2023.06.30 Friday

IMG_2672.jpg IMG_2674.jpg ゴーウエストじゃ。ねむ…

午前4時半に起きて浜松町からモノレールで空港へ。京急も考えたけど朝一座っていけないのはしんどい…ということで。なにぶん、朝7時の飛行機となれば6時過ぎには到着していないといかんし…機内ではウトウトしていたり。

IMG_2680.jpg IMG_2683.jpg IMG_2685.jpg IMG_2690.jpg 特に大きなトラブルもなく到着。鳴門!

で、空港では雨が降っていたけど競艇場に着いたら止んでいた。穏やかでじっとりとした陽気。

IMG_2693.jpg 朝飯はうどん
IMG_2696.jpg 昼はハラミ丼

今日は3Rからの参戦ということで12Rまでやって、ナイター仕込むべと場外行って15時まで待つ。待つとどうなるかと言えば1000円の有料席が半額になる。これはいい。ということで薄暮の福岡優勝戦が終わるまで堪能したのであった。

IMG_2698.jpg IMG_2700.jpg IMG_2701.jpg IMG_2704.jpg なかなかいい

本場に居る時の浜名湖とびわこはメッタメタだったけど、場外に行ってからはまあまあの配当も取れたのでよかった。

IMG_2724.jpg IMG_2714.jpg IMG_2715.jpg IMG_2718.jpg やります

今回は鳴門駅近くのビジホを宿としていたので場外からそのまま歩いて行くのだが、その途中にある、下調べしていたお店「あじの家」にて。刺身うまかったなー堪能した!

2023.06.29 Thursday

松屋、店舗に「無料Wi-Fi」導入 7月から

松屋は食券買った後に席で待ってて番号呼ばれる方式になったりとか色々やってるけど、そういやWifiって無かったなあ。松屋の券売機のインターフェースが「うーん」って感じだった話が前に出てて、まあ「うーん」だったよねえ。それなりに改善したらしい今もそうなんだけど。やっぱり取り扱い商品が多すぎるんだよな。よく小さな一店舗であのメニューをカバーできるなと思う。

シリアルデバイスをUSB接続できる変換ケーブル、エレコム「UC-SGT2」

YAMAHAルータ使いなので初代を仕事でよう使ってるけど、違いがわからん…シールド増やしたとかその辺かな?RS232Cなコネクタ使ってるNW機器も最近はあまり多くないから「PCのUSBからルータに直結するやーつ」って言うとUSB-CONSOLEやUSB A-Aと思われがち。

奈良公園の鹿にマダニ「想像の100倍いる!」 触るとうつる?感染症の恐れは? 奈良県と保護団体に聞いた

こないだBR宮島行った時に厳島にも渡って鹿が密集してるのを見たけど、なんというか獣くさくて、やっぱり野生動物だよなあとは思った。まあ図体もでかいし突進されたら勝てないなあ…と思って遠巻きに見るだけだけど、まあ調子に乗ってベタベタ触りに行く人は居そうだよな…今だとインバウンドな人達とか、陽キャなグループのイキリ男子とか。

米政府、高速ネットに420億ドル 30年までに全米でアクセス可能に

クリントン政権の時の情報スーパーハイウェイ構想を思い出すが…結局あれ民間プロバイダが代わりにやっちゃったので…どのくらいを指して高速とするかは色々あると思うけど、スペースXを筆頭とした民間とタッグ組んで整備しちゃうのが手っ取り早いかなあとは思う。日本はNTTとKDDIがやっちゃうからなあ…

『スト6』オート投げ抜け修正か。「投げ抜け」に関する不具合への対応中であることが告知に

バーチャ勢なので「飛車角投げ抜けとガード投げ抜けの合いの子みたいな現象だな…」と思った。あれは割とコマテクが要るのだけれども、ゲームが違うとは言えあんまり簡単に使えてしまうと確かにバランスはおかしくなるかもねえ。

2023.06.28 Wednesday

【ボートレース】実森美祐がレディースチャンピオンに繰り上がり出場 堀之内紀代子の欠場に伴う

堀之内、7月の斡旋は全部残ってるんだよなあ…謎。あの江戸川オール女子初日の、何とも言えない内容のドリーム戦が影響した説もあるが、さて。津は元々チルト3度が使える場だったし(澤もアウト屋時代はガンガン使ってたし)まくり屋の堀之内にはやりやすい場じゃないかなーと思っていたのでちょっと残念。やっぱり大外からのまくり一撃は華じゃけん。

ガストの「950円モーニング」と値上げに驚いた朝

ガストは日替わりランチにドリンクバー付けたら普通に900円超えするようになっちゃったからなあ。居酒屋ランチの方が良い場合が多い。コロナ禍の最中は昼営業を止める店が多発でランチ難民状態、そこでガラガラのガストをありがたく利用していたのだが、最近は客足が戻りすぎて全く入れなくなっちゃったから別の店行ってる。

住宅街を爆走する“レンタルカート”に近隣住民は怒り心頭「子供を巻き込んだらどうすんだ」

確かに、最近またちょこちょこ見るようになったなあ。どんなのが乗ってるか一応顔を見るんだけど、フード付きの着ぐるみ被った訪日観光客っぽいんだよな。前は公道でマリオカートだ!つってマリオキャラの着ぐるみ使ってたけど、任天堂にめちゃくちゃ怒られたのか今はとりあえずって感じのやつ。当然ノーガードなので事故ったら確実に大怪我or死なのは違いないけど。

想定以上に壊れる教育現場のGIGAスクール端末。修理契約せずに故障機が塩漬けのケースも

USB端子を鉛筆の芯でショートさせるとか、消しゴムのカスをパンパンに詰めるとか、うわ、小学生ならやりそう…!!って思ってしまった。ほんとこの手の端末運用って「なぜそれをやろうと思った!?」との戦いというか、常にユーザーが斜め上を来るからエスパー能力(なんとなくピンと来る力)が育つ。育つのだが時折それを軽々と超えてくるので泥沼サイキック合戦になる。

2023.06.27 Tuesday

こないだGoogle検索結果がページネーションされた状態から無限スクロールに変わったなあ…なんて言ってたんだけど、今週またページネーションに戻ってて、もう何がどうなっているのか、何がトリガーで変わるのかワガンネ。調べるのも面倒くさい。

ああ、これぞ「地獄のバリウム検査」…ぐるぐる回転、あげくの果てに頭部に悲劇が! レゴで再現「ジワる」と話題

最初に右に3回転、細かいなあ…のっけから「俺何やってんだろ…」って我に返る通過儀礼。胃の内面に均等にバリウムを行き渡らせるための動作だけど。一番避けたいのは「追い発泡剤」だけど去年だか一昨年だかに食らってションボリした記憶がある。2020年代に入ったというのに、未だ人類は台の上でグルグルして斜め45度にビシーっと止まる必要があるのだ…

「インフルエンサーだから」と無料サービスを要求する迷惑女性客。“まさかの一言”で態度が豹変したワケ

まーこれは極端な話だけど逆はよくあるよね。「お宅のプロダクトをぜひ紹介させてほしい」ってWebの問い合わせアドレスに頻繁に来る奴。「当社が発行する〇〇は月間PVが〇万のウンタラカンタラでぜひ御社の××を紹介させて頂きたく…」から淀みなく「掲載に際しては多少の掲載料を頂きたく…」に繋がるやつ。え、金取るの?お前らの持ってるコンテンツを充実させるためなのに?って気持ちにはなる。そのままスルーするけどな。

あなたはもう、Excel for Microsoft365に搭載されたコメントスレッドを試しましたか

お客さんから貰ったpptxファイルの「コメント」で入力された内容が表示されない、という社内の問い合わせがあって、ファイルを貰って同じバージョンのパワポで開くとマイPCでは見えるという謎過ぎる現象があった。色々調べた結果、Office365で入れたコメントだからOffice2019入れただけじゃダメで、インストール直後の19xxバージョンから最新の2305にまでアップデートしなきゃいかんという…で、手動で更新かけて2305まで上げたらコメント見えたという報告が来たので、やはり「スレッド化されたコメント」の表示がOffice2019の初期バージョンは対応していなかった、というあたりでFAか。わかるかそんなの。

「信頼できない」マイナンバー制度に不安や怒り 毎日新聞世論調査

全国世論調査つって有効回答数が350程度ってのもアレだけど、まあ結論ありきの都合がよさげな所だけ「目立つ」と扱って拾うお得意のアレです。登録に関わる不祥事、ほぼ全てが登録した人間による手抜きや手順ミスや説明読まずの強行突破によるものなのに、事業を推進する政府なにやっとるんだって矛先が明後日の方を向いとる。いやまずは変な登録した奴がごめんなさいだろうと。いやそもそもマイナ事業が無ければこんなことは起きなかったって、俺いやだよ何か手続きする時に紙の番号札取って待ってゴチャゴチャするの。令和にもなって。銀行なら振込用紙書いて番号取って…って時代に戻りたくないよ。自分らで捻じ曲げたマイナ報道やっておいて「不安に感じる」意見を集めて「みんなそうなんだ」って多数の人を不安にするスパイラルで首相の退陣引き出せたら勲章モンだから頑張るよな色々。

2023.06.26 Monday

任天堂株主総会2023出席レポート!|ピョコタン

先週末の任天堂株主総会でおもしろ迷惑(穏当な表現)な株主が居たらしいけど、ゲームの要望そこで言ってもねえ…そういえば先日、セガサミー株主総会のお知らせ来てたけど、PS5でラグなしVF2対戦できんものか、くらいしか言いたいことはないのでスルー。

Business Starter にストレージ プールと共有ドライブを導入

なーんか最近、ストレージの容量表示が変わったなあ…と思ったらそういうこと!?ストレージプール自体はいいんだけど「だらしない人」「片づけられない人」がメール整理の必要に迫られる事がなくなってしまうので社内教育的にはあまりよくない。リソースは有限だから頻繁に消しなさいと言っているのだよ…あとはGTD的に受信トレイを常に0件、残すものは目的別にラベルで振り分けなさいみたいなやり方が推奨されていたのだが、それでも頑なに消さず受信トレイ10万件…みたいな人に厳しく言う手段が無くなってしまう。(容量上限を突破する人はそういう人)

“プリゴジンの乱”はプーチン政権に打撃 大統領選に向けた政権運営にも影響か

週末、ロシアがキナくさい事になって来たけど、個人的には橋本政権時にエリツィンと交渉してあと一歩のところだった北方四島返還について、今回の紛争はそのラストチャンスな気がしていたのだよな。広大な領土と領海を取り返して、安いカニとサーモン食いまくろうやという。四島は無理にしても北海道に近い国後、色丹、歯舞群の三島は取り返して、択捉を共同管理経済特区にしてもいいかもしれん。どっかで聞いた話だな。

【ボートレース】グラチャンは6日間で目標を11億円上回る141億円余りの売り上げ/徳山SG

デイレースで目標11億オーバーの141億とは、まあ売れたなあ。最終日35億だったらしいし。来月がオーシャンカップで児島か。その後にスタンドが取り壊しになって数年かけてリニューアル予定で楽しみはある。リニューアル後は場外発売のやつ本場でも全部売って欲しいんだよな…あの広大な駐車場横切るの超面倒くさい。

2023.06.25 Sunday

IMG_2658.jpg IMG_2649.jpg グッッッッモーニン、ボートレース多摩川

連日の多摩川である。昨日が非常に良い勝ち方だったので、ここで攻撃の手を緩めてはいけない…ということでちょっと奮発してプラチナ席を取って集中できる状況を作るのであった。

IMG_2655.jpg 今日もウェイキーの日替わり
IMG_2667.jpg SGグラチャン覇者は…磯部!やはりか

徳山ということもあり、2号艇の石野のモーターが強烈すぎる出来になっていたものの何とか凌いだ感じで。

IMG_2669.jpg IMG_2670.jpg リザルト

今日は111Rやってマイナス670円。よう踏ん張った。そしてナイター20Rを別途買ったので今日は合計131R勝負。キチガイか。最終的にプラスにはならなかったけど、まあ満足。2日トータルでは割と大きいプラス。

IMG_2671.jpg 道草おいしいです

2023.06.24 Saturday

IMG_2630.jpg グッッッッモーニン、ボートレース多摩川

いやーなんか今週は長かった気がするね。ということで場外の1000円席を取ってやっていくスタイル。SGグラチャンも早くも準優日ということで、火曜からずっとやっていたというのに今日初めて買うな…

IMG_2628.jpg 昼はウェイキーの日替わり
IMG_2639.jpg 最後は2艇Fだって

外から行ったー!?と思ったら5/6号艇がFて。6軸で買ってたから殆ど返って来てしまったわ。なんと締まらない結果に…しかし収支の方は中々にガッチリ締まっており、70倍だの90倍だの低投資で取れたのでナイター含め久々の5桁勝利ということで、まあそれはとてもよかった。

IMG_2645.jpg 道草おいしいです

2023.06.23 Friday

中国の複数原発がトリチウム放出、福島「処理水」の最大6・5倍…周辺国に説明なしか

そもそもどの辺にあるの?って適当に調べたら秦山第三と紅沿河が福島の比ではなく半島に近いじゃんね…南の方々、先にそっちに文句言えよ感

漫画家・水口幸広さん死去 56歳 今年5月に急性心不全 追悼個展を開催へ

EYECOM時代から読んでたなあ。単行本もまだ持ってるし。漫画連載だと「カオス」と「電脳なをさん」は毎号楽しみだったね。EYECOMは1日と15日発売だったっけ。それは毎号買っていて、週刊アスキーになっていつしか買わなくなってたけども。(さすがにネットの情報速度には負ける)あ、そういや水玉センセの「こんなもんいかがっすかぁ」もEYECOMか。「だサル」もあったし。だいぶ忘れている。

レーベル面の反射層が剥がれてしまったCDを復活させる

いや確かにCDの構造とか理屈ではそうなんだけど…って、いけるんだ!?うちのCD棚に並んでるのもいつかはこうなるし、タメになる。

文章でお金持ちになるには「やりたくないことを全部やる」!

25年くらい日記ブログをダラダラ続けているワイ「ブログで…稼ぐ……???なんで…??」…インターネッツ30年くらいやってきた中で、ネットに流して収益化したものなんて皆目思いつかない…全部持ち出しだなあ。「アウトプットが途切れたらネットでは死。それはなんとなくイヤだな」と思っているから延々と続けているだけで。いまWebで収益上げて食うぞ!となったらSEO対策バキバキにやってSNSと連動させたりして流入増やして…ってやる事が指数的に増えていくし「読める」「強い」コンテンツを継続的に出さなきゃいけない。それが毎日となれば疲れちゃうだろうなーさすがに。なので日記ブログとは別に専門性のある「まめけん」を立てたけど、おもしろデータベースとしてネットの海に放流(設置)しただけで収益化なんてビタイチ期待してないのよな…広告とか貼ってないし。結局、ネット絡みの物事は伊達や酔狂でやるくらいが長続きしますよという一例。

2023.06.22 Thursday

Can not install PHP in CentOS Stream 9

EL9なCentOSではremiリポジトリからPHP5.6入れられないのか…OpenSSL3がデフォなので、という理由。なるほど…CentOS5.9+PostgreSQL9.6+PHP5.1で動いてた超古代システムを戯れにMiracleLinux8+Postgresql10+PHP5.6な構成に移植したら動いてウッシ!!となったんだけど、いずれEL8は切られるからねえ…という。

<?php echo のショートタグ<?= は推奨される書き方でした

PHPでショートタグのechoの方ってphp.iniでショートタグ無効にしてても行けるんだなーって思ったら不問で通る(展開される)のか。なるほど。php.iniでショートタグOffにしたまま、ふるーいシステムのソース書き換えててショートタグ部分が全て展開こけてたけどechoの部分は問題なかったから何事かと思ったのだぜ。

たこ焼き屋がお願いツイート「2、3個オマケで多く入れとけやという人が来ます」「無茶苦茶な事を言わないで」

たこ焼きでオマケ増量を吹っ掛けて来る客、みんな尼崎の多幸焼にしてやったらいいんだよな。お客さんにはそっちの方がオススメですよって。6個入り100円、タコでなくコンニャク入りの破格メニュー。こないだも尼崎行ったついでに朝飯と称して多幸焼を食べたけど、毎度心配になるくらいの激安メニューだし6個200円と倍になってもいいんじゃないかなーとは思っている。

花王、殺虫成分を使わず蚊を駆除する新技術

ペットが居る家庭とか、この辺の殺虫剤の扱いについては結構気にするところだけど、影響が皆無な殺虫剤作れそうで期待。中性の手洗い洗剤で洗って拭いた手で猫をワシワシしても平気だから、少々の界面活性剤が悪影響を及ぼすことはないだろうし。

2023.06.21 Wednesday

マイナ問題、一時運用停止をと共産幹部

これだけ登録が進んだ状態で一旦止める方が無駄が多そう。ずさんな手続きによる誤登録が主な原因だし回しながら是正する方が正確に行くだろ。こんだけやっててマイナンバー制度の根幹に届くような不具合って未だに見たことないんだよな。まーた半端仕事の人間による誤登録か、ってのばっかりで。

長野でSuica利用駅拡大 長野駅など23駅で対応

信越本線、そんなに使えんかったの??安茂里とか長野市の中でもまあまあ栄えてる市街地/住宅地のイメージだけど…というか、そもそも長野駅で使えなかったのか。マジか。県庁所在地で新幹線停車駅でオリンピックまでやったのにこの扱い、かつての徳山みたいなものか。

IMG_2620.jpg IMG_2622.jpg おゆうはん。

超久しぶりにCiQUEの醤油ラーメン食べた!色々あって醤油スープが「超複雑うまい」から「ストレートうまい」になっていた。あの複雑うまいスープ好きだったんだけどこの事情は仕方ないね…また復活するかもしれないし、通って応援しましょ。

2023.06.20 Tuesday

いつからかわからんけど(先週から??)Googleの検索結果がページ区切りでなく下方に延々とスクロールして出てくる式になっとるね。「SEO対策ちゃんとやって1ページ目に来ないとクリックされないぐぬぬ…」という悲しい事案については多少緩和されるかな…と思ったのだが、自宅ではページネーション有効な状態になってる???どゆこと???Googleアカウントへのログインログアウト状態は関係なさそうだし…ブラウザもFFとChromeどっちでやっても同じだし。条件がわからん…

【永山絢斗逮捕】「大麻は無害」という大きな勘違いを元マトリ部長が徹底批判!

最近またラッパーやら芸能人やら捕まったけど、ほんとこの手の薬物って損得勘定をバグらせるとしか言いようがない。「これくらいで」って擁護する人もまあまあバグってる。消しゴム万引きして逮捕、職場を懲戒解雇になった人が居たとして「消しゴムくらいで重すぎる」って言うかつったら、あんまり言わんと思うのよな。でも大麻だと「ちょっと所持して使ったくらいで」なんて言う人が出てくる。そこら辺に認知バグがある

【ボートレース】寺田祥「精いっぱい盛り上げたい」オープニングセレモニーで活躍誓う/徳山SG

山口支部で一人となると重責あるよなあ。白井もおらんし色々と穏やかざる所はありそう。最近までテラショーの師匠も今村豊だと思っていたけど間違いで、賞金王の表彰式で「白井英治、私の最高の弟子でございます!」って言った時に「おいおいテラショーは大丈夫かよ」って思ったけど勘違いでよかったというかなんというか。

IMG_2619.jpg 道草おいしいです

色々とディープな話が出来たのでよかった!

2023.06.19 Monday

社内の人から「AI導入に関してプロジェクトを立ち上げるので相談させてほしい」ってメールが来たけどどうしたものか。何をするためのAI導入なんだ…情報量がゼロなんだよなあ…わざわざこっちから聞きに行ったけど。変な仕事を増やさないで欲しい。

ラスベガスにUFO墜落?複数の情報「3m近い緑色のエイリアンのような生き物」通報で警察出動

そういやスマホの普及で全員が撮影者となったのにUFOの写真て増えなかったなあと。アナログで入ったノイズに意味を求めた心霊写真と同じだね。異星人との遭遇だと思い出すのはアーサー・C・クラークの「幼年期の終わり」か。世界中が見守る中、宇宙船から出てきたのは人間の歴史の中で「悪魔」とされる姿のモノだった…という話。

【情シス意識調査】「情シスの仕事は種類が多すぎる」が9割以上、コメントを見るとたしかに多すぎ……

ここで挙げられてる仕事、電気工事以外(工事士の資格が無いから)全部やってた…「コンセントを使うものすべて」ってのはマジでそうで、情シスなんだからいけるでしょ、みたいな形でやる事になる。結果、新人研修とかで「えー…電気の通っているものには大体携わっております」みたいな自己紹介をすることになる。

大村ボートが選手宿舎を購入 全国で初めて 災害時の避難所、ファン向け見学会に活用

2マーク側ピットの傍の建物かな。そうかーあれ選手会の運営だったのか。自治体管理となれば公営宿舎として一般民間人も使えるようになりそうだけど、そうなれば一度は泊まってみたくはある。しかし非開催日のみとなれば現地でのレースは見られない。なんというジレンマ…!

2023.06.18 Sunday

IMG_2608.jpg 今日も一日
IMG_2609.jpg やっていくぞ

再び多摩川である。結果的に多摩川3連戦になってしまったけど、今日はミッチリやるってハナから決めていたので2000円のお席でテレワーク体制。集中できる環境はやはり結果に影響するのだ。

IMG_2614.jpg 昼はサッとラーメンとカレーセットを頂く
IMG_2618.jpg リザルト

はーやり倒したー!モーニング5R目から始めて福岡12R/ナイター7Rの終了を以ってでキャッシュレス投票はシメ。どうやら103Rやった事になるらしい。キチガイか。でもプラスで終わったのですごい。俺すごい。あとはナイター四場を紙で仕込んで、8〜12Rの合計20Rが加わって今日は123R(理論値は132R)…どうかしている。ナイターが奮わず、結果的には1日トータル-1000円くらいで終わってしまったけど。まあ頑張った。

2023.06.17 Saturday

IMG_2604.jpg 今日も一日

昨日で多摩川は終わりで非開催日で、戸田行くかどうかかなり考えたんだけど最高気温31度とかいう話で、それで本場行ったらまー大変じゃなかろうかと。ということで多摩川にやって来て、ひとまず場外の有料席でダラダラすることにした。

IMG_2606.jpg 100レース以上やったねー

今日はナイター込みで129R。やりすぎや。

2023.06.16 Friday

IMG_2585.jpg グッッッッモーニン、ボートレース多摩川。

今日は休みじゃグフフ。6月は祝日無いから有休2日くらい取ろうと思っていて、そのうちの一つが、今日。あとは月末の旅打ちに使うのだ。

IMG_2590.jpg めちゃくちゃ快晴だな…

IMG_2591.jpg 昼はうどん。遅く行ったから何もなかった
IMG_2599.jpg 優勝は、やはり毒島…!

まーだいぶコテンパンにやられましたなーということで、連休の初日としてはイマイチ。やはり集中が大事なのか…

IMG_2601.jpg 道草おいしいです

2023.06.15 Thursday

EL5系OSにPHP5.1で動いている仕掛けをEL7以降のOSで稼働させる方法ねえかなあってグルグル考えてたけど、頭がオーバーヒートしそうなのでやめた。CGI版PHPモジュールで頑張れそうな気がしないでもないけど5.1の奴はEL7で作れるんか…???EL8でPHP5.6を動かす方法はあるらしいので、まあそのラインから攻めるべきなんだろうなあ…めちゃくちゃしんどい道のりになりそうだ。Webベースのシステムならではの辛さ…

トヨタ、27年に全固体電池実用化へ 次世代BEVやマニュアルBEVも

「課題だった電池の耐久性を克服する技術的ブレイクスルーを発見した」ってあるの、去年そんな記事を見た気がする。格子体積が変わらない素材のやつ。あれベースの話なのかな???トヨタの使う技術がそれと同じものかはわからん(あるいは独自開発?)けど一旦「この方向でいける」となったらワッと各社で試作するんだろうなあ

新幹線の机にスマホ置く→JR東のサイトへ 意図せぬ通信に困惑も...広報「想定していなかった」対応策検討へ

あー最大10cmくらいまでの通信距離だからテーブル裏面くらいだと反応しちゃうか。そりゃそうだけど貼る位置を決めた時に「そういえば」ってならんかったのかな??別のURLに飛ぶタグを設定した、見た目が同じシールを貼ることで悪用可能ではと思ったが、タグだけで1枚200円、更に既存のを剥がして新しいのを貼る手間があって全然ワリに合わないな。むしろファーストフードや飲食店の机の裏とかに貼っていく方が目立たずデザインも気にする必要なさそうだ。もうどっかでそういう事態が起きてるかもね。

是か非か?公用車で夕食おかず購入 市民「私的利用だ」 市長「最小限の権利」 伊賀市

市長言うねえ。もうこの際、帰り道の民間店立ち寄りは公務ってことでいいんじゃないか。役職的に残業もつかないだろうし。スーパーもスーパーで気を利かせて、リサーチして許可取った上で「今売れてます!市長イチオシ!」とか総菜にポップつけたれよ。タサカカガミお買い上げみたいなものだよ。経済効果でればいいじゃないの。とりあえず「警察官立寄店」の横に「市長立寄店」ってフダ出して、立ち寄りを公務にしてしまえ。公務公務。

Google検索で「塊魂」と検索するとあの「塊魂」がプレイできるように、スマホでもPCでも検索結果を集めまくり

塊魂は箱版のビューティフル塊魂、更にその中の太陽ステージだけ異常なやり込みで世界ランク1位まで行ったけど、当時なんであんな情熱があったのかわからない。スト4出る前で暇だったのかな…今思えばあの「一段階上のサイズのオブジェクトを読み込んでいる間はカタマリの成長速度にリミッターがかかる」って仕様はまあまあ酷かったし「ローディングが始まるタイミングでポーズをかけてローディング完了まで待つことでリミットを回避する」技もまあまあ酷かった。道中6回か7回くらいポーズで止めてリミッター解除待ちするんだけど、それ知るまでは世界ランキング見て「いやーーーー無理だろこれ!!どうやったらそんな数字になるんだよ」ってボヤいてたなあ。

2023.06.14 Wednesday

実は「中学英語」をちゃんと理解できていない…日本人の英訳がどうしても不自然になってしまう根本原因

他言語は海外移住や長期滞在する人ならまだしも、道端で何か聞かれた時に身振り手振り含めて目的を達せられる程度でいいんだけどなー。自然な文法とかいい発音とか当然みたいなの疲れるでしょ。コロナ明けで海外から大量にやって来てる方々がネイティブな日本語話してくれんのかよって言ったら絶対にノーでしょ。でも単語で繋いでくれりゃ十分でしょ。飛行機の離陸前アナウンスをCAさんがしてる時に隣の中年ババアが「ひっどい英語…」って小さい声で言ったのマジで吐き気がして、なんだかこの国では「英語を話せる」の要求レベルがおかしいんよな。こないだ日本行きの飛行機の離陸前に暴れて強制退場になったババア居たけど、ほんとあんな感じの年代と風貌だった。言語が多少出来た所で人間的に半端なのはダメ。

【速報】日経平均株価 終値3万3502円でバブル後最高値を再び更新 一時600円超える大幅な値上がりも…市場関係者には警戒感

バブル当時とは銘柄も全然違うし実体経済と大きく違う部分も無いだろうから、まあいいんじゃないの感。低金利政策が続くので、借金して土地買って他の人に高値で売るべ、を国中でみんながやった結果、土地の価値が本来の相場から離れていって見た目だけでかく見えたのがバブル経済だから、いまそうかと言えば全然なんだよな。個人がでかい借金してまで投資する状況じゃないというか。今なら細かく売り買いして利ざやを取る投資家ムーヴするより、NISAで堅めの銘柄買って年間数万円くらいの配当を貰う方が気楽でいいね。銀行口座で何年も貯金を塩漬けにしてるよりは金が勝手に増えるし。

登録者数277万人YouTuber、歌舞伎町の現在に衝撃「ゴミいっぱい」「血流して倒れてる人を…」

「新宿」で括れる範囲ってかなり大きいけど、やっぱりあそこだけ異質なんだよなあ。都内在住でも「実際汚いし危なそうだからイヤ」って感じで近付かないわ。そんな用事も無いし…最後に行ったのいつだろう…あの広場のすぐ横にあるビアガーデン行こうぜってなった時かな。何年前だか忘れたくらい前。男子トイレ(小)に行ったら学校の手洗い流し台みたいな所に水がダラダラ流れててそこにするという、衝撃的なやつだった。かなり無理。

「トイレ撮影会はOKなの?」水着撮影会中止で物議の埼玉県公園緑地協会・職員が女子トイレ盗撮の過去

事の発端は協会に意見(要請)が入って「へへーおっしゃる通りでごぜえます撮影会は全部中止にします」って後先考えずにへりくだった動きをした事だからなあ。今回は非常に分かりやすく、協会への圧力を「実績」として誇るアホな人達だったから明るみに出たけど、これに懲りず女性が絡む別の出来事にもどんどん関与してくだろ。例えばクラブ界隈。コロナ禍でクラブ営業に制限がかかった時にハッシュタグデモ等で活動を仕掛けた運動家と共産党のタッグ、それに同調したクラブ経営層やちょっと上の現役世代の人たち。いずれ共産党の矛先は逆を向くぞと。クラブにはダンサーやドラァグクイーン等の文化もあるし、セクシャル的な物と不可分であるとされている中で、それが槍玉に挙がって攻撃を受けるはずはない、だって戦友だぜ、なんて甘っちょろい事は考えちゃダメだろ。あの党に対して。コロナ禍下でのあの「運動」は色々な休業要請、営業自粛要請を「お上の圧力」とし、それを発令した「与党」「政府」へのカウンターと認識されたから野党の運動となった。結局得をしたのはその野党だけで、俺は「気持ち悪い」って言ってたけど今思い出してもやっぱり気持ち悪かったなあ。ということでスキあらばどこにでも、どんなジャンルにも、どんな活動にもいっちょ噛みする人たちがたまたまスキを見せちゃっただけなので、次はもうちょっと締めて掛かってくるだろうからみんな気を付けようね、という話。

2023.06.13 Tuesday

いつも昼飯を食ってる店のFREESPOTアクセスポイントが調子悪くて、DNSを手動で1.1.1.1とか8.8.8.8にしたらサクッと通るようになったので、あーリカーシブこけてそう?というところまでは分かったのだが、無関係なわたくしがそれを言ったところで「??」となるだけだしどうしたものか…とりあえずお会計で「DNS、っていうネットの道案内してくれる仕掛けがあるんですけど、それとの通信に失敗してて、道路は通れるんですけどどこ行っていいかわかんない状態なので、それをサポートに伝えると話が早いです」って言って去るなどした。これ以上かみ砕くの無理。

バーミヤン「2000円弱ちょい飲み」が秀逸だった

バーミヤン、もともとメニューのラインナップが取り分けしやすいし呑み利用は全然アリなんだよな。紹興酒呑むもよし、焼酎ボトル入れてドリンクバーで割っても良し。

PHP date F「月(フルスペル)」を取得<現在/過去/未来>

人間、やる機会のないことは中々覚えないものだが、PHPで日付から各月の英語表記を一発で引っ張り出せるのか…YMD表記しか使わなかったからなあ…趣味でも仕事でも使わない表記すぎて知らんかった。配列でリスト作って月の数突っ込んで対応する文字列返す関数作ろうかとマジで思ったくらい。そもそもなんでワシ、PG仕事やっとるんや。

「Excel」で数値先頭のゼロが勝手に消される仕様、ようやく改善へ? Twitterで歓喜の声

CSVを開いて横にながーい表を扱っている時に「ああああここ市外局番のフィールドじゃん…」と気付く事件がある。悲しい。とても悲しい。

「一太郎」が「ワード」に奪われた地位、「マイクロソフトの戦略に敗れた」…それでも伝説の開発者はITの魅力に夢託す

ログインとかベーマガ、そしてEYECOM(後の週刊アスキー)とかPC雑誌を読み始めた頃に一太郎ver.3から4になるくらいだったなあ…そしてATOKと言えばNetnewsで猛威を奮っていた「へみへみねこ」の人を思い出すのだが「あの人、料理カテゴリだとまともだよ」みたいな話を聞いて「サイコパスか何かか」と思ったなあ。(めちゃくちゃどうでもいい話)

2023.06.12 Monday

カプセルトイ「手のひらネットワーク機器」 シスコや古河電工、A10が監修 「インフラエンジニアの存在知って」

インフラエンジニアを知ってもらう以前にこれを欲しがるのはインフラエンジニアばかりという悲しき事案(まあまあ欲しい)「棚板直置きの1Uサーバを稼働させたまま下にずらして新たなサーバをラッキングする隙間を無理やり作ろうとした際に腰に電撃が走るインフラエンジニア」などの生態や「営業に『商談で何かシステム系の事を聞かれた時のために居て欲しい』と客先に引っ張って行かれたものの結局一言も喋る事なく徒労感のみ得て帰社してきたインフラエンジニア」などの生態も知って欲しいですね。

【本多 慎一】【インバウンドの罠】日本の観光は楽しむのも稼ぐのも外国人…大半の国民は恩恵どころか、観光公害のみという「ヤバすぎる事態」

いやほんと、困ってんだよな旅費の高騰…主に宿代なんだろうけど。7末辺りに北九州市を攻めようかなって思ったら以前は3万少々で済んでたのが5万超えてたし。小倉や下関なら、まあ目の前が観光地だよなーって感じでわかるんだけど、折尾や黒崎までそうなってしまうと困ってしまう。失礼だけど観光地らしいもの、なんもねえじゃん…いや俺は大好きな地域なんだけども。

「モデルに18歳未満」「過激ポーズや水着」指摘受け確認 埼玉県営公園での「プール撮影会」が会場都合で中止...一律禁止に

中止の発端は県民から協会へのメール、それと同時に共産党議員団が県に働きかけを行った、と。フェミ的に強いつながりがある人たち同士の両面作戦だったという可能性もあるよなあ?実際にどれが「決め手」になったかは協会の人しか知る由も無いが、まあ特定政党の看板しょった人達がいきなり来たらケツまくって逃げたくもなるわな。

宮島初のコンビニオープン 外観は“茶色”に 廿日市市

宮島口駅の前にはセブンが2店舗あるけど宮島側には無かったのだなー。確かに思い返してみればスタバと土産物屋くらいのイメージ。宮島行った時に見て来たけどとてもタイムリーな開店だった。

2023.06.11 Sunday

IMG_2515.jpg 朝7時半に起きて散歩と洒落こむよ

今回は宿が宮島フェリー乗り場の目の前という素晴らしいロケーションでチェックアウトも11時なので朝の散歩でちょっと厳島神社に行ってみることに。鳥居の工事も終わったらしいのでそれを見ておこうと。去年はまだ全然終わってなかったしなあ。

IMG_2526.jpg IMG_2531.jpg IMG_2539.jpg いいねー

鹿って夜は固まって寝てるのね。朝だとまだ群れになって座ってる感じで。で、鹿のウンコに注意しながら鳥居のところまで行ったりとか。潮は引き切ってないけど真ん中辺までは行けるくらい。

IMG_2553.jpg さー二日目もやっていくぞー

フェリーで戻ってきたら8時半過ぎてたので先に場外行って有料席押さえてモーニングちょっと買って宿に戻って一旦休憩、9時半過ぎた所で再び場に向かうという非常に抜け目のないムーヴで本場入りしたのであった。昨日入場した際にボートレースチケットPASSが配られていたのでそれを使った結果、席代とメシ代がタダになったりしてお得感が高い。

IMG_2557.jpg そんなわけで昼はラーメン&炒飯
IMG_2560.jpg IMG_2566.jpg 優勝は山口剛!

昨日からそれなりに波乱のあった準優戦だったわけだが優勝戦はと言えば地元1号艇の責任がある山口がしっかり逃げ切っての優勝。まあ他に行ける面子もなかったし順当な所だよねーというところで1160円の配当の所に分厚く行けずにハズレ。まーしかたなし。

IMG_2573.jpg 火事で焼失してしまったビストロ四季の跡地…うう…
IMG_2572.jpg 早めの夕飯

空港行きバスまで時間があるので岩国ぶらぶら。早目の夕飯にはちょうどいいね、ということで海翔さんにて海鮮丼。何度か前は通っていたけど初めて入ったな。お安くてうまかった。あれこれやってても空港行のバスは余裕を持って乗れたので食事含めタイムコントロール完璧と言えよう。帰りの飛行機も定刻通りの15分早着。

IMG_2579.jpg おみや投下ついでの道草おいしいです

ハードスケジュールだったけど楽しかったー。次は月末!

2023.06.10 Saturday

IMG_2440.jpg グッッッッモーニン羽田。

この便に乗ろうと思ったらさすがに4時半移動開始で、空港に着いたのが6時前後で保安検査やって、という感じで、ねむ…

IMG_2449.jpg 宮島口ついたー

羽田からの離陸が遅れて15分くらい到着遅延となったけど、空港と駅を結ぶいわくにバスは飛行機の運行状況に応じて待ってくれるからありがたい…ということでそこまで計画にズレはなく到着できた。仮に1本バスを逃すと次は2時間後である。恐ろしい…まあ車で10分かからん距離なのでタクシーでもそこまで極端な値段にはならないのだが。

IMG_2458.jpg IMG_2465.jpg あらためて。

グッッッッモーニン、ボートレース宮島!この日本三「競」と呼ぶに相応しい絶景。世界遺産を眼前にしながらの、最高に贅沢な遊びを二日間やっていくんだぜ!何度来てもたまらんな!

IMG_2464.jpg ちょっとびっくりした

発券機使っててなんか違和感あるな??と思ったら、今日の宮島、13場売ってる!?過去、本場と場外で13場売ってるところ、見た記憶がない。すげえー!それでも若松ミッドナイトだけは頑なに売らないのは謎であるけども。

IMG_2470.jpg IMG_2473.jpg メシはね、うどんくっときゃいいんですよ
IMG_2481.jpg IMG_2478.jpg なーーーんとかなった!!

場外も全然当たらんし本場は2回しか当たってないけど、最終レースでかっ飛ばした。厚めに行ったところに刺さってくれての大逆転。あーよかった。明日も頑張りましょう。

IMG_2491.jpg IMG_2497.jpg IMG_2504.jpg IMG_2511.jpg んで

宿にチェックインしてからYasujiさん&RINNさん夫妻と合流して歓待を受けた!広島風汁なし担々麺を頂いてからLECTに移動してクソデカフードコードで珈琲頂いたりチチヤスの乳製品を頂いたりしたのであった。ありがたやー

2023.06.09 Friday

とある店のカウンター席で昼飯食ってて、隣に座った常連らしき女子が「風邪ひいちゃって、熱は無いんだけど喉が痛くて」って店員に言い出すからオイオイオイオイオイオイオイってなった。お前その上でノーマスクなんかオイオイオイオイ!!!なんや見た目や喋り方がゆるふわ系だなあと思ってたら脳味噌までゆるふわなんかい……ということで飯も食い終わってたので目の前のコーヒーをガッと飲み干して早々に逃げてきた。第9波の広がりはこういった方々のたゆまぬ努力によって支えられております…五類になった分、今うつされた方が金かかるしリスキーやんけ。

ヒカキン『みそきん』再販決定で“高額転売ヤー”が悲鳴、思い出される「ピザポテト事件」

取引された物が転売だろうが何だろうが手数料で運営側は儲かるので、そこまで本腰入れて対策する理由が無いんだよなあ。単純に取引数が減るし。プラットフォームになった強さ。江戸川のMIYABIの無料券とか大量に捌いてる奴、まだいるものな。あれってどこで入手すんのって現地で聞いたら江戸川が近隣の飲食店とかに配布してる物らしいし。それを束でゴッソリ確保して売ってんだよな。転売が無くなるはずがないわ。GWに試験的に配布された電子チケット、多摩川で使ったけどなかなか使い勝手もよかったし転売も難しいと思うので、あれに移行しちゃえばいいだよなボートレース江戸川さん。紙の無料券なんて廃止しちゃえ。

子どもの風邪が急増「1日50人も」 “感染対策徹底”免疫低下か コロナの5類移行後に

コロナが5類になった途端に「もうマスク外しなさい!手洗いうがいも不要!」とか言い出す0か1しかないアホな大人の影響、あるんだよなあ…子供は被害者よ。わが杉並区では次回のコロナワクチン接種どうなんのかなーと思っていたら、ハイリスク者と高齢者には春季接種があって、それ以外は秋季にやるそうな。4回目までは最速でやってたけど、だいぶ間が空いちゃったな。無料でやってくれるのはありがたいけど。

東京新聞・望月記者が「秩序を乱した」 維新・鈴木宗男氏が批判

なんで選挙で選ばれたわけでもない記者が国会に出入りして活動家の如く物申してるのかよくわからんが、こういう記者の存在を許容する東京新聞はもう政治報道から撤退した方がいいんじゃないの。通勤の時に毎日のように東京新聞の看板見るけど「真実 公正 進歩的」って書いてあって、こんな記者を野放しにしてる新聞社が、なんて???とは思っている。

FyGkAtQaAAAscu7.png あらーー???

急にこんなメールが来て「はっは〜んよくあるSPAMだな?」と思って削除してから、一応アマゾンヌの自分のプロフィールページ確認したらマジでプライム解除されてて何が何やらわかんねえ。ここ1年は買い物の引き落としも全然問題なかったのに。それと同じクレカだし。なんでだ?

2023.06.08 Thursday

自宅でPPPoEとtransixで2セッション張っているうちのtransix側がスゲエ不安定でしまいには繋がらなくなったので、ルータ再起動したりしているうちに…まあ15分くらいか、それで急に復活した。なんだったんだ。その間もPPPoE側は普通に使えてたし、再セッション時にコケたりしてたので上流かなあ。

「庵野秀明来てやばい」エネオス店員が署名入りレシートを投稿し「情報漏洩」と波紋…会社は「許される行為ではない」と謝罪

BtoCの商売やってる所、この手のやらかし致命的だからなあ。自社研修でも口酸っぱくして言ってるけど、承認欲求が勝っちゃう人間に対してはどうしようもないんだよな。フェイク入れるのは当たり前だし「うちの受付まで凸されないようにしなさい、そこまで到達されたら負け。懲戒。逆にそこまで来れないよう気を付けていれば何やっても会社としては知りません」って言ってる。

とにかく日本の住所のヤバさをもっと知るべきだと思います

自分の生まれた地域だって統廃合で「大字」表記が無くなったりしたからなあ。ほんと歴史があるだけに魔窟すぎる。(あまりよくない意味で)郷土色の豊かさとはこのこと。でもあの大臣発言に物申した人たちは「は?知るか。俺達は与党の人間が嫌いだから脊髄反射で文句を言うし、次の失言に噛みつくタイミングを待ってるんだ。正しさなど知ったことか」って人が多いし、もうどうでもよくなってそう。

マイナンバーカード 本人ではない口座登録 約13万件

同じ13万件でも「本人ではない」と「家族名義の」で印象が全然違うんだがなぜ前者の見出しにしたのか。ポータルの口座登録時、最初に「本人の口座のみ登録できます」って書いてあるのに強行突破した親が多かったってことだろ。13万件がそれで、700件超のが役所で前の人の登録後にログアウトしなかったやつだっけ。システムの不備じゃなくて操作で意図的に起きてることばっかりで。対抗すべきは「認知症の老人騙して自分の口座を登録させる赤の他人」とか、そういう悪意に対してだろうに。でもそれはマイナンバーに限らずカネが絡む全てのシステムの話だけども。公務員すら減っていく少子高齢化の中で手続きの更なるスリム化は待ったなしだし、こんなくだらない事で喚かれて立ち止まってる暇は無いので、修正すべきデータは直してとっとと普及を進めて欲しい。おまけとして、今回の事例で「マイナンバーのシステムは銀行システムに対して口座名義照会ができない」という一方通行性が正しく証明されて「マイナンバー漏洩で銀行口座の残高までイモヅルシキニー」ってたまに見かける変な意見も一蹴された形なのはよかった。

2023.06.07 Wednesday

Hikaru Utada - One Last Kiss (2021, Vinyl) - Discogs

アナログ取り込み作業で、買ってからずっと放置していたシンエヴァのアナログも取り込んだんだけど、クラブミュージックのレベルに合わせてchゲインをセッティングしてたものだから、再生した途端に-8dbくらいをチョロチョロしてて「ちっちぇえ!!」って妙なびっくり感があった。その際にDiscogsで盤の情報を見たんだけど、綾波ジャケ(国内盤)って7〜8000円くらいで取引されてるのね…マジか。なお海外版(アスカジャケ)は入手が容易だったのか4000円くらいか。

「コルタナ」は2023年後半以降(ほぼ)終了 〜新しい「Bing」や「Copilot」で置き換え

確かにコルタナ使った記憶、ないなあ。Windows10インストール直後に全部オフにしてしまう。検索バーとか関心事項もそうだけど。

漫画『ONE PIECE』4週にわたり休載へ 作者・尾田栄一郎氏が目の手術、仕事に影響するほどの乱視と明かす

もう25年経ってるんだなあ。たまたま連載初回を本誌で見て、何かジャンプ的王道っぽい面白そうなの始まったなあとは思ったが、ここまで続くとは。アフタヌーンを定期的に読み始めたのもその辺りだったなあ。EDENの連載が始まったころ。BLAME!、砲神エグザクソン、四年生とかもその頃だなあ。

【ボートレース】もう売れ過ぎ〜!総売り上げは114億円超え…当地周年の過去最高をマーク/蒲郡

滅茶苦茶売れたのはそうなんだけど、台風の影響で戸田G1が1日延びたり江戸川女子戦が2日連続延期になったり、その他色々な場が荒天で中止になったりで行き場を失ったマネーが流れ込んだのがあると思う。もちろん昨今のナイターグレードレースの強さはあるものとして。優勝戦はまあ賛否両論というか…あれだけチルト3度のガースーが行くか行かないか、という読み所なのに峰の急な5コース進入でタイミングが乱れたのか圧巻のドカ遅れスタートでドッチラケ。外枠全員で何やってんの、という気持ちにはなった。個人的には買わんで良かったわ。というか峰、優出インタビューで菅の右から行くか左から行くかは決めてないけど、ってモニョモニョ言った後に自分で捲りに行けるアシはあるだの4カドの峰でがんばりますだのって断言しとるやないか。で、あの進入は無いわーさすがに。

2023.06.06 Tuesday

ストリートピアノに「うるさい」の声、同じ曲を繰り返し大音量 演奏はマナー守って

ご自由にお弾き下さいだから承認欲求がそれなりに高まってる人が来るんだよなー。日替わりで近所の音大の生徒が担当します、とかだったらいいのかもだけど。ピアノじゃなくてスピーカーとラインケーブルが出てて、機材繋いで好きにDJしていいですよ、みたいなのが仮にあったら2時間延々とガバかける奴が出て問題になりそう。

Google、10年前に発売の初代Chromecastのサポートをひっそり終了

この手のデバイス沢山出たけど、Ezcastとか買ったなあ。テレビの方がインテリジェンスになり過ぎてAirplayとか標準で出来るものもあるし。ただまあそこまで安定した記憶もなく、ミニHDMI出力端子がある8インチAndoirdタブとケーブル持って直付けの方が環境を選ばないし、それでよくね?とはなった。

【ボートレース】清埜翔子が当地初優出で1枠ゲット 2度目のV目指して逃走あるのみ/江戸川

2枠に長嶋が居るけど、初日12Rで騒擾を惹起する航法やっておいて厳重注意だけ、帰郷も無しの激甘判定で出ているのがなあ…1-2Mホーム寄りでの事故艇発生なのに2-1Mバックに抜けた瞬間から放ってたから、流石にあれでノーペナルティなのはおかしいし、その判定をした江戸川の審判長もおかしい。副審判も2名居るだろうけど何やってたんすか本当に。着順変動があり、長嶋の騒擾惹起航法か、堀之内の優先艇保護違反か、どちらかが成立しなきゃおかしい事案で「長嶋だから」「堀之内だから」お咎めなしだったんか?という忖度や贔屓の疑念が後々ついて回るでしょうに。これが西川事件の直後ならどうだったんだ?

IMG_2435.jpg おおー

今日も帰宅してから地味〜〜にアナログ取り込みやってるけど、なんか古参ハードテクノおじさんたちがレーベル面見るだけでニッコリする奴が出てきた。あったなあこれ!

2023.06.05 Monday

GPU性能2倍以上の「Meta Quest 3」、秋に7万4,800円で発売

最新モデルが出たことよりも、2割近く高速になったQuest2が再び4万円台で買えるようになることの方が大きい気がする。

マイナ保険証トラブル、河野大臣「AIでの再発防止」に言及

記事のタイトルが恣意的だなあ。登録間違いを探すにあたって「AIを活用するまでもなく」と前置きしている。住所等の表記ゆれ検出に役立てることがあるかもね、という程度。「世の中のITオンチのお偉いさんたちはすーーーぐDXだ、AIだと言い出してため息が出る」と申したい人たちに着火させたいような感じのタイトルよな。よく読めばこの件に関してAIの活用範囲を心得てる感があるけどな。

IMG_2395.jpg IMG_2396.jpg soundengine.png 最近の夜タスク

次のHardonizeまでだいぶ間があるので(秋です)超重い腰を上げて何年も何年もサボっていたアナログレコードのデジタル化を再開したのだが。5〜6年サボってたかな??まあ盤によって左右が安定しないこと…仕方ないので後でまとめてSoundEngineのオートバランスに投入だな…

2023.06.04 Sunday

IMG_2422.jpg 今日も一日
IMG_2423.jpg やっていくぜ

昨晩のナイスイベントから明けてガッツリと寝て…7時間くらいは寝れたのかな。そのまま多摩川へ。今日が前検だからか関係者入り口の所に開門待ちの選手が2名位居た。それを横目に今日は集中してやりたいのでプラチナ席へ。とにかく思いついてから買うのまでが秒で終わるのがいい。

IMG_2430.jpg IMG_2431.jpg 最後の最後にやってやったぜ!

今日は大きめの配当が1本しか取れなくてイマイチ。そんな感じで一日やり倒してナイターも仕込んで、さあ帰ろう今日は-5kかー的中率メタメタだったから、それでも耐えた方だねーなんて思ってたところからのドカン、万舟!!まあ事故レースではあったんだけども、それでも大きい!

IMG_2433.jpg おにくをたべます

万舟のご褒美ステーキというやつです。まあセットでお安いやつだけども。

2023.06.03 Saturday

IMG_2398.jpg 今日も一日

本日、台風一過ということで朝方は雨が少々降っていたのだが多摩川に到着する頃にはだいぶ止んでいて晴れそうな感じだった。ただまあ、この影響を受けて色々な所が中止になってしまった。あと津か。ひとまず開門で行って有料席を確保してまったりと。んで午後になってからナイター仕込んで早めの離脱

IMG_2400.jpg ムシャーからの
IMG_2403.jpg IMG_2404.jpg ヤバイベントにやって来ました

1枚200円のチケットを買って20種類以上ある日本酒(1回45ml)を飲みながら色々なDJのプレイを聞いて踊るという、もうそれはヤバのやつでしょう!というのもあり、旧交を温める目的もありということで。トコブシの味噌漬けが日本酒に合い過ぎて破滅の予感しかないやつだった。美味。

IMG_2408.jpg IMG_2413.jpg 大先輩方のDJを久しぶりに聴く!

TobyさんもチャンプさんのDJも本当に久しぶりだ。茶箱で聞けるのが嬉しいなあ。日本酒のチケットも10枚くらいは使った気がする。2合以上呑んだ計算になるのかな?それでも合間合間にチェイサー入れたりコーラ飲んだりでしっかり対策したので帰宅まで意識ガッチリであんまり酔ってはいなかったなあ。本当にナイスイベントでした。

2023.06.02 Friday

Schoneberg - Wikipedia

先日のHardonize会議の時に「出てからもう相当に長い時間が経っているのに読み方がはっきりしない」的な話をした楽曲「シェーネベルク」だった件。ドイツベルリンの地名なのでああ成程、なのだが、あえて自分から調べに行かないとわからんもんよな。「マーミオンのアレ」で伝わる感覚でテキトーに話をしていた。まだまだ俺は、かしこくなれる。

シリーズ最新作「ストリートファイター6」がいよいよ本日発売!

結局スト5をただの一回もプレイしないままスト6の発売日になってしまった。まあPC以外対応ハード持ってなかったってのもあるし、動画とかは見てたけども…6もやらんのだろうな多分。箱のスト4でPP4000位行ってた頃がウソのようだよ。まあスト4の時もミゾテルボンバーとずらしコパ電撃が楽しいのでやってたみたいな所があるけど。体力4割残しの豪鬼相手にこちらはミリで、そこからミゾボンわざと前落ちにして逆転とかクソゲーすぎてたまらん。

HORIのアケコン「STREET FIGHTER 6 ファイティングスティックα」が発売、天面デザインを自分好みにカスタマイズ

へえー天板デザイン差し替えられるのはいいなーって、さんまんえん!?このサイズのアケコンで!?箱でVF5やるために最初に買ったスティックは7千円くらいだったし、その後スト4本格的にやる際に買ったVXSAは1万5千円くらいだったし…まあグレードがあるんだろうけど、それでもお高いのねえ…

立憲議員、「手当」をまさかの誤読 「てとう、てとう...」連発にネット困惑「小学校で習う漢字だよね?」

麻生政権に対してありとあらゆるネガキャンをし、質疑の時間を無駄に使って漢字テストまでやった政党があってな…当時の上司があの読み間違いを指して「あんなん普通間違えんわアホちゃう俺の方が頭いいわ」ってテンプレみたいなこと言ってて「そっすか」ってウルトラ適当に返事したっけ。権力者のアラさがしで庶民が留飲を下げるという典型。

2023.06.01 Thursday

“新マイナンバーカード2026年中に導入目指す”重点計画改定案 | NHK | マイナンバー

新バージョンのカード、いいんじゃない?現デザインが番号丸見えでああだこうだ言われたし、生体認証などにも対応しつつ強化して欲しい。そもそもカード表面のナンバーを赤の他人に見られた所で、だからどうした、なんだけどね…

マイナンバーカードに別人の写真 受け取った男性は「余っていたものを適当に貼り付けたと言われた」三重・松阪市役所でマイナカードめぐるミス

「マイナカードめぐるミス」と言ってしまえば確かにそうだけど「マイナカードだから起きた問題ではない」よなこれ。例のコンビニ住民票発行サブシステムの不具合あたりから「今なら何でもかんでもマイナ行政で括って叩ける」みたいな報道があるしそれが政権叩きの丁度いいネタとして利用されているけど、うざってえし早くカード普及率100%になって欲しい。

「スマートEX」「エクスプレス予約」今秋値上げ

大阪くらいまでなら1000円安いEX予約が一番お得感あったけどそれが半分くらいの値引きになるんだなあ。EX早特21ワイドとEX早特28ワイドを駆使しないといかんという話だなー。それぞれ時間帯制限が無いから争奪戦にはなりそう。最近ほんとに新幹線の座席の埋まり方がエグくてなあ…先週土曜夕方に帰ってくるときも2日前予約なのにA列しか取れんかった。

75歳以上の医療費「原則2割」検討に賛否…「3割にすれば少子化対策3兆円まかなえる」との主張も

負担率の小さいグループが全体の多数を占めて「持っていく」事が問題なわけであって、どこかの負担率の調整するばかりではどうもならんよね。やはり団塊の世代を含む高齢者グループが使う医療費を「減らす」しかなくて高齢医療の極度なローコスト化くらいしか国民皆保険を維持する道が思いつかん。で、ローコスト化ってのは余剰な医療行為を切るってことなんだけどコロナ禍の中で老人が病院に集合しなくなった辺りで、その道筋はちょっと見えたんじゃないかという話。もちろん必要な医療はある。