2024.08.31 Saturday

IMG_8657.jpg グッモーニン多摩川

マンションの設備点検などがあってちょっと出るのが遅くなったりしたけど、やって来た。今日は台風で既に3場が中止になっていたので全国で10場の開催でナイターが2場のみという。まあそこは昨日と同じか。

IMG_8658.jpg 昼はタマガワアタックにて。

非開催日でまあまあ天気が悪くてで、空いてるんだなあ…という学びがあった。デイの収支、昨日に比べたら全然ダメだな…ナイター仕込んで丸亀・桐生とやったけどそちらも全然で。頭回ってないっぽい。明日頑張ろう。

2024.08.30 Friday

IMG_8641.jpg グッモーニン多摩川
IMG_8642.jpg まさかの一番乗り

台風が九州地方を直撃し、関東では台風というよりは熱帯低気圧の影響かでえらい雨が降っている中、その合間を縫って多摩川にやってきた。夏季休暇はとっくに終わっていて今日は誕生日休暇というやつである。取らないと消滅してしまうので取るのである。まあまあ靴が濡れてしまったのだが2時間くらい乾かしてたら何とかなった。

IMG_8647.jpg 昼はリップルでレバニラ定食

なんだか新メニューがあるな?レバニラいいじゃん!ということで頼んでみたのだが、呼び出し機械がピピピと鳴って行ってみたらばアッッッッツアツの鉄板の上でレバニラがバチバチと音を立てており、さながらレバニラ地獄であった。お盆持って自席に行くだけでも腕にパチパチと油が跳ねてクッソ熱い。いやうまかったけどさ。あと辛かった。うーんリピートは…どうだろうな。

IMG_8656.jpg 道草おいしいです

本日は台風の影響で若松がお休み、ナイターもSG丸亀と桐生のみ。収支的にはエンジョイだったなー。

2024.08.29 Thursday

米軍岩国基地へのオスプレイ・F35C配備計画 岩国市長が容認

岩国空港に着陸した後に滑走路からデッキまでゴトゴトと移動してく途中、駐機しているF-35を眺めることが出来るのだが、なのでそもそも岩国には居るじゃろ??と思ったら現在配備中の機体がF35Bで、新たにF35Cが来るという話か。この辺の戦闘機の形状とか素人なので、BとCの区別つかないかもだなあ。

「龍が如く」がSwitchに降臨。「龍が如く 極」が10月25日に発売

この勢いでVF2とVF3が通信対戦可能な状態で移植されないものか。STEAMで出てくれないかなーと待ってはいるんだけども全然出る気配がないので。そしたらスイッチ本体ごと買います。マジでマジで。VF4などはPS2互換基盤だからもっと移植は楽なのかもしれないが…もし4が出るならスパIIみたいに全バージョンのキャラ選べる特殊モード欲しい。初期ver.Aのジャッキー使ってビートナックルコンボで大顰蹙を買いたい。

台風10号接近 若松、芦屋、福岡の日程に影響

来週末に九州地方への旅打ちが控えてるんだけど、現時点で台風11号が発生していないので、まあ仮にこの週末に発生したとしても日本に到達するのは再来週だろうからそこんとこだけは「持ってる」感はある。あとは開催に影響のある設備破損(大時計とか)などが無ければ…

職場で「台風なのに出社する人」が出世する本当の理由

何だかよくわからないけど「この程度の台風ごときで在宅勤務に切り替えはしない」って経営層が言う会社、あるよねー。うちもー。こないだの関東をかすめた台風の時に「うちの部署は在宅に切り替えようと思いますが」って言ったら渋ってたものなあ…何だろうねアレ。そういう上層部には「BCPの観点を踏まえた上で在宅可能な構成を組んでるので、それこそ鉄道網が終わる大地震を想定した訓練の一環だと思えばいいじゃないすかー在宅ー」って押し切るけど。BCPって言えばわけもわからず大体通る。びーしーぴー。まあ前回の台風の日はたまたま俺の夏季休暇に当たってて、上司がそんなんなのに部下だけ出社させたくなかったからだけど。在宅勤務許可が出たのを確認してしっかり無風状態の多摩川に行ってた。

2024.08.28 Wednesday

仕事をしていて一番だるいのが外部業者の担当のメールに書いてある「是非一度貴社のご利用状況を踏まえ30分程度お打ち合わせの機会を頂けますと幸いです」なんだけど、何とか直接会話に漕ぎつかせたいというアレ、どうにかならんのかな。見積あるなら見とくからクレ。電話もミーティングもイヤ。新規の営業とかもそうだけど「ぜひ貴社の状況などお伺いさせて頂ければと。つきましては下記日程から都合のよろしいところをご指定ください」って感じで、え、もうお前と打ち合わせするのが確定事項なの!?ってのあるよね。あれ図々しくてイヤ。

ノートPC各種をUSB PD充電器で充電可能にするUSB Type-Cケーブルがアイネックスから

SurfaceGoを持ち歩く中でACアダプタはまあまあ場所を食うし重量もあるので、こういうケーブルに変えるべきか。しかしPD対応のタップが必要になったりして近場だと半端な構成に…旅打ちなら必ずタップもセットなんだけどなあ。タップを合わせるとして、ちっこくてロングケーブルだとAnker Nano Charging Station辺りか。ビジホで変な所にコンセントがある時の対応用にケーブルは多少あった方がいいんだよなー

690円カット美容室が全国拡大 平日タイムサービス順番待ち 物価高も工夫で価格維持

近所にもいわゆる1000円カット(だった)店があって何年か使ってたけど、あれよあれよという間に1000円が1080円になって1200円超えて、しまいには1600円になってその値上げ理由が「従業員育成のため」とか言って「なんじゃそりゃ」って呆れて行くのやめちゃったなあ。そら商売ですから、従業員の方も食えなきゃ困りますから、で納得はしてたんだけど値上がり直後に担当した人がド新人さんで、切った毛を掃うのも適当だし顔中毛だらけになったままハイ終わりましたーってなったのでもう1600円は払えんなあ…って思いが。流石にその時は払ったけどさ。

「交渉決裂」とロシア系ハッカー KADOKAWA障害、再攻撃も

システム停止した直後は「秘密裏にカドカワは犯人側の要求を飲んで手付金を払ったんじゃないか」みたいな説も流れたけど、全ツッパで行ったってことかな。この手のサイバーテロ被害者のムーヴとしてはそれしかない気もするけど。ネットに「それっぽい」データは多少流出したけど、全部流出させたら交渉の材料が無くなるわけで、立場的には常に被害者側が強気に運ぶべきなんだよな。サービスが停止して事件が公になった時点で後は企業の信用にかかわる問題だし。ユーザーへの保障はその後。

2024.08.27 Tuesday

KDDI、スターリンクマリタイムに容量無制限のソリューション

フェリー等でどんどん採用されるといいねえ。海洋上でネットが使えないのはもともと「そういうもの」だったけど、十何時間の移動中にネットも使いつつじっくり作業をしたいって需要あるよね。疑似カンヅメ状態で捗るやつ。Webサイト制作とかコーディングとか。横須賀→門司港のフェリーなんかは使ってみたいけど、移動中の殆どの時間がオフラインというのもちょっと。調べものしたい時もあるだろうし。それが風情と言われればそうなんだろうけども。

AOOSTAR WTR PRO 4 Bay 90T Storage INTEL N100 Nas Mini PC

AOOSTARの4ベイPC、在庫復活しとる。元Microserver民としてかなり欲しいけど、電源のとこUSアダプタ形状で100-240V対応なら日本でそのまま使えるんだっけ?Wifi非搭載で電波出さないから技適は関係ないとして…PC関連の物品、海外からダイレクトに買ったことないからなあ。公式動画で見た感じ、アダプタ側の出口はミッキーなのでケーブルだけ調達するのもアリかなーという感じか。もうちょっと円高に振れてくれたら行ってみるかというタスクになっている。130円台半ばかなあ。

大阪王将「ナメクジ大量発生」投稿事件の裁判で明かされた“衝撃の事実”。裁判は異例すぎる展開に

先日「そういやあれどうなったんだろうね」って内輪でたまたま話題に挙がったおとはPの事件、いきなり記事になっててびっくらこいた。Xでのポストがある日を境にパッタリ止まってて云々、って話をしてて。タイムリーすぎる。

森永卓郎氏、新NISAには指一本触れるな!「株価が暴落したあとは二度と戻らない」と持論

昨日の話?マジ?手元を見てみても、もう暴落した銘柄たちはだいたい元の価格に戻ってるし、なんなら暴落前より伸ばして含み益アップに貢献してるやつもいるんだけど、どこの世界のNISAの話なんだろ。信用取引やって追証発生するくらいでないと破滅できんだろうに。わからん。

2024.08.26 Monday

津波避難タワー、住民が一時入れず混乱 宮崎・日向灘の地震時

チラっと外観の写真を見る限り「子どもが入って遊んでケガをする可能性もある」という懸念、めちゃくちゃわかる。集落からも少し離れていてポツンとあって、大人の目はと言えば裏で畑仕事する人か目の前の道路を通る車くらいか。こんなの最高の秘密基地でしょ…まあ無施錠でいくなら地域でアクティブに利用していく方がいいよな。2階部分は雨風をしのげるからイスとテーブル置いて普段から寄り合いに使うとか、避難訓練を兼ねてテント張るようなお泊り会をするとか。この時期はしんどいけど。ポタ電をおいといて試験運用するとか。

「市民があまり行かない市役所に…」大村市が新庁舎の基本設計案を発表

おお??確かにあの市役所はかなり年季が入っていた感じはあるけど…長崎空港から海を渡ってすぐの場所に移転するのか。そうすると「市役所前」のバス停の名称も変わるんだなあ。「大村ボート入口」とかになるのか、あるいはその手前にある「大村公園」となるのか…

まだ廃止しないでほしい。Windowsの「コントロール パネル」が非推奨に

まあ暫くは残るんだろうなあと思いつつ、問題はコンパネ以外からだとめちゃくちゃ遠回り機能があることなんだよな。例えば「ネットワークと共有センター」とか。この前、社内向けのマニュアル作ってて、どう簡単にアクセスさせるか悩んだばっかり。結局コンパネ経由。スタートボタンの右クリックメニューである程度の管理機能にはアクセスできるけど、コンパネ無くすならそこに統合して不足は無いって感じにしてほしいな。

いまやインバウンド客から見放される「豊洲 千客万来」の厳しい現状…「築地場外のような“市場感”がなく、1階はいつも閑古鳥」との指摘も

そういやまだ行ったことないな新市場…競りが行われる場所と飲食できる場所がはっきり分かれてしまって勿体ないね。この手の施設で一番馴染みがあるのが下関の唐戸市場なのだが、あれに倣うでよかったよなあ…競りの後に屋台が並んでその中をウロウロできるのが楽しい。店舗がキッチリ区切られてることで全体の見通しが悪くなって市場の「うおー広い!どこから見るかなー」って見渡せる感じがないのかな。

2024.08.25 Sunday

IMG_8617.jpg グッモーニン多摩川

昨晩はちょっと雨が降っていたもののカラっと晴れて少し気温は下がった?場外の有料席のいつもの所を確保してやって行くスタイルである。

IMG_8624.jpg 昼はリップルのアジフライとメンチカツ定食

1180円と中々に強気な価格設定なのだが、これが意外に値段相応の感じで、中々にいいんですよ。

IMG_8628.jpg IMG_8629.jpg 次節から薄暮ではなくなるらしい

開門10:15なんだってさ。まあ17時半過ぎのレースでこの明るさならそれはそうか。来年はもっと慎重に時間を設定して欲しいところ。1億吹っ飛ばしてるわけで。

IMG_8631.jpg 道草おいしいです

2024.08.24 Saturday

朝10時近くまでたっぷり寝てダラダラしてお昼に早稲田に向かう。

IMG_8565.jpg IMG_8567.jpg ムシャー

12時半過ぎだったのでどの位混んでいるのかな…と思ったら待ち無しだし空席3つくらいあったので、やったぜ感。前のHardonizeの時にすげー混んでいたのはオープンキャンパスだったからか…通常時はこんなもん。

IMG_8574.jpg IMG_8591.jpg IMG_8595.jpg IMG_8601.jpg LaFiesta2050!

ここうさんと「バースデーバッシュ茶箱でやろうぜー隼雄くんも呼ぼうぜー」という所から始まったパーティ企画。20周年と50歳だから2050。まあ何というか内輪的な同窓会的なイベントだからどうなるかなーと思ったらとんでもねえ、結構な数の方に来て頂いて恐悦至極という感じだった。ここうさん人徳あるなあ…自分はと言えばトリだったのでトリらしい仕事を。多分ちゃんと出来たと思う。大団円的な感じで。

IMG_8611.jpg 打ち上げは「舟形や」

最近ここで打ち上げすることが多いな。遅めの時間でも座敷がなぜか空いているので突入しやすい感じではある。

2024.08.23 Friday

Windows 11でFAT32のサイズが最大2TBまで拡大。謎の制約が30年経て解除されたが・・・

FAT32フォーマットで32GB超のメディアを作れるってのが割と大きいのではないかな。1TBくらいのスティックSSDにレコボからエクスポートしてる人、かなり多いだろうし。今まではサードパーティ製のユーティリティでないと出来なかったし。それでもGUIでは出来なくてコマンドラインでのフォーマット時限定なのか。なんでGUIで対応できない/しないんだろ。全然理由がわからん…exFAT使えって話なのかもしれないけどさ。

LUUP、三重県津市で提供開始 電動サイクルのみ

大門・丸之内地区といえば三重会館のある辺りか。確かに最寄りの津新町から1kmくらい歩くし基本的にはバスを利用するところ。津なぎさまちの高速フェリー乗り場から三重会館のバス停まで歩いたことあるけど、まあ便利な場所とは言い難い。常滑12Rまでやってセントレア行って18自発のエアポートラインで津なぎさまちに渡って、さあ津駅に行くぞとなるともうバスが無いんだよな…(最終が18:13頃)なのでフェリー乗り場から三重会館辺りまでの2kmくらい、タクシー以外の移動手段はちょっと欲しい。

茂木幹事長にまたも「政治資金の私的流用」疑惑 そこまでして手に入れたかった“330円のモノ”とは

飲食が公務でどこかに行ったついでだったこともあるだろうし、ファーストフード利用の領収書があったからと言ってオール私的利用ってわけでもないとは思うけどなあ…別にええんちゃう。利用時間がわからんまま叩くのもフェアじゃない気がする。東銀座の総菜屋利用、3年で16回って全然多くないな…ってのと、それよか、いくら相手が公の人とはいえ、長らく利用してくれてる客のこと、具体的に何を買ったかまでをベラベラ週刊誌の記者に話すこの感じにちょっとモニョってしまう。これが何を買った、ではなく例えば「先生には毎週〇曜日の開店直後によくいらしてもらってまして」なんて時間の話だったらさ、待ち伏せが可能になって滅茶苦茶に危ないじゃん。ましてや与党の人となればネット言論の暴走からおかしな奴が行動を起こしかねない。

こんなデータ、AIエンジニアも絶望するしかなかった!? 「チーム安野」は都内1万4000カ所の都知事選ポスター掲示板をどう攻略していったのか?

これ、よっぽどの地盤や組織力のある候補でないと成しえなかった貼付率100%をデジタル化とボランティアの力で達成したまあまあの偉業なんだよな。今後の選挙のやり方が変わる。やっぱりデジタル庁的な位置付けで都の要職に就いてほしいなあ…頼むぜゆりこ。各部署には専門のスタッフが居るんだろうけど、今回の選挙でわかった通り「紙でドサッ」がまかり通る実情があってそのスタッフらも「変えたいけど色々あって変えられない」って所があるんだろうなあと。ならば各部門の運用を横断的に変革できる、知事直下の推進室が要るんでないかな。

2024.08.22 Thursday

驚きの19,800円!コンパクトで安価なMSX「カシオ MX-10」

生まれて初めて手に入れたPCがこれだったなあ。価格の割にスペックはそこそこで名機よな。キーはゴムだけど慣れればそこまででも…ポート関連も充実してたし。一回RF端子がもげたことあったっけ。あれ半田付けして直したような。そして裏側の出力チャンネル切り替えスイッチ!あったあったそんなの!長野は2chが空き(1chが長野放送?3ch教育、4ch総合、6chがSBCで8chが長野朝日、12chがテレビ信州だったっけ)なのでそこ指定していたような気がする。

オンラインカジノの実態、警察庁が初調査へ…「違法性ない」との誤解広まり日本からのアクセス急増

元々「あかんでしょこれ」だったのにようつべで配信しまくってBANされたりする人、沢山出たよなあ…足切りで引退した若手ボートレーサーもオンカジ配信やってて「アホやなあこいつ…だから足切り食らったんだろな」って思ったけど。結局、どこか現場に行くことなく金を動かすことをコンテンツとして見せる、という目的においてオンカジ配信は「手軽」だったって話よな。種目は何でもよくて。それで勝ち負けは二の次というか。

「Raspberry Pi 5」シリーズに最も安価な製品として2GBモデルが登場

ラズパイにメモリ8GBなんて何に使うのかねえ…なんて思って最近のラインナップ見ていたけど「こんなもんでいいんだよな」感のあるやつが出てきた。国内販売でも1万円行かないし、この辺が「ラズパイらしい」という気がする価格とスペック。

青汁王子、株価大暴落でパニック状態に「会社のお金に手を出してしまって…本当にカスだなと」

暴落とはいえ一時的に値下がりしただけではこうはならなくて(ロングで保有して待ってればいいし)信用取引だろうって言われてたけど、そうだったと。自分でハイリスクハイリターンの博打に行ってるのでしゃーないね。庶民の投資と蓄財は新NISAで十分。8月第1週の暴落は自分も食らったクチだし、たぶん最大で100万くらい吹っ飛んでたんじゃないかなーと思ったけど鼻ホジーって放置してて、今は全部戻ってきてんじゃないかな。むしろ暴落前に停滞してた時より上がった銘柄もあるくらい。破綻せんのよ信用取引なんてやらなきゃ。

2024.08.21 Wednesday

ゲーム「攻殻機動隊」サントラのジャケット、先着特典が公開

レンチキュラーカード、あったなあ。あれがあるから外側の厚めのビニール捨てらんないし、CD棚での収まりがちょっと悪いんだけども。それよか特典のトートバッグデザイン見て「攻殻ですらこれか」みたいな、ちょっとため息が。この手のグッズは隠れキリシタンの符号のように、わかる人が見たら「オッ、それは…!」であり、一般の方には「なんか格好いいデザインね?」くらいのやつであってほしい。メガテクボディ社の名前入れるならそのロゴ(あんの?)であってほしい。作品名ロゴそのままズドンはさすがに、という。攻殻、今まで何十年も広げてきたその世界観を以ってすれば「わかる人はわかる」デザインやロゴって滅茶苦茶作れるわけで、さすがに作品名ロゴは…もったいねえなあ…購入者特典だとして「これがいい」の吸引力になるんかそれ??と、さんざっぱら言ってますが自分はならないなあ、という話です。

「マイナンバーカード対面確認アプリ」配信開始 実際に使ってみた

お、リリースされたのね。兼ねてより発表されていた仕様通り、オフラインでの読み取りも可能でどこかクラウドサービスに個人情報を含む券面データを保存するものでは「ない」のでどんどん活用されるとよい。以前からOSSで似たアプリはあったけど、省庁からオフィシャルアプリとして出たのが大きい。

「気持ち悪い…」「マックもAIかよ」マクドナルドの「AI広告」が炎上。「お〜いお茶」や「AQUOS」は許されたのに…なぜ人はAIに嫌悪感を抱くのか検証してみた

不気味の谷の感覚、JLCのアンドロイドキャスター「ANNE」で毎週味わってるんだけどそろそろバージョンアップせんものか。次のレースの発走前に前レース結果を自動音声読み上げするんだけど、そちらはイントネーションに自動音声みが残っていて、まあそっちはしゃーないな感はある。ゆっくり解説を許せるかどうかってところ。

IMG_8560.jpg IMG_8561.jpg 昼に仕事で外出があり…

世界一うめえ(と俺が信じている)ポークソテーを赤坂に食べに行ったのであった。

2024.08.20 Tuesday

深夜残業をなくしたら出生率が3倍に…「伊藤忠の奇跡」

「日本一いい会社」は、青山本体はそうなんだろうけどグループには波及しとるんだろうか。今や確認する術もあんまりないけど…CTCの方の恨み節とか沢山聞いたけどねえ。週末に草野球大会に呼び出されて野球やるどころか運営の雑用させられるとか。その上で「自分らの手足みたいなもんですからあいつらは。何でもやらせますよ」と豪語した青山の人間も居たそうで。そういう年代の連中はもう居なくなったのかねえ…自分がいた時に本体から降ってきた上長も人間性がゴミやったし。日本一いい会社にするにはそういう連中の一掃が必要やね。

中央線“ナゾの終着駅”「高尾」には何がある? 山までは歩いて1時間かかるけど…

中央線快速の終点といえば高尾・青梅・豊田・武蔵小金井・立川・大月・八王子・河口湖…などがあるわけだが、高尾はいいとして青梅・豊田・大月あたりのボンヤリ感たるや。用事がないから全く行ったことがなく、かつての田園都市線・中央林間くらいモヤモヤしている。

最強か! 次期iPhone SEは14風デザイン、Apple Intelligenceに対応!?

リークに一喜一憂するものでもないが、筐体サイズは今までのSEと同じにしてくれ〜〜〜これ以上大きくなると片手操作できない〜〜〜親指が攣る〜〜〜USBタイプCの採用はOK。ライトニングはもうやめよう…さすがに…ずっとSE2使ってて4待ちなのでなあ…サイズが変わりすぎると困る。さらに何が困るってワイシャツの胸ポケットから豪快にはみ出るようになる。あれよくない。ズボンの前ポケットにねじ込むしかないが…見栄えがなあ

「パチンコ店で涼んで!」全日遊連がポスター作成し“酷暑の避難場所“として呼びかけ

財布の中身まできっちり寒くなりそうだな…というオッサン的反応はさておいて、ボートも100円で入場したら涼しいスタンドでレースを観戦できるし、場内に居るのに何もしない(金を使わない)事への後ろめたさも全く無いのでオヌヌメ。平和島行くときアトレ大森のグランディールで朝飯用のパン買ってくんだけど、9:50頃から開店待ちしてる人かなり居るんだよな。あれもその類なのかな。10時かっきりに買い物したい人そんなおらんだろうし…後に用事がつかえてるならまだしも。地下階の東急ストアはその前から開いてるし。

2024.08.19 Monday

訪日客免税、転売防止で対策 出国時に確認後返金へ 政府・与党

「免税制度を使って計1億円以上購入した訪日客のうち」って何その金額。一人あたりで??それを税関検査スルーってことは目立たず大荷物にならないもの、単価から行っても相当なものだろうし、ブランド品や貴金属などになるのか…??まあ制度上「今までたまたまそれで行けてた」のが問題なので、早々にシメてしまいましょう。それで大儲けしていた人は次の抜け穴を探すのに躍起になるだろうけどね。どっかに売りさばくにしても仕入れ値が10%安くなってた時点で笑いが止まらんかっただろうな。そのまま儲けになるわけで。

体臭投稿で炎上 女性アナのパートナーが虚偽投稿や誹謗中傷に警鐘「命を落とすようなことが…」

香害と言えるくらい強烈だけど対処できる、そういうものを男女問わずそのまま放っておかないで欲しい所だけどな。ワキガとか割合の問題はあれど、どっちの性別にもあるし。たまに「ンッッッ、これはワキ…ガ………なのか?ワキガっぽい匂いの香水なのか???」って判断に苦しむ熟女の方が居たりして、けっこう紙一重なので香り付けするにしても控えめでいいよね。人類のたゆまぬ努力により、ワキ臭を放つ成分が今春にはっきりしたところでリトマス試験紙みたいなのが出来るといいな。ワキに挟んで30秒くらいで紙の色が変わるの。健康診断の一項目として出来ないかなそういうの。無自覚な人も居るだろうし一回突き付けられた方が対策のしようがある。肥満と一緒。

知らなかった……! JALグランドスタッフが教える“羽田空港の穴場スポット”の数々

いっつも店が開かないような早い時間に羽田行くから、穴場とかあってもなあ…って感じではある。自販機もなあ…機内でトイレ行きたくないから何も食わないようにしてるし。帰って来る時も21時過ぎだったりして、飲食は軒並みアウトだし。割とそういうとこ厳しいんよ羽田。

競艇で勝った450万円、73歳男性がひったくられる…姫路の場外舟券売り場から出て10m

逃走用のバイクがある時点でまあまあ用意周到だけど、おそらくこの73歳、この場外でも万張りしまくりの、常連の間でもそこそこ有名な人だったのでは。んで10Rか11Rででかいのを取って大騒ぎしたんじゃないかなと予想。大口の払い戻し客を監視する奴と実行犯のタッグか?まあその辺は監視カメラ映像などの確認でいずれわかるとして…この450万が「一撃」だったらば何のレースで得たのか、と考えるとちょっと面白い。犯行時刻が20時半頃だから12R分の払い戻しではない。という観点で見てみると…17日だと若松だったら9Rに3万舟が出ているので15000円か。住之江だと450万に届くのはあまり無い。丸亀だと9Rで183倍だから2万5千円、11Rで487倍が出てるから1万弱で届く。このどれかを当てて大騒ぎしたんだろうね…

2024.08.18 Sunday

IMG_8538.jpg グッモーニン平和島劇場
IMG_8540.jpg 今日も暑い…めちゃくちゃ蒸し暑い…

アワカツ2走!ということで平和島2連戦。

IMG_8541.jpg 昼はROMAの日替わり。今日はハンバーグと唐揚げのセット
IMG_8547.jpg IMG_8549.jpg 台風一過の後、少し秋の足音が…?エモみが出てきた

今日は常滑で2連単90倍オーバーを取れて、その浮きをキープしつつ…という感じで夕方まで。ちゃんとプラスで終われたのはよかった。その後に仕込んだナイターもちょいプラで終えられて、デイもナイターも両方いい、ってのは中々に無かったのでうれしい。

IMG_8551.jpg 道草おいしいです

2024.08.17 Saturday

IMG_8526.jpg グッモーニン平和島劇場
IMG_8527.jpg クッソ暑いな…

台風一過でドピーカンの大快晴、日差しを遮るものもなく、ただひたすらに暑いという。38度ですって。なんてこった。それでも今日からアワカツの日なので平和島にやって来た次第である。推しは推せる時に推せ。

IMG_8530.jpg 昼はROMAの日替わり、ポークピカタうまし
IMG_8533.jpg 夕方も暑かった

ナイター仕込んで離脱。

IMG_8535.jpg 道草おいしいです

2024.08.16 Friday

IMG_8506.jpg IMG_8507.jpg グッモーニン多摩川。場外ガラガラ
IMG_8514.jpg 有料席もさすがに売れてない

関東地方は台風がやって来ているのだが内陸ということもあり、昨日の帰り際に受付のおねーさんに「明日ってやるんですかね???」って聞いたら「結構やると思いますよ」って言われたのと、戸田・江戸川・平和島が全て中止になったので、消去法的に多摩川になったのであった。平和島やってりゃアワカツの日だったんだけどな…

IMG_8512.jpg 昼はリップルの牛炊
IMG_8519.jpg IMG_8520.jpg 優勝戦はなんと風も雨もほぼ無し。多摩川もってんなあ!

結果としては割と普通の優勝戦だったけども。明日は平和島いくぞー

2024.08.15 Thursday

IMG_8489.jpg グッモーニン多摩川

今日から再び4連休、夏休み後半戦を無理やりメイクした次第である。台風が近づいているのが気になるが…今日はまあ都内は大体大丈夫ということで、開催中の多摩川、場外有料席をいつものように確保。

IMG_8494.jpg 昼はウェイキーでモツ煮定食
IMG_8495.jpg 何を作るんだろうな…

特観入り口付近(モツ串屋とかあったところ)から50m行かないくらいの長さの敷地、何の工事なんだろうな…??新しい食堂でも作るのかな。屋根の鉄骨が延長されててその勾配のまま、天井がナナメってるので高さを取る施設、例えばトンデミみたいなのは無いと思うんだけども。多摩川はこういう所裏切って来るから、わからん。

IMG_8499.jpg デイはプラスで終了。がんばりもした
IMG_8503.jpg 最後も2-1-9で取れた!

お盆シリーズ、普段通用する読みが全然通らなくてかなりきついんだけども今日はボチボチ。

2024.08.14 Wednesday

Amazon.co.jp: KORG(コルグ) 定番 USB MIDIコントローラー nanoKONTROL2 WH ホワイト

明後日は一応休みなのだが台風でお出かけも出来ないと見て、そろそろ真面目にnanoKONTROL2のメンテやるかなと思ってるんだけど、縦フェーダー(スライダー)の清掃って簡単なのかな…??半端にオンになる(ゼロになり切らない)ので下部側にゴミが溜まってる程度だとは思うんだけど。ただの可変抵抗らしいけど裏側を半田付けされてるし、小さいからなあ。つまようじでグリグリ+接点復活材かね。うちにあるやつはいつだったかのM3でKORGブース恒例の値引き販売してた所をゲットしたやつなので4000円しなかった気がするけど、今買うと6000円近いからつれえ。TRAKTOR PRO4のSTEMでフェーダーが沢山必要になりそうだからさ…

生成AI使って「コピペ」、夏休み宿題「使用禁止」 一部の中高「読解力や考える力が養われない」

ここまで普及しちゃうとむしろ逆手に取った課題にするしかないよなあ。「AIプロンプトに投げた文章」「AIの提案した文章」「それを受けて自分流に書き直した文章」以上の3点すべてを提示しなさい、みたいな。やるなら道具としてどう使ったのか、その経緯も欲しい所。

X、「返信」の表示を変更 「関連性が高い」「新着」など

関連性が高いものが上にくるからインプレゾンビが下に行く、は何となくわかるんだけど、そもそも他人へのリプライが収益になってしまう仕組み自体がダメなので、対象は自分自身のリプライだけにすれはゾンビなんてあっという間に居なくなるのにね…最近目立つのはエロス系コンテンツの吸引力がある画像を1枚貼って「続きは→」ってツリーがあるように見せかけて他のアカウントのツリーに誘導するやつ。あれめちゃくちゃ多い。

岸田総理が自民党総裁選への不出馬の意向固める

「やっとか」みたいな感想の人、多いんだろうな。結構仕事してた印象あるけどなあ…言われるほど増税してないし、物価が上がっただけだし。「総理相手ならどんな事を言ってもいいしやってもいい」っておかしくなった人がSNSで視覚化されるようになったよなって思う。今でも総理の顔写真に落書きしたようなのがTLに上がってきて「うへえ」ってなるもん。それで「やってやった」みたいな。次の総理に誰がなってもそれを続けるんだよな。権力者に物申してやった感覚、甘美だものな。インターネッツが下手くそであらせられる。安倍さんの代でもそういうのは沢山見てきたけど、いざあの事件が起きたら「いや、こういう形での暴力はダメ」みたいな事を急に言いだして、ハァーーーーーーーー!?!?お前らの下手くそインターネッツ発言、言葉の暴力からの集大成だよあの事件は!?お前らがやったんだよ??って思ったもん。

2024.08.13 Tuesday

ラスタバナナ iPhone SE3 SE2 8 7 6s 共用 ガラスフィルム 全面保護 のぞき見防止

先週、職場から昼飯食いに出た時に「おっと信号が…」って小走りに駆け出した瞬間、胸ポケットからiPhoneがスルーっと抜けて、それを石畳が優しく受け止めた結果フィルムにビシーっとヒビが。なんてこった。2024年なのに家電店行ってSE2のフィルムを買いなおすバカバカしさよ…(でも仕方ないから買った)確か今の機種はコロナ給付金で一括で買ったやつだから4年以上経つか…フィルムもその時に貼ったから、2000円そこらの物でよく持った方だね。このままSE4が出た時に使いまわせないかなと思ったけど、FaceIDになってレイアウト変わるかもだな。

電報廃止へ議論提起 NTT社長「どこかで終了を」

先日実家の方の親戚で色々あったんでネット申し込みで弔電打ったけど(それ自体は便利)需要って本当にそれくらいだよな…畏まった挨拶を送りたい時だけというか。内容だけならコンビニが請け負ってネットプリントでもいいんだろうけど、ミソはあの装飾がついた紙よなー。

節間売り上げは約98億円。目標の110億円を下回る…福岡・レディースチャンピオン

目標100億くらいで良かったんじゃないのかなあ。レディチャンの売上ってデイ場であれば大体95〜105億くらいで、2020年の多摩川が115億行ったけどこれはコロナ禍での無観客開催が終わって購買力が戻ったあたり、いわゆる「使いどころ」だったと言えるし。その上でこの猛烈な暑さ、そして福岡水面特有の強烈な「うねり」が後半日程で顕著になり、1-2/2-1買っときゃ何とかなるんでしょ?って感じで面白味は無かったよね。1マークで握ったら3号艇5号艇は吹っ飛んでいくし、その間の4号艇も差しながらもドタドタして1-4にすらならないという有様だった。そろそろ福岡は本腰入れてあの「うねり」対策をした方がいいんでないかな…出来るならとっくにやってるって事なのかな。選手としてはいい迷惑な存在なんだけども。地元の人ですら苦労するのに。

最大の理由は「恐怖」!?ブラックマンデー超えの株価大暴落…まだ終わってない?経済評論家がざっくり解説

今日見たら含み益があっさりとプラスに戻ってて、あの大暴落から数えても8割以上は戻ってきた感ある。ドタバタしてもしゃーないのよNISA民は。必勝法は無いが負けない方法はあって「マルサの女」の「コップの水の話」を100回見ろって話。ネット上では「どーしようもねーから静観の構え民」「今年から始めたのにこんなんなっちゃって大慌て民」「自分は投資やらねーしよくわかんねーけど金儲けしようとしてる連中が慌てていて面白いし石投げとくか民」あたりがボチボチ居た印象。

2024.08.12 Monday

IMG_8471.jpg IMG_8477.jpg グッモーニン多摩川…本日も酷暑

4連休ラストは多摩川にて。まあ今週末も連休にしてはいるんだけども…それにしても暑い。暑いので場外の有料席を取ってガンガンやる。今節から使い始めたポジションが中々にいい。心静かに、穏やかに出来そうな感じがある。今日は連休ラストと本場開催とレディチャン最終日が重なって満席に近い感じになってたけども。

IMG_8473.jpg 昼はリップルでソースカツ丼
IMG_8481.jpg レディチャン優勝は遠藤!盤石の逃げ。藤原も攻めた。
IMG_8482.jpg IMG_8485.jpg IMG_8487.jpg 多摩川のラストはいいとこ刺さった。3連複と2連複厚めにした所!

今日はソムニオお休み(そりゃそうだ)なので真っ直ぐ帰宅。

2024.08.11 Sunday

IMG_8455.jpg IMG_8466.jpg グッモーニン多摩川…どうしようもなく暑い

平和島は昨日までで、今日からは多摩川。いつものように場外の席を取って…なのだが今回はちょっと違う席を。気分変えてみたいのと、普段取ってる席の前後、客層が良くない感じがして。

IMG_8459.jpg からつで万舟!

かなり狙って取れた万舟。3点で取れると気持ちいいなあ!

IMG_8462.jpg 昼はウェイキーで牛炊
IMG_8468.jpg 最終レースは大荒れ

インの2人が遅れ気味で3コースからのひと捲りとは…むしろ4カドから行くと思っていて5枠絡みの舟券を買っていたのであった。3着までは来たものの。

IMG_8469.jpg 道草おいしいです

2024.08.10 Saturday

IMG_8443.jpg グッモーニン平和島劇場
IMG_8445.jpg 相変わらずの猛暑。

今日はいつものペア席最前列で。各地でお盆開催をやっているせいなのか、あるいは変な風があるからなのか、全然舟券が当たらない…

IMG_8448.jpg 昼はピースター
IMG_8450.jpg 優勝戦は激選の末に永田啓二!

一回3号艇にまくり差されてからの外マイ強襲で取り返し。1-45-9で買っていたので当たりはしなかったけど、面白かった。

IMG_8452.jpg 道草おいしいです

ナイターは9割くらい取れてボチボチだった。明日もこうありたい。

2024.08.09 Friday

IMG_8431.jpgIMG_8433.jpg グッモーニン多摩川

8月の金曜と言えば夏休みなのである。4連休の一発目はどうしたものかな〜と思ったのだが、最初は平和島に行くつもりだったものの、そもそも暑い、通勤ラッシュと重なっちゃうのがイヤ、(こないだ遭遇した)ワキガおじが居るかもと思うと辛い、有料席のタダ券はあるものの平日料金の500円を無料にするより土日料金の1000円を無料にした方がオトク……諸々の理由が重なって多摩川と相成った。

IMG_8438.jpg 昼はリップルでメンチカツ&アジフライ定食

朝一で戯れにやったレースで70倍取れたものの、最大はさすがにそこままでで、デイはちょい負け、ナイターはしんどい…って感じの展開と相成った。明日はもうちょい頑張ろう。

2024.08.08 Thursday

スメハラで問われる“無臭”は逆に異常? 外国人旅行客も驚く日本人の“ニオイ”「とてもニュートラルでびっくり」

先週、平和島行った際に、たまたま通路を挟んで隣に座った「先輩」が運悪くなかなかのWAKIGAで、しかもおれ風下なんで時折漂ってくるスパイシーな香りで気分悪くなっちゃったな。周りの近縁者が指摘してあげるのも優しさなんだけどな…体質なのは仕方ないけどさ、ひとまず脇の下の、臭いを発している物質とそれを発生させる常在菌を拭ってしまうしかないんだよね。今年の5月くらいにそのメカニズム(アポクリン汗腺→ある特定の常在菌→匂い物質の発生)が明確になったらしいので、根本的な対策が可能に。あとは当人の認識だけ…猛暑で半袖の人がたくさん居るけど、通勤や移動の電車内で隣に座った人がWAKIGAだと「お前なんでそんなシレっとした顔で俺を苦しめることができるのか。人の心をどこに落としてしまったのか」って思っちゃうもんな。仕方ないじゃんこればっかりは。貰い事故だし。救いがない。

格安ジム「chocoZAP」の「汚い」「マシンの故障も放置」口コミは本当?改善されているのか運営に直撃

安価なぶん清掃業務を転嫁しているので、その地域のユーザーの民度次第というのが辛いとこよな。汗かく場所だから、どうしてもなあ…個人的にこの手の施設はちょっと忌避感がある。銭湯の脱衣所の床マットに感じるあの感覚に近い。あとラーメン屋とかちょっとした食堂のテーブルに「各自でやってね」的にチョコンと置いてある布巾。テーブル拭くやつ。あれもちょっと苦手…ティッシュとかペーパータオルなど使い捨ての物が置かれていたら喜んで拭かせて頂きますなんだけど。そら定期的に店員さんが回収してジャバジャバやって戻してますってのもその通りだけどさ…それがいつ行われたかわかんないし、前任者の食いカスとかこぼした汁とか拭き取った後なんだろうなあって思っちゃうと…拭いた後に手を洗いたくなるし、それは自分の手間が余計に増えただけじゃんみたいな。

11月17日に京浜東北線 品川-蒲田間を夕方まで運休 大井町ホーム工事

うおマジか…日曜日だから平和島に行くとなると手段が無くなる…浜松町からモノレールで流通センター行くかどこかからバスで行くか…と思って自分のカレンダー見たら旅打ちの予定入ってた。構わん。じゃんじゃんやってくれい(現金)

「死人がゴロゴロ出る相場」鬼の岸田政権、最後の置き土産に国民絶望…日経平均一時大暴落、新しい資本主義とは何だったのか

「株価の大暴落が始まり、窮地に陥る人が続出している。今年1月の新NISAスタートを機に市場に飛び立った人々だ」って出だしの1行目で「嘘じゃん」ってなるめちゃくちゃな記事なんだけども。株価が20%暴落してた所で240万MAXでもそれが200万になるだけだし、既にかなり戻ってきてるし。窮地って一体なんだ???全体的に日銀と政府嫌いの論調だし、盛ったタイトルからして、ははあん、俺にはわかるぞこれはゲンダイソースだろ?って思ったら「みんかぶ」って。なんでやねん。NISAの在り方や付き合い方を捻じ曲げて政府批判のダシにしてるだけの「自称経済くわしいマン」が今回ぼつぼつ出てきてるよね。

2024.08.07 Wednesday

ロイホの「1980円・朝食ビュッフェ」に感涙の朝

ファミレスモーニング、最近行ったのは大村に旅打ち行った時のジョイフルくらいかなあ。ずっと前は夜遊びのシメとして中野ヘビーシックから少し歩いたところにあるココスのモーニング食ったりしたけど。最近はとんと夜に弱くなってあんまりやってないなあ。1980円というお値段は「えっそんなに…ロイホだからわかるけど…」って感じに思えるけど、上階のホテルとの協力関係で朝食券利用がメインだろうからそれでも全然いいんだろうな。ビジター料金としても少し高めに思えなくもない1980円設定。

【電撃結婚から1年】羽生結弦の元妻(37才)「いまだ告知もできない」インスタグラムは「事後報告ばかり」ひっそり生活のなぜ

詳細が公になれば狂ったファンが凸してくるの目に見えてたのに「おらがさ街のカワイコちゃんが何でコソコソしなきゃならんのか」つって地元出身のお相手情報をぶっぱした新周南新聞社が大概悪いんだけど、しっかり話をややこしくした上で全然反省の色無しだったもんな。ボートレース徳山の目と鼻の先にあるもんだから、旅打ち行ったときに3Fデッキで周りの風景を楽しみつつも「あそこにあるんだなあ新周南新聞社」って思っちゃうもんな。聞いたことも読んだこともない地方紙の社屋の場所を覚えるなんてそうそうないよ。

伝説のローランド「TR-808」がスニーカーに。ニューバランスから数量限定発売

えええ…ニューバランス党のワイ、ちょっと揺れる。Nロゴの所にもうちょっと赤の差し色が入るといいんだけども、バランス的には悪くないか。しかし808シャツに808スニーカー履いたら相当にマニアみたくなるな。自分では808使えないのに。TR-909や303基調だと白や灰色基調になりそうだから、だんだんと汚れが目立ちそうだし808チョイスは正解なのかも。続編で緑が差し色になってるAIRA TR-8ベースモデルがあっても面白いか。

倉田真由美氏「NISA始めていた姪」が株価暴落で断念「国のどんどんやれやれに乗せられて」

NISA唯一の「勝ち条件」はある銘柄を購入して売却する時に「売却益+配当益が最初の購入額より1円でも大きいこと」だよ。(手数料等は一旦考慮しない)利益が非課税だから成り立つ理屈。だから長期保有の資産形成に向いた制度になってるわけで。だから数年間保有して売却時の価格が少しマイナスになっても、その間に出た配当益などでプラスになってれば全然いいのよな。今回暴落した銘柄だってプラマイゼロまで待って売れるから新NISAはえらい。旧NISAとは全然違って運用しやすい。旧NISAで買った銘柄は5年以上の所有においてロールオーバーなどの手続きが必要でかなり面倒くさい。売却→再購入で新NISA側に乗せるにしても成長投資枠を消費しちゃうし。だから旧NISAの時に買って今損切りしたい銘柄は扱いにちょっと困るのよな。

2024.08.06 Tuesday

ニコニコ動画など2ヶ月ぶりサービス再開 新バージョン名は「帰ってきたニコニコ」

今日から復活だけども、コミュニティ機能はデータ消失で復活せずか。テクノコミュニティ最近は全然見てなかったけど番号古かったんよな。4桁の時で2076とかそんなん。もはや本サイトで見ることはできないが、インターネットアーカイブには残っていたのでこれを我がコミュニティの墓標とする。

子ども275人分の情報をネットに誤掲載 ボートレース尼崎のイベント申し込みサイト 兵庫

「結果の概要を表示する」ってことはGoogleフォームか。この手の設定ミスあるあるすぎるんだけど、あれってデフォルト値どうだっけ。オフだっけ?と思って確認したらオフだった。意図的にオンにしてしまったのだな…それはさておき、尼崎の所在地住所、市より下はあまり気にしたことなかったけど「水明町」なのか。なるほどあの1F中央にある食堂の「水明」はそこから…まったく意図しない所で新たな知見が。

LINEヤフーが謝罪 「Yahoo!メール」第三者に閲覧された可能性…SMS認証に一時不具合

携帯電話の番号変えてもヤフーID側で認証用に登録した電話番号の方を変更してないから手放したその番号をたまたま取得した次の人に認証コードが送られてしまう…?まあそりゃそうだろって話なんだけども。電話番号含め、IDやパスワードなどあちこちのシステムに登録してるからスプレッドシートでも作って管理しないともうどうしようもないんだよな。変え忘れは必ずある。ブラウザに保管した情報くらいはエクスポートして表にしなきゃ。

証券会社担当者「上げすぎ、上げすぎ」日経平均株価が急反発 一時3400円以上の値上がりで過去最大の上昇幅を記録

この3営業日分の急落が実体経済、というよりも各企業の決算状況や経営状況に合っていない状態だったんで、まあ相応の価格までは戻ってくるよなあと。週内に3万円台後半まで戻しそう。個人資産的にも今日だけで数十万戻してるし、バタバタしないのが正解。昨日の昼過ぎに買い仕込んだ投資家は笑いが止まらんだろな。結構なバクチだけどさ。でも昨日時点で「ちょっと下がりすぎ」って空気だったものな。成長投資枠残ってたら俺も何か買ってたかも。年初に使い切って見守るやり方なんで静観してたけど。

2024.08.05 Monday

あそこの毛を剃ったら睾丸肥大→精巣腫瘍と診断→その日に切除手術… 「違和感あったら病院行けよ」30歳男性の思い

定期的に剃りスト活動しているし「そろそろやっておくかな…」と昨日思った身としては他人事ではない。男子でもVIOのお手入れちゃんとしような。ムカつく奴が目の前に居たとしても「所詮ボーボーの動物如きが何か言ってるぞ」と精神的マウントが取れていいぞ。こういうニュース見るたびに伝説のガナニースレ思い出しちゃうよね。早期発見だいじ。

福井駅前南通りでマンション・ホテル・商業・駐車場一体開発

福井は新幹線延伸に合わせた開発がガンガンに進んでるけど、西武のお向かいをやってたと思ったら(これは完成したらしい)今度はハピリンの裏手か。確かに古いビルが幾つかあって、夜はうら寂しい感じあったものなあ。今年福井に行ったときに延伸効果で心理的な距離がめちゃくちゃ縮まったのでもっと気軽に行きたいところだが、土日の芦原温泉発・三国方面行バスの始発が8:40なのだけなんとかならんかな…7:30くらい発で三国ボート前経由、あわら湯のまち終点のやつを1便だけでも…

待っていた人も多い、ネオジオ ミニのオートデモを実現する「デモジオリモート」(試作)が登場

あの駄菓子屋とか雑貨屋の店頭にあったアップライト筐体で流れるデモっぽさをご自宅で、って感じのユニットか。おもしろい。あの手のデモだと餓狼2とかサムスピ初代あたりの印象が強い。

日経平均株価 一時4700円超下落 ブラックマンデー翌日超え 過去最大の下げ幅

すんごい落ち幅。-5000円行きそうな勢いだったけど、短期で引き出すわけでもない、塩漬けにしてる金が勝手に増えたり減ったりしてるだけなので…NISAはそんなもん。円高は140円でも収益が出る体制で企業はやってるんだろうし。一時的に160円まで行ってたのが異常だっただけで。信用取引やってる所は、まあ大変だろうなあ…パニック売りに巻き込まれて。いつか、何年か先に、持ってる銘柄を何かしらの理由で売るとき、購入額より売却額が1円でも上ならもうそれでオッケーよ。保有中の配当や優待などが丸々プラスだし銀行の金利よりずっといいからね。新NISAから参戦の人は慌てず何もせずホールドでいいんでないかな。俺は2020年2月のコロナ暴落以降に参戦したので「4万とは行かないまでもさすがに戻すだろ」とか思ってる。コロナの時が17Kか。

2024.08.04 Sunday

IMG_8418.jpg グッモーニン平和島劇場

もちろん戸田に行くことも考えたんだけど、アワカツが1回走りで5枠の壁があったりしてちょっと厳しいかもねえ、あと体力ミリな状態で戸田行くと休む所少なくて(ホール行けばいいんだけどさ)ちょっとしんどいかなあ、ということでこちらへ来た。

IMG_8422.jpg 昼はピースターでしょうが焼き

BIGFUNのキッチンROMAに行こうかと思ったけど、今日は目の前の広場で平和島フェスタみたいなのがやってて激混みの予感がしたので。多分結果オーライかな。

IMG_8425.jpg IMG_8426.jpg 夜は道草おいしいです

3連休やり倒したなー。今週末はまた4連休作ってるしがんばろー

2024.08.03 Saturday

IMG_8375.jpg グッモーニン戸田
IMG_8380.jpg IMG_8382.jpg IMG_8383.jpg やったぜアワカツ

Hardonizeの日なのだが本日初日の戸田、アワカツがお昼に走るということで…これ見てからでも間に合うね?と思ってしまったので朝一からやって来た。推しは推せる時に推すのだ。ということで買ったアワカツ舟券が見事に炸裂して収支プラス。ありがたやー。来たかいがあったね。ということで戸田公園から早稲田に移動。

IMG_8387.jpg IMG_8388.jpg ムシャーからのー
IMG_8400.jpg IMG_8410.jpg IMG_8415.jpg Hardonize47回目!!

この手のパーティは「正解」を引き続けるのが難しいのだけれども(何を以って正解とするかは人それぞれだし)今回はかなり「正解」だったなあという並び、ゲスト、雰囲気、お客さん、混然一体となってナイスパーティになったと断言できる出来だった。いいねー。

IMG_8417.jpg 打ち上げもしっかり

次は年末だなー。がんばろ。

2024.08.02 Friday

IMG_8297.jpg グッモーニン平和島劇場
IMG_8307.jpg 2M側スタンドの解体も完全に終わってるなー
IMG_8305.jpg 昼はキッチンROMA

今日は夏休みその2ということで、多摩川が3日連続休館日なものだからこちらにやって来た。いつもの席を取って心静かに…と思っていたのだが、通路を挟んで隣にやって来た先輩が…その…ちょっとワキガ気味で…おれ風下で………つらみがある。収支は悪くなかったのでそこはよかったんだけども。そんなこんなで1日やり倒してデイレースが終わった所でナイター仕込んで離脱。

IMG_8311.jpg IMG_8312.jpg IMG_8316.jpg ちわー平和島から来ましたー
IMG_8325.jpg IMG_8326.jpg IMG_8345.jpg IMG_8360.jpg 1年ぶりの…ボートレース多摩川花火大会!

1年に1回きりのイベント、今年も健康な状態で来れてよかった。

2024.08.01 Thursday

コロナ第11波の到来も叫ばれる中、先週くらいから職場内で激しく咳をする人が出ていて全くもって穏やかに仕事ができない。咳をする人がどうしても出社せねばならんのなら、在宅勤務にしたい…どストレートに「咳かなりエグイんすけどコロナっすか」って聞いたら「クーラーデヤラレチャッタミタイデー」「コロナジャナインダケドセキガヒドクテー」って、いやコロナじゃなくても酷い夏風邪だろうが。飛沫感染するだろ勘弁してよ…せめてどっか会議室行って一人で仕事してよ…週末潰されるの嫌。

デジタル庁、「マイナンバーカード対面確認アプリ」開発

読み取りアプリのロジック、なるほどなー。読み取った後に券面情報から照合番号を生成して読み取りアプリのデータとしてローカルストレージに保管、と。一通りの作業がちゃんとオフラインで完結するようになっとるね。ため込んだ照合履歴は端末間でやり取り出来ないだろうから、一度読ませたカードを別の人に貸しての不正はチェック用の端末が同じであれば防げるって感じかな。カード偽造不正防止ってよりは多重手続き防止に係ることだけども。お一人様一つの商品を並びなおして何度も買うとか、そういうのは防げるし、クラブやライブのIDチェックなんかもこれで十分だなあ。

「迷惑撮影」対策で幕設置の「富士山ローソン」はいま…「観光客が激減」地元飲食店があげる悲鳴

そんなにローソンの周りに飲食店あんの??って地図で河口湖駅の周りを見たら密集しているのは駅ロータリーの前あたりで、件のローソンはそこからちょっと西に歩いて交差点を一つ過ぎたところ。困ってる店舗というのは、コロナ前はどんな営業してたんだろうな…そもそもの話として富士山を撮ろうとする観光客が車道をパッと渡ったり手前の歩道を占拠してしまったりお向かいの歯医者の駐車場に入ったりとやりたい放題だったから措置が取られたわけで。仕方ねーんじゃねーのさすがに。地元の商工会が金出しあってちゃんとした撮影スポットを近くに作るくらいしか…公としては新しいフィルターを設置することで文字通り「幕引き」を試みたわけで、一番カドが立たないやり方だったと思うし、あとは民の方で知恵を出すしかないんじゃないですかね。

西島義則が3000勝「周りが騒ぐので早くしたかった」

前節はリーチかかりながらも捲られ負けとかがあって足踏みしていた所でようやく、というところ。良かったんだけどちょっと前に宮島G1の開会式で「地元周年はこれで最後だと思います」みたいなこと言ってたの何だったんだアレ。

午前の日経平均株価 一時1300円以上↓ 円高の進行が影響 日銀総裁やFRB議長の発言受け

えーそうなの??と思って自分の持ってる銘柄見たら「うおっほうwww」って感じになってた。含み益何十万吹っ飛んだんだろ。でもNISAやってる時点で長期ホールドだしこれでパニック売りするくらい考え無しならそもそもNISAやってない。のんびり回復待ち。専業トレーダーの人は大変ねーと思いつつ、急すぎる下げは仕込みのチャンスって思ってんじゃないかなあ。ここまでの下げは為替レートと長期金利関連のニュースに引っ張られてるだけだし。