2018.04.30 Monday

今日は平日。平日なんですよ。そうだろう??

21時でナイターが終わって2018年後期級別審査が終了。個人的な注目どころとしては2連単57万舟でお馴染み新開航、真っ向勝負の抹香雄三あたりの初A級昇格組かなー。あとお馴染みの澤は1着3着で文句なしの復帰。これで沢山アウト屋の走りが見られるぞ!

「音声入力でよくね?」 若者のPCスキル低下が職場に与える影響はあるのか?

文中にもあるけど、経験してない人が増えた状況をスキル低下と捉えてもしゃーないし、下地は年配の人よりも出来上がってるんだから後は経験だけでいいとするべきだな。下地が無いという話で言えば、最近のインフラSEはAWS等でサクっと鯖立ち上げしちゃうからオンプレ環境構築の経験がない、とか言ってオッサンSEが嘆くみたいなそういう感じか。ちょっと違うか。

Windows 10大型アップデート「April 2018 Update」発表 4月30日に配信開始

あっ、もうアップデート出るんだ。いつから?いつから?って今日じゃん…!

2018.04.29 Sunday

日曜日。お休みだーグッモーニン競艇場!

IMG_4899.jpg IMG_4900.jpg …とは行かず、流通センターへ。M3です

春・秋恒例のやつなんで行っておかないと、という。主にテクノクラスタをバーっと回って買い物自体は30分かからず終わる感じで。快晴のせいなのか、GWのせいなのか、他に何も無かったのかはわからないけど入場待機列がとても長くなっていた気がする。会場内も混雑していた気がする。ピークの頃にはもう会場を後にしていたからようわからんけど。

IMG_4901.jpg IMG_4913.jpg テクテク歩いてそのまま平和島へ。のんびりやります
IMG_4915.jpg IMG_4917.jpg 延長戦は劇場の有料席へ。夕飯も劇場で!

収支自体はパッとしなかったけど、田頭のアニキの2コースまくり大信頼で5110円を取れたのが良かったかな。

2018.04.28 Saturday

土曜日。週末だーお休みだーグッモーニン競艇場!

IMG_4893.jpg …とは行かず、久しぶりに映画を観る

スピルバーグの新作、レディ・プレイヤー1。予告編見て気になってはいたんだよね。シネマシティで見ようずという誘いがあったのでホイホイ乗ってみた。まーまだあれこれ言うには早すぎる感じか…内容に触れるのは5/7以降かねえ。まあなんというか、熱量高くグワー!!語りてえーー!!ってなる感じじゃないんだよね。「あの○○のシーンいいよね…」「いい…」みたいに飯や酒のお供になる感じ。面白かったですよ。

IMG_4894.jpg シネマツーの1Fでピザ食ったり
IMG_4895.jpg 立川駅周辺をウロウロして喫茶店でダラダラしたり
IMG_4898.jpg で、なぜか多摩川行ってナイターやったり

最後は多摩川行っちゃうんだよなあ…なお全く勝てなかった模様。

2018.04.27 Friday

NATIVE INSTRUMENTS、TRAKTORを「白紙から」再構築中 | Mixmag Japan

TRAKTORの再構築は大歓迎。これを機にマルチバイト対応もよりきちんと為されるのではないかな。世の中Rekordboxばっかりじゃ面白くなかろうて!

有名店頼りの商店街活性化「無理だった」 人気洋菓子店が撤退

こないだその辺に行ったけど菱屋町商店街って場所微妙じゃない?大津からはちょっと離れてるし浜大津行ったら逆サイドの琵琶湖畔ウロウロするし。むしろ商店街を作るなら大津からなぎさ公園を直線で結ぶ中央通りのラインで作るべきだったのではという。湖畔を散歩して大津駅に戻りつつ途中の商店街で買い物するルート(あるいはその逆で商店街で買い物して湖畔でメシを食う)が確立する。あの辺の最大の観光資源は言うまでもなく琵琶湖そのものであり、JR駅から湖畔までのルートで如何に稼げるかってのが本筋なんじゃねーのという話。

IMG_4890.jpg 「現場もの」漫画である球場三食の最終巻を買ってきた

野球以外でも大型建造物を使用する競技であれば何でもそうなんだけど、スタンド、あるいはフィールド側に立って見渡した時の「これはいい…」というあの気持ちがふんだんに描かれている。「現場」はどれも美しいのだ。

2018.04.26 Thursday

なんか全国で誰もが知っている男性アイドルグループの人の不祥事が話題沸騰という感じだけど、芸能人が未成年と云々で思い出すのは極楽山本で謹慎期間約10年だったんだよなー。もし今回のがそれより早く復帰したら流石にオイオイそれはどうなんだ感あるな。山本が特段好きってわけでもないが、10年って幾らなんでも長すぎるとも思ってたし…合意の無さで言ったら今回の方が悪質な気がするし。イケメン無罪みたいな話はあかんよ。

Google、“Gmail”の大規模アップデートを実施 〜本日から新デザインに切り替え可能

試しに新インターフェースを遊行にして10分くらい使ってみたのだが、そこじゃないんだよなあ…全くもってそういう所じゃない。送信済みメールを開いたら「再送信する」みたいなボタンがあって再利用出来るとか、そういうOutlookやThunderbirdなどのリッチクライアントで出来ていた機能をまず全部取り入れなさいよ。日報とか書く時面倒くさいんだよ。昨日送った日報の一部を変えて送信すりゃ終わるみたいな日もあるしさ。なんだかなあである。

Red Hat Enterprise Linux のリリース日と収録カーネルの一覧

いつの間にかRHEL7.5がリリースされててひっくり返った。メジャーバージョンアップ早いなあ…

2018.04.25 Wednesday

ううむ。最高責任者との面談があったのだがどうしたものか。年度変わって組織図が変わって、よく見たら自分の所属部門が消えている(経理部の人が営業○課 経理担当になった感じ)という状況で後は何を頑張ればよいのか。潮時かなという気もするが…第一目標は9月末かなあ。職能部門の人が、部署の名前が変わるのはさておいて存在そのものが無くなるってのはどんなもんだろうなあ。俺ちょっとやる気削がれちゃってるんだが。十何年かシステム部門やってるからなあ…

セガサターンのコントローラーをPCで使える拡張カード「MoDoKi/PCI」

え?つまりIF-SEGA2/PCIの同人版ってことか。PCIバス搭載のマザーも殆ど無くなってきてるけどねぇ。大体USB版サターンパッドがあれば事足りるのだけれども、もう少し入力がシビアなのが良いという需要があればこれなんだろうけどね。今そこまで遅延あるかなあ…PCで格ゲーとかあんまりやってないというか、PC版VF2とQOH辺りが最後だったんじゃないかという気がする。いつの時代だ。

体温で発電するスマートウォッチ「MATRIX PowerWatch」がツクモに入荷、サンプルもあり

あっ!!そういうのでいいんだよそういうので!年がら年中、腕時計をつけてるマンだからこの方向でいい。外すのは風呂に入る時くらいだし。これもうちょっと軽量になったら最高だな。

2018.04.24 Tuesday

普段愛用しているiPhoneSEのバッテリーそろそろ交換したいなーでもアップル新宿の予約取れないから街の修理屋さんでもいいか部品一緒だし、と先週の昼休みに持ち込んだのだが丁重に断られてしまった。曰く「iPhoneSEのバッテリー交換は他の機種に比べてリスキーでリンゴループに陥る可能性が高いんです。なので基本的にお断りしているんです」ワッツ!?初めて聞いたよそんな話…少し調べた限りではどこにもないというか、むしろバッテリー交換でリンゴループが治るとかそんな話ばかり。謎。

<東芝メモリ>売却中止検討 独禁法審査、中国承認遅れ

『東芝メモリは東芝全体の営業利益の9割近くを稼ぎ出してきた』のに何でそれを売却しようとしていたのか…赤字会社が残ってもしょうがなかろうに。

麻生太郎の高そうなスーツ一着35万円することが発覚!ネットで話題に

35万、ええんちゃう。むしろ世界経済にダイレクトで関わる人の服としては安いんじゃないの?お得意様価格なんじゃないの?って気がするが。金持ちが金使ってくれない世の中なんて最悪よ。タンス預金が一番あかんやつでしょ。スーツ何百着でも買ったらいいし。しかしこの値段を気にする人ってどんなもんなんだろうなあ…何にでも高級品とそうでないものがあるもので、スーツとか、あるいは包丁とか。どっちも「きれりゃいい」って人がブチブチ言うのだな。

2018.04.23 Monday

ギャンブル依存症、家族に負担=借金肩代わり8割も

サンプル224人ながら、92%て…パチ圧倒的すぎんだろ。これはもう割合の問題なので、パチにテコを入れれば9割の依存症患者が何とかなる(可能性がある)ということである。まあ何をするべきか…という点においては、貸玉料金を下げる、レートを下げる以外には無いのではないかと。20スロ4パチの完全廃止、5スロ1パチまでに限定する、これだけで相当に違ってくると思うけどね。

怖くて痛い虫歯治療に代わる、新たな治療法が開発される

エナメル質が溶けて虫歯になるなら再石灰化させればいいじゃないとは昔から言われてきたが、そのルートが見つかった感じ。



びわこ編の最終回きてた。景気のいい回ではあるが、初心者は本当に豆券(100円)でいいからな…!1点500円とか1000円とかベットする必要なんて無いんだからな…!

2018.04.22 Sunday

IMG_4871.jpg グッモーニン多摩川。今日はレジャー収支になると良いな…

多摩川始まる前に場外発売していた戸田1Rを取ってちょっと気が楽になった。1-4-3で2610円。これで幸先よく行けるな…と思ったのだが、また舟券が当たらないのである!いや本当に…昨日からずっと何かがおかしい…本命サイドが全く機能しないし予想の脇をすり抜けていく…

IMG_4876.jpg 本日の競艇めし!日替わり定食!なんか豪華!
IMG_4877.jpg これは…いけませんね…博打ですね…反省…
IMG_4878.jpg IMG_4879.jpg …だったのだが

ありがとうーーーー渡邉英児ーーーーーーーー!!!多摩川本場で完膚無きまでにコテンパンにされて無表情になってた所で「そういえば福岡の優勝戦も買ってたんだった…」と見てみたらこんなんで、もう泣きたいんだか笑いたいんだかわかんなくなってクシャおじさんみたいになってた。天国と地獄を同時に味わう。まあ2日トータルしたらこれでも負けてるんだけど!どんだけ当たらなかったんだ。来週は江戸川・平和島辺りだからもうちょっと何とかしたいところである。

IMG_4882.jpg IMG_4883.jpg 週末のクローザーは何時も通り、中華!

2018.04.21 Saturday

IMG_4859.jpg グッモーニン多摩川。快晴!!ゆるゆるやっていきましょー
IMG_4862.jpg いやあ…ボートレース日和ッスねぇ…

などと言っていたのだが、全く舟券が当たらないのである!!

IMG_4864.jpg 本日の競艇めし
IMG_4866.jpg あかん。これはレジャーではなく博打だ。あかんよ

当たらねー当たらねー言いながら食ってる。万舟が3本も4本も飛び出し、そうでないレースでも2着3着が変なズレ方をするプチ荒れ模様なんだよねーどうしようーとか言っているうちに終わってしまった。完敗だ。こんなに当たらない日ってあるんだなあ…ガミ1本、的中1本、他はオールスカ。なんてこった。

IMG_4867.jpgIMG_4868.jpg 多摩川でコテンパンにされたワシを癒せるのは…酒…そして音楽…

ここには酒もミュージックもある。そして…DJみちなしインダハウス…!高専DJ部、ずっと来たかったんだけど何故か他のイベントや旅打ちとダダ被りする事が多くて、ようやく来れたなー。イベント的にはとても気になってはいたのだけど、18回目にしてようやくだな。

IMG_4869.jpg 良い感じに打ち上がった。これで明日は勝つる!!!

2018.04.20 Friday

なんか事務次官の問題がどうとか話題だけど、コトを財務省ひいては大臣の引責まで持っていけたらゲームクリアみたいな人達が超頑張ってるだけで実際は当事者だけでやれって話なんで、そこに加わって母数のでかい、やれ男はなんだ女はなんだみたいな話がみんな好きねえ、と。というのは「どうせ世の中の成人男子はこの程度セクハラと思ってないんでしょ全くウンコだわ」みたいなのを散見しておりまして、おめー母数がでけえんだよアホか。こちとら女子にそんな発言したらワンチャン社会的抹殺まであるんでしょ?って怖がってる人間なんだからマジで母数限定して話して欲しい。

Amazon.co.jp: バックアップ活用テクニック: Kindleストア

バッ活の電子書籍化!!まーーーーじか!!回路間違いとかたまにあったけど直ってるんかな…どうなのかな…

Traktor Pro 2.11.3 Public Beta - DJ TechTools

Traktorは新しく出続けるパイオニアの機材を相手にするより先に、使いづらいUIを改善して地ならしした方が良い。具体的にはコントローラのキーアサインの画面。何年前から言われてんだアレは。

2018.04.19 Thursday

埼玉西武が8点差大逆転!森選手がサヨナラタイムリー | パ・リーグ インサイト

今年の西武は強いな…ところでここに40年間、西武球場で西武の勝ち試合を見たことのないアンラッキーおじさんが居るんだけど、アウェイのチーム誰か俺を招待せんか?勝てるで?ちなみに清原秋山デストラーデ時代の人間ですので今の西武はどういうポジションなのかサッパリよくわかりません。最後に覚えているのは潮崎と鹿取がダブルストッパーで猛威を振るい始めた辺りまで…

自衛隊イラク日報の全文検索サイトが登場 個人が3時間程度で制作

へー、あれHeroku使ってるんだ。こないだ初めて使ったけどAWSよりも安上がりでいい気がした。あとGoogle Cloud Vision APIの最高のデモになったと思うのでGoogleは表彰してもいい気がする。色々とお手本になりそうな気がするなあ。自宅の書物を自炊して電子化した人が全文検索ライブラリ作ったりとか、まあそういう用途にドンピシャよね。



お、確かにこれは気になる…って検証内容だな。3連複おじさんとしては!

2018.04.18 Wednesday

三重に行ったと思ったらもう次の旅打ちに向けて動き出してるんだけど、次の目標は鳴門。だが鳴門は夏場はサマータイム開催で12R締切が17:50…つまり18:00に終わるわけなのだが、徳島空港の羽田最終便が18:55という…終わって即タクシーぶっ飛ばす事案で間に合うかな…誰かやった人いないかな…

せっかくだからうずしお食堂で魚食いたいし徳島駅周辺でも地酒とか呑みたいし、BR鳴門の前に出来た温泉施設にも行ってみたいし(そこから競争水面見たいし)すろっぴーに乗りたいし、やりたい事は結構あるのだなあ。あとふるさと納税(?)の返礼を貰いに!特にうずしお食堂は勿体なかった…高速バスで高速鳴門に5時半に降り立ったら風が強くてハイパー寒くて、暖を取る為に朝飯としてうどんだけ食べて…朝だから食欲もそんな無いし刺身もあったけど冷たいもの食べる気にもならなかったし。今度はちゃんと食事したい。

経済成長感じない人は「よほど運がない」 麻生氏

変な所切り取るな朝日は。自分とこみたいな中小だって最高益だとか言ってプチ賞与が出る位だからなあ。成長実感できないとしたら斜陽産業か自分の会社が傾いてるか経営者がケチなんじゃないの大体は?そういう意味では「運が悪い」よな。例えば「人事を尽くしました、ちゃんとやる事やってます、あとは天命を待つばかりです」って人が報われなかったらどう説明つけんの?その人のやった事がダメだったってことになったら辛すぎないそれ?…だとしたらダメだった理由で「運が悪い」はかなり優しい答えな気もするがな。運という言葉が悪ければ「巡り合わせが悪い」や「縁がなかった」というやつ。本人にはどーしようもない。そういう事にしなきゃ諦めきれんでしょ。

防衛次官、自衛官暴言を謝罪=野党、小野寺防衛相辞任を要求

自衛官の皆々様方におかれましては鳩山・菅・枝野を最高指揮官として扱う屈辱の日々をよくぞ耐え抜かれたとエールを送りたいし本件は同情もしたいが、立場は考えなくてはいかんね。まあこういう事件の時こそ黒い街宣車持ったおじさんたちがワーって民進党本部あたりに行ってワーワーがなるのが(カウンターとしては)本来ありそうな気がするんだが、そういう所で行動するおじさん達は不在なのよねこの国。ふしぎ。国防を担う同胞が窮地なのに動かないってことだからね……まあ、わかって言ってますが。

2018.04.17 Tuesday

昨日ハイパー具合が悪かったものの、一晩寝たらだいぶ良くなっていた。けどやはり筋肉痛はちょっと残っていたので漢方飲んでゴロゴロすることにした。仕事のヤマを越えたので気が抜けたのかもしれんし、三重への旅程が強行軍過ぎたのかもしれん。今となってはどっちかわからんけど、とりあえず一回休み。

陸自イラク「日報」 防衛省が公表した全文書

自衛隊の日報、日誌の所が面白いから1冊の本にして出版したらいいんじゃないかな。基本的にほのぼの系じゃん、とも思ったのだが、本来出てこなくてもよかった文書だよなーこれ。

匿名希望DJの告白:「出番を買う」行為がダンスミュージック・カルチャーを脅かしている。 | Mixmag Japan

DJだけで大成しようとすると大変なのネェ…という程度の感想というか、もうそういうDJカルチャーから1億光年くらい離れた所に居て、やりたいパーティを自分たちでやる状態なので別にビッグにならんでも楽しけりゃいいの精神である。

国内でだって名前がちゃんと通る人、あちこちに呼ばれる人って大抵トラックメークもやってる。自分の曲を自分のDJで使って喜ばれる人たち。早々に名前売りたきゃ曲作ってバンバンリリースした方が最短ルートだよな。DJだけで大成するってよっぽど何かが…それが金になりがちって話でもあるか。じゃあトラックメーカーを兼ねるのが売れっ子DJへの最短ルートとかなり乱暴に仮定して、トラックメーク自体のコストは高額か。ノー。お高くてでかいハードを買う必要なく、お手本もサンプルも溢れているご時世でコストがかかる、は無い。だからトラックメークもすっ飛ばし、何もかもすっ飛ばして出番を金で買うから嘆かわしい…って話なんだよなこれ。しかしそんな人のプレイが面白くなるのかはなぞい。

2018.04.16 Monday

げつようびー、なのだが…

朝イチは何とも無かったのに、お昼前くらいに猛烈な寒気と筋肉痛とガンッガンの頭痛がやって来て、うわーなんだこれーどっかで何か貰ったっけー?(何せ昨日まで遠出したので心当たりがありすぎる)と何とか仕事を終わらせて帰宅してくたばっていた。一体なんなんだ…

平成29年度売上について | 一般社団法人 全国モーターボート競走施行者協議会

年始に出ていた数字と大きく変わるところはないのだが、面白いのはその内訳だったりして、意外にマイホーム多摩川は売れていて真ん中へんなんだなーってのと、やはりナイター場がダントツに強い。電投の伸びが全体平均で1割以上伸びている中で特に注目すべきは海響ドリームナイターと銘打ってナイター化した下関である。電投が344%、場外売上が273%…ナイター効果の凄まじさ。9月から大村もナイター化するが果たしてどうなるか。個人的には大村はデイレースでいいと思うんだよな…



びわこ編はあと1回か。牛スジメニューはもっと推していった方がいいよなあ。ビナちゃん定食ってエビフライ乗せただけで1000円取る暇あったら600〜700円の丼モノにビナちゃんの名を冠して2杯売ったほうがいい…

2018.04.15 Sunday

津2日目。サクサクっと7時半くらいに起きてダラダラと。8時半過ぎた辺りでホテルをチェックアウトして路線バスに乗って朝の外向に行ってみた。

IMG_4827.jpg IMG_4829.jpg 朝から活気があるんだよな。そして三国で2720円を取る
IMG_4832.jpg その後すぐに本場がオープンしたのでいそいそと移動
IMG_4833.jpg IMG_4835.jpg 今日はツレ打ちなのでB指定席でやって行きます

まーしかし昨日もそうだし今日もそうなんだけど、風が強い…相変わらず強風…ということで微妙にズレた感じの結果ばかりで全く舟券が当たる気配がない。どうズラせばいいんだろうなあこういう時は。本日もまたB指定席ながら周りのじーさんがたは「ダメだ全く当たらん」と言っていたのでそういう事なんだろう。2日連続これはしんどいぞ流石に。どうすりゃいいんだ。

IMG_4837.jpg IMG_4839.jpg とりあえずメシを食おう。味噌こんにゃくとどて串。昼飯は気張って鰻重!
IMG_4841.jpg IMG_4846.jpg 何とか2つは取れた…片方は場外だけど、まあ良い配当

この11レースの的中でだいぶ挽回したというか、ほぼトントンまで戻したけど最後外してエンジョイ収支に落ち着くという。昨日も前回もこのくらいなら許せるんだがなー。それにしても津とは相性悪い…風のない日を狙っていくってのは出来ないしなー。もっと学ぶべき点がどこかにあるだろうから津の傾向もっと学ぼう。

IMG_4848.jpg 近鉄を津から名古屋に移動。新幹線で帰る
IMG_4849.jpg ふー、帰って来たぞーただいまー!って、あれ?(お土産を置きに来ただけ)
IMG_4850.jpg 早稲田に立ち寄ったからにはムシャーするんやな。

強行軍だったけど、面白かったなー。次はどこに行こうかな…まあ大体決まってるけど

2018.04.14 Saturday

IMG_4732.jpg IMG_4733.jpg 繁忙期の隙間を突いて、いざ三重へ。
IMG_4734.jpg IMG_4735.jpg IMG_4736.jpg IMG_4737.jpg つについたー!!!!(2016年11月5日以来2度目の本厄ギャグ)

東京から名古屋まで新幹線、そこから近鉄に乗り換え。急行の伊勢中川行き。新幹線ホームから近鉄への乗り換えは下調べ無いと難しいよなあ。名古屋着く前にWebで慌てて調べておいてよかった。名古屋から更に60分ほど揺られて1年半ぶりに津駅に到着。駅に到着したら程なくBR津への無料送迎バスが出るのでそれに乗り込む。何とも忙しい行程だが、前回は高速バスで来たものだから早く着きすぎてどうしようもなかったからな…当日発で来るならこの行程しか無かった。

IMG_4741.jpg お久しぶり!ボートレース津!一年半ぶりだなー
IMG_4742.jpg IMG_4745.jpg IMG_4746.jpg 今日はソロ打ちなので、入った事の無かったA指定席へ!
IMG_4754.jpg IMG_4755.jpg 自販機式のフリードリンク。ラウンジから海が見える

2000円と強気の値段だが…環境は流石によろしいな!コンセントもあるしWIFIあるし。席も広々。おまけでウェルカムドリンクとスポーツ紙が貰える。それとは別にフリー自販機ドリンクがある。なるほどこれがA指定席クオリティである。

IMG_4762.jpg IMG_4765.jpg IMG_4769.jpg IMG_4780.jpg 場内をウロウロしたり1Rで4万舟が炸裂したのを間近に見て白目剥いたり
IMG_4801.jpg IMG_4799.jpg ツッキー見たりボートの部品売ってるの見たり
IMG_4787.jpg IMG_4792.jpg 舟券が全く当たらない中で胃がキリキリしながらご飯食べたり

まあ予報で風速6〜7mになってて、これは安定板装着だろうなーと思ってはいたものの、風が強いと読みが全然ズレて当たらなくなるなー。そもそも前回も津で俺はコテンパンにやられたではないか。相性というかこの水面ならではの何かがあるんだろうが…全然掴めないなー。電投でもあんまりやってないしなー。せいぜい澤が出る時くらいか。A指定席の周りのじーさんがたも「今日は全然当たらん」って言ってたから「そういう日だった」可能性は十分にあるが、まあ風の強い日の津は常連でもしょーもない、ということなのだろうなと勝手に納得した。そうでないとやってられないくらい当たらなかった。プラスになったの1レースだけやで…

IMG_4807.jpg IMG_4809.jpg 5000円ほど搾り取られて津インクルで延長戦
IMG_4808.jpg IMG_4812.jpg こっちはサクサク当たるんだよなー!?36倍と27倍
IMG_4813.jpg IMG_4815.jpg 雨が降り始めた中、バス停まで行って津駅前へ。宿にチェックイン

HDMI入力OKなテレビだった。ええぞええぞ。先日買ったばかりのタップもフル活用である。あと何気に役立つのは備え付けの有線LANから自分用の無線APを立てるアイテム。そのまま宿の無線LAN使うと電波が部屋や場所によってイマイチだったりするからね。本日は宿の近くに良さげな飲み屋があるのを調べていて、そこで地酒飲むぞ―って思っていたりして、大阪の方からバーチャ勢の将軍さまが前泊で合流して明日はノリ打ちするべー、という、そんな感じの趣向であります。

IMG_4817.jpg IMG_4818.jpg 来ました!地酒と魚が強い「山波月」(やまはづき)さん
IMG_4820.jpg IMG_4823.jpg IMG_4824.jpg IMG_4825.jpg IMG_4826.jpg こいつぁ…グレート!!!

ヒメホッケの塩焼きにマンボウの唐揚げ、カツオの刺身、アサリの醤油焼きとマンボウの湯引き、どれもこれも絶品のつまみじゃないか…その中で、津に来て本当に学んだなーというのはマンボウの食材としての可能性。なんだこれスゲーうまいじゃんか…唐揚げや湯引きにしてうまいのはフグもそうだが、こちらはもっと肉厚で食いでがあって味もしっかり噛めば出てくる…いやマンボウのイメージ変わるわ。もっとブヨブヨかと。いや参りました。日本酒は2人で四合開けたのだが、いずれもご当地の日本酒のみで。義座衛門、Rie Style、寒紅梅から二種。最近の旅打ちではご当地の酒ばかり飲むようにしてるのよね。いずれも肴に合って非常に良かった。義座衛門がライトで特に良かったかな。

津の食事情、侮りがたし!!

2018.04.13 Friday

飛行機の座席はどこを選ぶ? 場所によるメリットデメリット

基本は窓側だよなあ。それ以外ならワキガの奴の近くでなければ何でもいい。旅打ちで生物兵器みたいなのに当たったことあるからなあ。空の上は逃げ場無し!

Dragon Warrior/ja-en - LLTVG
>I see you enjoyed last night

「昨晩はお楽しみでしたね」って海外版ドラクエにあるのか無いのかというのが時々気になっていて、何となく調べてみたらすぐ見つかったのでスッキリした。やはり海外版にも例の台詞あるんだ…!長年の疑問が解ける瞬間であった。

IMG_4712.jpg 明日からの旅打ちにnew gear投入である

エレコムのモバイルUSBタップ、MOT-U06-2144WHだだだ。主に旅打ちのビジホで使うのだが、60cmのケーブルタイプでコンセント直差しタイプじゃないのがミソ。中には変にアクロバチックなコンセント配置のビジホもあるからその対策ということで。今回初投入となるけど最適解となるか。

2018.04.12 Thursday

IMG_4713.jpg グッモーニン多摩川。

優勝戦の日だ!豆は残念だったけど本日は選抜戦4号艇なので厚く行きますよ。良い振休をメイクしていこー。繁忙期だけど仕事のメール見る気ゼロ!当たり前だ休みだぞ!という気合の入った展開である。でも早速10時くらいにハングアウトで連絡が来て萎える。

IMG_4716.jpg IMG_4719.jpg IMG_4721.jpg 全額返還があったり3820円取れたりして収支はエンジョイ勢
IMG_4720.jpg IMG_4723.jpg IMG_4727.jpg 多摩川優勝戦は水野が初優勝!

その後延長戦もキッチリやって帰宅。住之江のG1優勝戦は初下しの時に現地で見て以来ずっと「出てるんちゃうか」と思っていた62号機狙いで2-1から買っていたが驚きの6-2-4…日曜に来れなかった分、やり倒したな!

2018.04.11 Wednesday

津でみんながオススメする人気グルメ20選 - Retty

今週末、ハードワークの合間に無理やり三重っつーか津に行ってみようと思ったのだが、津の駅前って何かあるんだろうか…前回はなぎさまちに泊まったもんだからご当地物を堪能しなかったというか出来なかったというか…本当に、あの辺の名物ってなんだろう…津ぎょうざ?伊勢うどん?松阪牛?鰻?

大豆生田蒼、オール3連対で予選トップ通過/多摩川

果たして優勝戦1号艇なるか。豆!……と思っていたのだが、まあ大体の人はそう思っていたと思うのだが、なんとなんと、3号艇の直まくりで後退して4着…なんてこったい…明日は選抜戦となってしまったけど、2回走りでもあるし現地で応援して行きたいところ。

IMG_4711.jpg あー今週しんどー。明日は振休だから、飲む!

2018.04.10 Tuesday

わずか3年間の奇跡、TR-808を990円で

ユニクロが808シャツ売っちゃうのかー。デザイン見たけど、まぁシンプルで無難な感じで。ひねくれテクノキッズ的にはもうちょっと意匠的に凝ってくれたほうが良いかもというか、そのまま過ぎて逆に着ない奴じゃないかとか、まあやはりひねくれているわけです。テクノですから。

マイクロソフト、Windws3.x「ファイルマネージャー」ソースをGitHubで公開。Windows 10で動作

winfile.exeか。しかもWindows10で動くようにしたってのが面白いな!



びわこ編の続き来てた。次回にメシ紹介があるらしいが、ビナちゃんカレーかな。エビフライ乗ってなかったからただのカレーかな?

2018.04.09 Monday

ハードワーク2日目。早目に起きて仕事行ってワーワーしてあちこち移動してまたワーワーしているうちに22時になっていた。なんてこった。残業が大嫌いな俺が2日連続でこんな大残業をしてしまうなんて雪が降る。命に関わる事態である。



昨晩、帰宅してから「お、そういえば唐津どうなった…忙しくて何も見れてないぞ」って優勝戦のリプレイを見たら…なんだこれ。何だよあの宮地の進入は!?レースぶっ壊して前本まで巻き込んでフライングして…3億9721万5200円のうち3億5474万5400円が返還で返還率89.3%、最終的に残った売上は4246万9800円て…ほとんど返還じゃんか。何億吹っ飛んだんだ。地元の競艇場を潰す気かよ…流石にこれは擁護不可。あかんやつ。

2018.04.08 Sunday

日曜日なのだが休日出勤。ハイパー残業デイズが始まった。元々夜にメインの仕事が控えていて遅くなるだろうということで少し遅めに出勤したのだが、それでも大残業で23時近くなってしまった。体の芯から疲れるなー。

約1000人の行列も--アップル、新宿マルイ本館に「Apple 新宿」オープン

あーそういや7日オープンだったっけ。定期で行ける範囲に出来たのはありがたいし、渋谷や表参道のは遠くてなあ。とりあえずバッテリー交換が3000円で出来るうちにやっておきたいのだが、まだWebから来店予約が出来ないのよね。ビックロでやっても別にいいんだけども。出来るのかな。

西武 27年ぶり開幕8連勝 7回6得点で逆転

西武また勝ったの?人生40年、未だに西武球場で勝ち試合を見たことないマンだから、他チームはアウェイの西武戦に俺を招待することによって勝つ確率がグッとアップするので、チケットなどを送るとよいよいよい(残響音)

2018.04.07 Saturday

IMG_4664.jpg グッモーニン多摩川。

なんという静水面!多摩川の真骨頂でまるで鏡のような…良いですな。開門丁度に行ったんだけど、開門待ちの数がいつもの倍くらい居たなー。やっぱ女子戦スゲエな。女子戦ってだけで売上が何割も違ってくるらしいし、ドル箱と言われる訳だなー。混合戦の方が後々を考えると女子のためにもなる気がするのだが。前付け対策とか。

IMG_4677.jpg IMG_4681.jpg 開会式も華やかだネェ。サギ先輩もご満悦
IMG_4688.jpg 天気は…寒いよなこれ。雨でないのはありがたいが。超寒い。
IMG_4693.jpg 収支はといいますと

先週とうとう負けちゃったからね、今週はどんなもんかなーと思ったのだが、30倍オーバーを1本取れたし他もチョコチョコ当たったので最終的にはプラスで終了。ゴハン代にならないくらいか。しかしその後に延長戦で33倍取れたから気分はよい。

IMG_4695.jpg 紹興酒と中華でやっていくスタイル

2人で3合の紹興酒空けたけど、やっぱ悪酔いしないからいいな。

2018.04.06 Friday

新入社員研修の一部を担当させられて、数名の前で話す機会があったのだけど「えー、これは聞き流しても結構な雑談ですが、とりあえずしっかり休んで下さい。会社や上司が休め休めと言う事は滅多に無いし、ここまでの研修でそういう話はきっと出なかったでしょうし出るはずもないと思ってます。なので、自分流の休み方を早々に見つけて下さい。でないと仕事は長続きしません」的な話をした。また善行を積んでしまったなあ…何かの間違いで地獄に落ちても頑丈に編み上げた蜘蛛の糸が下りてくるのではないかという予感がある。

パチンコホール、1年間で420店も減少。先行きも暗い…

沼みてえな確率でしか大勝できないパチ、500GくらいART入りっぱでようやく700〜800枚くらいの5.9号機スロ、遊ぶ理由がないな。勝ち筋が無いというか。4号機の頃は知識勝負で負けを抑えるのは比較的簡単だったけど、5号機では立ち回りに対するリターンが全然ない感じでどうしようもない、という印象がある。

スマートフォン版が更に便利に!更に使いやすく! | BOAT RACE オフィシャルウェブサイト

まああのWebインターフェースは全然ダメだと思っていたし、そもそも論としてiPhoneの電投アプリのインターフェースがほぼ完璧な出来で他に何もいらないと思っていたくらいなので、まーiPhoneに限らず他のスマホでも使いやすくなるのは良かったね、と。iPhoneユーザーは相変わらずアプリ使うだろうけどさ。

IMG_4662.jpg おゆうはん。

今日は年内最大のハードワークでヘトヘトだし日曜に休日出勤が確定してしまったし、もう呑むしかネェーということでこの有様。明日は多摩川開門から攻めるよ!

2018.04.05 Thursday

東京メトロ、丸ノ内線に新型「2000系」導入 約30年ぶり

えっ、そうなんだ、これ知らんかった…来年2月から運行開始なのか。コンセント少なくて使いづらそうというか、使う機会なさそうだけどなあ。はたまた奪い合いになるのか。そもそもコンセントにささるような充電ケーブルを持ち歩く人がそこまでいるのか。謎は尽きない。

モバイルUSBタップ(コード付) - MOT-U06-2144WH

旅打ちの宿でデバイス3つ位同時に充電する時のタップ、色々見てるけどこれが最軽量かなあ。直差しタイプは小さくて軽いけどコンセントが変な位置にあった時に不便でね。ノートPC持ち歩くわけじゃないからUSBポートが3〜4口あればよくて、直差しタイプじゃないやつが必要なんだよな。こないだ大津に泊まったホテルでもテレビの横にドーンとある鏡の右上にコンセントがあるという珍妙な仕様でちょっと困った。

価格.com - 「VersaPro UltraLite タイプVS」レビュー

ちょっと前の機種の話だけど。プライベートで持ち歩くサブノート的なのを未だにダラダラ探しているのだが、GPD Pocketクラスのサイズと軽さでキーボードが良さげで…って俺が欲しいのは多分、Ultralite VSの後継なんだろうな…って思うわ。仕事で何十台かUltraLite VSを取り扱ったけど、まーいいPCでしたわ。キーボードもしっかりしているし薄いし小さいし。難点は内蔵Wifiデバイスが死にやすいことくらいか。今時のテクノロジーでああいうの作ってくれないかなあ…

2018.04.04 Wednesday

昨日、新宿から中野坂上辺りまでパケット全然来やしねえというボヤキをしたんだけど、実際どの位遅いのかザックリと測ってみた。新宿、西新宿、中野坂上で電車が停まった時に車内から計測したら、良くて600Kbps前後、悪くて200Kbps前後…テキストベースの物なら読めなくもないが、動画ストリーミングは全然無理ゲー。ドコモ系のMVNO大体こんな感じらしい。どういうこっちゃねん。POIまでの経路が輻輳を起こしているって事なんかなあ…そこから先の駅はあんまり問題出ないしなあ…POIまではMNO/MVNO関係ないので、ドコモスマホの人も速度低下が起きてそうなものだが。はて。

IPアドレスを保存しない高速パブリックDNSサービス「1.1.1.1」、APNICとCloudflareが無料提供

とりあえず、で使えるのが8.8.8.8に加えて1.1.1.1が増えたってことか。実際この手のPublic DNSを使う機会って実はあまりないけれども、まあ覚えておくと便利やも

陸から最も離れた海、宇宙施設の墓場「ポイント・ネモ」

燃え尽きなかったスペースデブリの墓場が海洋上にあるってことか。Nノーチラス号もそこにあるわけだ。

IMG_4651.jpg おゆうはん。

今日は暖かいしガツンと行きたかった。ニラレバとビールでガツンなのです。

2018.04.03 Tuesday

最近、新宿三丁目から西新宿辺りまでのパケ通らなさが凄いな。しかも時間帯あんまり関係ない感じ。一番通らないのは西新宿のホーム。MVNOならではの話なのかねこれは?中野坂上辺りまで来るとすんなり通るようになるから、場所的なものなんだろうなあ。もう基地局側がアップアップなのかネェ…時間帯次第なのかもしれないが。

MiKi’s Happy mio Life|IIJmio

そういや今月からiijmioファミリープランがパケ12GBに増量したので1日に見たら残量が22000MBって出てたの笑った。使いきれるのか。

公営競技情報番組 BACH(バッハ)プラザ

埼玉の公営競技マニアがこぞって見ている(らしい)バッハプラザ、16年4月から戸田がスポンサーから外れてそれ以外の競技ダイジェスト番組になっていたのだが、この4月からボート復帰でネットでも見られるようになったとか。ヘェー。つまり21時まではナイター見て、21:00〜22:00時にJLC TIME見て、22:30になったらバッハプラザを見ればバッチリというわけだ。何が。

2018.04.02 Monday

東京0616(のぞみ3号)→名古屋0751→近鉄名古屋0801(近鉄名古屋線急行・松阪行)→津0905、で0920の無料送迎バスに乗れば1Rに間に合うという旅打ち皮算用メモ。安いパックツアーだと新幹線がこだま中心で、のぞみの割増入れると結局EX予約と比べても割高になりがちなんだよな…新幹線はEX予約で往復取ってじゃらんとかで宿だけ確保しても変わらんというか。比較的近場の旅打ちはこれがあるから悩ましいな。

新宿 - Apple Store - Apple(日本)

そろそろiPhoneSEのバッテリー交換しないとなあ…と近場の持込可能拠点調べてたら、新宿アップルストアが4月オープンなのね。じゃあそれ出来てからでいいや…ということを知ってから昼飯ついでに新宿をぶらりしてたら、ずっと外装工事やってた伊勢丹向かいの丸井の覆いが外れててアップルロゴがドーンて。ここかよ。渋谷や銀座や表参道に行かなくて済むからちょっと便利になるなあ。仕事中にちょっと出て預けて取りに行くのも簡単そうだ。

ニコニコ動画、最大30分の1080p動画を投稿可能に - AV Watch

ファイルサイズ制限が緩和されたのはわかるのだが長さの条件がイマイチ…3GB切ってれば640x480とかの解像度で2時間や3時間行けるのか…??



常滑編が終わって次はどこだと思えばびわこか!メシ紹介どうすんだろ…バカ高いエビフライ定食みたいなのと、牛スジ丼・ラーメンのスジシリーズくらいしかないぞ?

2018.04.01 Sunday

IMG_4635.jpg 午前中に座椅子が届いた

2013年10月より使っていた座椅子のジョイント部品が「ベキベキッ」と「終わりの音」を立ててから1週間、新しい座椅子が届いた。やたら拘るわけではないが、今回は和楽の雲という国内産を謳う座椅子で。ちょい硬めなのがいい感じである。長く使えるといいなあ…古い座椅子を片付けたりしてお出かけ。井の頭公園へ。

IMG_4639.jpg IMG_4642.jpg IMG_4643.jpg IMG_4647.jpg oh…hanami…
IMG_4636.jpg IMG_4645.jpg 飲み物は持ち寄る。昨日買った酒を献上

今年も無事にイノヘッドパークでの花見という名の呑んだくれ会を終えることができた。無事故で終わりましたなー。来年はコンパクトな折りたたみ椅子持っていかないとだなー。毎年忘れちゃうんだよな。