2018.11.30 Friday

うーしまった…ここ数日で唇に傷ができて、乾燥してひび割れたかな?と思ったらヘルペスじゃんこれ…ってことで常備してるバルトレックスを飲んでいるのだが…そろそろ補充しなきゃだなあ、ということで輸入品の購入手続きなどを。国内だと薬価が高くていかんのよねこれ。

「予約ぜんぜん取れない」 iPhone電池交換プログラム終了間近で“予約難民”続出

交換プログラムが始まって少し経ってからやったけどサクサクっと終わったなあ。駆け込みでやるのってそこまで困ってなくて「安いうちにやらなきゃ損」って思っちゃう人じゃないの。緊急性が無いというか。それでのんびりしてた人。

「LINEが勝手にインストールされた」Windows 10の“おせっかい機能”不評

LINEに限った話じゃなくて、別に大型アップデートもしてないのにストアアプリが勝手に増えてるのはマジ害悪。大量展開の検証中に色々引っ掛かって時間取られまくったわ。

チケット転売規制法が成立へ 今国会、五輪見据え対策

ライブチケット等の転売屋無くすためにはシステム的に「購入した人=入場した人」というのを確実に成り立たせないといかんのよなあ。で、転売で思い出して「そういえば…」と思ってヤフオクを見たらグランプリ優勝戦日のジャンピールーム(6人席)を定価の10倍、60000円で売ってる奴が居て、6000円の席なのにボってんなって思った。住之江側で入場拒否して欲しいという気持ちに溢れている。しかもチケット画像加工してゼロいっこ増やして60000円のチケットだから善良な定価販売だよーってやってるのマジ小賢しいので破滅して欲しさまである。

2018.11.29 Thursday

お仕事で、Windows7→10にアップグレードした環境はsysprepで大量展開できるけどslmgrコマンド+Win7のプロダクトキーによる自動ライセンス認証は出来ないという学びを得た。多分Windows10のslmgr自体がWindows7時代のプロダクトキーを不正なものと扱うのだろうな…手動で認証した後に生成されるジェネリックなプロダクトキーで試すとこれは通る。通るがslmgr /atoでオンライン認証はできない…何ということだ。数十台ならプロダクトキー手入力してもいいけど、やはり美しくないし大量になればなるほど面倒くさい…これはアップグレードでないWindows10からのプロダクトキーをリセラーから入手するしかないなあ

佐賀県の自虐が止まらない…ついにゾンビまで 「全く気にしない」県の担当者がケロッとしている理由

唐津駅も出てたけど、ボートレースからつもこの際コラボやったらいいのにな。アイドルも6人出て…いや7人だったわ。ううむ。数が半端である。競輪ならミッドナイト7車立ての時もあるからいいか…ってそういう問題でもない。ゾンビ効果で数ヶ月間しばらくは唐津の宿も取りづらくなるのかな…福岡市内のホテルがドームイベント等で全滅するのはいつもの事だけど、唐津もとなると色々考えなくてはいかんな…と言いつつ現在の様子をあんまり調べてないけど。

IMG_7443.jpg おゆうはん。ラーメン食べます

暁月(あかつき)の期間限定の鳥ボナーラ。去年も食べたけど今年のはちょっと趣が変わってよりペッパー強めのスパイシーになってる気がする。お好きにどうぞってタバスコも差し出されたし。少し食べ進めてからかけてみたけど、なるほど悪くない。この冬の間は何回か食べるんだろうなあ。

2018.11.28 Wednesday

自宅から駅までの出勤ルート、二宮金次郎かよ…ってレベルでスマホ凝視しながらノロノロ歩いている女性が居て、行き帰りの時間がほぼ同じなせいか結構な回数見かけるのだが、そういうのに歩道の真ん中歩かれるとすげー邪魔なんだよな…あそこまで行くと依存症というか、心の病気レベルなんだろうけど。

ビットコイン急落で採掘業者も打撃−損失拡大で閉鎖迫られる恐れ - Bloomberg

仮装通貨バブル弾けて大量のグラボがヤフオクに捨て値で並ぶのをずっと待っていたりもする。バブルならばいつか弾けるだろー、くらいの気楽な感じで。今すぐグラボ買う必要性があんまり無いから、安ければいいか、ってなノリで。

赤ちゃんが花粉症やアトピーならない? 妊娠中に予防で

すごいな。予防接種で一生アトピーにならないなら義務化までアリだよなあ。先に手を打てるのはでかいよなー。

ガルデルマ社によるアトピー性皮膚炎を対象としたネモリズマブの後期第II相臨床試験結果の発表について

アトピーで思い出したんだけど、去年のニュースで見た「月1回の皮下注射でアトピーのかゆみを常に抑える新薬」(中外製薬)の開発がどうなってるんかな??と調べたら、フェーズIIの後期まで既に来ていたという。結果は良好らしく、あとはフェーズIIIを通過したら認可!もうすぐだなあ。これで助かる人もかなり居るだろうからなあ。

2018.11.27 Tuesday

「残業しないで定時帰り」を23ヶ月間続けた記録【人生を取り戻す】

残業しない意思はマジ大事。「無駄な残業1時間は寿命を1時間縮めている」くらいの勢いで行かないと負ける。「こうしている間にもアフリカでは1分間に60秒が経過している」論法である。時間にルーズで人を待たせてばっかりのダメな人は、相手の寿命を削っていることを意識して欲しい。寿命とはすなわち死ぬまでに自分の意思で行動を決められる時間の長さなのだからね。だから付き合い残業とか、定時きっかりに帰るとなんだから定時+10分くらいで帰ろうか…とか、いらんいらん。定時キッチリに帰ったらええ。不要な10分残業は自分で自分の寿命を10分縮めたのと一緒だぞ、みたいな事を考えつつジャストの退勤を心がけている。

“スマホ雑菌” ウイルス感染・細菌感染の危険性は?

まあ雑菌と言っても手の平に必ず居る常在菌だから全然問題ないよね…という内容なのだが、ふむふむ…と読んでいってからの「日本うんこ学会」がパワーワード過ぎた。

IMG_7442.jpg おゆうはん。無闇矢鱈に野菜を食べよう

2018.11.26 Monday

ちょっと前にGmailの新インターフェースが強制的に適用されるようになって以来、Chromeで開くと「Gmail を読み込んでいます」で止まるのなんなんだ。数分放っておくといつの間にか入ってる。Firefox等、他のブラウザだとすんなり入れる。意味わかんねえ。Chromeでもシークレットウィンドウだとサクサクーっと開くなあ。じゃあ拡張機能かプロファイルの問題??と思って1回初期状態にしてそのままGmail行っても再現するし…なんなんだこれ。毎回シークレットウィンドウ使えってか???…と思ってあれこれやっていたら、どうもGmail開く時にやたらとCPUパワーを食っているプロセスがあった。cavwp.exe…これウィルス対策ソフトのCOMODOちゃんじゃないの。シークレットモードじゃない時にだけ反応するの何なの…??ということでランボー怒りのアンインストール、MSEに切り替えである。

世界キャラクターさみっとin羽生 2018

先週末にやっていたイベント、埼玉でご当地キャラのサミットイベントというのをやっていたらしく、常滑のトコタンでも出てるんかな??と思ったら出ていなくて、ボートレース戸田のウィンク&ウィンビーとボートレース桐生のドラキリュウが居た。

大盛況!目標上回り売り上げ100億円超え/芦屋

目標90億だったんか…これは景気がいい話。目標を10億上回ったというのは、やはりフライングが無かったというのが大きいのかな。SGだと売上が大きいぶん、フライング1個で何千万も吹っ飛ぶわけだし…特に準優・優勝戦で何も無かったのは大きい。優勝戦の売上は11億円だったという話もあるし。

松井繁がグランプリ出場逃す「来年頑張る」/芦屋

なんだかんだでこの時期になって「行けるかも」って条件で臨めるってのは実力だよなあ。去年は桐生G1取って確定させたけど今年は取れず。でもこのポジション。

2018.11.25 Sunday

IMG_7424.jpg IMG_7425.jpg グッモーニン、ボートレース多摩川

ステージでは女子大生アイドルグループのイベントが…カオス。

IMG_7426.jpg IMG_7428.jpg 本日の競艇めしは彩り亭で煮魚定食。一昨日当たったビールも飲んじゃう
IMG_7434.jpg IMG_7432.jpg 本日のリザルト。まあ、レジャーでしたが…3連敗…ううむ…

3日で13本負けるのはちょっと痛い…これではレジャーでなくなってしまう…豆券勝負なのは変わらないけど的中率低すぎる。来週は何とかなるだろうか。

IMG_7435.jpg IMG_7436.jpg おゆうはん

府中本町は競馬(G1ジャパンカップ)帰りの人でごった返していたので西国分寺まで移動して、馬場SG初制覇おめでとー!!!という反省会。いや馬場云々は後付です。not前付。帰りに「酒飲んだしミンティア食っとこ」と思ってカバンごそごそしたらあったのだが、よく見たら2014/11って書いてあって「どういうこと!?」ってなった。いや捨てろよ。

2018.11.24 Saturday

IMG_7408.jpg グッモーニン、ボートレース多摩川

今日は気分を変えて特観席からやっていきます。 昨日のリベンジがんばろー

IMG_7415.jpg 本日の競艇めしはラーメン。なんの変哲も無いラーメン。良さ。
IMG_7417.jpg あー…これは…よくないですねえ…

万舟5連発とかどうすりゃ良いの…というわけでぜんっぜん当たらなかった。昨日以上だった。なんだこれ。G3とは。今日もSGクラスが全然仕事しないし。あの3カドまくりを得意とする今垣ですら.39というクソスタートをする始末。なんなんだ。予想が1個も成り立たない。どうしようもない、という結論に。

IMG_7418.jpg おゆうはん

勝った時も、ボロ負けした時も、やしろ食堂は俺を温かく迎えてくれる…!

IMG_7419.jpg IMG_7421.jpg IMG_7422.jpg ところが、である。

ナイターを幾つか仕込んで帰宅したのだが、桐生9Rの清水沙樹のレースを皮切りに大村11R準優勝戦では板橋くんの4カド一撃狙い、住之江優勝戦の奇数艇トリオ狙い、この辺がズバズバ当たっており、1500円くらい仕込んだのが10000円くらい帰ってきて回収率600%超である。もう今日は最初から最後まで意味わかんねえ。お財布に平和が戻った。

2018.11.23 Friday

今日から世間様と同じく3連休でめでたいのである。昨日、そうでない同僚から「どっか遠出するんすか」って聞かれたりしたのだが、んなもん3日連続で多摩川に決まってんだろ。常識だろ????

IMG_7386.jpg IMG_7389.jpg というわけでグッモーニン、ボートレース多摩川
IMG_7398.jpg ボートレースバトルトーナメントのポスターが。良いじゃないの!

快晴!1R開始前に表をふらっと歩いたけど、実に良い天気すなあ。是政橋の向こうに富士山もよく見えた。あと大時計前にシート敷いてあったけど何だろ…ってよく見たら大時計横のステージ塗り直してるじゃん??来年のバトルトーナメントやSGの準備が始まったかな…後は正面のオッズ表示板がどうなるか…ボートレース多摩川が新設費用のクラウドファンディングでもやったら一口乗るんだが…

IMG_7379.jpg IMG_7385.jpg 多摩川もフォーメーションマークシート対応しましたね
IMG_7393.jpg 本日の競艇めし。彩り亭で日替わり定食。サバ塩と豚汁のセット
IMG_7394.jpg IMG_7395.jpg ラッキーカードでビール券が当たったりした
IMG_7396.jpg うへえこれは酷い。的中率低すぎだし…G3わかんねえ…

配当は中くらいのレースが並んだのだが、どうもそれが微妙に的外れというか…例えばSGクラスが数名来ているのだが、SGクラスらしからぬ走りで頭で買えば3着でギリギリ舟券に絡むとかそういう感じで、かと言って3連複で含めて買えばアタマは固いとして残りの1人が真っ先に外すやつだったり…じゃあ流しで買えばと思えば時既に遅しで…最後まで2号艇祭りだったなあ。

IMG_7397.jpg びわこ優勝戦は取った!!2-1-4で4260円。これで溜飲を下げた形
IMG_7400.jpg テクノキッズが吉祥寺にいると聞いて多摩川からすっ飛んできた

夕飯は吉祥寺のいせやにて。散々食ったのに会計が1人2000円とか狂ってる…

2018.11.22 Thursday

年末調整の季節なのだが、扶養控除と配偶者控除がごっちゃになっていて、配偶者控除やってない年があったぞ!?と気付いた。自分で手続きは必要になるが、2〜3年やってない気がしたので10万以上還付されるんじゃなかろうか。何買おう!?いや本来払わなくて良かった金が返ってくるだけなんだけどさ。

「讃岐のおうどん 花は咲く」荻窪店が南口仲通りにオープン!【極上の肉うどん】 | 荻窪LOVER?【オギラバ】

あれ??これ新宿の昼飯どころを調べていて見かけた所だよな。地元に出来たのは興味深いからこんど行ってみよう

IMG_7378.jpg おゆうはん

昼にちとガッツリ目に食べたからあんまり沢山食べられないし、あっさり系で量の調整がしやすい回転寿司かな?と思って適当に食ってたら10皿くらい食ってた。魔性の食い物よのう…

2018.11.21 Wednesday

定時退勤から地元に戻ってサクサクーっとインフル予防接種キメた。出来るオトコはこの時期に打つ。保険証と診察券出して5分で問診票書いてもう5分で注射のスピード接種。もうこんだけ毎年流行るのわかってるんだから「インフル予防接種をしない○○は挨拶できないのと一緒だ」みたいな風潮であるべきである。アフィリ目的のクソ釣りブログ書いている奴もたまには「みんなが気になるインフルエンザ予防接種の方法は?お値段は?予約って要るの?…調べてみました!!」みたいな記事書いて世の中の役に立てばちっとは親に顔向け出来るだろ。みんなさっさと接種してイキっていこうぜ。

<偽サイト>アップルかたる「フィッシングメール」拡散

これ、仕事用に作ったAppleIDのメアドにも来ていたなあ。リンク先のドメイン見てすぐ気付いたけども。

DsgE20HU4AA-Qda.jpg おおっと!?

今日、児島2Rがデビュー戦だった養成所チャンプの前原大道、いきなり2着はすげーな。5-4-6の体勢から5-6-4に2Mで逆転してるし、ターンも綺麗で最後まで前の5号艇との距離も開かなかったし、これは大型新人の予感がある…

2018.11.20 Tuesday

また今日も残業してしまった…残業が1時間を超えて動悸息切れ目眩が出てきたところで退社した。危ない。残業は命を縮める。

KRAFTWERKの来日公演が東西で4月開催、東京は4DAYS 3D映像駆使

前に赤坂でやった時、こんな高かったっけ…??と思って調べてみたら、2013年来日時の赤坂ブリッツの時は S¥9,500(1F:スタンディング、2F:座席指定/税込) A¥8,500(2F:スタンディング/税込)って価格構成だった。やはり上がっている…

大津市役所前駅 - Wikipedia

ちょっと調べ物をしていて、あれー??ボートレースびわこの最寄り駅って京阪電気鉄道石山坂本線の「別所駅」だよな??無いぞ??と思ったら「大津市役所前駅」に改名していた上にダイヤ改正が2018年3月17日。3月11日に行ったのよ俺。その直後か。なんというタイミング。



このシリーズ何が偉いかって、場内を色々と見せてくれてメシもきっちり食ってるのが超偉いのよな。

2018.11.19 Monday

久々に大残業。仕事でワーっとなっている間に平和島の優勝戦が終わってしまっていた…流石に優勝戦では澤も分が悪かったか…でもここまで湧かせてくれたし澤絡みの舟券は予選3日間でプラスなのでありがたや…この調子でA級復帰して欲しい

Microsoft、「Windows 10 October 2018 Update」「Windows Server 2019」の提供を再開 - 窓の杜

お、ようやく再開か。やっと最新パッチの状態でsysprepの動作検証できるわ。しかしWindows10のsysprep検証、Storeアプリのせいで面倒くさすぎる。せめて公式で「これsysprep前に実行したら引っ掛かるアプリ全部削除出来ますんでどうぞ」って最新パッチ適用環境対応のpsファイルでも置かんかいワレー、というお気持ちである。あとsysprep後の環境はEdgeが標準ブラウザに強制的に変更されたりPDFファイルの関連付けもEdgeで開くよう強制的に変更されるんだけど、これコマンドラインで一発で直すバッチ作れないんかなー???果てしなく面倒くさいなー

サイバー法案担当の桜田五輪相「パソコン打つことない」

先日の経団連会長みたいな話だろどうせ。知識がある事と実際に職務上使う事があるかは別の話っつうか。

2018.11.18 Sunday

IMG_7360.jpg 3連戦もいよいよ最終日。頑張れ澤ー
IMG_7369.jpg 本日の競艇めし!2日ぶりに煮込みライス。飽きが来ないなー

今日はちょっと舟券の調子も低調。流石に3連勝ってのは難しいね。

IMG_7370.jpg グワー。最後小川はダメかー

1-6-35出来てたんだけどなあ…まあ昨日、一昨日が良過ぎたね。しょうがないね。

IMG_7371.jpg IMG_7372.jpg それでも延長戦のナイターでは気を吐いた

若松の4-6、1450円を2枚取ったり、丸亀の3-1-4、2010円を3点で取ったり。蒲郡も2-1-4の2360円を4点で取れたり。1日にこういうのを3本くらい取れればかなり浮くんだけどな。豆券乱れ打ちにしてももうちょっと絞らないとなんだよなー。下手な鉄砲になってる。

IMG_7373.jpg 三連休の最後はビールと回鍋肉でシメ。

これで連休は完成だ。明日から4日だけ、しょうがないから少し頑張ってやるとする。来週は多摩川、江戸川、戸田のどれかです。

IMG_7374.jpg とか言ってたら

若松のW優勝戦の女子の方、うおおおおおい完璧やないかい平高アアアア!!2連単1250x2、3連複2340円、合計4840円のダブル獲りじゃアアアア!ということで日中は負けて少しクサクサしていたのだが、連休の最後に気分がとても良くなった。

2018.11.17 Saturday

IMG_7321.jpg グッモーニン、平和島劇場
IMG_7322.jpg IMG_7326.jpg IMG_7337.jpg いい天気だなー。がんばれアワカツ!

本場のS席でも良いかなーと思ったけど、今日は競争水面側で見たいレースが6レースと全体の半分ある(多い)から、昨日に続き劇場側の有料席とする。

IMG_7344.jpg IMG_7343.PNG よし今日もまくり切った!!!澤!

今日はあるよ!ど高め!しかも2連複の方がつく!5=6で6580円!澤ー!最高やー!澤がスリットを過ぎてまくりの体勢に入ったのが見えた瞬間叫んでしまった。これは脳汁事案である。アウト屋を信じろ。今日ここまで全然ダメだったからカタルシスでか過ぎ。ボートなんて豆券で良いんですよ豆券で。十分気持ちいい。

IMG_7349.jpg 本日の競艇めし

Baysideにてペラ丼。アウト屋軍団の後半レースでの更なる着取りを祈念して…というのもあったのだが、ご飯物メニューとして結構優秀なんですコレ。

IMG_7365.jpg 最後三連複流しにしたら浮いたなあと思いつつも、快勝

満足。明日も頑張ろう!

2018.11.16 Friday

本日は溜まりに溜まっている有休を計画消化ということでお休み。

IMG_7248.png グッモーニン、平和島劇場。
IMG_7250.png あっ!!

今日もここをキャンプ地として、本場と行ったり来たりするプランである。そして、ながし投票用マークシートが全部フォーメーションマークシートに変わってる!!時代が変わる瞬間を目の当たりにしているのだな…(大げさ)

IMG_7262.png IMG_7281.png IMG_7308.png 澤・小川・阿波!今日は全員2連対という素晴らしい成績
IMG_7312.png 7/8/9Rのアウト屋祭りを見届けて昼飯。煮込みライス食べるよ。
IMG_7317.png リザルト。

最後に平和島らしく黒井のまくり決まった!!後藤もよく付いてきた。4-5で2510円。ということで本日はプラスで終了!明日もアウト屋祭りは続くし3人が2走するのでアウト屋が出るレースが6レース、つまり半分もあるので最高on最高だし頑張りましょう。

2018.11.15 Thursday

今週は消化のアテがなかった有休を金曜にブッパして3連休を2週連続作るというステキプランを実行したので、もう金曜は平和島!ダッシュ島!あと2日頑張ればお休み!というのを心の支えに頑張っている。

「人間関係なんてない方がいい」マツコが切実な訴え

まあ確かにいきなり「知らない人5人と喋って来い」って言われても困るよなあ。まず共通の話題がある人でないと。たまたまクラブに居た人でも何でもいいけどさ。そのTシャツあのフェスのやつですよね!みたいなの。土曜も多摩川の外向でたまたまベンチで隣り合った知らんオッサンと15分くらい話したり、日曜は屋外スタンドで隣に座ったオッサンと話したり、帰りのバスの中でも競馬の結果聞いてきた人と少し話したりしてたけど…おっこれで3人か。何かしら目的があって行く場所でないと共通の話題は無いわな。とりあえず知らない年上のオッサンと趣味の領域で話す時は「先輩」と呼ぶようにすると向こうは気分が良くなるという先輩メソッドを活用します。使用例:「ボート40年もやってんすか!?いやー凄いな大先輩だなホントに、で、先輩、明日の優勝戦とかどう見ます?」

WD、メインメモリのように使えるNVMe SSD 〜仮想メモリでメモリ容量を8倍に拡張

拡張スロットにボード挿してメインメモリ増量するって、PC-98のCバスにメルコの拡張ボード挿してメモリ領域拡張する所に一周してきたような話だな。シンクライアントを経てクラウドが持て囃される昨今「ダム端末な時代に戻ったなあ」という一周した感に近い。もちろん違うものなんだけどさ。

IMG_7247.png ううむ…

日高屋、炒飯にワンタンスープ付けたら量的に丁度よくね?炒飯に標準付属のスープイマイチだし。と思って頼んだら、それでも付いてくるのかよスープ…汁物ダブったよ…しかもワンタンスープの味が炒飯のスープと同じで衝撃的。もっと濃い中華そばベースのスープかと思ったのに…

2018.11.14 Wednesday

食べログの「課金制度」が飲食店に嫌われる理由

たまに店を紹介する際に食べログのURL貼るけど、それはメシの写真が多くて百聞は一見に〜という理由だしなあ。あんまり口コミ見てないし予約は直電でするものだし…そんなわけで予約システムの存在すら知らなかったぞ。あと個人的に食べログで一番見たい所は店内写真。おひとりさまで行けそうかどうかってのは大事なのよ…旅打ちの前調べの時とか。6人分くらいのカウンター席しかありませんってのと、4人がけ席が複数+お一人様用にカウンターもあります、ではプレッシャーが全然違う。チキンだから。

即位10連休法案を閣議決定=祝賀ムード高める狙い―政府

この10連休関連のニュースを見かけるたびに、夏に退職願ぶっぱして祝日を全て休みにさせた自分を讃えてあげたいお気持ちになるな!

「支離滅裂な思考・発言」パロディー、版元注意もやまず 「控えよう」呼びかけにも悪ふざけ

あのイラストを統合失調症関連のイラストだと知っている人は少数なのだよな。絵が単体で意味を持って広まったので「そういう人」に配慮しろって言われても、は??なんで?となってしまうんじゃなかろうか。(わかっていて)おかしな理屈のボケをかました人に「いいか、今すぐ病院に行け。頭のだぞ?」ってツッコミしたって、それが精神系の病院に通う人を攻撃しているかというと違うじゃない。そういうパロディーだと思うのだがなあ…著作権云々は抜きにして。

2018.11.13 Tuesday

旧築地市場、進むネズミ駆除「拡散の苦情ない」

関係者の方々お疲れ様ですという話でGJだけど、1ヶ月で約1000匹も駆除出来るくらい母数はあったんだなあと。まあ居住区が地続きだし他所からも来るんだろうけどさ。その辺でも豊洲は地の利がありそうだし、十分それも移転のメリットだったんじゃないかなーと。だって海からは来ないでしょ。橋を渡って来るか敷地の中で繁殖するわけでしょ。新しい建物なら繁殖場所自体が少ないわけだし。虫も然り。海水のある所じゃGも繁殖しないだろうしさ。

ボートレース多摩川/フォーメーション投票サービスの開始

お、平和島と同じようなタイミングで多摩川もフォーメーションマークシート導入か。12-12-3456みたいなやつが買いやすくなるね。戸田はどうなんだろ?まだオフィシャルではお知らせも出ていないが…

寒くなる時季に注意! 週末の寝だめが「社会的時差ぼけ」を悪化させる


週末でも8時半〜9時くらいにバチィ!っと目が覚めるようになるので競艇健康法は有効だぞ?ここ2年くらい、オールした時以外で10時過ぎまで寝てた記憶ないわ。

2018.11.12 Monday

Clonezillaで取得したディスクイメージを元にリカバリメディア用ISOファイルを作る時に「大きすぎるけどいいの?」って聞いてくるんだけど「ええで」ってyを押した時の「OK、やりましょう!!」が妙にノリが良くて好き。

台風21号・高潮被害の芦屋高級住宅街「水害ないというから購入したのに・・・」県の測量ミス

兵庫の方の芦屋か。どんな土地なのかと思ってマップ見たら…葛西臨海公園みたいなもんじゃねえか…水害無いからマンション買おうぜって言われても無理無理無理。むしろ福岡県遠賀郡の芦屋に建てる方が同じ金額で数倍高級な住宅を建てられるし水害も無いからオススメと言っても良いのでは???????(目をグルグルさせながら)

<ジャパンライフ>捜査へ 預託商法、特商法違反容疑

エセ科学ってよりは商法で引っ掛かったのだけど、磁気を使う健康器具と言えば真っ先に思い出すのはエレキバン。あれ効くのかね??肩こり対策は適切なストレッチ一択だと思って使った事ないけどさ。軽くググってみたら賛否両論というか、科学的に考えたら人体の血行に磁力でそんなに影響与えられるのかよという意見もあり。うーん、子供の頃は「磁力すげーな」って思ってたけど、このトシで考えると「どうなんだそれ」だよなあ。プラセボの方が強いかな。

DrzyvcPV4AATG8O.jpg なんじゃこりゃ

なんとなく後学のために飯塚オートの優勝戦見たら霧が濃すぎて笑った。この場、5月に照明に引き寄せられた鳥が大量に襲来して中止になったヒッチコック事件起こしたとこじゃねえか…こんなのばっかりか。

2018.11.11 Sunday

IMG_7221.jpg グッモーニン、ボートレース多摩川。

今日は穏やかな天気なので屋外でダラダラとやっていくぞということで、1年半ぶりにKURAYAMIさんっていうかフミアキさんが来てizさんと3人でワイワイとテクノ舟と相成ったわけである。

IMG_7222.jpg 昼飯はやはり牛炊

途中でここうさんも来て昼飯を食って嵐のようにバーっと茶箱に行ってしまったわけだが、その時には22万舟が飛び出したりして「今日は難しいな…変な荒れ方だな…」とか言っていた。張る点数は少なめに抑えているのでマイナスは全然増えていくわけではないのだが、的中率は低い。11Rまでで的中2回というアレな結果で優勝戦を-900円で迎えることとなった。最後の優勝戦は4号艇に鈴木博が居るので、そりゃもう軸にして1-4-9/4-1でよかろうもん!?それで外れてももうしょうがないわ、ということで1-4-23と4-1をそれぞれ2枚にしての合計8枚勝負。

IMG_7235.jpg 5/6号艇フライング!という波乱もありながら、1-4-3で決着
IMG_7232.jpg IMG_7241.jpg 当たったので気分良く優勝した深井を祝福出来る。おめでとー!
IMG_7237.jpg そして本日のエモ散らかし水面

なんとまあプラス40円で終了…見事な帳尻合わせである。フライング艇が出るのは流石に予想できなかったけど、2周1Mで見事に1-4-3が出来たのでそれで満足である。やはり最後に当たって終わるのはよいな。

IMG_7243.jpg IMG_7244.jpg 府中本町で打ち上げするとす

最初店内がいっぱいだったので暫く表の席で呑むことになったのだが、一回やってみたかったんだよね。つい多摩川で道草食っちゃうから府中本町に到着する頃にはちょっと時間も遅くなっていて表のテーブル片付けちゃったりしていて。赤玉パンチばっかり呑んでいた。満足。

2018.11.10 Saturday

IMG_7200.jpg グッモーニン、ボートレース多摩川。

今日の開門時間早かったのね。準優日!個人的には三浦雄貴の奮闘に期待ということであれこれやっていくぞ。

IMG_7204.jpg IMG_7205.jpg 舟券はいいとこ取れましたなー

4Rでは偶数艇のワンツーで4-6で2160円、そして6Rではイン逃げ万舟が炸裂して、三連複ながら、1=4=5で4650円を取れた。地元の佐藤くん信頼して良かったわー。そして今日応援するつもりだった三浦くんも3着。完璧や。

IMG_7206.jpg 本日の競艇めしは日替わり定食
IMG_7213.jpg さてリザルトは…

最終レース、1=4=235/235-1で持ってて3周2Mまでは2-1-4になってて、完璧や!ダブル獲りや!と思ったら最後の最後、着差30cmで2-1-3に…上田龍星、ツメが甘い!まあ2連単だけでプラスだからよし。本日は快勝!

IMG_7216.jpg 延長戦やって過剰なカロリーを摂取して帰宅

明日もがんばろー。

2018.11.09 Friday

この秋から祝日が休みになった関係で有休消化が進まなくて年度末にはダダ余りになりそうで勿体無かったので来週1日取得することにした。申請様式には取得理由を書く欄が一応あるのだが「アウト屋祭りのダッシュ島グランプリ初日で激ヤバ鬼マストなので」とは流石に書けねえな…んで、その平和島、ダッシュ島グランプリからフォーメーションマークシート導入ってマジ?関東では桐生を除けば2場目かな?他の3場の動向も気になるが…江戸川はシステムから違うからなあ…

「ニコ動」有料会員が200万人割れ 減少止まらず

JLC関連のコンテンツ毎日見てるからプレだけど、もうちっと技術寄りの所でしっかりして欲しい感はある。ブラウザ対応周りとか。

DrhF0XvU8AIWAKI.jpg はぁ!?!?!?打越晶が引退?!?!どういうこと!?!?

うーん…打越晶、6月の常滑を最後に出走していなかったとか…名前も含め結構好きな選手だなあ。一番覚えてるのは戸田優勝戦で44号機が1号艇、打越が2号艇、3号艇が3カドに引いてこの奇襲が成功するんだけどまくられて2着に残していたこと。オフィシャルデータのページはもう消えているので、引退はほぼ確定なんだろうけど…なんだろうねえ。バリバリのA級だったのに。持病があったのかな??さておき、お疲れ様でした。

IMG_7199.jpg 週末モードに完全に切り替えていく。明日明後日は両日とも多摩川!

2018.11.08 Thursday

最近趣味でWordpressをいじりだした(仕事ではそこそこ使ってた)んだけど、作り込み始めると面倒だな色々と…それでも「面倒のヤマ」は越えたけど。

ついに約698gまで軽量化。強度も増した富士通13.3型モバイルノート

とうとう富士通がこの領域に到達したか…と感慨深いものがあるが、この際だから11型でSSD128GBでメモリ4GBでバッテリ8時間くらいの500gノート作っちゃおうぜ?

三浦裕貴、大穴演出に「まさか」と驚き/多摩川

そうそう!一昨日だったか「いつの間にか買える選手になっていた」とTwitterに書いた三浦が昨日は大穴空けたんだよな。今節の多摩川は土日までやっているから見に行こう。

数原魁デビュー、水野要との直接対決は6着/尼崎

とりあえずお祭り的な意味ではこれで一区切りかな。面子でも水野のインきついんじゃないかなーと思ってはいたが、2-1-4で、まあ順当な結果。数原も初戦だったけど攻めての6着。初めて貰う完走手当てで両親と水野に何か贈ったらいいんじゃないかな…

昔のCDは現在と比べると音圧が低くてショボイ」というのは誤解である。録音作品の音圧に関する話 | SOUNDEVOTEE.NET

昔のサントラとかTRAKTORに放り込むとやたら細い波形に見える。オートゲインだと丁度いい所まで上がりきらない感じもあるんだよな…

2018.11.07 Wednesday

駅のホームでドア左寄りに3列待機の線が引いてあって、ああ降車はドア右寄りからバーっと出てその後に左から3列乗車なんだな、って小学生でもわかるだろう場所で、電車到着と同時にわざわざその3列から離れてドア右側に待機して2列1列に分断するオッサンを吊るしたい。週に1回は見る。

【ギルガメ】平成も終わりだし、当時のエロスを振り返る【デラべっぴん】 #FANZAになりました

氷高小夜を推す人は(自分の中で)信頼できる。そこに有森麗が加わると「お〜〜〜!?呑みに行くかオイ〜〜???」というお気持ちになるな。今やあって当たり前のアニコス・ゲーコス系エロも同じ時間軸で辿っていくと面白いんだよな。恐らく書籍媒体で専門ムックとして初めて出たのがリイド社が1996/9に出したコスプレ・ヌードル。CD-ROM+写真集という形式で野球拳で勝つとエロコス動画が見られるとかそんな内容。当時はMacromedia DirectorでミニゲームっぽくしてインタラクティブCD-ROMだ!というノリの全盛期だったっけ。なお数年前に突然このコスプレ・ヌードルについて思い出してググってみたらあまり引っ掛からなくて、唯一ヒットしたニュースサイトが変人窟で「さすがだ…」と思ったとかなんとか。

15年前にナイトスクープで紹介「競艇少年」がプロデビューへ

お、明日尼崎でデビューする数原魁、さっそく水野要と同じ節になったのか。粋な計らいやね。明日の楽しみが増えたな…!!なーんて言っていたらば、だ。

DrZuL0NU0AIwTtj.jpg あらーー!?

おいおいおいおいまーーーじか、尼崎2R、いきなり水野要と数原魁を同じレースにするのかーまーーーじかーーーー。ご祝儀的に1-6で買ってあげたい所だが流石にデビュー戦では買えない。現地に居たら複勝100円くらいは買っていたけど…それにしても粋な話。

2018.11.06 Tuesday

ここ数日なんとなく家ダーツ再開しているのだが、もう本当に下手になる一方で、俺どうやってダーツ投げてたんだっけ…すっぽ抜けか持ち過ぎかの2択しかなくてダーツ盤に刺さるほうが少ないくらいになってきて、カウントアップで言ったら200行けば良い方みたいな感じで、本当に心折れる…

<インフルエンザ>服用1回で効果 新薬「ゾフルーザ」とは

そろそろ予防接種行かなくちゃだなあ、と思いつつ、いつ行こうか考えていたのだが11月下旬くらいが丁度いいのか。12月は遠征が2つあるのでそれに間に合うようにやっておこう。

小田原競輪廃止へ 複数の関係者「見通しは厳しい」最短20年の3月末にも…

ボートも他人事ではないなあ…最悪の時期は脱して今は筋肉質な経営だし、ネット売上が爆増して右肩上がりになっているけども。競輪と競艇の売上って今やダブルスコアくらいの差になっているらしく、そこまでになっているのか…たまにニコ生の中継とかで後学のためにミッドナイト開催を見たりするけど、イマイチよくわからんのだよなあ。

ラーメン1杯800円は高い?それとも安い?」 世間の声を調査

消費税での原価増も相まって徐々に高くなってきているイメージはあるなあ。700円なら普通、味玉乗せて800円とかその位が普通のラインかな。これからの季節は日高屋の野菜たっぷりタンメンが主役になる。

2018.11.05 Monday

荻窪で月イチくらいのペースで行くトンカツ屋、今日通ったときにえらい行列出来てて、何事???テレビで紹介されたの??って思ったら先週モヤさまで紹介されてたのね…暫く行けないかなこりゃ。

大戸屋、一部店舗でプラスチック製ストローを撤去

氷とジュースだったら別にストロー使わんけど、アイスコーヒーはガムシロやミルクを攪拌するからなあ。木のマドラーがあれば別にいいけど…それすら無いと箸でグルグルかなあ。そもそも何で陸のレストランにあるストローが海洋汚染に繋がるのやら。きちんとゴミ出して燃焼するだけの話だろうに。オゾンホールの時もそうだけど、こういうのは誰かが儲かるから話を大きくして先導しているという「言ったもん勝ち利権」の話だから、結構ちゃんとしている方の日本で騒ぐ必要は無いんじゃないかねえ。

NEWS181101:阿佐ヶ谷アニメストリート
>阿佐ヶ谷ストリート商店街、5年間の定期借地契約終了に伴い、誠に勝手ながら2月28日(木)をもちまして「阿佐ヶ谷ストリート」を終了させていただくことになりました

阿佐ヶ谷アニメストリート終了のお知らせ出たけど、あの微妙な立地、うーん…としか言いようが無い。駅にはボチボチ近いんだが、それが利点だったかというと、うーん…あと休日は快速が止まらない…

2018.11.04 Sunday

IMG_7187.jpg グッモーニン、ボートレース江戸川。

すっかり寒くなったねえ…これ以上寒くなると江戸川から足が遠のくので今のうちに…ということで来たのであった。戸田もここで出来るからなあ。しかしながら着いた直後から雲行きがちょっと怪しくて1Rの時にはパラパラと降ってきた。ううむ…これは戸田の方が良かったのか…??気温もあまり上がらず寒いので2Fに上がって色々やっていたのだが…今日の江戸川わかんねー全然わかんねー!!

IMG_7190.jpg 昼飯。豚モツ煮定食

プロの先輩方もわかんねーとあちこちでボヤいているので、本当に今日はわからんのでしょう…

IMG_7191.jpg あーもうダメダメ全然ダメ。川北が役に立たねえ…

最後の12Rも2着まではキッチリ当たっているのにトリで外すという…5艇立てなんだから流せよという話ではあるのだが。うーん、何やってもダメだなこりゃ。帰り、船堀に向かう送迎バスにはドゥルンドゥルンに酔っ払ったジジイが乗ってきて独演会が始まったりして…なるほどここでもダメか。そういう日だからしょうがない。来週頑張ろう。

2018.11.03 Saturday

IMG_7164.jpg IMG_7165.jpg グッモーニン、ボートレース戸田。

久しぶりに来たなー。快晴!!これは夕方のエモ風景が約束されているな…あまりにも久しぶりで、ちょっと2Fスタンドでボーっとしていたんだけど、やはりここはここで良いな…そしてビジョンで朝一に流れる「ご来場ありがとうございます」のムービーのBGMが、人生の「俺のカラダの筋肉はどれをとっても機械だぜ」にちょっと似てるという誰も得しない情報を放流。

IMG_7167.jpg なぜか本日のステージイベントは中国雑技団…
IMG_7169.jpg 本日の競艇めし

3Fフードコート「しぶき」の冷や奴定食。久しぶりだねーこれ頂くのも。

IMG_7175.jpg 本日は快勝!

よしよしよし、中くらいの配当を何本か取ってのこの12レース、戸田5コースの橋本は買えるんだよー!ということで流して1-5-2で2230円。3着に3/4が来てればもっとゴツい事になっていたのだが2は薄いと踏んでいたので安目に…まあよし!

IMG_7177.jpg IMG_7181.jpg 美しい…エモ…
IMG_7184.jpg IMG_7185.jpg 戸田から真っ直ぐ戻って、ちと早めの夕飯

色々考えたがお馴染みの中華で、牛肉炒めと紹興酒でバイヴスを高めていく。紹興酒にザラメ入れるの大好き侍にて候。んで、紹興酒飲んでて思い出したんだけど、こないだTLに「紹興酒は料理酒だから本場では飲んでないよって本場の人に言われた」って話が流れてきたけど「チョコミント味ー?歯磨き粉の味でしょー?」が不粋であるように、それもまた不粋なのだ。メニューにあれば立派な飲み物である。それで良いのだ。

2018.11.02 Friday

無断キャンセルは全額請求も 解決へ取り組み本格化

ビジホの宿泊と同じような感じでいいと思うけどなあ…電話しか使わない客への対応が面倒だけども、あるいはネットでしか受け付けないようにするかだなあ

わたし、肉食だから」とか自称する女の人はなんなの問題

「意識が高い事をしてる自分が好き」という人種って何であんなに下品に見えるんすかね問題でもある。大きな金を動かす事が目的になる(それがイケてるコンテンツになると勘違いする)と何でも下品になるよなーっていうのはYoutubeの公営競技関連の動画サムネをズラっと並べてみればよくわかる。お前が競馬場や競艇場で100万使って勝とうが負けようがそれを理由に競技人口は増えないよという。ボート動画に関してういち(あるいはJLC)が一人勝ちしているのは、ちゃんと場内をあちこち回って場内でメシを食ってレースで一喜一憂して、アミューズメントしているからだよという。張ってる金額の多さはちょいと褒められたもんじゃないけど。

IMG_7162.jpg おゆうはん

平日を倒した!明日は戸田に行くので体調しっかり整えようということで、まずは喝を入れるための野菜と内臓と辛味。職場で隣の席の人がモロに喉風邪引いていてな…あらゆる防衛策を講じるとする。

2018.11.01 Thursday

半年に1回くらいのペースで発生する、退職願を出した理由の5%くらいを占めるくらい嫌な仕事をなんとか回避したのだけど毎年毎年理由を作るの面倒くさいんでもう免除にならないかなこれ

2019年前期 来期適用勝率ランキング | 艇国データバンク

11月なのである。昨日で2019年前期級別審査が終了。アワカツは勝率4.10で終了か…前節の奮闘で3点台は回避。澤は4.43でA2からB1へ…小川は4.82で大体いつもこの位なので妙な安定感。アウト屋的にはモーター出力の改訂があって欲しいところ…あと女子で大山博美(3317)が引退、オフィシャルから抹消。娘の大山千広にバトンタッチか。女子でSG取れるとしたら大山千広な気がするので引き続きウォッチかな。

IMG_7161.jpg んー???

自販機はいつもニコニコ現金払いが殆どのワイ、100円玉がなくて10円入れてから1000円札入れようとして数秒前悩んだ。いや配置おかしいでしょこれ…