2022.10.31 Monday

メタバース「バーチャル東京タワー」で仮想タワマンを発売--全部屋から東京タワーの夜景

バーチャルなのに「中層階」って概念があって階層で値段が違って…って何でいちいちそんなケチくさい「リアル不動産志向」の売り方なんだ…矛盾しとらんか。前にどっかで見た綾波レイと同じマンション、もそうだけど。「上層階はお高くてちょっとハードル高いから中層階でいいか」なんて物悲しい妥協はリアルだけで十分で、その制約が無いのが仮想世界のええとこだったのではないか。なぜわざわざ枷を付けてリアルに寄せに行くのかメタバース(に関わっているカネにしか興味が無い人)…一応、リアルで東京タワーに近い芝公園とかのタワマン運営してる不動産会社が関わってモデルルーム的な意味合いをつけているのでは、とめちゃくちゃ好意的に解釈しようと思ったが記事を何度読んでもそんなことはなかったぜ。

Anker版“AirTag”予約開始 Appleの「探す」に対応 2990円

UWB対応してないんでちょっと精度は落ちるけど、4600円くらいのAirTagに対して3000円くらいなのはいいな。タグのスターターキットって感じで。自動車とかバイクとかで盗まれやすい車種を持っている人などが気軽に試せるやつ。

日本各地でも仮装姿の人々 渋谷では狭い裏路地など警戒…韓国の雑踏事故を受け不安も

渋谷のハロウィンてあの交差点とセンター街のあたりの印象が強いけど、細い路地がめちゃくちゃある坂の街だからなあ。同じ事が起きる可能性はいくらでもあるよな。ニュース見て真っ先に思い出したのはドイツのラブパレードだけども。2010年だからもう12年前で、あれもスロープでの事故だった。

2022.10.30 Sunday

IMG_8643.jpg 今日も一日

非開催日(前検日)なので場外の有料席取ってまったりやるのです。

IMG_8646.jpg IMG_8647.jpg 本日の競艇めし。

SG開催中のせいか、本場非開催日でも目の前の飲食店やってる。ありがたい。一番左のタマガワアタックさん(店内にそういう張り紙はあったけど、マジでそういう名前だと思っていなかった)でミックスフライ定食。ここの揚げ物ほんとうまい。満足。

IMG_8650.jpg で、ダービー優勝戦はと言えば

馬場いったなあ!2-1は買ってたけど…2-4までは無いわ。これで2ndトライアル1号艇は確定かな?

IMG_8651.jpg 道草おいしいです

2022.10.29 Saturday

IMG_8614.jpg ムシャー。大事なことです。からのー
IMG_8622.jpg IMG_8617.jpg Hardonize42回目!

ここ最近フェーダー使うと他のとこもつられて反応したりで微妙な感じだったナノコンを前夜に分解清掃したりして、気合十分で臨んだ42回目。もうそんなにやっているのだなあ。

IMG_8629.jpg IMG_8631.jpg

次回は15周年回だし(正直どうかしているレベルの)無茶苦茶豪華なゲストなので頑張りたいところ。今日はゲストビールが2種類あって、それだけで5杯くらい飲んでしまった…そこにもう1、2杯重ねた気がするので、病み上がりとは思えない酷使っぷりだった。

2022.10.28 Friday

お仕事でzoom以外のビデオ会議プロダクトを探していて、幾つかめぼしいものがあったので打診の後に打ち合わせしましょうとなったのだが、その会議用に送られてきたURLがzoomで笑っちゃった。いやそこは自前のプロダクトでやろうよ流石に。

ギャンブル依存症で対策条例 全国初、財源に企業の寄付―大阪府議会

企業から基金を募るってことはパチ屋チェーンが中心になるのかなあ。ATM撤去とかこの数年間で色々やってるけど、その結果がどうなっているのかは調査の上でやってほしい。旅打ちやってて現地にATM無いと少し不安にはなるのよ。24場分の最寄りATMの場所くらいはまとめておいた方がいいかもしれんなあ…自分用にもなる。例えば芦屋の最寄りATMは?なんて考えても想像もつかん。あんな駅から離れてて車でしか行けない場所。

「HUNTER×HUNTER」連載再開まで正拳突き… 1000日以上の挑戦を終え「ここから先は余生」

気になるのはこの感謝の正拳突きが終わる時に、近しい人からお祝いの花として「薔薇」を送られたのかどうかと、それを「悪手だろ」と突っぱねたかどうか(ややこしいな)

イーロン・マスク氏のTwitter社買収が完了、幹部数人を解雇か 米報道

ホームのTL表示を筆頭に、今まで何か変更があってそれが良かったと思える事が全く思いつかないレベルという有様なので、これで少しは改善されるといいなあ。「フォローしたアカウントのツイートがきちんと時系列通りに並んで表示される」ってTwitter機能の一丁目一番地みたいな所すら怪しかった気がするのよなー

2022.10.27 Thursday

麺家 龍 - 荻窪 | ラーメンデータベース

マスコミ取材でワイワイしたり店頭にでかい張り紙出して窮状を訴えたりして、その香ばしさをラーメンに向けるべきだった「かつくに」の居抜きとして家系の新店が、今日開店していた。荻窪では2件目の家系か。頑張って欲しい。(北口は「家」じゃなくて「商店」だけども)なお新しいお店のアカウントの開店準備ツイートでは結構アレな設備状態での引き渡しだったことが読み取れて、居抜きを募集しながら最後までどこか抜けてる感じだったんだなあ、かつくに。

?金欠?ゆたぼんに神風! 100万円資金援助者現る「ほんまに助かります」

7県て30万くらいあれば行けそうなものだけども…それよりも気になるのは100万の投げ銭は贈与じゃなくて所得になるから所得税が結構上がるんじゃなかろうかと。実際には110万かららしいけど、まあ他で10万くらいの投げ銭は貰えてるでしょう。そう考えると100万投げた人間の意図みたいなものが見えてそら恐ろしい…

パチンコ景品を客から買い取った疑い 店舗経営会社の社長らを逮捕

三店方式、法律の中で賭博を成立させるための工夫とか歴史的な経緯とかめちゃくちゃ色々あるのはわかるんだけど、そろそろ無くしてもいいんじゃないか感はある。

Twitter、10月28日に上場廃止か 国内証券会社が投資家に注意喚起

買収で株価がいきなり跳ね上がってるのかと思ったら別にそうでもなかった。10月頭に跳ね上がってそれ以降は高止まりという感じだけど、過去の最高値と比べてもそんなに変わらないからプレミア感は無いなあ。

2022.10.26 Wednesday

今日から出社。自宅にまるまる一週間居たせいか(完全装備で近所のコンビニに食料調達はあったけど)全体的に体がガタピシ状態である。

2130万円が差し押さえ…人気漫画家を襲った“悪夢”「問い合わせても電話がつながらない」

差し押さえ前に電話して欲しかったって、未納の約20年間、連絡先は変わっていなかったのだろうか…連絡手段が郵送か自宅訪問しかなかった可能性もあるよなあ。この話見てる全員がモヤモヤするわ。そもそもオレオレ詐欺が流行っている昨今、電話で事前通告しろってのは無理筋でしょ。税務署を名乗る電話が来たと思ったら大金を払え、ってさ。結局は書面しかないのよね。

西山貴浩は機力劣勢ながらも初日12R逃げ切り 副賞ラーメン・もつ鍋セットをゲット/福岡

え、そんな企画レースだったの!と思って改めて出走表確認したら、インから西山・石野・森高…なるほどなー。副賞が大庭の店からってので笑った。確かにポンコツ会だ。

「水音うるさくて眠れない」 稼働停止の発電所に苦情 県「対策必要なレベル」 群馬・前橋市

余水吐の水量が増えた上に本流との合流地点にまあまあの落差があって轟音が出ているのか。水門を開ければその下流にある発電所の整備改修すらできなくなると…余水吐だから流量調整もできず、なるほど厄介だねこれは

2022.10.25 Tuesday

続・コロナで在宅。
朝のオンラインミーティングにも一応音声だけの状態で顔を出すなど。音声だけなのに顔を出すっておかしくない?と思ったりもしたが気のせいだ。たぶん。

Surface Go または Surface Go 2 がオンになり、"起動可能なデバイスなし" と表示される

手元にあったSurface Go2、ちょっとアップデートしとくかーってWindowsUpdateかましたら「No Bootable Device」って出て起動しなくなったのなぜ…しかも公式に(かなり面倒な)対処法があるという…ってことは頻度高めなんだなこれ。なんか今年でたファームウェアに起因するものらしい。なるほどUSBメモリに修正プログラム入れてゴチャゴチャやったら治った。ああびっくりした。これパッと出来る人、そんなおらんぞ…

レコード×コンビニ @日本橋浜町 音楽温めますか? DJブースも!

茅場町から水天宮に向かって行って、更にその先なのね。イベント中の写真とか見たことあるなあ。日常的な所にいきなりDJブースがあるようなイベントは常に憧れがある。

SG初勝利=水神祭同じ日に4人達成は史上最多タイのレアな記録/常滑SG

SG初日ということでワクワクしていたんだが、終わってみればインが12連勝という「ちょっとこれは…なんだかなあ」な結果に。ハイレベルの攻防があったとは言え、もう少し…何かあっても、と思わせる結果。

2022.10.24 Monday

コロナで在宅。

体調はほぼ完調。熱も変わらず平熱で、ああよかった。会社に「いつ復帰するー?」って聞いたら7日+24時間として水曜からでどうかって言われた。オイオイいつからそんなホワイティうめだな事を言うようになったの弊社ー?俺が何年も地味に頑張ったお陰だな!入社した当初はインフル予防接種に補助が出ないわ年間休日110日切ってたわ日付変わる直前までオフィスに人が居るわで色々とグレーだったが、いつもさわやか定時退社マン活動を続けた甲斐があったというもの。

Apple M1環境でLinuxを動かす「Asahi Linux」のGPUドライバーがついに99%以上という成績でテストをパスしたという報告

春くらいの時点でデスクトップマネージャ付きで動いてなかった?と思ったらアルファ版で、きちんとGPUを叩いて描画するためのネイティブドライバが完成に近づいたという話か。なるほどなあ。



期待のルーキー藤原くん、喋りのスピード感が滋賀支部みを感じる。先日、アワカツ絡みで非常にいい配当の3連複を取らせてもらったりして、走りのセンスもあるぜ。

2022.10.23 Sunday

続々・コロナ休み

熱は結局上がらずで終わりそうな36.0度。喉の腫れ感も減ってるなあ。何に反応してるかわからんがハナの量がちょっと増えたか。でも大体明日には収まりそう。

不要なデータがなかなか捨てられない現代の病「デジタルためこみ症」とは?

職場にもいるなあ。もーとにかくファイルを消さない人。全部デスクトップに置いたりするものだからアイコンが画面端をはみ出て、3画面分くらい向こうまで続いている感じで。置いた時点で削除するという選択肢が消えてんだよな。物理的に場所取らないからいいんじゃね?って。

旧統一教会の解散命令「請求すべきだ」82% 毎日新聞世論調査

もし自分が解散命令が噂されるような宗教のトップだったらば、早々に全ての資産を解散後の訴訟などでは取られないように分散させたりするし、色々と対策をガンガンにやっておこう、なんて思うんだが、悠長に世論を形成してる暇あるんだろうか…と思うのも、オウム訴訟で救われた人の話をあまり聞いたことが無いのよな…ゴールは「過払いしたお布施の何割かの返却」と仮定しても、その原資を訴訟前にナイナイされたら誰も救われんよな。

さらば生涯収支マイナス1億円君!粗品が“電撃引退宣言”「もうギャンブルはやりません。家族にお金を…」

最近は公営競技関連の配信や動画で「射幸心うんぬんかんぬん」で賭け額を円単位で書くのも憚られるという変な状態なので、それ絡みで何か言われたのもあるんじゃないかなーって勘ぐってしまうな。9割5分は金が無いからだと思うけど……からのー



お笑い芸人として一番おもんない前フリじゃねえかと思いきや「生涯収支マイナス1億円くんはお笑い芸人じゃなかったからセーフ」理論というやつか。しかも菊花賞はキッチリ外すという。

2022.10.22 Saturday

続・コロナ休み

熱は36.2で毎日ほぼ変わらずのド平熱やね…喉の腫れ感も減ったように思える。今日一日大人しくして、明日には9割以上の復活感かな。

飛行機で衛星インターネット「Stalink Aviation」'23年開始

国内線のWifiサービスも「もうちょっとだけ何とかならんかな」ってスピード感なのよなー。ANAだったら米パナソニック・アビオニクスのeXConnectを使ってるけど、速度が遅すぎるので現在地を掴んで「あそこに見えるのは〇〇の街だ」くらいしか遊びようがない。

JR東、QRコード改札実用化へ 首都圏以外で2024年春から

飛行機搭乗の時などにQRコード読み取りさせるけど、コード読み取り用の窓の大きさが小さくてワタワタしてしまいそう…と毎回毎回不安になってしまう民。タッチ&ゴーのスピード感で読み取りエラーも無い感じで通過できるよう頑張って欲しい…

Ffpz0eDaUAE9-H4.png おっと

事故点パンパンでスタート行けない、愛知のルーキー藤原仙二くん、それでも俺は信じていたぜ…!ごっつぁん。

2022.10.21 Friday

続・コロナ休み。

起き抜けの熱は36.1度。喉の腫れ以外の症状なし。好調と言えば好調か。このまま喉だけ治って終わりならいいなあ…

“幽霊新幹線”? 運行管理システムにいないはずの列車が

完全にパトレイバー2の「トレボー こちらウィザード レーダーに反応なし」のやつじゃないの…ロマンしかないわ…パト2の方では柘植のシンパがバッジシステムのシステム更新に関わっててバックドア仕込まれたみたいな感じだったと思うけど、こちらは一体どんな理由だったんだろうねえ…どちらかと言えばその辺りのセンサーとか物理的なものに起因する気がするけど。

米CDCの諮問委、コロナワクチンの定期接種への組み入れを承認

インフルエンザワクチンとセットでの接種になればいいなあ。おそらく公費で無料、というのはなくなるけど、インフルは会社の補助が出る所が多いわけだしそこに組み入れられれば。

テレワークで睡眠長く=適度な出社で幸福感も―過労死白書

メトロ始発駅住みなので世間のテレワーク率は体感で測れると思っているのだが、最初の緊急事態宣言の時は「停まってる電車にそのまま乗って座れる」だったのが、ここ最近は「停まってる電車の側に並んで2本やり過ごしたら座れる」になっており…結論、定着しなかった。自分の仕事が実機・機材を触る「ひとりインフラ屋」だということもあるのだが、開発チームはひとりどころか何人も居て、今もローテーションで在宅やってんだよな。正直、羨ましいわ。

2022.10.20 Thursday

コロナ休み。

熱は36.1〜2とド平熱、味覚正常、体のだるさ無し、喉の腫れ感だけでまあまあ好調。喉に絡むなにがしが少し多くなったかな。免疫が頑張っている証拠。ワクチンの有効性を改めて感じる…このために打ってたんだよな毎回。滅茶苦茶役に立ってるわ。

「Adobe Acrobat Reader」のダウンロードページが刷新、悪名高きあの仕様が修正された模様

「いつまた有効化しやがるかわからないので」でちょっと笑ったけど、本当に何でそこまでってくらい執拗にマカフィー製品を抱き合わせで入れてこようとするよなあ。ブラウザでPDFがサッと見られるご時世にあんなことやってりゃもっと嫌われるで。記事元のインプレスも全体的にバナー広告が多くて重いのもうちょっと何とかしてほしい。PCwatchとか縦にズドーンとアニメ絵で1000pxくらいのエグいバナー出したりするしな。会社で見づらいわ。他社のマカフィー抱き合わせをいじってる暇で対処してほしい。

ヤフコメ投稿に携帯電話番号の登録が必須に

ニュース記事のカテゴリによっては偉い事になってたもんな。無敵の人が大集合って感じで。最近だとワクチン絡みのニュースなどが大変香ばしい。科学?医学?統計?なにそれ食えんの??って人が集う、最後の非SNSフロンティア。

【訃報】鹿野司さん逝去のお知らせ

ええ…!!!!ログインで「オールザットウルトラ科学」を、MSXマガジンで「人工知能うんちく話」を連載していたのを、熱心に読んだっけなあ…アラン・チューリングを知ったのもその連載だった。早すぎる…

2022.10.19 Wednesday

劇団ひとり 脱毛体験を告白 VIO部分は「熱々の剣山を押し付けるような」「失神しそうになって」

一昨日、剃リスト活動をした所でタイムリーな話。 永久脱毛は敷居が高いので、とりあえず電動歯ブラシ位のサイズのトリマーでお試し処理してみるといいよ。一見スタンダードな手に思えるT字剃刀は確かに仕上がりがつるんつるんになるけど、ずっとそうあってほしいけど翌々日くらいからチクチクする。電動トリマーだとそれ以上の長さ、数mmは残るのでその後もあまりチクチクしない。誰の役に立つんだこの情報。

covid_positive.jpg 昨日、都民なら無料で引けるガチャを回してきた。

出た!引いた!2年半くらい神回避し続けて来たのだけれども、とうとう、である。繁忙期でない、症状がめちゃ軽、Hardonizeに間に合う等々あって、その上で休めることをポジティブに受け止めようと思う。陽性だけに。やかましいわ。4回目接種やって一週間経ってるけど、オミクロン抗体ができ始めた所だったのか、ワクチン効いてる感あるな!早めに打って本当によかった。皆も打て。

2022.10.18 Tuesday

「接種促進」でBA・5か、「廃棄回避」で先行配分のBA・1か…対応分かれる自治体

俺は先週4回目売ったけどBA1対応のやつだった。予約時点でいずれ来るBA5対応ワクチンの話も出てはいたけれども、大差ないならば先行で打てるものをと早々にやっておこうかと。接種から6日くらい経って、抗体モリモリ作ってる真っ最中のはず。それにしても1回目・2回目が9700万回で3回目が8700万回接種が完了しているということで、ざっくり国民の7〜8割はワクチンを接種していると。まあ結構な割合でして。つくづく、何やようわからん陰謀論に陶酔する反ワクの方々って少数派のくせに声がデカイんだなと。

10月17日は「オンラインゲームの日」 未知の楽しさに熱中した「テレホーダイ」タイム


PSO、ULTに突入したLv80の所で異常な敵の強さにびっくらこいて、Lv100近くなって戦えるようにはなったけどそこからは天文学的な経験値上げの世界なのでフェードアウトしてしまったなあ。

カフェで“オンライン会議”モヤモヤ…マナー違反? 専門家「何らかの規制必要」

オンライン会議程ではないけど、携帯通話は昼飯食ってるとたまにあるなあ。「えっ、出るんだ!?声のトーン落とさないんだ!?更にマスクずらすんだ!?」って3段階の驚きが得られる。

サンマのパック内にアニサキス30匹 鮮魚店店長「ここまで増えるのは異常」

前に寿司屋ランチのイカの沖漬け丼でアニサキス食らったマン、あれ怖いよね…脂汗流してウンウンと何時間も唸ってた。刺身好きだけどこれを考えると冷凍は必須なんだよなあ。

2022.10.17 Monday

「任意なのに義務化?」 マイナ保険証、SNSで渦巻く不信感

反対9、賛成1の割合で意見を載せるのが毎日()って感じだけど、政府を主体として情報漏洩についてワーワー言う人のことがわからん。扱うのは各自治体の職員だぜ。つまり自分の居る自治体とその職員を信用できるかどうかだろ。住基ネットのデータ漏洩事案は幾つかあったけど、大体が禁止事項を破って媒体に保管しただの持ち出しただの、職員や業者が意図的にやってんだよな。それでも運用が回ってるのに政府が信用ならんからって理由は唐突だなと。号令は政府だけど実際に信用実績を積み重ねるのは自治体の仕事。大体が「よくわかんないけど一元管理こわい、管理社会こわい、なんかこわい」ってイメージの話なので、俺としては「もうウダウダ言われたからって半端な骨抜きになるのやめて、とっととやって」って気持ち。色々言われてるカードデザインも一気に変えて再発行でver.2にしたらいいのよな。

かっぱ寿司 - Wikipedia

ついったで、かっぱ寿司は長野発祥で寿司が水で回ってたというのをおチラしたんだけど、あー確かにそうだったなあと。水の上に桶が流れていてそこに皿が乗っている形式。あれは場所どこだっけ。家族で一番使ったのは長野駅近くの店なんだけど。いまは長電長野パーキングのあるあたりだったかな??店自体はそんなでかくなくて長細いレイアウトだった気がするなあ。東急とかで買い物があると外食がそこだったりした。後は若里寄りの「あっぷるぐりむ」な!あれも1号店だったっけ。で、長電長野パーキングの傍にLOGICというレストランがあるけど、そこは昔セガでな…いつ無くなったんだろ。駅前にセガゲーセン2店舗あってC-one地下にあるから「地下セガ」だったのに対してこちらは「表セガ」とかすげー適当に呼んでいた気がする。ちょっとバブリーな作りだったな…

パチンコ業界団体の通告により“脱法状態”のYouTuber&ライターイベントが一網打尽の危機に

お舟もそうだけど「想像上の射幸心」でお上が動いて変なお達しが出るパターン最近よう見るなあ。決める側は絶対ギャンブルやらんのにな。で、結果的にみんなベトナムのスロ屋に行ってしまうというオチ。今時のパチ・スロ台が軒並みレインボー!!ゲーミング虹色!ビカビカビカー!!みたいなのばっかりで疲れるので、ベトナムの4号機打ってる動画を懐かしさもあってつい見てしまう。

長崎駅前で乗用車が路面電車の停留所に衝突 車の女性2人搬送

突っ込んで来た時の映像があるけど、結構な勢いで入って来た上にノーブレーキとは…ほんと、どういう状況でそうなったのかさっぱりわからんねこれ

2022.10.16 Sunday

IMG_8580.jpg グッモーニン、ボートレース戸田

今日は平和島G1優勝戦ですが、アワカツが2走するのでこちらへ。推しは推せるうちに推せということで。天気はまあまあ涼しいので観戦もやりやすいか。アワカツは3Rと9Rの出番だったのだが、まあまあの伸びは来ているものの捲りまでは行かず…うーん半端。

IMG_8586.jpg 昼は「しぶき」でサービスランチ、カツ!
IMG_8590.jpg IMG_8591.jpg IMG_8593.jpg おやおや…

戸田はナイター場外を2場しか売らないが、今日は4場開催なんだよねーということで9Rのアワカツを見てすぐに戸田公園に送迎バスで戻り、北上して武蔵浦和→府中本町という武蔵野線ルートで多摩川にハシゴしたのであった。これやるの2回目だけど1時間くらいで着いちゃうのでまあ近いな。

IMG_8594.jpg で、連日の道草

戸田本場は500円くらいプラスで、ナイターはちょいマイナ。まあ遊べたなあ。

2022.10.15 Saturday

IMG_8558.jpg IMG_8562.jpg IMG_8567.jpg グッモーニン、ボートレース平和島劇場

何時に到着すればいいか、だいぶ悩んだんだよね。G1だから本場開門9:20は発表されてるとして、劇場の方も同じなの??それとも10:00なの?サイトに情報がない。そして大森駅からのバスは?9:20前に無料送迎バスは走ってるの?ワンコインバスを使うしかないの?これもわからん。何もわからん。情報量ゴミすぎんよ。で、結論として大森からの無料送迎バス始発は9:05だった。そして劇場開門時間は本場と違って10:00だった。オウシット。滅茶苦茶やる気がある人みたくなった。

IMG_8563.jpg ロッカー復活。コロナ禍明けの予感
IMG_8571.jpg 昼はキッチンROMAにて
IMG_8575.jpg 戦績は微妙にもほどがある

本場の方はさっぱりだったな…場外でまあまあ稼いだのでトータルとしてはプラスなので良かったけど。そして仕込んだナイターも中々の成績だったのでこちらもプラスになり、両方ともプラスとなれば、まあ満足の結果と言えるでしょう。

IMG_8578.jpg 道草おいしいです

2022.10.14 Friday

お仕事で、Samba3をNTドメコンとして運用していたPC、新規に立てたSamba4のADドメコンに認証先を切り替えたらプロファイルの中身そのままで移行出来たのでウッシ!ってなった。ドメインSIDが同じだとそうなるのかな。非常に得した気分。てっきりUsersの下のhogehogeってプロファイルフォルダに対してhogehoge.newdomainみたいな新しいプロファイルフォルダが出来ると思っていたから、元のフォルダからの移行がだるいなーとは思っていた。

JALパック|全国旅行支援 - 国内ツアー・宿泊・旅行

12月の旅打ちはどうするかねえ、九州がいいのよねえ、と思ったら全国旅行支援が適用できたので申し込んだ。普段はじゃらんを使っているんだけど、そちらの予約ルートがさっぱりわからずJAL公式から。割引額いいなあ。普段から旅打ちしまくってるので還付と思えば。42Kくらいだったのが26Kになったのでスゲエな感。

Luna-C - Ataru (2003, Vinyl) - Discogs

令和バージョンのうる星やつらが始まったので、その勢いでこの曲の存在を思い出したのだけれども(アナログ買ったし)よく見たら「Limited to 300 copies」って書いてあって、いやさすがにそれは???うそでしょ???グルービーで普通に買ったよ??ちゃっきーさんがバイヤーとして偉大すぎたの??とびっくりしたのであった。

ひろゆき氏“ヘイトスピーチ”と指摘された発言の真意説明「沖縄県の人に教えて貰いました」 

ずっと沖縄住みの人はいきなり訛りなしの標準語で淀みなくは喋ることはできないから、スッと標準語で喋る活動家の人たちは本土から来てるんだろって指摘してる所を切り抜きされたんだっけ。このご時世、そういう工作もすぐバレるのになあ。切り抜いた人も意図的にやってるわけで、後々面倒なことになるのにね。

2022.10.13 Thursday

スターフライヤーがサブスク 福岡の家賃+羽田飛び放題

福岡空港ってこんなことをしなければいけない程に搭乗率落ちてたっけ?と思ったらスターフライヤー本社のある北九州空港だった。「東京−福岡」って書いたら羽田〜福岡空港と勘違いする人が出やしないかね…福岡市内に住むつもりで。実際は小倉とか黒崎が現実ライン。とにかく北九州は福岡空港に集中し過ぎている気がするので(地形的にもしょうがない部分はあるが)唐津寄りの所に第二福岡空港でも作ったらええんや…繁忙期でもない土日の朝・夕でこの加算額だからね。3連休ともなると15〜20Kくらいになる。現金でひたすら殴る席取り合戦。えぐいわ。

宇宙ビジネスに大ダメージ イプシロン打ち上げ失敗

産経の科学記事担当は日本の宇宙ビジネス展望にどんな期待をしていたのか…これでも打ち上げ成功率は95%割ってないだろうし世界でも超一流だと思うのだが。神話て。勝手に神話にしとるのは誰やという話。米国はスペースXなどが入ってきているのでそこは計算から除外するにしても、現在の実績で比較するに日本は相変わらず一流の数字のはず。

「国の特別会計は円安でウハウハ」「含み益37兆円」国民・玉木氏の代表質問にネットで「国民一律30万円」の声

外為特会は海外経済圏との防波堤みたいなもので、国民の財布とは全く別の所で動いている金だと思うんだが、それを国内の予算に転用って出来ないよなあ…?万が一に出来たとして円がバラ撒かれて円安にならんかそれ。

現行の運転免許証など原則廃止へ 2024年にマイナンバーカードと一体化

これに関しては元々、国内での身分証明で使えるのが免許だったりパスポートだったり保険証でよかったり、使う場所によって強弱まちまちで(とくに免許が最強の場合が多く)非常に煩わしい状態だったのでいいんじゃないかな。何かの手続きの際に「身分証明として、免許証などはお持ちでないですか」なんて聞かれる事が多かったけど、その度に免許証が一番強いなんて変な話だと思っていたが、その辺もそろそろ塗り替わってくれんかなと。いい機会よホント。

2022.10.12 Wednesday

今日は接種休み(有休)じゃグフフ。決めるぜ引きこもり。

副反応は、まだ熱は出ていないが首から肩、背中にかけての筋肉痛が少々あったかな。昼飯食ってちょっとひと眠りしようかな、の前にリングルNを3錠飲んで、寝て起きたら筋肉痛ももう殆どなかった。熱も平熱。4回目はかなり軽めの副反応だったかなあと。

無償の仮想PCソフト「VirtualBox 7.0」が公開 〜約4年ぶりのメジャーアップデート

おっと7.0来たね…!TPM2.0を含むWindows11への本格対応がメインということで、この辺はベータ版から色々試されていた所なので、それがまとまったということか。あとはM1/M2のmac対応だけども暫くかかるだろうなあ…近々ベータが出るらしいけど。その頃には7.1くらいかな。

SpaceXの衛星通信「Starlink」、日本の一部地域でサービス開始――アジアでは初のサービス提供国に

ANA機のWifiとか使うんだけどテキストベースのSNSとか見るのがせいぜいだったり、位置情報が取れるから現在位置を確認しながら地上を見るとか、そのくらいしか出来なくてショボいのでもうちょっと何とかならんものか。画像付きツイートとか相当頑張りが必要。ANAではパナソニックのeXConnect使ってるらしいんだけど、まあ大体100〜500Kbpsくらい?何度も測るとアレなんで、体感でもそのくらいかなと。遮蔽物が皆無の場所だからこそ、もうちっと何とかならんのかなーと思う。そこでStarlinkと連携してもいいと思うけど。

2022.10.11 Tuesday

【ANAじゃらんパック】成立済み予約への全国旅行支援の適用について

なんか今日から全国旅行支援が始まったので旅行会社のサイトが滅茶苦茶に負荷かかってるらしい。来月の旅打ちのために少し前に予約入れてたから、それも適用されればいいなーと思いつつ、メッセージ来るらしいのでそれ待ちで。慌てる必要いっこもなし。

西山貴浩らボートレーサー3人が警察から感謝状、西山は「人の役に立てるように頑張ります」

めちゃくちゃいい話なんだけど、この3人ということはポンコツ会としてどっかに呑みに行った所で事件に遭遇したんだろうなーって思ったら、車で移動中に目の前で人身事故が起きたらしい。ちょっとした記者会見の映像を見たんだけど、大庭がとにかくおもしろすぎるんよwww

IMG_8555.jpg 4回目接種おわったー。

これで次回Hardonizeの頃には免疫バキバキのハードテクノDJが爆誕って寸法よ。そして北九州市長に胸を張って「打ちました!」と言えるね!!!(ボートレース若松の中継はレースが始まる直前に北九州市のワクチン啓蒙CMが流れる)

2022.10.10 Monday

IMG_8540.jpg IMG_8545.jpg グッモーニン、ボートレース多摩川

3連休のラストは多摩川にて。まあ旅打ちで疲れた体を癒そうねという…いや別に癒えるわけでもないんだけど、ダラダラやるにはいいかという近所具合なのである。

IMG_8544.jpg チャーハンたべるよ
IMG_8550.jpg 最後はカチカチ

本日はデイレース終了まではほぼトントンで、大きいのがあんまり取れなかったせいでプラスとはならなかったけども、それなりに満足で。7R以降を仕込んで帰宅して4場を観戦することにした。んで。

S__39370755.jpg 半年以上取れてなかった万舟、ちょっと泣きそうというかじわり泣いた。

7Rからやっていたナイターはコテンパンで、軸が6着、転覆、3-2Mでヒモ変わりでハズレとロクなことが無かった…が、やってやったぞこの野郎!3連休のシメとしては文句なしである。

2022.10.09 Sunday

IMG_8482.jpg IMG_8484.jpg IMG_8486.jpg グッモーニン浜名湖ー

というわけで朝8時半過ぎに豊橋を出て新居町へ。まあ20分少々なので近いよね。浜松に泊まることも考えたけど、まあ馴染みのある豊橋に相成った。昨日は有料席を取るのにもちょっと座席数の関係でドキドキしたのだが、ボートレース浜名湖の有料席は座席数もかなりあって余裕があるので心にも余裕がある。9時半に入って大体目当ての場所が取れたので満足。

IMG_8503.jpg 朝練を見る。水面が広くていいよねー
IMG_8492.jpg あら!吹き抜けのエントランスが大工事中
IMG_8505.jpg IMG_8490.jpg 朝飯に初の試み

競艇場の朝飯、浜名湖だし前から気になってたアレ食おうかなーと思ってエイヤと買った「生寿司」、価格も強気の650円!どう見ても鮪の寿司だけど敢えて生寿司と呼んでるんだなーって。倣っておこうと「生寿司ください!」って言ったら「はいマグロねー」って返された…なんてこった。いいけど。

IMG_8507.jpg 昼はピットインで山かけ丼
IMG_8512.jpg 水面際でやっていくぜ
IMG_8516.jpg IMG_8518.jpg 最終レースは、うーんの結果に…

最後は12-12-34で行って外してもたー。まあエンジョイ収支でした。天気もギリギリもって何より。17時1分の東海道本線で浜松へ向かう。15分くらいで着くのだが、新幹線自体は19時過ぎのひかりを予約していたのであった。2時間ほど時間を作って何をするかと言えば。

IMG_8520.jpg IMG_8528.jpg IMG_8526.jpg 浜松らしさである

浜松でのうなぎは前から食いたいと思っていたのだが、どこがいいかと考えた結果、漁協うなぎと呼ばれるものを扱う、リーズナブルでいい感じのセットを食べさせてくれるお店がよかろうと、そんなわけで浜松駅にほぼ直結している丸浜さんにて。大変おいしゅうございました。

IMG_8533.jpg せっかく浜松で時間に余裕を作ったので、偵察活動

こないだオープンしたてのボートレースチケットショップ浜松!思ったよりもこじんまりとしている大きさで、あれはどこと同じ大きさと言ったらいいのかなあ…多摩川のROKUと同じくらい、とか、ウェイキーの2/3くらいとか、比較対象がよくないが…まあそんな感じで。とりあえず1R分だけ買って実績解除して(BTSは1R買えば制覇した事になるという自分ルール)浜松駅に戻る。

IMG_8536.jpg ボートピアひかり、やっていくぜ

最後の最後で70倍を逃すという悶絶事案はあったものの、楽しかった。

2022.10.08 Saturday

IMG_8377.jpg IMG_8381.jpg ゴーウエスト!

と言っても今回は近場で。おっさんズでの東海道行脚、ヤジキタやね。朝7時頃出発のこだまで豊橋まで行って、そこから東海道本線で三河塩津まで、という蒲郡に行く際のいつものルート。ナイター場だけど開門10時なのでムーンライトシートを確保するべく頑張るのだ。前売りもあるので、どのくらい座席が残っているのか大いに不安だったけど…

IMG_8383.jpg IMG_8391.jpg かなり残っていたので一安心。確保!
IMG_8404.jpg IMG_8411.jpg IMG_8419.jpg 余裕が出来たので散歩する

朝の蒲郡の水面もまた良さがある…

IMG_8427.jpg IMG_8452.jpg 昼はタコどて丼、夜は深海ラーメン(醤油)…何が深海なのかわからんかった
IMG_8430.jpg IMG_8434.jpg IMG_8454.jpg そして酒!クラフトビールが呑める!2杯呑んだ
IMG_8447.jpg IMG_8464.jpg エモー

やはりナイターはいい。最終レース終わって収支はトントンかちょい浮きくらいなので満足。送迎バスで蒲郡駅に行き、21時過ぎの新快速で豊橋へ。

IMG_8471.jpg IMG_8472.jpg IMG_8475.jpg 花せんさんで一献。明日もがんばろー

2022.10.07 Friday

大村ボート防風ネットで荒れ水面軽減 グランプリ控え改修工事中

そういや2Mの大村湾に面する所には巨大な防風ネットあるけど1M側には無いんだよなー。近くの巨大な建物と言えばイオンがあるけど水面の延長線上にはない。おしい。

Google、Wi-Fi 6E対応ルーター「Nest Wifi Pro」

カバー範囲は1台で200平米かー。中小企業がビル1フロア借りて使うくらいの大きさと考えればそんなものか。テニスコート1面分、米国なら家の大きさなんだろうけど…これを更にメッシュで組めたら面白いかもしれん。2個パック3個パックで売ってるからできるかもと考えがちだけど、あちこちのニュースリリース見た感じでも出来るという記述は無かったから、やはり単体なんだなあ。まあ出力十分ってことか。

Fire TV向け「Alexa対応音声認識リモコン」にProモデル登場 バックライトやプログラマブルボタン付きで3980円

FireTVのリモコンと言えば、長時間放置した際にStickとリモコンのペアリングが切れたままでぜんぜん復帰しない問題(でもテレビは操作できるからリモコン自体は生きてる)が解決してないんだけどどうしたものかな…その日初めてFireTVの操作をする時、FireTVリモコンはきかずテレビリモコンでなら操作できるので、2台ペアリングしている片方だけオフラインになるという謎現象。「FireTVのリモコンだからこそ」起きている何かがあるんだろうけどそれが何かわからん。

コストコの宅配寿司を注文した結果 → 2時間+2時間+2時間待ち「キャンセル不可能」

へー、コストコ非会員でもコストコの商品買えるんか。でも会員の人って年会費5千円くらい払って、その分割安の商品を買うわけで、これだと非会員の割安購入コストを会員が負担してることにならん??とは思うんだが。Woltが負担する建前なのかな…ということで確認したら、店頭在庫をWoltのスタッフが買ってくる、というただの代理購入サービスだった。そら寿司が店頭に無ければ待つことになるわな。その可能性が十分にあるのに寿司を頼んだ側がアカンと言う話。

2022.10.06 Thursday

Snapdragon 7c Gen2採用のWindowsタブレット「ExpertBook B3 Detachable」

新しいSnapdragonが出るたびに、滅茶苦茶に省電力で軽量でバッテリー持ちがよくてまあまあのパワーがあるARM版WindowsPCが出来るぞ!って思うんだけど、何年経っても微妙な感じね。これならASKULでCore i3モデルのSurfaceGo3をお安く購入するのが正解ね…タイプカバーは別に買うとして。重量はタイプカバー合わせても800gくらいだしなあ…

【コレオシ】お気に入りのUSB機器をBluetooth化してくれる「USB2BT PLUS」が手放せない

MIDIコンとかUSB→BT変換して何か面白いこと出来ないかなーと思ったけど、そもそもBTオンの時点で割込み増えてクラック(音飛び)の要因になるだけだったぜ…昨今の事情はあまり調べてないけどどうなんかな…と思ったが、MIDI信号をBTで飛ばしたいならそもそもヤマハのUD-01でいいよねという話ではあるか。レイテンシはあまり気にする必要はなさそうだが2.4GHz帯を使うので干渉に注意というところか。

FeTsydvagAANtOS.png ほほう??

なんとなくで新宿→桐生のルートで高速バス使えないかしらんと思ったら、バスタ発で2時間で伊勢崎駅に行く朝の便があんのね。これ面白いなー!伊勢崎から岩宿は2駅だし開門にも余裕で間に合う、値段もチョイ安だし次回使ってみるか。帰りはいい時間のが無いので電車だけど。

2022.10.05 Wednesday

シン・エヴァンゲリオン劇場版

おーやっと円盤出るのかーと思ったら半年後ですって。Amazonで見られるから急ぎとかではないけども…というのを考えると、EOEはもとより、序破Qの頃から比べても隔世の感がある。どれも円盤が待ち遠しかったものな。

ワークマンがデパート初出店。吉祥寺東急に女子×シューズ複合店

自宅からのアクセス良好な場所にワークマンが!しかも10日後オープンは熱い。防水防寒ブーツは先日買えたけど春秋で使えそうな防水ブーツはまだだからここで見てみようかな。普段行くワークマンが船堀・戸田公園・白糸台(共通項を探してみよう!)なので、あと駅からのアクセスが良さそうな場所って立川くらいだったんだよな。あとは行った事ないけど杉並宮前くらい?靴以外はもちろんそちらにご厄介にならないといかんわけだけども。

北陸新幹線、大阪への延伸計画は「環境に悪影響」 国に反対署名提出

まあ京都−新大阪間はさておいて、敦賀−京都間の延伸は前倒しでやって欲しいなあ。米原の位置づけ、福井の位置づけ、それぞれが劇的に変わるぜ。トンネルが多くて云々という話も、ああトンネルが多いから特急とシカの衝突で遅延することが減るからシカ的にもいいなあという側面もこじつけながらアリ。(米原から福井に向かうしらさぎで何度か遭遇した)

2022.10.04 Tuesday

「SPY×FAMILY」第2クールED主題歌はyama、平尾隆之によるノンクレジット映像も

第2期が始まった人気のファミリーアニメ、国内海外問わずファンアートとかコスプレとか結構な数見たけど…みんなヨルさんを峰不二子ばりのボンキュッボンというかモグ波くらい盛った感じにしていて、そういう印象ないんだけどそうなの??というモヤモヤを抱えて生きているのだよ(個人の感想です)…原作の方のイメージで、登場人物が全体的にシュっとした描き方で、アニメ版の方もよく再現されてるからシュっとしたイメージのままなのだ。だからどうしたと言えばそれまでの話だけど。

北朝鮮ミサイル発射、早朝「Jアラート」にネットも不安…「心臓に悪い」「怖かった」

起きてからなんかネットがワーワー言ってるなあと思ったら、俺のあいふぉんさんにJアラート通知来てなかったんよな。設定何かミスったっけな…でも地震のやつは来るんだよね。遠く離れてるし地域的に来てないのかなと思ったけど。事態を把握してからテレビつけてチャンネルガチャガチャ(古風な表現)したらテレ東は画面全体が通知で、でも東京MXは通常営業で、なるほどキー局かそれ以外の違いなのかなと。

学歴、理系の知識、専門スキル不要!高年収、世の中に変革を起こせる仕事「ITエンジニア」の魅力とは

水深3cmくらいの内容でニッコニッコしながら読んでたワイ、インフラ20年民。結局はどこの会社でやるかと、好きで続けられるかどうかだよ技術職は。ボチボチ長くやってると職務丸々ではなく部分継承的な意味での「引継ぎ」を沢山やるんだけど、引き継がれる側は特に好きでやるわけじゃないんだよなーってことがとても多い。だって「勉強」だもの。食い扶持のためだけにやる勉強、おもんないわ。

まさかの258kcal!セブンの「野菜たっぷりタンメン」優秀では?

これ一昨日見つけて食べたなあ。カロリー量見て「えっ……『無』じゃん…」ってなった。実際食べてみるとカロリー相応に微妙な物足りなさ、薄味感があるので、柚子胡椒など用意してもう一ひねりしてもいいかもね。

2022.10.03 Monday

「明日から値上げされるのを知って…」 価格改定前日、くら寿司では

20皿食っても税込110円しかお会計が変わらんのだが、庶民感覚ってよりは道端の1円を拾う貧乏性を描いた記事って感じで。レジ袋の時もそんな話たくさんあったよなー。明日からガソリン10円値上げするから隣町のガススタに車出して満タンにしに行くとか、レジ袋代が2円かかるから500円で新しくエコバッグ買ったとか、そういう話はある層の人たちには好まれるんだろうなあ。歪んだ清貧というか。


「Tポイント」と「Vポイント」統合へ CCCとSMBCが正式発表

おお?いま住友のポイントはiDとしてチャージしているわけだけど、これどうなっていくんだろうね…現時点では何もわからんし、ポイントを死ぬほど貯めまくっているわけでもなく「ちょっと小物を買う時用」に使えるようにしているだけなので、なあ。

最初からこうすべきだった。「USB」の速度が分かりやすい表記に

USB3.1とか3.2の時は無茶苦茶に派生して混乱していたからなあ。データ転送速度以外に電力供給量とかも。電力的には60Wまたは240Wという表現で、2種類でてくるんだろうけど…240Wの供給が必要なシーンが今一つ思いつかない。なんだろう。ゲーム機くらいかな。でも今時のゲーム機ってちょっとしたPCクラスだから600Wくらい無いと上手く行かんのではないか。

2022.10.02 Sunday

IMG_8350.jpg グッッモーーニン、ボートレース多摩川

今日も非常によろしい天気。

IMG_8353.jpg 昼はウェイキーでカレー

なんかファーストフードっぽいものばかり食べているな…

IMG_8356.jpg エモー

昨日とは打って変わって今日は何やっても当たらない日で、うーんどうしたものか…と仕込んだナイター、こちらも昨日とは打って変わってちょこちょこと当たってプラスになるという。なるほどわからん。何もわからん。

2022.10.01 Saturday

IMG_8334.jpg グッッモーーニン、ボートレース多摩川

だいぶ涼しくなったものの今日は快晴で昼間はそこそこ暑い感じで。

IMG_8338.jpg 昼はウェイキーで炒飯
IMG_8346.jpg エモいなー

場外でずっとやっていたんだけど、そこそこの配当のが何本か取れたので非常に良かった。その後に仕込んだナイターは全然だったが…トータルではプラスで終わった。

IMG_8347.jpg IMG_8348.jpg 武蔵境からの道草ー