2021.05.31 Monday

ITエンジニアが使いたいエディタトップ10 「Visual Studio Code」は3位 1位は?

まあこの手のは最初に触れたのが何なのかとか、切っ掛け次第だし段々と宗教みを帯びてくるのだけど、個人的にはソツなく出来てるVScodeすげえなって思う。後発から一気にシェアを広げて来たなあ。

新型コロナ「ワクチン接種で死亡・不妊は根拠ナシ」医師たちの断言

わかりやすい記事。結局ワクチンの副反応後に云々という話は原発事故の後に騒いだような人にとって「都合がいい」話なんだよね。ゼロと言い切れない事象を多数抱えていて反証が難しいから好きに話を大きく出来る。なんで毎度毎度ワクチン危険デマをばら撒く人に苛立つのかといえば「既に何千万人もが接種済みで効果も目論見通りに上がっていてコロナ収束への最短ルートがこれしかない」という状況で「邪魔をしてくれるな」に尽きるのだよな…早よ打ちたい。

IMG_1439.jpg 本日の晩酌

今日は1日順延で月曜が最終日となったSG若松オールスターの優勝戦なんだよ!!というのと、5月末日ということでこの春の繁忙期のヤマを越えて自分にお疲れということもあり、なんとなくヒューガルデン買って飲みながら優勝戦を見るという。峰・白井・菊池・佐藤・桐生・秋山の並びなら白井と菊池が競って佐藤か桐生が差す穴が出来るだろうという予想で1-45-9/45-1の10点で、1-4-2の2120円取れた!

E2tsvODUcAIZLIk.png どっせーい!

よかったーおめでとう峰。

2021.05.30 Sunday

IMG_1387.jpg グッモーニン、ボートレース多摩川

昨日と全くおなじムーヴで無料席を確保してあれこれとマークシートを書きまくるのであった。無料スタンドでWifi使えるといいんだけどなあ。まあ特観の方でも使えないんだけども。

IMG_1422.jpg IMG_1423.jpg 昼はカツ

2日連続カツとは…デジャヴ感はあるが、今日は彩り亭の方を。おろしカツということでサッパリ系である。これならサクサク食えるのであるよ。

IMG_1428.jpg IMG_1429.jpg リザルトとエモ

最後は1-4-9だろうと決めて、あとは偶数艇トリオなど混ぜつつ行ったところにドンピシャで来てくれたのでよかった。1-4-6で配当も20倍超えてそれもよかった。最終レースをこうやってピシャっと当てたのはなんか久しぶりな気がするな。微マイナスながら、とりあえず満足の結果ということで。

IMG_1436.jpg おゆうはん

なんか肉欲を満たしたくなったので。

2021.05.29 Saturday

IMG_1401.jpg グッモーニン、ボートレース多摩川

最近は特観席を取るのが面倒くさいので、開門と同時に到着するようにしてそのまま4Fの無料スタンド行って1つ席を取って、そこを根城にあちこちをウロウロするようにしている。あと場外が買えるのが開門40分後で、本場の1R展示が始まるのが1時間半くらい後なので、その時間でデイのねらい目とナイターの前半を考えてしまうことで時間の無駄を無くしたりしている。前日予想でもいいんだけど、少しオッズが動いてからの方が穴目を狙いやすいし。

IMG_1404.jpg IMG_1406.jpg 昼はカツ

そういやウェイキーのソースカツ丼って食った事無かったな?ということで今日はこれで。飲食が限定されて場内の売店がやってないものだから朝飯をついつい抜いてしまってハラペコになるのであった。

IMG_1411.jpg IMG_1414.jpg エモー

あっはっは、今日は全然ダメだったねえ!というくらい当たらず完封されてしまった。多摩川難しいねー。場外も全然ダメだったのでどうしようもないやつであった。

2021.05.28 Friday

4TB HDDが過去最安同値の5,980円に、8TB以上の大容量HDDは品薄が進行し価格も急騰 - AKIBA PC Hotline!

最近、8TBが2発くらい欲しいなあと思ってはいるんだが、最安値なのはST8000DM004で、これ記録方式がSMRなのよなあ…個人使用で極端にそこが影響することはないと思うのだが、なんかイヤ。できればMD06ACA800なのだが…なんか高い。今は「見」かなあ

山口の将来を担う藤本紗弥香と藤原早菜の女子2人がデビュー/下関

藤原菜希と75%同じ名前とは…同じB2だし勝率はゼロスタートだろうし、半年間は買う時に間違えないようにしなくては…!

2回目を予約する端末数十台が障害、手作業に…東京の大規模接種会場

手作業での処理が上手くいって良かったけど、通信障害という事は無線AP関連かなー。2回目予約を受け付けるタブレット以外の用途で別のタブレットもあったのかとか、SSID分けたんだろうかとか、どうやって復帰したんだろうかとか、見えないインフラが気になってしまう病気。

バーチャファイター esports eスポーツ 特設サイト【セガ公式】

色々と発表になったわけだが、海外情報通りにVF6ではなくVF5でエンジンを変えた調整版という感じのバージョンが出てきて、eスポーツとしてきちんと盛り上がったらVF6に繋がっていく感じなのかな。それにしてもVF5はガードしたときの音が硬すぎてなあ。あと攻撃当てた時のガキーン!感が少ないのがちょっとネック。その辺を一気に解消して、爽快なゲームになるとよいのだが…

2021.05.27 Thursday

コロナワクチンが「不妊症」や「流産」の原因に? 誤情報が世界で拡散。“ファイザー元副社長”が発端に

そういや今年、この人の動画が反ワクチンの方々の主張の拠り所となってRTされてるのをTLで何十回も見たんだけど、結局ファクトチェックで否定されてんのね。まあそりゃそうか。理屈が無茶苦茶だものな。

なぜ予約に空き?大規模接種センターに高齢者「大手町遠い」

調布の人ばっかりに聞いてんな!まあ立川でも多摩でも似たような反応になるんだろうけど。ならば新宿か、中野あたりならいいのか。どこでやっても文句は出るしそれを狙ってくみ取るのも今時のメディア

【ボートレースオールスター】若松巧者・守屋美穂がドリーム戦に挑む

若松12Rはまくりに行った守屋が転覆で波乱含みだったが、SGのドリーム戦でチルト跳ねてあれだけのスリット出たらそれはもう行くべきで、守屋は圧倒的に(俺の中で)正しいし、それが出来ないと女子選手は一生SGのお飾りで終わってしまう。結果的には西山の舳先が引っ掛かってしまって双方とも不幸な状態にはなってしまったけど…

2021.05.26 Wednesday

【CLUB/DANCE】砂原良徳のLOVEBEATが20周年記念リマスター再発! 初アナログLPも発売

LOVEBEATって出てから20年経ってんのかよ!その後にエレグラ2002でライブは見たけど、スクエアプッシャーとクラフトワークに汗だくにさせられてからのAM4:00からまりん、という涅槃体験。半分寝てた。

エビアン2万8千本を自主回収 味に問題「口に含むと酸っぱく感じる」

エビアン回収と言えばガラス片混入の恐れがあるという事で回収になった「エビアン2006年イヤーボトル」なんだけども、エビアンの載ったパレットが山ほどある倉庫の中でライトで照らしつつ検品する方々の姿が印象的な事件でしたな……(現場でPC使うってんで持って行った)

格闘ゲーム『Virtua Fighter 5 Ultimate Showdown』海外PS4向けに発表。龍が如くスタジオが開発に参加し、グラフィックもパワーアップ

あー、やっぱVF6じゃないんだなあという。画面がどの程度変わるかは気になるけど。どちらかというと音とエフェクトで、VF2くらいガッキーン!と爽快感があるといいんだけど。VF5ってゲーム中はずっと「カシッ…カシッ…」って言ってるイメージ。eスポーツ仕様にしたということで、ゲームの所はあまりいじってないんだろうね。VF5自体がFTからずーっと修正無いし、バランスが取れてる扱いなんだろうなあ…?



あ、海外でトレーラーもう出てるのね。そこまで大きく変わっていない印象だけども……?(真っ先に気になったのはゲージの所ってくらい)

2021.05.25 Tuesday

POLICY │ パックマン ウェブ PAC-MAN WEB

個人的にはリッジシリーズが入っているのが激アツポイントで、サンクラ方面などの探索が滾るやつじゃないかと期待しております

「早く打ちたい」始発バスで大規模接種会場へ急ぐ高齢者

2度目の接種して2週間経過したならマスク外すのも、まあいいんじゃないかと思うけど、見分けがつかんからトラブルに絶対なるんだよね。何か無いもんか。しかしいい目印ができた所でそれが偽造されるんだろうなあ。でも何かしら、2度目が終わった人用の識別子は必要なんだろうなあ。パスポート的なものではなく、もっと気軽に、どっかにくっつけて持ち歩けるような…でもタグだとあっさり盗難されるな。注射跡に消えない塗料スタンプ押して…いやそれだと遠山の金さんみたいな修羅場になるな…?

西山貴浩 神風?が吹いて中止順延に「整備する時間できた」/若松SG

ワースト級のモーター引いた西山もそうなんだけど、展示でエンストして1R欠場扱いになっていた茅原も大復活ということで、この辺は悲喜こもごもなのだよなあ。そしてこういった事態が大きく流れを変えるのもSGなのである…

新型コロナウイルスワクチンを接種した人物が毎日採血して「ウイルス抗体価がどのように変化したのか?」を調べデータで公開

へえ。2回目の接種を経て効果が爆上がりするという話だったが、なるほど確かに。

2021.05.24 Monday

河野氏、首長のキャンセル分接種「私が責任を取る。どうぞ遠慮せず」

ここまで断言できるのは素敵なこと。誇張した「ずるさ」(別にずるい行為でも何でもないのだが)を喧伝することで現場に混乱を齎したメディアはもっとこっちを報道して欲しいね

iPhone版BOATRACE投票アプリ(横型)のサービス終了について

ええええええなんでや…あれインターフェースの優秀さで行ったら最強だったのに…使いやすかったのに…!!!簡単ログインまで含めてとても使いやすかったのに…色々と残念だ。

マッチングアプリ「Omiai」に不正アクセス 免許証や保険証など171万人分が流出か

明日は我が身。こわ。それにしても171万人分はえげつない。



新宿の回転寿司屋「沼津港」の店頭を通るたびに聞こえる妙にソウルフルな曲が気になっていたのだが、どうやらこれのようだ…?ということで現地で確認したところ、やはりこれだった。長らくの疑問が解けてスッキリした!!

2021.05.23 Sunday

IMG_1384.jpg IMG_1387.jpg グッモーニン、ボートレース多摩川

昨日と打って変わって快晴の気分の良い天気で。ただ暑くなりそうなので4F無料スタンドに席を取ってそこでのんびりやる事に。

IMG_1389.jpg IMG_1390.jpg 昼は彩り亭にて。
IMG_1394.jpg ううむ

今日はコテンパンなので特筆すべきことは…あ、桐生で60倍を一発取れたけど、それは場外の話だしなあ。本場でここまで当たらんのは中々になんともはや。

2021.05.22 Saturday

IMG_1360.jpg IMG_1365.jpg グッモーニン、ボートレース多摩川

気温はボチボチだけど雨が時折降りしきる感じで、でもまあいっかー、ということで表のスタンドでのんびり1Rから観戦することに。途中からエージさんもやってきて、ああでもないこうでもないとワイワイやりつつしみじみボート。そういや多摩川本場に来たの久しぶりだったっけ。やはり実家のような安心感。

IMG_1370.jpg 昼は牛炊
IMG_1377.jpgIMG_1376.jpg リザルト

今日は若手、杉山くんのおかげでちょい浮きで終わったので良かった。夕飯食うべーってことでそのまま西荻窪へ。

IMG_1381.jpg IMG_1382.jpg 肉ムシャー

こういうご時世なのでノンアル片手にうまい肉。

2021.05.21 Friday

駅前のタピオカ屋がちょっと前に潰れて、今日その跡地を見たらPCR検査屋になってた。タピオカ屋が水餃子屋になるルートが多かったのだが「あーそっちの分岐ルートに行ったかー」って感じだ。居抜きでサッサと「流行り物」の店を出してパッと撤退する、資本は一緒なんだろうなー多分。別に自費でPCR検査が出来た所でなあ…陽性なら自宅療養だし、陰性でも明日かかるかもしれないわけで、検査する側が何かを保証するわけでもなし、むしろ「不安を売っている」「不安で飯を食っている」んだよな。最近の一部偏ったマスメディアと一緒か。

「バーチャファイター×esports」プロジェクトの正式発表放送が配信決定!

新作は多分…ないよなあ。家庭用で出るにせよ、プラットホームは多分PSだろうしPSNがラグいのってPS5で解消されたの??その辺モチベに影響するんだよなマジでマジで。たまたま一昨日くらいにようつべでVF4の動画を見たんだけど、バーチャってあの位のスピード感がしっくり来る。VF5FTはちょっとモッサリなコンボゲーで途中でやめちゃったし…

台湾 コロナ感染者の接触者たどる新ツール“5秒で手続き完了”

承認発注プロセスすっ飛ばして作れて、クラウドでの国民情報管理がすげー強力だから出来た技。日本だとマイナンバーで扱う情報増やして更に国民の大半がきちんとカード持ってればあるいは…

緊急事態宣言“期限延長”視野に検討

今日だって多少減ったとはいえ800人超えだものなあ…ところで「政府高官」って誰やねん名前出して報道せいやって思ったんだけど、大体こういう時は「官房副長官」なんだって。へー。いや、通例だったら、名前出してもいいじゃんw

IMG_1357.jpg 晩酌

1週間を無事に倒したので、前から気になっていたやつで晩酌。なるほどレモンの苦みの部分が強調されている感じ。アルコール飲料だからかもしれんけど。悪くない。あとは贅沢搾りのレモンと飲み比べて好みがどっち寄りかだなー。

2021.05.20 Thursday

住之江ボート実況31年目・市岡学アナの代名詞「出た!奇数艇トリオ」

市岡アナは「さぁバァーックストレッチでは」「捲った差した」「3連単、高配当、万舟!」「おっつけて」「ピンピンの連勝」あたりが印象あるよねー

脆弱性を突く手口、IPA「見つけたらまず開発者やIPA窓口に報告して」

PAのおっしゃることはごもっともだし予約までするとかアホかなんだけど、あの入り口に関して言えば「無」じゃん…多分DB参照もしてないし、壁が無いから穴も無い、脆弱性を議論する題材にすらならない代物だったという印象。漏洩による被害の心配がない、公にされている自治体コードを使って、せめてそれが合ってるかくらいは突き合わせして最低限のフィルタにしようやって思うんだけど、この件は、なんかその点においてもにょるのよな。脆弱性は僅かでも壁があった上で存在するという…せめて入り口に「のれん」でもあればなんだけど、床に白線だけが引いてあってヒョイと踏み越えたら騒ぎになったみたいな。実際には踏み越えた先でやらかした事が騒ぎの中心だけど。

新垣結衣が星野源と結婚「このような報告をする日が来るとは」

いまだに「新垣」が「あらがき」なのか「にいがき」なのかハッキリしない…土井垣は捕手で主将。これはわかる。今垣は最終日近くなった頃に外枠から捲る人、これもわかる。ドラマ共演きっかけというと、北の国からの吉岡秀隆とカラリオでお馴染み(?)内田有紀を思い出すなあ。カラリオの辺りの内田有紀はゴッド。ショートカットスキーのど真ん中を射抜く大量破壊兵器だった。

大型アップデート「Windows 10 21H1」提供開始。Windows 10Xは開発中止

あら、もう21H1が出たのか。昔は月刊WindowsUpdateが近づく度に業務回線の事を考えて戦々恐々としたものだけど、まあ最近は細かく刻んでくるからそんなでもないな。

2021.05.19 Wednesday

そういや最近、技術系の調べ物をしていると海外のフォーラムやblogの記事をスクレイピングして無理やり自動翻訳したようなページが検索で引っ掛かるようになってしまった気がする。大体そういうページは情報が浅い上に広告がベッタベタ貼ってあって鬱陶しいのよな…どうにかならんものか。今までQiitaやteratail、次いで国内個人ブログやら企業ブログを中心に引っ掛かっていたものに先週くらいから急にノイズが入り始めた感じ。海外の記事は変に自動翻訳されるよりそのまま英文の方がいいのにな…

東京都内の電話につながりにくい事象について

午前中、なんか各地でワアワア言うておりました。勿論職場でもワアワア言うておりました。ああめんどくさ。電話受付の時間ずらしても変わらんだろうしなあ…ネットでは24時間受付、電話受付は午前2時スタートとかにしないと!!

「新型コロナワクチン接種」の予約電話が“集中するなら着信規制”、NTT東西と携帯各社

やるよー、ってのは宣言されていたのだなあ。やはり行政側から「お前はこの日!こっちのお前はこの日!変えたい奴だけ連絡しろ!」って日程押し付けでいい気がするんだけどなあ。

モデルナワクチン承認へ

お、モデルナとアストラゼネカのワクチンが明日審議の後に承認予定か。モデルナはmRNAタイプなのでファイザーと同様の効果が期待できるし、なんでか知らんけど温度管理が緩めでもいいらしい。(-50〜-15℃の冷凍庫で保管、医療機関で2〜8℃の冷蔵庫で30日間保管可)

IMG_1353.jpg おゆうはん

そういえば新作として出たものの食べてなかったなーって。トンテキのシャリアピンソース。毎度のことながら松屋はニンニクが強すぎる。帰ってからのご家庭内での顰蹙などを考慮して頂けるとありがたいのだが。

2021.05.18 Tuesday

E1lfCnnVoAIN2oE.png E1lfG-sUcAMaE9Y.png あらー

自衛隊東京の大規模接種予約サイトの入り口がザルだという話を聞いて、あくまで技術的興味だけでアクセスしてみたところ「いやこれ通すのは流石にいかがなものか」という気持ちになった。誰が組んだロジックでこんな事になったのか興味は尽きないのだが、システムの動作基盤はドメインの通り「マーソ」であって、そこで前から存在したロジック使うならもうちょっとマトモだろうし、別に新設したプログラムを持ってきて載せた…??謎が多い。マーソはゴルフ場関連システムのトップブランドの三和システムが医療事業のために作った分社であって、専門外の会社が作ったのとは違うので単純に「作りが悪い」という話かな。ここまで見る限り、政府機関、特に自衛隊の現場の人たちは被害者。腕まくりして待ってんのにさ。

コロナワクチン大規模接種、システム改修へ 虚偽予約、法的措置も―政府

あちこちでわあわあ言われとりますが(俺も見たけど勿論予約は入れてない)最初のフォームでせめて市区町村コードをチェックするだけでも全然印象違ったよなあって。公開されているデータだし、接種券配布対象を記録したDBからデータを持ってくる必要すらないのにな。

三井住友銀、SMBCダイレクトを全面リニューアル。振込画面も使いやすく

はて…久しくPC版の画面を見ていないというか、ずっと入出金をスマホアプリでやっていたからどうだったかな…スマホ版のデザインに寄せるのかな?

俳優の田村正和さんが死去

古畑任三郎はもう殆どTVを見なくなってからだったから、やはり印象に残っているのは「パパはニュースキャスター」かなあ。後はとんねるずの「それいけ!マサカズ」での印象が強力すぎる。本人じゃないけど。

2021.05.17 Monday

メモリ4GBはなぜダメなのか?8GBのPCと対決。Windows使用時の速度差を動画で比較検証

メモリはそら8GBありゃいいかもしれんけどさ、優先順位の問題だろ。オフィスPCで予算が限られた場合などは体感を考えたらSSD化が最優先、メモリはその次、次にCPU、って位の優先度。メール見る、書く、書類見る、書く、ブラウザで調べものをする、なんかクラウドの業務アプリ使う、とかならメモリ4GBでも普通に動くのよ。ただHDDなのはダメだ。そこだけは譲っちゃなんねえ。業務上足りないなら申請して幾らでも増設すればー?ってなもんだけど、調達側としてはトンガった業務をしない人向けの最低限困らない素体、つまり「そこそこの平均値」を用意する必要がある。

その上で、できれば増設の余地がある機種を選ぶ。個人だったら幾らでも自費で載せたらええ。ただ法人や教育での調達であれば使用体感平均の勝負。そこにこういう記事を持って来られて「だから4GBメモリの機種は全部うんこ」って言う人が出てきそうで、もにょるんだよな少し。

平山智加が逃げ切って待望の今年初V 総売り上げ65億円超/丸亀

あれグレード無しの一般戦扱いよな??ナイター効果もあったとは言え65億て。デイのG1と変わらん位のエグイ売上になっとる…!!

取り決め通り呼び出したが、1人分余った…町長がキャンセル分を接種

いやいやいや、無駄にするより全然いいだろ。首長なら尚更にいいだろ。こういうクソ報道が増えると余った時の取り回しが硬直化するから本当にやめて欲しい。首長だろうが高校生だろうが誰に打ったっていい。ワクチン接種が始まる前はアッパラパーな反ワクチンの人が「政治家から先に打って、どうぞ」みたいな意見してるのが沢山見えたのに、いざ始まって首長が余ったの打ったら何か言われる、みたいなの本当にうんこ事案。しなくてもいい嫉妬を煽るシット記事だ。

2021.05.16 Sunday

IMG_1335.jpg IMG_1336.jpg 平和島開門は9時半なのか。はやいねー

というわけで入場限度2000名という中で有観客開催を行っている平和島G1にやって来たのであった。雨がたまに降る中での、何ともいえない天候なのだが…こういう時は当たらんもんで、1Rに9万舟が飛び出して「こりゃダメかもな…」と思ったら本当にダメで6Rまでノーホーラで来てしまった…もうあれですよ、色々ふざけてんのかと。劇場も開いてないから他の一般戦に逃げるわけにも行かず、難解なG1戦のみで頑張るのはどうにも無理くせえ、ということで流石にトサカに来たわけです。というか折れた。

IMG_1338.jpg メロスにはG1戦がわからぬ

だが一般戦の穴目にはひときわ敏感であった…ということで大森から関内に30分ほどかけて移動して、初めてボートレースチケットショップ横浜にやって来たのであった。

IMG_1340.jpg IMG_1341.jpg IMG_1343.jpg IMG_1345.jpg 有料席が偶然2つ空いていたのでゲット

まあ、まめけんの取材にもなるだろう…という事でね。有料席が1000円なのはいいな。あと液晶モニタの裏のUSB端子もひっそりと利用可能で、Wifiもあるし無限インターネット環境としては問題なさげ。あと有料席フロアは全体的に静かで、そういう「人環境」みたいな点でもとても良かった。本場に入れず、劇場などが使えない時の選択肢としては全然アリ。いい勉強になった。

2021.05.15 Saturday

GW明けのだるい5日間を抜けて週末がやってきた。

IMG_1312.jpg IMG_1319.jpg という事で戸田にやって来た。

まあ1Fをうろちょろして、3Fの無料スタンドには近寄らなければ大体OKな戸田、場外も一旦出たら中々入れないだろうしで朝の開門直後に入ってバーっとデイレースとナイトレース(1場)を全部買ってしまうのであった。6場販売だから出来る技であって12場販売の場所で出来ることではない。そんなん無理。

IMG_1316.jpg お昼はしぶきにて
IMG_1326.jpg エモー

場外が絶好調で朝にまとめて買った分が昼くらいには全部返ってきているという位に凄かったんだけど、それに反比例して本場がひでえっていうか完封食らった。何なんだ一体。どうにも戸田本場は苦手意識が強くなってきた。場外からもっと俯瞰的に買う場なのだろうか。そういう買い方の時は結構当たるんだが…

IMG_1327.jpg IMG_1329.jpg ちょっと寄り道

戸田公園駅前にも高級食パンの店があるんだぜ、というのは前に調べていて、実際に行ってみたことはあるんだけどその時はお休みだったので、いい機会だからリトライ。今日は開いていたのでお試しに1斤買えた。黒いのは竹炭なんだってさ。あとパウンドケーキがうまそうだったので夜のデザート的に買ってみたり。実際後で食ったらうまかった。

2021.05.14 Friday

ちょっと仕事で使う1Uサーバを調達するにあたり、Webで中古サーバ扱ってる所を見たが品揃えがイマイチ。でも自社Webではなくてヤフオクに多数出品してる中小企業はそこそこあって、それで目星をつけて直接連絡とスペック・価格調整のネゴができた。今はこれがクレバーなやり方か。大体「株式会社○○ ヤフオク店」って感じで出品者情報から会社紹介くらいしかないWebへのリンクが張ってあったりするので、そっちのお問い合わせフォームからダイレクトアクセスしたのであった。これなら「ん−この素体でも十分いいんだけどディスクもうちょっと欲しいなー、ディスクも出品してるからまとめて落札してガッチャンしてもいいんだけど面倒だなー」って調整にもネゴ可能なので良きである。

1,980円の4K入力対応HDMIキャプチャユニットが店頭販売中、USB Type-C接続

「キャプチャ解像度の動作が良くわからなかった」で笑った。1980円で流石に60フレ1080P出力は処理できないと思うが…どうなんだろ。

ワクチン接種 “キャンセル待ち” 登録制度開始 埼玉 戸田市

えらいな戸田。なにせ戸田だものな。戸田。なぜか根強くEM菌カルトが残っている土地だけど、これは評価できるよな、戸田。3年前の戸田市教育委員会のページにすら「プール清掃時のEM菌の利用」って書いてあって、ヒューッ!!ってなるものな戸田。やっぱバカでかい漕艇場があるから水質に良さそうなカルトものに弱い文化的背景があるんだろうか戸田。

職員300人がワクチン接種 「医療従事者に準ずる」―東京都多摩市

市民への直接対応があるような職員は優先していいだろ。窓口業務担当者で1人コロナ出ました、消毒が終わるまで2日間ばかり窓口のあるフロアを封鎖します、ってなるより全然マシ

2021.05.13 Thursday

今年のNISA枠仕込み完了。昨日300社くらいの決算発表があって、明らかに下げになるサービス系の銘柄を狙っていた。あとはコロナ渦がある程度収まるまで放っておくのだ…

埼玉 ワクチン2回接種した60代医師が感染 新型コロナ

そら出るよな?全く感染しないわけじゃなくて、抗体があることで重症化せずに早々に終わる、とにかく死なない病気にするのが目的なのだから。見方を変えればリスクが高くなりがちな60代が鼻水垂らした程度で済むというのがもう十分凄い。更に変異型だったらかなり勇気づけられるニュースなんだけどね。カルトな反ワクチンの人々は逆の捉え方をするだろうなあ。

IMG_1300.jpg IMG_1302.jpg IMG_1303.jpg 昼飯で優勝

急なトラブルで外出になったので、赤坂見附で世界一うまいポークソテーとホットオレを頂く機運が高まってきた、ということで実行に移すのだ。黄身をガッと崩して、下のソースと絡めて食うのが好きなんだよなー!

2021.05.12 Wednesday

3千円切りの高機能ネットワークカメラ「ATOM Cam 2」。防水対応で屋外設置可能

あっ、これ後継機でるんだ!?初代は勢いで買ったものの、なんかものぐさでまだ設置しておらず箱の中という…猫カメラとして利用予定ではあったが。

ユーザーが間違えても間違えなくてもエラーは回避せよ

今日は珍しく若手を軽く叱ってしまった。「君はあれだな、少しインターフェースというものを軽んじているフシがあるな!」って。若手の作ったWeb画面の一番下に「クローズ」ってボタンがあって、押したらウィンドウが閉じると思いきや「会計DBに締めフラグを立てる」ボタンだったからである。「いや押した後に小言はおかしいと思うけどさ、名は体を表すっていうじゃない!?クローズとだけ書かれたボタンがそんな重要な処理をノータイムの確認無しでするとは思わんじゃない!?人は『やらかす』生き物だから、せめて確認ダイアログくらい出そうぜ??」…言ってることは間違ってないと思う。

まあこれ以外にも、なんだかテキトーに開発した、運用時にどのような間違いや面倒を起こすのか容易に想像できるような、ユーザーに甘えた物をすでに幾つか作っていたので、そろそろ、と釘を刺したわけである。普段から小言を言ってるわけではないのよ。おれ説教苦手だもの…加減わかんないし。新卒の頃にダム端で「SIGNOFF」と打って手順を終わらせるはずが、何を勘違いしたのか「END」と打ったところ、ENDという名前のシャットダウンスクリプトがあって全社の業務をストップさせた経験があって以来(何でそんな名前にしたのか未だに理解できない)悲劇を招く仕様には厳しいのであった…

ワクチン予約に高齢者が殺到 『みんな怒って…怒声がすごかった』 市長が駆けつけ”謝罪”

とりあえず窓口での対面受付はやめようや…コロナ拾いに来ただけになるぞ本当に。高齢者だって必要となりゃ何でも覚える。ソースはマークシートをバシバシ塗ってる競艇場の爺さん方。なお、マークカード塗り損じて「あーん?どこがだよ??」ってダラダラ書き直ししてるのを後ろで待たされて「チッ」ってなる所までがセット。さすがにそれは「何年やってんだよ俺より大先輩だろうが」と言いたくはなる。

2021.05.11 Tuesday

10万円以下の送金、スマホで割安に 大手銀行が新会社

給与振り込み先として銀行と支店を指定されてて、毎月メインバンクに送金するの面倒なので何とかならんかなあと思っていたが、10万までか。ううむ。

日本コカ・コーラ、フリーズドライ飲料発売へ 水分に溶かすだけでコーヒーや麦茶が飲める

へえ。キャンプやBBQなどに持っていくのも嵩張らなくていいなあ。15粒入って600円なのは(ちゃんと美味しければ)お安い気がする。

IMG_1292.jpg おゆうはん

鶏塩スープにアゴ出汁の組み合わせで、鳥油で膜作ってコク出してんのかな?という印象。なお香りは完全に武士系。でもあっさり目。暁月と引き換えにする程ではなかった、という評価。悪くはないけどやたら良いわけでもない…最近こんなんばっかりだな!

2021.05.10 Monday

今朝も丸の内線は混雑しており「そりゃ減らんわ」の日々が続いている模様。通勤と通学を何とかして去年の春レベルまで減らさないとどうにもならんね。

電磁波でノイズ除去するオーディオ用LANアイソレータ。89,980円

タイトルに値段入ってる時点でライターの「そういうネタですよ」的な物を感じるがさておき、物凄い技術を投入した風な耳かきを1万円くらいで売って蔵を建てたい。コロナワクチンは5Gで操られるとかDHMOが入っていて危険だとか遺伝子組み換えで云々かんぬんとか香ばしい話が先日あったけど、まあそれに近いカルト的なアレなので見て笑ってるくらいが丁度いいのだ。

金曜ロードショーで『スタンド・バイ・ミー』『グーニーズ』の放送が決定!

大名作。グーニーズほんとすき。フラッテリーママの運転する車が浜辺レースでごぼう抜きして、チャンクが腹踊りする最高の出だし。おやすみベイビー♪風が吹いて〜♪の歌も妙に耳に残る。

【特集】昔はHB いまの主流は2B! 4Bや6Bも… 子どもの鉛筆事情 太く濃く… 筆圧や学習、生活が影響?

なんか中二病っぽかったから2Hとか使ってた気がする。超人硬度的に、高ければ高いほどいいみたいなよくわからない理屈。カカカーッ

2021.05.09 Sunday

にちようびー

IMG_1282.jpg 青々とした空。暑くなるらしい
IMG_1286.jpg お昼はしぶきのアジフライ定食。久しぶりだなー

で、場外(江戸川)では70倍オーバーが炸裂したり徳山でも2連単30倍など炸裂したりで、そちらはボチボチの結果なのだが本場が全然ダメ。前節の5倍くらい難易度が高かった。完封食らってしもた。戸田、どうにも苦手だなあ。2連単でひたすら頑張る方が的中率高そうなので、次回本場に来た時にはそれで12Rやってみようかな。

IMG_1291.jpg ちょっと神々しい感じになったエモー

2021.05.08 Saturday

今日は艇休日として、ひとまず天気もいいし散歩に出ようということになったが、まあこういうご時世なのでなるべく人通りの少ない所を行こう…ということで初めて歩く道をズイズイ行く試み。善福寺川を北上するやつ。

IMG_1246.jpg IMG_1249.jpg IMG_1248.jpg 鴨がめちゃくちゃ居るんだな…
IMG_1236.jpg IMG_1239.jpg IMG_1240.jpg 西荻窪で寄り道して、遅めの昼ごはん

「うま…うま…」と黙々と食った。お店のお願いと合致するwin-winな食事。うましでした。

IMG_1279.jpg IMG_1277.jpg IMG_1273.jpg IMG_1274.jpg 帰り際、野望達成。

15年近くこの街に住んでおり、何千回も前を通っておきながら一度も入ったことのない店に入るやつ。中央線ウォッチャー(?)にもたまらない立地。入り口のサンプルがこの年でも常にワクワクする、こういう喫茶店ほんとすき。「好きな食品サンプルは??」って聞かれたら「ピザトーーースト!!!」と即答できる。チーズがにょーんと伸びてるとなおよし。

2021.05.07 Friday

「ビシッと決めたい」と有言実行、白井英治が地元で通算100度目V/徳山

ああ、100Vかかってたのか!知らなかった。優勝戦は1-23-56で買ってて、1周したところでガチガチの1-2-34体形になってて「あかんわー」ってリプレイ見るのやめて結果だけ見たら1-2-6って出てて「!?」ってなった。改めてみたら一発不良航法のダンプが炸裂しとった。

尾崎豊さんが愛したキラー・カーンの店閉店…まさかの「ホームレス」宣言

もう10何年前に一度行った事あるけど、めいめいに単品でお酒を頼んでたら「こっちの方が得だよ」ってボトル勧められたのでいい人(?)

E0S71_UVgAYipQA.jpg GWの成果物その2

去年作ってそのままだったタイマー、GW開催みたく18場とかだと縦にスクロールすることになって厳しいなー、ということでCSSいじって横2列にしてみた。それぞれの枠要素をwidth: 50%にして、奇数枠ならfloat: left、偶数枠ならrightに振り分けるだけ。この改造は技術的に目星がついていただけに、そこそこ簡単だったね。

2021.05.06 Thursday

本日は5/3の代休でお休み。世の中はまだ連休の人も多いようだが…んで、連休明けなのに朝からなんも起きてないというか電話もメールも緊急ホットラインとしているGoogleチャットも無反応で逆に怖かったわ…いい事なんだけどさ。

IMG_1216.jpg IMG_1222.jpg 今日は10時くらいには快晴で気持ちが良い
IMG_1219.jpg 昼は昇竜のラーメンBセット。先日も食ったなこれ…
IMG_1226.jpg IMG_1228.jpg エモと撤収の様子

途中まで完封ペースでよろしくないなーと思ったのだが、今日は2号艇が完全に「死に目」になっていないか??と気づいたところで意識的に2を切って買うようにしたらポツポツ当たってくれて、まあエンジョイ収支という感じで助かった。優勝戦も安目ながら当たったのでよし。終わって夕飯買って大人しく帰宅。

IMG_1232.jpg 昨日買いだめしたやつで晩酌。ゴクゴク飲めてしまう…

飲みながら見ていた住之江優勝戦は奇数艇トリオ決着。もう何かそういう呪いとしか思えないが、その呪いは俺に良い方向に作用するのであった…1-3=45で持ってるからね…19倍はうましです…

2021.05.05 Wednesday

IMG_1193.jpg IMG_1194.jpg 朝から雲行きがよくないねー
IMG_1196.jpg IMG_1198.jpg 昼はしぶきの…これ新作?チャーシュー定食
IMG_1206.jpg IMG_1209.jpg 色々ありました

雨が降ったりやんだり忙しい天気で、風も相まってグズグズになってしまうのであった。準優日だったんだけど3つのうち2つが大波乱!4艇転覆になるわイン盤石のはずの須藤が捲られるわ、もうさんざんな感じで完封を食らってしまったのであった。場外で稼いでなければキレ散らかしてる所だった。大人なのでそう簡単にはキレませんが。

IMG_1212.jpg 今日の晩酌。

前にマサトクさんがうまいって言ってた気がするやつー。これ近所にあんまり売ってないのよなー。名前が紛らわしいモノが多くて。「贅沢」って頭についてて果汁40%のやつ、って覚え方。

2021.05.04 Tuesday

今日は「楽しいこと」をするぞ。

IMG_1186.jpg IMG_1182.jpg IMG_1184.jpg というわけで

こういうご時世だし本場にも中々行けないことだし、何か面白い遊びが出来ないものかねえ、ということで思いついた企画。レンタルスペースを8時間ばかり借りて、備え付けの大画面テレビなりプロジェクタなりに中継を映して遊んでみよう、という試みで。

中々に面白かった。8時間45レースくらいやって収支がマイナス1300円くらいだったのもちょっと奇跡的だった。外し過ぎでしょ。またこういう遊びはやってみよう。

2021.05.03 Monday

本日は休日出勤デー。まあ人が居ない時にしか出来ない仕事もある…それがシステム屋。

Fire TV Stickをアレクサで操作する使い方!3つのできることとは?

FireTVのスクリーンセーバーに時々アレクサの使い方みたいなテキストが出てくるんだけど「アレクサ、流行りの邦楽をかけて」みたいなのを見て、ピーン!「アレクサ、ハードテクノをかけて」『ハードテクノに該当する音楽を見つけられませんでした』……ハァ?大したことねーなアレクサ。なお「テクノをかけて」だとAmazonMusicのテクノステーションに移動してくれる。ダフトパンクがいきなりかかって「まぁうん…そうか…」ってなったけど。その次がYMOのアブソリュートエゴダンス。尖り方がよくわからない…

「夢は不労所得と早期リタイア」ひろゆき氏にパラサイトする"切り抜き動画職人"の実態

なんか格ゲー動画にもあるよねこういうの。ウメハラ配信を切り取ったやつが毎日のように上がってる。切り取りしてちゃんと全てがきちんと面白い、他人の褌で横綱相撲が取れるならばいいんだろうけど、まあそうは行かないよね…自分のセンスが面白さを台無しにする場合もあるし、切り取り対象が大好きでリスペクトしてるならば逆にそういう事は出来ないんじゃねえかなあとは思う。なんというか、恐れ多いじゃないの。

「この世の終わりみたいな渋谷」はコラ画像だった。SNSで拡散、作者も困惑

ああそういえば、この画像は沢山RTされて何度も見たっけなあ。最近渋谷に行く用事が全く無いので、どんな状態でもおかしくないとは思ってしまうけども。

2021.05.02 Sunday

IMG_1164.jpg IMG_1166.jpg 今日は晴れ間があるのに雨がざんざか降って変な感じ
IMG_1167.jpg 昼飯は昇竜のラーメン
IMG_1176.jpg 雨が降った後は空気が澄んでエモさが増す

今日もコテンパン寸前まで行ったけど、最後の最後でいい所取れたので結果的には、まあエンジョイだな…ってくらいで済んだので良かった。

IMG_1179.jpg 本日の晩酌

アサヒのオリオン亜種、75(NAGO)でシークァーサーが入っているんだとか。へー??と思わず手に取ってしまった。そういう出会いを楽しむ余裕を持て。

2021.05.01 Saturday

IMG_1145.jpg なんだか久しぶりに来た気がするぞ
IMG_1148.jpg あれ、ゲーセンが2Fに移動しとる…?
IMG_1149.jpg IMG_1150.jpg しぶきの日替わり定食、このカツも久しぶりだなー

というわけでひっそりと戸田にお邪魔していたのであった。ソロで3F無料スタンドなど密になりそうな所を避けて、まあメインは1Fで屋外観戦という感じで。妙な風が吹いていたせいかコテンパンにされてしまったのだけども。完封食らうとはなあ…

IMG_1159.jpg 本日の晩酌。

なるほど後味しっかり地ビール感。