2020.07.31 Friday

富士通、富士通フロンテックにTOB 完全子会社化目指す―1株1540円

うわーーーーーーーーーびっくりした。自分の持っている銘柄がこうなるとは思わんかった。長期保有して配当を「割のいい利息」くらいの扱いで貰える、かつボート関連銘柄だったから買ったけど、ここまで激動するとは思わんかったな…底値で買ったから元本割れはなかろうだけど、江戸川・大村・唐津あるいはJRA施設に行って「俺これ作ってる所の株主だぜーーー!でも当たり舟券売ってくれねえんだ株主なのに!」っていうのが出来なくなるのがちょっと寂しい。いやそんなにやってないけどさ。

しかしTOBを確信して2000円近くの買付価格で来ると想定して1600超えてからヒャッハーって参戦した人たちは大変そうだなあ…そういう時の株価動向ようわからんけど、発表前の終値より買付価格が大幅に下だった場合、翌日の価格ってどうなるんだろ?ガン下がりで収束していくのかな?と思って見ていたら…

IMG_E6795.JPG こうなった

まあそりゃそうだね。1540円以上で買う物好きはおらんわな。で、おいらはSMBC日興で取引してたんだけど富士通フロンテックはみずほ証券がTOB代理人らしく、TOB価格の1540円で売るにはそちらに株式を移して応募しなくちゃならんらしい。何だそりゃ面倒くせえ。というわけで手続きの手間を考えたら1539円でうっぱらった方が手っ取り早いね。ということで持ってた1000株を全売りにして終了。2か月保有して、良い臨時収入にはなりました。NISAなので非課税なのがいいね。

IMG_6799.jpg IMG_6802.jpg IMG_6803.jpg 夜。

ハードナイズ打上げ&会議は御徒町の村役場にて。メニューが秋葉原とそう変わりなくとても安心感のある感じ、良さ。農協サラダはメニューにあれどこのご時世でどうも出せないらしく。でも代わりに頼んだサラダが……これ8割くらい農協サラダだろ…って感じで満足感があった。帰りは大江戸線使うと近いし、これはいいなーと思った。

2020.07.30 Thursday

布マスク、今後さらに8千万枚を配布 不要論でも発注済

介護施設や保育所、幼稚園など向けならいいんでないの。しかし報道機関が記事でアベノマスク呼称を続けるのもどうかなあ。誰かが言い出した勝手な俗称でしょ?かたや、政府が配布を決定したマスクをアベノマスクと呼ぶのに、同じく政府が配布を決定した10万円はアベノマネーって言われないのふしぎ。「アベノ〇〇〇」呼称は、今や政府のやる事にミソをつけるための道具なのだよな。「アベノ〇〇〇」と呼ばれるものはどこか手落ちがなくてはならない、攻撃対象に付けるタグとしたい、10万円は全国民が喜んじゃう「良い政策」で政府の得点になっちゃうからアベノと付けてはならない、そんな偏りを感じるのであった。

渋谷駅西口歩道橋デッキ、7月末から全面開通

渋谷って用事が無いから最近全然行ってないな…これモヤイ像の方に出て旧DESEOに行く時に渡るところだよな。何か用事があれば見に行ってもいいんだけども、ううむ渋谷…何か用事あったっけな???

EeJiVoEUcAAlqRs.png 急上昇

市場が閉まってから四半期決算発表だけど、まだ伸びるんか…と思ったら!

2020.07.29 Wednesday

IMG_6785.jpg IMG_6786.jpg グッモーニン、ボートレース多摩川。涼しいねーー!

というわけで夏期休暇である。曇り予報だったのだが小雨や霧雨がパラパラで屋外観戦にはイマイチの状態だけど、まあ頑張っていきまっしょい。

IMG_6788.jpg 本日の競艇めしは、豚汁ライス。

そういえば本場入場復帰からまだ一回も食べていないので今日はこれを。牛炊く以上に、多摩川で一番口にしているメニューかもしれない。素朴にうまいぜ。お値段も650円と普通のお値段だし。むしろ牛炊が値上がりしているからなあ。まあ仕方ない部分はあるんだけども。バクチ飯はお手頃であって欲しい。

IMG_6791.jpg 最後は雨がパラつく中で。

さ、あと2日頑張ろう…週の真ん中を休みにすると楽でいい。

2020.07.28 Tuesday

現役ボートレーサー石川真二がユーチューバーに

ボートレーサーのチャンネルは幾つかウォッチしているけど、意外にボートの事を話さないような気がする。逆に濃密にボートの話してくれる方が個人的には(専門職なわけだし)嬉しいかなあと。引き続き見ていくつもり。

FM Towns エミュレータ「津軽」プロジェクト

FMTOWNSエミュレーターってあるのね…そりゃあるか。FMTOWNSについては造詣が深くないというか、プリルラが動くマシンという印象。今時っぽくソースがGitHub管理。

AMD Ryzen Desktop Processors with Radeon Graphics | AMD

コンシューマー向けにはRyzen APUリテール出ないんじゃないかみたいな話もチラホラ出てるけど、米AMDサイトだとページも出来ていることだし、まあ8末までには何かしら動きがあるんだろうなあ、という楽観的なアレでのんびり待とうと思う…

73歳高塚清一、自然体で最年長優出記録へ/多摩川

明日は2走で4枠と5枠。(夏季休暇で)本場に行くから応援しよう!

2020.07.27 Monday

Zen2コアAPU「Renoir」のデスクトップ版を突然投入 AMD CPUロードマップ

リテール版4700Gが出るのかと、B450マザボへの対応どうなるのか、この2点がはっきりしないと色々すっきりせんなあ…??

節間トータルの売り上げは80億円を突破/住之江

オール女子戦、ナイター、連休…色々重なった結果だとは思うが売れすぎ。ちょっと前のデイ開催のSGに近いレベルじゃないの??そして記事は無いけど、鳴門SGオーシャンカップ、節間売上が152億3千万らしく…!?とんでもないな。デイ開催でこれは凄すぎる。152億って2011〜2017年くらいまでの住之江グランプリとほぼ同レベル。えらいやっちゃ。



おお…新作が来ている。木の上にツリーハウス風にテント組んでの2泊3日とか、ロマンしかない…!

2020.07.26 Sunday

IMG_6773.jpg グッモーニン、ボートレース多摩川

…の外向、ウェイキーパーク多摩川。都心の場で開催は戸田のみだけど、昨日行ってクタクタになったので連休最後はここで。戸田は座れる所すごい減ってたので、昼過ぎると座る所を探してキョロキョロする事が多く、最後には足パンパンになってたりして。あと人密度がちょっと多摩川の比ではなかったのであんまりよくないなーって。

IMG_6777.jpg 本日の競艇めし。

彩り亭の日替わりで「とんかつお茶漬け定食」…なんだそれ。時に胃に優しく、時に厳しい、DV夫のような矛盾を孕んだメニューと言える!(そう?)

IMG_6780.jpg 帰宅前に雨宿り

ソムニオにて、すだちを使ったカクテル、題して「オーシャンカップ」をいただくのであった…

2020.07.25 Saturday

IMG_6743.jpg IMG_6746.jpg グッモーニン、ボートレース戸田!

半年ぶりだね…ということで、本場入場が再開された戸田にも行ってみることにしたのであった。朝から雨がざんざん降りで、12Rまでもずっと降り続いてはいたものの、時には小降りになって表で見ることも出来たり。まあ忙しい天気だった。

IMG_6762.jpg コロナであちこちがクローズ中
IMG_6749.jpg IMG_6750.jpg IMG_6751.jpg 薄暗い外向

1R見た後に昨日の多摩川で仕込んだナイターの払い戻しに外向へいったらば、発売は無くて払い戻しのみの営業で、ポツンと一台だけ電源の入った発券機が…コロナ前はここもだいぶ密だったからなあ。

IMG_6760.jpg 本日の競艇めし!
IMG_6768.jpg リザルト

戸田はフードコートがあるので楽しい。復帰戦はやはり「しぶき」の定食から。煮込み定食を頂いたり。本日の戸田は外向が閉まっていることから鳴門SGと本場と、2場しかないもんだから読みが濃厚になっているせいかポコポコ当たって、まあ収支はプラスで終われたので良かった。満足。最後も佐藤翼の3枠に全幅の信頼を置いて当たったのでそちらもよかった。さー帰ろう帰ろう。

IMG_6770.jpg IMG_6771.jpg ????????

戸田公園から武蔵浦和経由で武蔵野線を使って府中本町へ40分少々で行けるので、戸田から多摩川へのハシゴってのを一回やってみたかったのだ。住之江ナイター優勝戦などを仕込んで帰宅。

2020.07.24 Friday

IMG_6726.jpg グッモーニン、ボートレース多摩川!

今日は最終日、頑張っていきまっしょい。天気は小雨ながら無風でコンディションは悪くない。本日も並びは9時半前くらいに行って、整理券40番前後。連休の真っ只中だけども好きな席を取れるのはいいね。今日はソムニオの常連組で3人でワイワイやることに。

IMG_6732.jpg 本日の競艇めし。牛炊が頂ける喜び。
IMG_6735.PNG IMG_6738.jpg そして優勝戦!!!

よおおおおおおおおし!すんげー配当が飛び出たレースだったけど、取った!!1=234=6(1=23=6は2枚ずつ)と、123=6で買ってて6-3-1!!3連複も2連複もダブルゲットで合計8200円バックうまーー!!これはうまーーー!大満足。

IMG_6741.jpg 多摩川離脱して三鷹の四文屋でお疲れ会
IMG_6742.jpg その後ソムニオへ…

半年以上ぶりのまともな海鮮に咽び泣いた。なんかいい感じの刺し盛りを食った記憶が無かったんだよなー。旅打ちに行けば間違いなく頂くんだろうけども。

2020.07.23 Thursday

IMG_6717.jpg グッモーニン、ボートレース多摩川。

この緩やかなカーブ、美しいよね。設備は古いけど。味。すげえ雨降ってるけど、ほぼ無風。連休初日ということでどのくらい並ぶのかなー?と思ったけど、9時半前に行けば大体大丈夫な感じで。整理券で行ったら40番前後だった。それならいつもの席も余裕で取れるというものである。今日は後からソムニオのヒロさんも来てわいわいと夕方までやって、少しナイター仕込んで帰る。

IMG_6722.jpg 昼飯を食わなかったので…

昼は軽食程度だったので「肉食いてえな」というくいしんぼステーキ。いつもながら1000円でサラダとライスがついて、とてもとても満足感がある。

2020.07.22 Wednesday

新卒くんが質問あるって言って話しかけてきたんで「あいよー」って話聞こうと思ったら、目の前でホストみたく片膝ついて話し始めたから「や、頭が高いとかねーから隣の椅子あいてんじゃんかさーホラここ座れって」って止めさせたんだけど、謎の悪しき風習だよなー。オフィス仕草っての?

「自分はたまたま君よりこの会社に長く居て物を多く知ってるだけの『同僚』なのだからへりくだる必要は無いんだよ」と言うべきだったか。しかし自分が社会人として正しいかは知らんから偉そうにそれを言うのもなー。とりあえずあの「頭の位置を年長者より低くするのがマナーじゃないか」と考え過ぎてしゃがんだり片膝ついたりするの、俺はいらんのよなー。説明もし辛いじゃんかさ。

馬券利益18億円申告せず 中国人男性、名古屋国税指摘

額だけ見るとすげーけど、スケールを変えて見てみると7700円買って9500円バックで1800円勝ちというギャンブルで、更にそこから税金で半分の900円が取られてしまうわけだ。そう考えると割に合わないな…という気もするというか。リスクの割に利益率が低いというか。

[GAME1]ゲーミングお嬢様 - 大nani/吉緒もこもこ丸まさお | 少年ジャンプ+

話のひどさ(誉め言葉)はそのままに、作画がアーケードエディションになっとる…!

AMD、Zen 2アーキテクチャ初のデスクトップ版APU「Ryzen PRO 4000」正式発表

「AMDが公式にサポートするチップセットはAMD 500シリーズ以上となる」っておおーい!?やる気満々でB450 Steel Legend既に買っちゃってるんだが!?まあ非公式対応ということでBIOS更新で動くようになればいいなあ…

2020.07.21 Tuesday

風呂に入る時など、ブランとやる気なさげにぶら下がるマイサンに向けて「今日もダレンエマーソンだなぁオイ」などと評したりしますが(?)…ではダレンエマーソンの逆の状態、やる気が漲っている状態は何なのか…????暫定王者はハードトン。その上にある「茂み」に関してはカリレケブッシュ以外なかろうという結論に。カリだしブッシュだし(???)何の話だっけ。

蓮舫氏が苦言…「不要」アベノマスク10万枚に「一度決めたことを改めない安倍内閣」

5000万世帯に2枚、ざっくり1億枚配ったとして、その中の10万枚が不要とされて、で、それが何なの?って話よな。1000世帯の中の1件よ?そらそのくらいの割合でマスクを突っ返すような「変わり者」が居たっておかしくはないだろうけどさ。それだけ集めた数字で何か物申すってのはどうかしているのではなかろうかと。

【やじうまPC Watch】896コアのタスクマネージャで「DOOM」を再現する猛者登場

もうドットとして出せるものなら何でもアリになってきたな!

AMD、Zen 2コア採用APU"Renoir"のデスクトップ版を国内販売

うおおおおおおおおお来たぜええええええええええええええ!!xx50型番なのでいわゆるPRO(メーカー向け)のバルク品なのだが…欲を言えば4700GEが欲しいが…出るのかな…もうちょっと様子見してもいい気がするが、必要なパーツは全部揃っちゃってるからなあ。クーラーも買ってあるからCPUはバルクで全然かまわんし。どうなるんだろ。

2020.07.20 Monday

新PC組むためにM/B、メモリ、OS用SSD、データ用SSD、CPUファンまで発注して、ガワ・電源は流用だからいいとして、後はCPUの発売を待つばかりなんだけど…いつ出るんだろRenoir APU。もう待ち侘びすぎて綴り覚えちゃったよルノアール。

競艇八百長 「携帯、ポーチに入れた」西川被告 トイレ、控室から連絡

具体的な手口が出てきたなー。逮捕後の競走会による会見内容が当人の供述と食い違うのがすげー気になるが、はて。

寺の壁に400年以上前の落書き 「現代の方はやめて」 岐阜

ニュースを見て「現代人じゃなきゃいいんだな?」と400年前にタイムリープして落書きをし「現代人」の定義が揺らぐ回。

みんな大好き『グーニーズ』が4K ULTRA HDでリリース!TBS吹き替え版ノーカット収録!

えええええええTBS放映でカットされるシーンだから吹替の必要が無くて、フル収録だったDVD版などではそこだけ英語音声になっちゃってた所を新規に録って吹替完全版にしたってこと?(説明的)…すげえぜ。

2020.07.19 Sunday

IMG_6638.jpg IMG_6643.jpg ドキドキ
IMG_6644.jpg IMG_6648.jpg IMG_6654.jpg ドキドキ……
IMG_6676.jpg IMG_6669.jpg IMG_6671.jpg IMG_6659.jpg ウワーーーーーーーッ!!!

グッモーニン!!!そしてただいま!!!ボートレース多摩川!!!約五ヶ月!長かった!!帰ってきたよ!!!やっぱり1Mデッキに立ったら、少しじわっと来た。ただいま!!!!ただいま!!!!

IMG_6691.jpg 久しぶり…本日の競艇めし、牛炊!!!!!

この味も5カ月ぶりである。帰ってきた…俺は帰ってきたんだ…なお舟券はあんまり当たらなかった模様。今日は「1レース10枚までやって最大12本までの負けは許す」という復帰日限定の特別レギュレーションでやってたんだけど、まあ流石にそこまで行かないというか半分以下なので良かったです(??)

IMG_6700.jpg これまた5カ月ぶりのエモ散らかし水面
IMG_6703.jpg ナイター仕込んでソムニオへ

早めに行って長居してしまった。あー楽しかった。やっぱ本場はいいね。

2020.07.18 Saturday

IMG_6621.jpg IMG_6622.jpg グッモーニン、ボートレース多摩川。

いよいよ本場入場再開を明日に控え、今日は外向でのんびりと。明日いきなり1Mデッキいくと嬉し過ぎてショック死しそうだから外向で体を慣らすんや。プール入る前に胸に水パシャパシャするアレと同じです(???)

IMG_6629.jpg 昼飯は彩り亭で。

前検日なもんだから、水面の方からモーター音が聞こえてきてそっちを見たい誘惑に駆られる!!しかし明日までは水面をなるべく見ない!ってよくわかんない操の立て方である。まあ決めちゃったもんだからしょうがないのだ。

IMG_6634.jpg 夜はソムニオでナイター見ながら一杯

朝早かったから帰宅してばたんきゅー

2020.07.17 Friday

昼飯についてたアイスコーヒー飲んでて、ストローから口を離した瞬間に「ンパッ」っていうWindows7で画面の右下にデスクトップ通知が出た時の音にそっくりなサウンドを奏でてしまった。

驚きの198万円! 東方旧作をまとめた「東方Project CD」が店頭入荷

もう読めなくなっていそうな気もするが…ギリ読み出せたとして複製取って、あとは飾って眺めるのかな…

GoTo事業「高齢者・若者の団体旅行控えて」 国交相

団体旅行控えて、って言われても、旅打ちは常に1人だし…別に…ってなるし、行く先の土地からウェルカムオーラが出ないと行けないっしょ。大雨で被害の出た大村とか、行けるものならサッサと行って舟やって美味しいメシと酒を頂きたいけどなあ。

IMG_6620.jpg 週末を迎えるにあたり…

平日を倒し、週末を健康な状態で迎える事が出来たので、ごほうビール。今日はブルームーンです。缶で売ってんのね!西武球場で頂いたのうまかったなあ。また飲みたい。セブンで買えます。ヒューガルデンも売ってて、迷ってこっち。

2020.07.16 Thursday

ナイターレース見て日記ブログ書いてHardonizeWebの記事書いて8月までのカレンダー予定入れてついでにあれこれツイートして新PC組むための情報仕入れてそっちも購入手続きして、アウトプットもインプットも多い!行動も多い!情報過多マンになっている…2週間に1回担当のブログ記事書くたびに、1300曲の試聴を1時間でやるとか、もう字面だけで馬鹿げてるんだけどやってんだよ。どういうわけか、なぜか続いてるんだよ。一旦始めちゃったら終わらせるの惜しんじゃう性分なんだよな。会社は定時退社を常に目指すマンだけどそんなに急いで帰って何するんですかって聞かれる時があって、まあ適当にはぐらかすけども「やりたい事」「やれる事」全部だよ。全部やってんだよ。いくら時間があっても足りねえ。

まさか異世界へのトンネル?北海道で発見された「脳がバグる」風景がこちら

長野から野尻湖経由で上越に行くルートにもあったよね?スノーシェッド。今はどうなってるのかなと調べてみたら、旧18号線という扱いで旧道になっており、信越大橋なるでっかい橋が出来たためにスノーシェッド自体が使わなれない状態になっていた…知らなかった…(もはや自力で通るすべも無いけど)

Ciscoの企業向けスイッチに偽造品が流通。F-Secure注意呼びかけ

こわ。基板見ないとわからんし、中古品に混ざってたらもうどうしようもないなあ。

東京都、きょうの感染者数280人台の見通し 過去最多更新 小池都知事

新宿勤めで昼メシ食う時は常にソロなんだけど、ここ最近は3〜4人でドヤドヤ来てワーワーくっちゃべって帰っていく人達が本当に増えたなあと思う。職場内で気を付けたってそういう所が濃厚だったらなあ…意味ないじゃん。オラそういう人たちのとばっちり受けるのは御免だぜ…一日何回も手をガシガシ洗って消毒してマスクして、移動は家と職場の往復ばかりで、外食も一人で黙々として、これ以上ないくらい「ちゃんとやってる」のに馬鹿が足引っ張るんですよ!東京ガー280人ガー過去最高ガーって言われて一緒にされて、腹立たないはずがなかろ???

2020.07.15 Wednesday

今週からの丸の内線、ホームの人密度とか社内の人密度とか、色々な面で「完全復活」って感じで混雑していたので、テレワークで済む業種はまだテレワークでいいのよ…と思ったのだが、電車の混雑が元通りになると「ドア付近に立っているくせに一旦降りて道を開けることを絶対に拒むマン」が続々と出て来るのでやんなっちゃう。何であんなに頑ななのか。

しかし、このままだと観光産業は死ぬ 〜Go Toトラベルをどう考えればいいのか

落としどころとして妥当。大都市圏よりは、コロナが出ないor少ない土地同士の所で行き来の割合を超絶上げていくしかないわなあ。個人的には旅打ちでガンガンにふるさと納税しまくりたいので、現地の人たちが「こちらも対策しっかりやってるんで、むしろ来てくれないと困る」であれば万全の準備をした上で行くだろうし、根拠レスの人がお気持ちだけでそういう現地の声すら叩くのであればそれを憎む。

ONE-NETBOOK、RS-232CやGbEを備えたエンジニア向け7型2in1

お?前にこんなの無かったっけ?と思ったらキーボード配列含め色々変わっていた。どちらかと言えばまともになったなーという印象。数字キーとかファンクションキーの配列とか。

2020.07.14 Tuesday

丸亀オール女子が終わったと思ったらもう明日から桐生でオール女子が開始。しばらく女子オンリー戦は日程が連続して詰まっているんだけど、女子のSG制覇がどんどん遠のいていくね…売り上げはもちろん大事だけどね。

1200円のHDMIキャプチャが実用になる (RULLZ HDMI Video Capture) ? ぱらめでぃうす

ちょっと前に実物を見て「こんな値段でいけんの!?」って驚愕したAmazonの安HDMIキャプチャについて詳細レポ。2本差しが出来るというのがかなり有益な情報!



海…見てねえなあ…旅打ちで海沿いの場にも行きたいんだけどね。この動画見てもうちょっと我慢。

2020.07.13 Monday

ルノアール世代APU、さすがに初回入荷で買うのしんどそうだから予約しておいた方がいいのかなあ。秋葉原だとBUYMOREで買いたいのよな。今のメインマシン組む時(なんと9年前!)にお世話になったので、今回もそこのつもりで。M/Bとセットで買うと安くなったりしそうだし。

新しい Microsoft Edge ブラウザーをダウンロード | Microsoft

大宇宙どうでもいい話なんだけど、新しいEdgeのダウンロードサイトのこの画像がさ、水辺にいきなりこんなもん浮かんでたりしてさ、すげえ「度胸星」な感じない?……ないか。

IT用語も「奴隷」廃止の動き 「slave」は「フォロワー」や「レプリカ」に
Linuxカーネルでの「master/slave」と「blacklist」禁止、トーバルズ氏が承認

そういやGitもmasterブランチって言うものなあ。言い換えたら差別が無くなるというわけでもなし、ただただ面倒な話。色に関する単語に片っ端からアレコレ言われて「Redhat」がアウトになるあたりがポリコレ終着点って気がする。無いだろうけどさ

百年継いだ「秘伝のたれ」流失 熊本・人吉のうなぎ店

タレ自体のレシピがあれば味自体は問題ないと思うけど、112年分の何かってあるんだろうか。タレの入れ物とか長期間使い続けた上での何か。美味しんぼにもあったじゃない。長年使ったスッポン鍋に何も入れずに水張って熱するだけで極上のスッポン味の雑炊作る話。ああいうの。

2020.07.12 Sunday

IMG_6601.jpg IMG_6602.jpg グッモーニン、ボートレース多摩川。

昨日もそうだけど、平和島は入れるがまだ我慢…というわけで江戸川ではなく、昨日優勝戦があったばっかりのホームプール、そこの外向でやっていこうかと…9時半前くらいに着いたんだけども並びは15人くらいで。多摩川の正面ゲート付近は風通しが悪く、クソ蒸し暑いので入場者が結構な割合でサーモに引っかかってオデコで再計測する罠に引っかかる。なんと俺も引っかかった。勿論パスしたし健康なんだけどさ。

IMG_6607.jpg 本日の競艇めし。オーソドックスなバクチ飯のカレーライス

今日もまあ戦績は微妙ながら…昨日よりは全然マシって感じだったなあ。まだ全国的に悪天候だしそういうのあるんかなー???

IMG_6614.jpg 夕飯は久々に中華
IMG_6615.jpg ソムニオで反省会(連日)

2020.07.11 Saturday

IMG_6584.jpg IMG_6586.jpg IMG_6591.jpg グッモーニン、ボートレース江戸川

本日から平和島では本場入場が再開されていて、ちょっとだけ、どうしようかなーと考えたものの初日でどんだけ混雑するかわからず、劇場は相変わらず6場販売だし…ということで「見」にする。本場復帰は来週の多摩川からの予定で、今日はMIYABI でのんびりやることにしたのであった。平井から歩いていって9:30についたら6番目くらいだった。やる気オーラ…

IMG_6592.jpg 株主相手になかなか当たり舟券売ってくれんのよこの機械!!
IMG_6596.jpg IMG_6597.jpg 昼はtakebueで、ドリンク券でビールも飲んじゃう

で、まあ舟券は…こうも当たらんもんかな!!ってくらいぜんっぜんっ当たらなくて、半端に風があったり雨が降ったりする日は苦手なんかなー。全国の平均気圧に比例してんのかなーっていらんこと考えるくらいには当たらなかった。どうかしとるな…

IMG_6600.jpg 帰りしな、ソムニオで反省。

2020.07.10 Friday

おれ本職はインフラのはずなのだが、某クラウドサービスが提供するREST APIを叩いてうにゃうにゃするPHPを書かされており、いよいよもって何屋かわからなくなってきた。出来ることがやたら増えた所で会社変えないと給料は上がりません

JR東日本、全方面の新幹線が半額になる「お先にトクだ値スペシャル」 利用期間は8月20日〜2021年3月31日

旅打ち用途としては、北陸ルートで金沢から更に福井(芦原温泉)で三国に行くか、高崎で降りて両毛線で桐生に向かうか。二ヶ所しかねえのよ…東海道新幹線でこの手のがあれば…って人気集中しすぎるか。

ZoomやMeetなどで魅力的なプレゼンができる「mmhmm」

Evernoteの創業者の新サービス、面白いなー。Windows版が出たら試してみるか。

新型コロナ:東京都で新たに224人感染 新型コロナ、過去最多

これ4月頃の数字と比べる意味あんのかなー。検査数増えたり無症状者も数字に入っていると思うんだけど。同じ検査数なら3〜4月は1000人行ってたかもしれんし。検査数、クラスタの有無、地区別の数字、軽症者と重症者(要入院者)の割合、そういうものを併せて並べていかないと、受け手も何も判断できんのじゃないかなあ??……コロナが「ケガレ」として機能してしまっている以上、患者数の増加は「その土地の人々を差別してもいい」という基準のクリアなのだから、攻撃的な言動が好きな人にはたまらないだろうな。もっと増えたらいいのにと思っているだろうな。311の後にそういうのをいっぱい見た。しかも今度のケガレ対象は首都と称して都会ヅラしていて気にくわない東京だ。差別対象がやたらでっかくてツイートにもつい力が入ってしまうぜ、というところだろうな。

2020.07.09 Thursday

もうかれこれ4年は腑に落ちていない物のひとつが、蒲郡周回展示BGMの曲名が「BPM=162」なことなんだけど、「MAX300」とか「4分33秒」って曲名もあるからいいのか。いやよくねえよ。

伊藤忠、ファミマを完全子会社化 5800億円でTOB

まだ完全子会社化されてなかったのか。持ち株比率50.1%で残りを買い取りなのか。完全子会社化されるとCxO役職から部長・本部長クラスまでがどんどん上から降ってきて生え抜きの人と差し変わり、その中にゴミみたいなのが混じっててそれが上司になると最悪。前職はそれで辞めたしなあ。半年くらいやってもう無理だと悟ったなあ。ファミマもそういうゴミみたいな人が降ってきて重役職に就かないといいね。生え抜きの人が残るといいよね。本当に。心からそう願っているよ。(勿論、あの大商社様は頭良いというか、切れ者も多かったけど)……でかい所に完全子会社化されるとそういう事も「ありえる」というだけの話ですハイ。実際あったんだけど。少しでも良くなるといいね

特別警報発表後も続行 ボートレース場に客100人余 長崎 大村

6日にも書いたけど、復旧財源としての側面と、場がある一帯が実は一番安全という事実を踏まえ、どう捉えるか。この記事ではその事実は何もわからんようになってるし、どうとでも叩けるような書き方だけどね。当初は「え〜今日やってんの〜?中止じゃないの〜?叩かれるよ〜」って思ったりもしたけど、現地に行った事がある上で周辺環境をよく考えると「川の氾濫と豪雨を相手にした場合、あそこ以上に安全な場所が見当たらんわ…」って結論なのよな。建物は新しくてやたら頑丈だし、コンビニも食堂もあるし。

2020.07.08 Wednesday

能登町 10万円給付で詐欺事件

オンライン申請した時にはマイナンバーカード読み取り+パスワード認証と、申込者名義の通帳orカードの写真が必要だったんだけど、どゆこと??「何者かが」ってかなり限定した人しかあの手続きは出来ないと思うんだが…

「tenki.jp Tokyo雨雲レーダー」アプリ。数分後のゲリラ豪雨を察知

入れてみた。もともと今日明日の天気を見るアプリは使っていたので、tenki.jp絡みのアプリは2個目か。今年はゲリラ豪雨も多そうな予感がするので、一応入れておくことにしたのであった。

信号の制御も可能?時刻表通りに運行できる日本の路線バスに世界も驚き

他の交通機関と比較しても、まあそこそこ時間通りなんだけど10分の遅れくらいまでは定刻扱いな気がする。鳴門行った時に小鳴門橋→徳島空港のバスが5分くらい遅れたり、大村行った時に長崎空港行きバスが10分くらい遅れたりして、土地勘のあまり無い場所での遅れは心臓にすげえ悪い。時刻表見間違え?バス停が道の反対側だった?タクシー使った方がいいか??など、考えてしまう。小市民だから、旅打ちで交通系ICカード使えないバス利用で財布にピッタリの小銭無いと絶望するし両替でモタモタするの考えて恐怖するしバス停の時刻表10回くらい見直すしでロクなことが無い…

2020.07.07 Tuesday

AMD Ryzen 7 4700G Flagship Renoir 8 Core Desktop APU Benchmarked, Matches 95W Ryzen 7 3800X

ルノアール世代フラッグシップ型番のベンチ出たけど凄えなって内容。3400Gで組むかと思って踏みとどまって、ルノアール待ちだったので早く出て欲しい。1年くらい待ってる気がするな…

ついに「Chromium」ベースの新しい「Microsoft Edge」への移行が本格化? 全画面の案内も

そういやWU後にEdgeが新しくなってたから起動してみたら、Chromiumベースだからなのか、F12押した時の開発者ツールもChromeと全く同じだった。

IMG_6502.jpg 最近の夕飯はこれが多い

コロナ太りで夕飯のカロリーを少なめにするようにしている+プランクくらいはやっておくかという感じでやっているのだが、そうすると富士そばがいよいよもってダイエット食の中心として持ち上がって来るわけである。冷やしおろしそば、シンプルゆえに飽きが中々来なくてよい。

2020.07.06 Monday

7種野菜の鶏塩スープ

最近これが全く売ってなくて、もう販売終了したんかな??と思ったけどWebにはこのように掲載されとるし…どうしたものか。2〜3件巡っても無いんだよな。地域的なものなのか。

ゆず塩ドレッシングのこんにゃく麺サラダ - セブン-イレブン〜近くて便利〜

で、昨日セブンでこれを試しに買ってみたんだけど、中々食いでがあってよろしい上に114Kcalはすげーな!さすがはコンニャクだなって思った。夕飯はこれとおにぎり1個でいいやと。別に極端な糖質制限してるわけじゃないし。

長崎 大村市全域に避難指示

ふるさと納税を沢山している街、大村市の状況について注視していたのだけれども、中止でいいんじゃないかな…大村湾に面した場所だから川の氾濫の影響は少ないとは言え…と思ったりもしたが、場内がとても広くて避難所に出来るという点では開いておくメリットが十分なのではないかとおも思ったり。当地でこんな時にギャンブル開催して不謹慎!という人も居るけど、気持ちはわかる。わかるけど今のうちに金を引っかき集められるだけ集めたい施行者(=市)の気持ちもあるのだよなあという話。1レースで何千人分の義援金に相当することやら。施行者が大村市でいわゆる自治体直営なので、ここで売った分が結構な割合で災害個所の補修費用になるはず…なのと、ナイター準優日で6〜7億以上の売上があるから中々止めるわけにもいかんのよね…

2020.07.05 Sunday

今日は東京都知事選の日ということで…

IMG_6556.jpg 投票に来ました。

カネを出した分だけ票が買える世界。大人って汚いな!…さておき、日曜日だからちょっと並びがありそうだなーと思って昨日より10分くらい早い9:20に到着したのだが、自分が8人目だったので肩透かしというか、まあよかった。でも開門間際になったらゾロゾロゾロゾロと人が来て、最終的に100人くらい行っていたし有料席も30分くらいで売り切れていた気がする。もし今後も利用するならこれが目安だなあ。見たい時だけ本場に入って見る、平和島劇場みたいな使い方はアリかもしれない。

IMG_6565.jpg 本日の競艇めし。彩り亭でもつ煮セット
IMG_6566.jpg IMG_6567.jpg 夕方にホームラン2発!

昨日が調子良すぎたせいか、今日は段々と残高(キャッシュレス投票)がジリジリ減っていく感じで、うーん流石に2日連勝はダメかなーと思ったら、そのマイナスを全部帳消しにする58倍、そして88倍の出目が炸裂!一気にプラ転して昨日よりも浮きを大きくして終了。あーよかった。たくさんの投票権を行使しまくって財布が膨れて終わったしたので気分がよろしい。1人1票の方のやつは、まあ予想通りの結果になっておりそんなもんだよなー感がある

IMG_6574.jpg 週末のシメをソムニオで

2020.07.04 Saturday

IMG_6507.jpg IMG_6516.jpg 帰省です。

ただいま…多摩川…と言っても本場の水面際には行けないし(19日までは行くつもりないし)今日は利用したことのない外向の有料席(ウェイキーシート)がどのくらい快適なのかを確認しに行く、いわゆる(まめけんの)取材というやつで。まあそんなこんなで9:30に到着したらそこそこ並んでいる。開門の時点では50人くらい?そのうち3/2くらいは奥の一般席に行ってしまうので、有料席そのもののゲットは楽勝だった。

IMG_6517.jpg IMG_6530.jpg IMG_6521.jpg IMG_6522.jpg 初ウェイキーシート!

フリーの無線APがあってモニタから電源取れるのは良かった。あと自販機もフリーでこれもまた良かった。場内もこういう感じの特観席になって欲しいものだが…コロナ禍で閉まっている間に改善しとるのかなあ?あと2週間経たんとわからんのだけれども。

IMG_6537.jpg IMG_6539.jpg 久々の彩り亭!4カ月ぶりの競艇めしin多摩川
IMG_6545.jpg 雨は降ってないが風はやたら強くて…変な天気だなあ

今日は的中率がかなり良くて、細かいヒットを重ねて最終的には結構なプラスになっている感じで満足した。帰り際に仕込んだナイターでもいい所が取れていてプラスを更に重ねる形になったので、これはもう大満足の結果で良いでしょう。12場をグルグルするのは大変だけど楽しかったー。

IMG_6550.jpg 1日のシメはソムニオで。

2020.07.03 Friday

新型コロナ感染者 東京で100人超 政府は二次感染防止に全力

100人超えのニュースが連続して出とるけど、どの地域のクラスターで何人だったのかとか、追えてないのが何人だったのとか、ヤバさ判断の基準になりそうな数字がいっこもなくて100人って数字だけデカデカと独り歩きしていて、どう判断するのかわかんねえよこれ。ただ騒ぎたいだけの人が多そうだけど。ぐんにょりするなー。宣言発令下でも対策しつつ渋々と出勤を続けて、土日も仕方なく家に居て、やっと少し外で遊べるかなって思ったら普段から近寄りもしない場所で色々あってこれだものな。ワリばっか食ってる気分になるぜ。

藤井七段 勝負メシは豪華「冷やしきしめん御膳」
>藤井はキノコ類が苦手なため、キノコ抜きをオーダーした

…マジかよ、急に親近感がわいたわ。頑張れ藤井くん。初戦は勝ったようなのであと3勝か。

Eb_tzh8UEAUZvk9.png 一週間を倒して週末へ…

ささやかに、面白そうなやつでやっていく…

2020.07.02 Thursday

昨日、夕飯買いにコンビニに入ってから「そういや今日からだった」と思ってレジに品物を置いた瞬間に「袋、下さい!」とはっきり発声の大人ムーブである。まーあれこれ言われている制度ではあるけど、悪いのは施行を決めた奴。店員は悪くない。1枚3円?33回買い物して、やっと舟券1枚分やがな。こう言っちゃなんだけど「はした金」だわな。普通に出すわ。ゴミの日に大袋の中に小分けで入れるための袋としても使うし。

広報紙最新号 東京都府中市ホームページ

毎年7/1発行の「広報ふちゅう」にボートレース多摩川の花火大会(俗称:舟券供養祭)のお知らせが掲載されるのだが、そういえば今年は…と思ったが掲載なし。まーそりゃそうだね。SGグラチャンの3倍くらい密だしなマジでマジで。しょうがない部分はあるので、来年、倍燃やしてもらおう!

Eb67iBPU8AAp5Uw.png Eb67nukVAAMOah0.png また改良

先日気付いたんだけど、今節の江戸川のように悪天候で発走時間が大幅に遅れた場合、展示情報が取れないまま締め切り時間を迎えて中止判定を行ってしまうので、朝8時に自動取得する時刻データを一旦削除して再取得する仕組みが必要となった。中止と誤判定された(あるいは締切が大幅にズレた)場合の対処として、専用のフォームをタイマーと別URLで作ってそこから発令するようにした。誤判定された場を選んで送信すると中止時用のダミーデータを全て削除して、全場の締切時刻を再取得する。これでよし。

2020.07.01 Wednesday

国家公務員に夏のボーナス 平均支給額は8年連続の増加

コロナで大変だった所も多いし法改正の結果だしええんちゃう?と思うけどなあ…というか公務員の収入が減った所で民間企業サラリーマンの収入が増えるわけでもなし…大体の税金は所得に応じてだし、消費税は皆払っとるしなあ…文句を言う事があるとしたら高齢者医療費の負担率が下がって俺ら世代の負担率が上がった時かもな。支えきれねえつって。

マイナンバーカードをスマホに。生体認証など普及策を検討

まあそれもそうなんだけど、本人確認物として未だに運転免許が幅を利かせている状況が良くないと思うんだよな…10年くらい前にiPhone3GSの契約をするべくやわらか銀行のショップ行って住基カード出したら「免許証が無ければ保険証でも…」って言われたの未だに納得行ってないマン。保険証より住基カードの方が数倍相応しかったやろ…

令和3年度SG競走及びプレミアムG1競走等の開催地決定 | BOAT RACE オフィシャルウェブサイト

うおおおおお、多摩川でチャレンジカップ開催!!去年のグラチャンの時はビジョンは古いわ2連単オッズ表示板はぶっ壊れたままだわ、お恥ずかしい…という感じだったのだが、先日ようやく新ビジョンが完成したし胸を張ってSGを迎えられるというものである。そしてグランプリは再びお馴染みの住之江にて。また宿を取らなくては…