクリームカレーに期待したいところ。

2021.03.28 Sunday

IMG_0750.jpg 桜を見にきました
IMG_0752.jpg というわけで

グッモーニン、ボートレース多摩川。本日は各地で荒天、日本一の静水面を誇る多摩川でも風が不規則に吹いている…これは荒れ目を買っておかんといかんやつ。桜は満開だったんだけど、今日の嵐で散ってしまいそうだ。

IMG_0759.jpg IMG_0762.jpg おや、冬ごもり明け?

競走水面の消波装置の手前に多摩川のヌシ、サギパイセンがいらっしゃった。お久しぶりです。にしても、動じねーなーサギパイセン。

IMG_0756.jpg IMG_0757.jpg 本日の競艇めし。多摩川の豚汁ライス。好きじゃー
IMG_0763.jpg 福岡クラシック優勝戦はここで見る!
IMG_0764.jpg リザルト

福岡クラシック優勝戦は、1-34-345/3-14/4-13の8点で攻めて、はずれ。石野信用金庫が破綻から復活したなあ。まだ油断ならんけど。多摩川12Rは押さえの3連複がカス当たりして、奇跡的にプラスで終えた。外してもギリギリプラスになるように買ってはいたけど。はーよかった。

IMG_0765.jpg 武蔵境で寄り道して
IMG_0767.jpg IMG_0770.jpg 日曜日の夜を満喫したのであった

2021.03.27 Saturday

IMG_0712.jpg IMG_0718.jpg グッモーニン、平和島劇場。

おお、先日まで空っぽだったお菓子とパンの自販機に商品が入っている…コロナ禍からいよいよ元に戻して行こうという意思は感じる。本場ではルーキーシリーズ3日目。推しも続々出ることだし、一昨日に続いての連勝狙って、張り切っていきまっしょい!なおナイターは五場!絞らないと死。

IMG_0716.jpg IMG_0717.jpg 本日の競艇めし。おおこしの煮込みライス。スタンダード。
IMG_0721.jpg IMG_0722.jpg リザルト

最後は1-34から分厚く行ったけど、井上くん頑張り過ぎイ!保険の2連単は取れたもののガミってしまった。まあ丸一日やってこれならば、まあ上手な方だよね。一昨日は勝ってるし。ルーキーシリーズ、チョトワカルヨウニナッタネ。

IMG_0726.jpg IMG_0727.jpg IMG_0728.jpg IMG_0734.jpg IMG_0735.jpg IMG_0736.jpg 平和島帰りに寄り道

マイタウンに戻る前にちょっと神田で途中下車。そう、出来たんですよキング軒が…神田に…!!!!というわけで早速行ってみた。オープンは3/8だったらしいのだが、その時点ではプレって感じで本格的オープンはいつかわからず、そろそろいいだろうと行ってみたのであった。芝公園の方は気軽に寄れる場所とは言い難いけど、神田は素敵だ!久しぶりで嬉しい!!しびうまー!!!また寄ろうね。

IMG_0739.jpg あらためて、道草をモリモリ食う

2021.03.26 Friday

週頭からラッシュアワーが完全復活してて、行きも帰りもいよいよもって混んでいるわけなのだが、火曜の夜にそれでイラっと来ている所で荻窪駅前でれいわ新選組がマイクでワーワーやってるわビラ配ってるわで、まだまだ気の抜けない時期にやたら人を集めるような事するってどういう了見なの…って更にイラっと。荻窪駅での演説常連な政党と言えば杉並区らしく共産党なのだが、いいんだよあっちは!!どうせ誰も立ち止まらないから!!

「Firefox 87」正式版リリース、バックスペースキーで「戻る」機能が無効化される

そういやBackspaceキーきかなくなったな??と思ったら、そうかFirefox87からなのか。実は結構BSキー使う派だったので、about:configから有効化したのであった。昔からの癖は抜けないものでなあ。Alt+←を使えって話らしいけど、なかなか染みついたものは抜けないのであった。

ExKZjERVcA8_v2X.png ExKZlC3UYAEhPh4.png とうとう…

月末が近かったので、来月の番組表を一応チェックした上でレジャーチャンネル解約手続きした。毎日21時からのニュースを見るために契約していたのに去年あっさりと打ち切りになり、今は新しいコンテンツも無く、ただ中継と再放送を垂れ流すばかり。誰が見るねん?そんなチャンネル。バカにすんな。2兆円産業の独占放送権を持っているような団体がこんなバカな運営やってていいはずがないわ。

2021.03.25 Thursday

メトロ券売機で定期更新した時に領収書発行忘れて、やべーやべー清算出来ないじゃんと窓口行って発行お願いしたら、普通に手書きの領収書出て来た。そこは手書きなんだ…!?

IMG_0696.jpg で、グッモーニン、ボートレース平和島劇場。

やっと有休消化できる!平和島は初日でルーキーシリーズ。全員がスタートお化けみたいな連中だし波乱もありそう。そこ留意して、推し応援も含め頑張っていきたいところ。なお開門30分前に着いてしまった模様。並びは3番目。平日だというのにやる気出しすぎた。

IMG_0699.jpg IMG_0700.jpg 本日の競艇めし

平日だから空いてるかなーと行ってみたら案の定空いていたので、BIGFUNフードコートの「キッチンROMA」の日替わり、焼肉定食。うまし。

IMG_0707.jpg リザルト。

んー、最後は栗城くんを軸に1-3-9/3-1を本命路線として買ったが…2号艇の差しが入ってパーに。地元でそれは親父さんが泣くぞ宮之原くん…ともあれ、収支は満足の結果に。明後日も平和島に行く予定なので、がんばろー

IMG_0709.jpg 道草を、食います

2021.03.24 Wednesday

グッモーニン、ボートレース多摩川…

ではない!!!

有休で朝から多摩川に行く予定だったけど、久々にばかでっけえシステムトラブルで早朝にたたき起こされて、結局夕方まで対応やってた。泣いた。優勝戦の日だったし福岡SGは2日目だし、中々に楽しいラインナップだったんだが…

有休は明日に振替でピースフルアイランドを攻めることにした…

US Trial Finds AstraZeneca COVID-19 Vaccine Safe, 79 Percent Effective

アストラゼネカのワクチン、米国で32,449人の被験者が参加した第3相試験でコロナ予防効果は79%、重症化や入院を要するレベルへの予防効果は100%、血栓リスク無し…!なんと素敵な話か。

2021.03.23 Tuesday

自宅のネット回線変えたらL2TP/IPsecなVPNゲートウェイに接続出来なくなったとの問い合わせが。よくよく聞いたらIPv6プラスですって。またこれは難儀なやつ…色々調べた結果、IPv6の場合はSSL-VPNクライアントで叩くかOpenVPNクライアントで叩くかにしなさい、ということらしい。ポートは空いてるからまあいいか。問い合わせてきたのがマカーの人だったので、OpenVPNクライアントのTunnelBlick入れさせて自社設定が入ったovpnファイルを渡す、という方向性で……めんどくさ!!

第53回『ミス日本』はボートレーサー・松井繁選手の娘 関学4年生・松井朝海さんがグランプリ

ノミネート時点で「へー、王者に娘おったんかー」なんて思っていたのだが、娘まで王者になってしまうとは…!!キングの血筋よ。

庵野秀明に4年間独占密着した「プロフェッショナル」放送、エヴァ新劇場版もオンエア

見たけど、鶴巻監督が鉄人としか思えない作りだった。鶴巻監督が出ていない時間は鶴巻監督の安否を心配するしかない内容だった。関係者でも何でもない一般の人が旧劇までの庵野秀明を知るならば、太田出版のスキゾ/パラノ・エヴァンゲリオン読んでおけば大体OKなの、経済的でよろしいな。1冊が関係者のみの座談会スタイル、もう1冊が本人に直接聞く構成。太田出版が無ければXROGERも知らずに終わってたかもしれないから偉いな…?

ExApEkgVoAAC9z1.png ExAqtbmVEAIKjEF.png そういえば

最近見てなかったな?と青梅市の広報誌「広報おうめ」(そのままや)を見たら3/15号にボートレース多摩川の記事が。一般会計/病院事業会計への繰り出しがなんと26億!爆増しとるなー。コロナ対策にもガンガンに投下されとるということで、夢のかけらは有意義に使って頂いているようで。そもそも去年までどのくらいの繰出だったっけ??と調べてみたら…去年度が12億って、1年で倍増しとる…景気良すぎ!

2021.03.22 Monday

あれ、福岡クラシックの日程、1日間違えてた。なぜか水曜日開始だと思っていたけど、明日からで今日は前検日じゃないか。日曜を優勝戦にするなら、そりゃそうか。

岩手競馬禁止薬物、寝床わらのカビ由来 事件性なしで書類送検へ

そういえばあったなあそんなニュース、と思ったらまさかの結末!!

飛田江己が128期養成所チャンプ/ボート修了記念

5月デビュー予定の128期が養成所卒業かー。125期と126期辺りにいよいよ買える選手が出てきてるし、この期もそういう選手が居るとよいな

2ヵ月で早くも下火の「クラブハウス」に 人々が感じた疲労感

登録は一度したものの、電話帳に載っているクラブハウスユーザーに片っ端から通知するのは参った。前の職場の人にフォローされて、大慌てで名前とアイコン変えてTwitterへたどり着けないようにして、結局アカ削除申請してやめた。始まったころに思い出したのはアーサー・C・クラークの「3001年終局への旅」で、あの小説は97年初版でネット常時接続が普通になり始めたころのせいか、世界中で通話フリーになって「世界中の人がお喋りになった」という一節があるんだよね……Skypeやらハングアウトやらを筆頭にグループセッション可能なツールはボチボチあったけど、コロナ渦の中でのzoomと蟹家が一番「それらしくなった」印象がある。

2021.03.21 Sunday

IMG_0678.jpg グッモーニン、ボートレース多摩川。あいにくの雨。
IMG_0681.jpg IMG_0682.jpg 本日の競艇めし。彩り亭の日替わりランチ、海鮮丼!

これすき。レギュラー化しないかな。マグロがちゃんとマグロマグロしていて(何それ)中々にうまいのよな。ホタテも乗っていてちゃんと海鮮丼しているのがえらい。公営競技の食堂クオリティをちょっと超えているのがとてもえらい。

IMG_0687.jpg うーん??

最後は、まあ固いところで。1-3-9で攻めて、保険にした3着付けの方が刺さって元返し。保険の意味はあった。

IMG_0689.jpg 武蔵境で軽食的に油そば
IMG_0693.jpg んで。

ナイター舟券買ってソムニオで見る→外れる→ラフロイグ10年の入っていた筒に収める…で、半年経たずにこれ。どっかでお焚き上げせな!!

2021.03.20 Saturday

IMG_0660.jpg グッモーニン、ボートレース多摩川
IMG_0665.jpg これは…良さだな?

曇天!夜遅くには雨も降るらしいが、まあ影響はないでしょう。推しの選手も出ることだし、頑張っていきたいところである。澤乃井カップなのだが「万舟」を売ってくれないの残念なところ。それにしてもこの澤乃井カップ用に描かれたのかどうかはわからんけど、まつりイラストにとにかく良さがある。

IMG_0663.jpg おひるはウェイキーで日替わり
IMG_0666.jpg IMG_0669.jpg リザルト。ん−いまいち

最後は5艇立てで今一つしまらないレースだったのだが、その中でもちょっと高い所が来てしまって、ううむ…ちょっと狙いすぎた感はあったか。明日は頑張ろう。

IMG_0670.jpg IMG_0671.jpg ちょっと武蔵境で買い物してからの
IMG_0675.jpg ナイター見ながらおゆうはん

2021.03.19 Friday

本日から多摩川で毎年恒例の澤乃井カップ。小澤酒造謹製の限定酒「万舟」を12R発売中に売るのが通例なのだが、去年は無観客、今年はコロナ渦で販売せず。寂しいねえ…どこかで売ってくれないかな。澤乃井園で売ってるなら喜んで行くよ!

日本国内の累積感染者数 | 新型コロナ データサイト

陽性者数下げ止まりと増加、クラスタ自体はどこなんだろう?一都三県以外の解除の少し前から「なぜか都内もゆるんできたなー」感はあったんだけど、ここ一週間で増えるような更なる緩みは肌感覚で無いというか。自分の行動範囲外の所でトンデモクラスタがある印象。一都三県以外の解除が2/28だっけ。そこから3週間近く経つけど急に増えたように見えるのはここ1週間。2週間より前とここ1週間とを比べて、強烈に電車が混み始めたわけでもなく、ランチが大混雑しているわけでもなく(緩みは勿論見えるのだけど)……どこなんだろうねえホント。

新大阪駅で検温実施へ 首都圏からの利用客に 大阪府 吉村知事

東京駅の新幹線ゲート手前でやってもいい気がするが、陽性者のうち実際に機械に検出されるほど熱が出てる人ってどのくらいの割合なんだろうなあ…?ファミレスとかデパートとか入る時に手をかざしてピッと鳴る検温のやつがあるけど、毎回36.0か35.9しか出なくて「本当に測れてるのかなこれ…」という気持ちにはなる。

IMG_0650.jpg IMG_0651.jpg IMG_0653.jpg 昨晩のおゆうはん

なんじゃあこりゃあ…たまに富士そばは「やってくる」よなあ…??というわけで好奇心には勝てずラクサそば実食。かみ砕いて「クリーミーココナッツカレーそば」と呼び替えて想像しうる味、そのままの物が出てきて、これは良さですよ…680円なら全然あり。50000食限定らしいから短命メニューなのは間違いないね。

2021.03.18 Thursday

シンエヴァの内容に触れるのはNHKスペシャル以降、という流れが公式交えて出てくるの新鮮だなーというのと、まあやっぱり2週間くらいだよねという気持ち。全国津々浦々の映画館でやっていて地域格差も殆ど無く、2度の週末を経たという状況で、それでもなお見ておらず「内容に触れるな」って言われてもそりゃ「しらんがな」だよなあ。海外から来て2週間隔離中の人も居るみたいだけどそれはレアケースだし。

超強力翻訳エンジン「DeepL」で英語サイトをまるっと翻訳できるChrome拡張機能

DeepL、何だかんだで仕事で使っているなあ。調べものしててIT系海外フォーラムやblogの翻訳したりとか。完璧ではないが機微を求めてない文書なら十分だし、使い方次第。

福岡ボート17年ぶりSGクラシック開催/来社PR

そうか、今年初のSG、クラシックまであと一週間切ったのか…デイ開催で売上140億は結構強気だなーと思うけど、最近の伸び具合ならそれなりにあるか。年度で2兆円突破したしなあ。

イーロン・マスクCEO、新たな肩書は「テクノキング」

これでこの世にはテクノゴッドとテクノキングが誕生したことになるな?



前に行った時は素敵な居酒屋でいい気分になってから川べりを散歩したけど、最高だった。その川べりがバンバン出てくる!橋も!近いうちにまた徳島行って、あの素敵な居酒屋「酒猫」(サカネコ)さんに行きたい。そして映像の中でも出てくる、夜にビカビカ光るゲーミング橋も…

2021.03.17 Wednesday

そういえば土曜に映画を見る前に「きっと俺はクソデカ感情を抱えたまま半生自分語りハイパー長文をヒネリ出すのだろうなあ」と思っていたのだけども、想定よりも落ち着いてしまっているのと、クソデカ感情はあるのだけど言語化が難しく初七日くらいに書くかもしれませんという状態で。エヴァ終わるとして、あとどんだけこの世に未練があるかなあと思ったけど、ダークウィスパー4巻とアップルシード5巻が出るまでは、まだまだ死ねんわ。うん。

上州の名バイプレーヤー藤井定美が現役引退/浜名湖

45年!!俺が生まれる前からレーサーやってたのか。すげえなあ…お疲れさまでした。

菅首相 都内で1回目のワクチン接種 来月前半予定の訪米前に


おー、もう少し早くやるかと思ったけど、でもまあ大々的に報道されるのはよいね。首相官邸アカウントのツイートにぶら下がるリプライはおかしな反ワクチン派の見本市みたいになってるけど

IMG_0647.jpg おゆうはん

そういや俺、食べたこと無かったんだよなチーズ牛丼。ネットミームにすらなっているのに。というわけで食べてみた。うーん?普通…まあ劇的な何かを期待する食べ物ではない気がする。ハレでもケでも無い食べ物。

2021.03.16 Tuesday

IMG_0566.jpg 本日有休にて。自然と戯れに来ました
IMG_0568.jpg IMG_0571.jpg そしてお肉と戯れに来ました

前から平日に行こう行こうと言っていた桐生行。エージさんが車を出してくれるという事なので余りまくっている有休を消化するのも兼ねての事案なのであった。平日だから高速に乗ってしまえばスイスイで、荻窪から新桐生のフラガまで1時間半かからんかったかなあ。

IMG_0573.jpg こんにちはー
IMG_0583.jpg IMG_0586.jpg 今日は初のエグゼグティブシートに潜入!!…なのだが

桐生の有料席の中でも最もお値段が高い、普段なら8000円する(現在コロナ禍なので定員減らしての4000円だが)席なのにコンセントもキャッシュレス投票用の端末も無いのかよー!?1人席は全部あるのに。うわー、これならコンセントがある分、マリンシートのが良いじゃん…学びがある。まめけんの取材がてらだけど、もう使わんで良いな…という結論に。

IMG_0590.jpg IMG_0604.jpg IMG_0642.jpg 今日は天気も良くて風も無し!素敵だ
IMG_0636.jpg 優勝戦を終えてのリザルト

んー!最後は5絡み十分あったけどなあ。惜しかった。まあエンジョイ収支だし、場外と合わせたら微プラスでした。

IMG_0645.jpg 帰り道のアクシデント(?)

夕飯どうすっかねー、なんて言っていて、こないだ桐生行った時に帰りの上里SAで食った豚丼がうまかったから、また同じ所で食べりゃいっかー、って行ってみたら20時でフードコート全店舗終了。なんてこった。仕方ないので戻ってきてからコンビニでうどん買って食った。つい先日は食べられたんだけどなー??と思ったら、食べたのは12/28だった…1/7から営業時間縮小していたのか。緊急事態宣言発令の当初から結構言われていたけど、せめて高速の各店舗は、物流の人も深夜に寄るわけでなんとかならんものかね…

2021.03.15 Monday

春の嵐がピットを直撃! ベンチ倒れ浸水も/平和島

土曜にも書いたけど、あの嵐のおかげで靴の中ぐっちゃぐちゃになって、そのまま新宿行って2時間半の映画見てたら途中から足が冷えて大変不快な事態に。それが尿意に繋がらなかったのは、まあ幸いというところか。トイレちゃんと行って絞りだしてたし。

「時短しない店」は満席"屋外飲み"100人超も

20時以降に歩いていると、屋外飲み見かけるなあ。まいばすけっととか、酒売ってるお店の外でやってるのが多い。若い世代のグループばかりでオッサンは居ない印象。もちろん地域性とか時間帯とか曜日の要素はあるんだろうけども。

信号機を落札した小学生、独学プログラミングで点灯成功「LEDより昭和の電球式の方がなじみがあって好き」

なんと有望な。プログラミングって目標というか「これが作りたい」が無いと中々学習が進まんのよね…去年JS+PHPでボート関連のスクリプト作ったけど、ほとんどわからない状態からのスタートで、でもググりまくって何とか形になったんだよなー。

2021.03.14 Sunday

IMG_0546.jpg グッモーニン、ボートレース平和島劇場。

昨日は嵐だったり途中抜けしなきゃだったりで、集中出来てなかったのかボロボロ。今日はやることやった後だし快晴!風は強いが切り替えていきまっしょい!

IMG_0550.jpg 今日は唐揚げ定食。衣がカリッカリのタイプ
IMG_0556.jpg IMG_0558.jpg リザルト

1R目でいいのが取れて、11Rでもまあまあのが取れて、2R分しか当たっとらんけどプラス域のまま最終レースを迎えて、最後は準優らしくイノキ…ではなくイキノ。一瀬に期待したけど何もなく。微プラスで1日楽しめましたね。

IMG_0559.jpg お約束のごとく道草をモリモリ食った

2021.03.13 Saturday

IMG_0531.jpg グッモーニン、ボートレース平和島劇場。

あいにくの雨ながら、昼前には上がるらしいので、本場と行ったり来たりするいつものムーヴ…と洒落こみたいところだったのだが、まー雨はエライ降っているわ舟券は全然当たらないわでどうにもこうにも。強風の日は毎回こんなんだな。学ばないと。

IMG_0534.jpg 本日の競艇めし

ピースターの焼肉定食、好きなんだよなあ…つい食べてしまう。で、15時半くらいになったのでそろそろ新宿に移動しようかなと劇場を出た所、嵐。ものすごい勢いで雨が降っているし、バス乗り場(BIGFUNの前)まで行くにしても深さ10cmくらいの水たまりが劇場をぐるりと取り囲む…足首までどっぷり浸かるの不可避じゃないですか…というわけで意を決してバシャバシャバシャ…ガハハ!もうどうにでもなれ!って半ベソでバスに乗った。気持ち悪い…靴の中が。

IMG_0540.jpg IMG_0541.jpg IMG_0543.jpg で。

25年。25年かあ…四半世紀ですよ。終わりをちゃんと見届けられたのは良かったかな。ちょっと咀嚼に時間がかかる気はするけど。制作に携わった方々に、お疲れ様でした、と、まずはそういう気持ち。

2021.03.12 Friday

これでわかる!新型コロナワクチン情報:新型コロナワクチン公共情報タスクフォース

おお…わかりやすいな。接種人数も数字で出てるし。なんとなく「ソースきれいだなー」って見ていったら接種場所検索にもいずれ対応する感じの記述が(コメントアウトして)あって「なるほどなー」ってなった。

バスに間に合わない…2分早く退勤し続けた市職員に13万7千円の返金請求は妥当?同情の声も

これ「30分くらい待てよ」とか「仕事終わって色々してたら丁度いい時間だろ」とかって意見が散見されるけど、毎日30分近く無駄にしなきゃ通えない職場は嫌だな。5分ズレた所で業務に大きな支障が出るとも思えんし、職場環境を鑑みて定時を8:40〜17:10として5分前倒しするの妥当な線かなとは思うけど。定時より早く出勤は良しとされるけど早く帰るのは滅茶苦茶叩かれるんだよなーこの国。

IMG_0529.jpg 一週間をたおしたー

なんとなく晩酌。紅玉、好きなんだよなー

2021.03.11 Thursday

気の緩みで東京の感染者千人超も コロナ、5月再宣言の恐れ

まだ宣言明けてないのにあちこちで緩んでいるけど、3人以上での入店をお断りするとかそういう作戦で行かないと厳しいよなあ。連れメシって2人から3人になると急にうるさくなるからなあ。おひとりさま限定が望ましいけど、まだ2人だったら周りにも気を使えるし会話のボリュームにも注意できる。が、3人だと会話が途切れなくなるし注意が散漫になるんだよなあ。周りを気にしなくなるのもあるし。一人で昼飯食ってて周りを観察している中での印象。

多摩川ボートで4月5日から8月31日まで薄暮レース

多摩川で薄暮レース。そうすると開門は何時かなあ。10:30もしくは11:00ということになりそうだが。有料席争奪戦は続くものの、早起きが減るのはありがたいかな。



おお…今節が復帰戦だったか…よくぞ…よくぞ!!

2021.03.10 Wednesday

火曜〜金曜までの有休の目途は立たず(来週取っちゃったし…)でエヴァは土曜の最終回(17時台)で見るかなーという方向に落ち着きつつあり。もう公開されちまってんだから、エヴァは逃げねえ。

大台100億円超を売り上げ、目標上回る/住之江

90億くらいかなー?って思ってたら100億超えとった…!ナイターG1はここ2年ほど、相変わらず凄いな。大きなスタート事故も無かったのが大きいか。

汁なし担担麺専門 キング軒 神田スタンド

神田店!芝公園の方よりもずっと(交通的に)行きやすさがあって良さそう。平和島帰りにも寄れるなあ!神田から銀座線→丸の内線と乗り継いで帰ってくればよいし。

2021.03.09 Tuesday

パナソニック、「エネループ」を知る人ぞ知るブランドから脱却させるマーケティング戦略

先月、充電池を買い足さなきゃなーって思って少し調べたんだけど、エネループとエボルタの違いがよくわからなかったんだよなー。充電回数とか容量の平均が低いエボルタが廉価版ってイメージになったけど

海外モデルの本体に、いまでも「eneloop」ロゴが描かれているのはなぜか?

これによれば電池表面にPanasonicロゴが出たのは2013年かららしいのだが、店頭で違和感あったよなあ。俺が欲しいのはエネループなのに、って。

IMG_E0527.JPG 夜にちょっとだけ電投

住之江G1優勝戦は、1345箱で厚めにした所にズバッと来てくれたので良かった。流石は5コースの貴公子、中野次郎!

2021.03.08 Monday

2度の延期を経て『シン・エヴァンゲリオン劇場版』公開 早朝から行列「生きててよかった」

Qの時も思ったけど、内容についてある程度触れられるのはいつなんだろうね。今回で言えば2週間後の3/22くらいかなと思うけど。流石に2度の週末過ぎて見てなくてネタバレすんなは無理があるというか、見る気あんのかよって思うし。無論、仕事で缶詰とか海外にいるとか入院してるとかは除く。個人的には、火曜〜金曜までの有休の目途は立たず(来週取っちゃったし…)でエヴァは土曜の最終回(17時台)で見るかなーという方向に落ち着きつつあり。もう公開されちまってんだから、エヴァは逃げねえ。

「でも感想言いたいじゃん」 ネットは“ネタバレ禁止”が当たり前なのか?

ネタバレについては方々であれこれと言われているが、Qの時のパンフに「ネタバレ注意」のラップが掛かっていた事から、ある程度の情報を入れてしまうことで程度の違いはあれれ「『楽しみが損なわれると感じる人』が多く居る」と、オフィシャル的にも気を使っていたわけで。だからネットでネタバレをする事を止める事はできないが、まだ多くの人が見ていない状況では、その人たちにとって不利益になる可能性が大きい。そんなことは重々承知で、それでもやる人は「そういう人」だから、しゃーないね。どう思われるかわかっててやってるんだから。

まあコロナと一緒で「そういう人」が周りに居ないことを願うばかりだね…せめて今週末までは。

2021.03.07 Sunday

IMG_0516.jpg グッモーニン、ボートレース多摩川。曇天!

3/1から21年度ウェイキークラブ会員の更新が始まっていたりして、あとは宮島で澤がアウト屋卒業最初の節で準優出していたりなど、色々トピック的にやる事があって忙しい感じで。

IMG_0518.jpg 昼は日替わりBセット
IMG_0523.jpg 最後は惜しかった…3-2M抜けた所で逆転されてもた

最後、野澤なんで差されてしまうんー????まあエンジョイ収支でした。道中そのままで当たってりゃプラ転で終わりだっただが、惜しい。

2021.03.06 Saturday

IMG_0496.jpg グッモーニン、平和島劇場。

本場では女子B級集合!みたいな節なので、何が起こるか正直わからん!優勝戦すらも!露骨に穴狙いで頑張っていきまっしょい!という意気込みで朝一から劇場の有料席を確保したのであった。女子戦だから警戒していたけど、以外にすんなりと上から3列目以内を取れたのはよかった。

IMG_0499.jpg IMG_0500.jpg ビッグファンの「麺丼屋」のスタミナ丼。生卵が嬉しい一品。
IMG_0502.jpg IMG_0506.jpg そして…

いよいよ12Rは優勝戦!…なのだが、まあ女子戦はよくわからん…ので優勝戦スタンダード目の1-236-236と、いつも「お守り」的に買っている2連複246ボックス買って9点勝負したところ、まさかお守りが刺さるとは…!!!2連複2=6で5500円というビッグ配当。ごちゃごちゃしてて間近で見ててもよう分からんかったよ!でもまあ快勝!11Rも取れていたのでプラスは確定だったのだけれども、まあよかった。

IMG_0511.jpg IMG_0512.jpg 道草をモリモリ食った。肉も食った!

2021.03.05 Friday

IIJmioの新料金「2GB/780円〜」の狙いとは、キーパーソンに聞く

ギガプラン関連の話を見ている限りでは、ファミリーシェアプランから最速で乗り換える事にデメリットは無さそうということで、まず乗り換えキャンペーンに応募した。実際の手続きは4/1〜だから忘れないようにしなきゃだ。

【コラム】秋葉原の駅前にあった伝説のラーメン屋『ラーメンいすず』の味を求めて

秋葉原の大通りにあるラーメン屋、松楽が3月末に閉店するとかで。まだ高校生の時、25年くらい前の秋葉原で飲食と言えば、まあ松楽と吉野家くらいしか印象になかったなあ…そしてもう一つ、思い出すのはあの駅にくっついていたラーメン屋なんだっけ…?名前が思い出せなかったんだけど、10年くらい前の記事で特集されていた。なるほど「いすず」か!

地下鉄入り口に車突っ込む 階段を下り 新宿「都庁前」騒然

まーーた高齢者の危険運転かー???と思ったのは確かなんだけど、入り口の様子を見て「あっ、ちょっと気持ちはわかる」ってなった。確かにすげえ「それっぽい」んだよな。インターフェースの敗北。



ビール回来た!鳴門行った時に飲みたいなあ。

2021.03.04 Thursday

基板からType-C/HDMIまで、ユーザーが好き勝手に交換できるノートPC

面白いけど、3年後に果たして新しい規格のモジュール類が提供されているのかと言えば、ううむ…ノートはスリム化や新しいCPU対応の際に本体や中身を丸ごと見直す事も多いしなあ…

空自3曹「1分遅刻」で懲戒処分 日米豪訓練間に合わず 芦屋基地

海外出発前に酒飲んで駅で寝込んで遅刻…そらまあ、懲戒処分になるのもしゃーないわ…で、この芦屋基地のお隣にあるのがボートレース芦屋。本場内に立派な展望台があるのだが、基地方面は撮影禁止になっているのだよな。実際に現地行った時にワクワクしながら展望台に上って「おお…確かに基地の敷地が見える…」って思ったものだ。

Microsoft、デスクトップ操作の自動化ツールをWindows 10ユーザーに追加費用なしで提供

お?RPAツールを無償提供とな。面白そうだと思ったけどMicrosoftアカウント必須か…オフラインでの自動セットアップとかに使えるなーと思ったけどどうなんだろ。アカウントが必要なのは記録する時だけなのかな?

EvouzCgVcAQAxWc.png ありゃー

午前零時に予約開始なんだっけ??ってバルト9の上映スケジュール見たら…そうか!今って20時ですべての上映終わらせてるのか!(ここしばらく全然映画館行ってない)そりゃー無理だわ!仕事やってたら絶対見られないわー。週末か、休み取るかにしよう…

2021.03.03 Wednesday

今日の宮島6Rで、アウト屋を卒業した澤大介の初の3コース戦があったのだが、チルト-0.5、枠なりスロー進入でまくり差し勝利!!これが新生・澤大介!コース自在派への転向、そして初勝利、おめでとう澤!!

ワクチン1000回分無駄、冷凍庫の電力不足が原因…コンセントに複数の機器接続

同じコンセントは流石にうっかりだなーと思うんだけど、ちょっと大きなホールとかで、別々のコンセント使っても壁内では同系統になっていたりしてトラブルが起きるってこともあったりして…系統図まで貰わないと安心できないのだぞ…

緊急事態宣言の2週間延長を要請へ 首都圏1都3県の知事

去年までなら「ええー!?」ってブーたれてたかもしれないけど、昨日今日のゆるみっぷりを見るにつけ「わかる…」ってなるなあ…なんで他県で解除されただけで「都心もOKになった」と解釈してしまうのだろう…あちこちの飯屋が3〜4人の連れメシグループでいっぱい。マジで。

「察しろ」ではなく、言葉で示す

今日、松屋で飯食ってたら持ち帰りカウンターにいたオバハンが「えっ……直(じか)!?いつもセパレートなんだけど。言わなくてもそうしてくれてたんだけど!」って言ってて「脳味噌が粉になって耳から全部出て行っちゃった人なんだろうなあ」とおもた。サービスに胡座をかくのはやめよう。反面教師。「汲み取れ」「察しろ」「わかるでしょ」は、大体ウンコみたいな人間が連発するワードだが、お前が思うほど世の中の人はお前の事に関心はないしどうでも良いと思っているよ。俺も他人に理解を押し付けたくないなあ。

IMG_E0490.JPG IMG_E0491.JPG 今日の大村優勝戦

菅パイセンが3枠だから、まあ3カドで攻めるわなあ。でも黙って捲られるような2枠のせいじはんではないだろうなあ、何なら先に握るかもなあ、で、残るのは誰?軸は誰?ということで地元5コースの23歳若手、田川くんだろ!…という読みで、じゃあ23=5=9が面白かろうと買ってみたら…いやあ、驚いたね…2周目で1号艇が振り込んで1-6-2が一気に6-2-3そして6-2-5へ。よくぞ食らいついてくれた田川くん…ありがとう…

2021.03.02 Tuesday

原子を色分け、新顕微鏡開発 名城大・飯島氏ら

なんだこれスゲー!ってなったけど、具体的にはまず何に役立つだろうなあ…隣り合った原子がそれぞれ違うものであるとすぐ分かるメリット…沢山あるんだろうけどもこっち方面からきしで、パッと思いつかない。

浜名湖5Rで全艇フライング…峰竜太「仕方ない」

ヤフートピック入りしてしまったか。ボート普段から見てても結構な事件なので、そりゃそうだ。G1初日にこれは痛い…峰が3コースだったから、それもあって売れまくっていただろうに。問題はオールスターに峰が出られるのかという。もう選考期間は締め切ってるので、斡旋がいつ入るかだけど…もう入っていたらセーフかな。もしアウトなら西山が繰り上がりトップ当選という珍事になる可能性もありうるな…?(どうやらセーフらしいけど)

先行解除の夜「久しぶりの飲み会」「手放しでは喜べない」

昨日からの印象で、電車がかなり混むようになったのと、昼飯がどこ行ってもかなり混んでいて、更に3人以上でドヤドヤと来てワイワイとランチするグループが目立つようになった。今日も会計してたら入れ替わりで「7人ですが入れますか」だって。あほかと。そもそも緊急事態宣言が解除されていない都心でこれだかんね…営業再開する店が増えたので「雰囲気」が出てきたり、テレワーク解除する会社が増えたりしたのもあるんだろうけど、まだ一都三県はそういう状況じゃないよね…

だから、都心の勤め人は一人でたらふく昼飯を食え!

2021.03.01 Monday

駅で真っ黄色の立体マスクしてるおじいちゃんが居て「うおおおおおお今すぐ駆け寄ってAってマジックで書いてやりてえええ」と思ったけどマジックが無いので思うだけにしました。人はいつでも「常識のライン」と戦っている。

『シン・エヴァンゲリオン劇場版』公開日決定のお知らせ

予想よりすげえ早く来た…そこまで早くなくて良かったんだけども、映画館の売上が上がることも大事か…GoTo映画館やな。にしても、月曜スタートっていつ見たらいいんだ…仕事帰りの19時回とかかな。

6日間で100億円オーバー! 大会最高/芦屋G2

ひゃくおく!!G2でこの売り上げはマジで恐ろしい。3年前ならSGの売上ですよ。女子戦どんだけ売れるねん…個人的には、女子戦が売れれば売れるほど、女子のSG制覇が遠ざかると思っている勢ではありますが。

IMG_0455.jpg IMG_0454.jpg 昨日届いたもの

最近のお買い物。2016年1月くらいから使っていたラムダッシュのお安いやつが色々ヘタってきたので買い替え。前から気になっていたメーカー、マクセルイズミのIFZ-V550。4週間くらい充電無しで持つらしい。マジかすげーな。