2022.02.28 Monday

最強ボートレーサー峰竜太が褒賞懲戒審議会で4カ月出場停止 SGは来年8月メモリアルまで不可

本当に、心の底からぐんにょりする。本人の脇の甘さが際立つところだけど、自称「舟券師」などと名乗ってレースの予想を情報商材としてメルマガやnoteなどを有料コンテンツとして売ってる連中と係わるなんてのは以ての外。大体はローリスクで小銭を稼ぎたいフリーターの連中だし、居た所でボートレース界に何の得もない存在。

レース予想で収益を上げて良いのは本場や場外での営業を認められた予想屋さん、専門予想紙、スポーツ誌くらいなもので、場外(ネット)で収益を上げることはボートレース公式は全く認めていない。枠外でそういう商売をされると、公式に認められた人たちによる情報の売上に影響が出る、フィールドが食い荒らされることになる。ちゃんとジャンル内において領分があるんだ。だから存在を認めることはできない。その枠外の人間がトップレーサーに近づいたらどうなるか、なんて火を見るよりも明らか。

一昨年、ボートレース界はA級レーサーの八百長で揺れに揺れた。当然ながら公式としてはピリッピリもいい所で、トップレーサーが舟券師と仲良くするなんてのは逆鱗に触れる所なのは間違いなく。よくもまあ、4カ月間の出場停止処分ぐらいで済んだものと。2年間くらいは食らってもおかしくないレベル。Twitterでも自称舟券師、予想師を名乗るアカウントが雲霞の如く居るわけで、検索の邪魔だしブロックもするんだけども、これを機にそういう枠外で小銭稼ぎをするアカウントが停止したり一掃されるといいなあと思う。そもそもそんな人たちの予想買って当たったって全然面白くないじゃん、ねえ。

レーザーで木を焦がして作る「炭の電子回路」 お茶大などが開発

面白い!炭化した部分はボロボロ崩れていくだろうから、何かラミネート的な加工をすることで屋外でも使えそう。使わなくなったら薪にして終わり、なのもいいなー

2022.02.27 Sunday

IMG_5357.jpg IMG_5354.jpg グッッッモーニン、ボートレース平和島劇場。

今日はグループ席でやっていくのだ。今節はアワカツが出ているものの、引いたモーターが鉄屑クラスの酷さでどうにもならん…苦しい状況。

IMG_5359.jpg 昼はキッチンROMAへ

なんか祝日にもやった気がするぞこの行動…まあおいしいからいいのだ。舟券自体は良くも無く悪くも無くだけど…前日の夜に下調べしておいての総当たり戦だから無駄打ちはそこまでなかったかなあ。デイを全て終えた段階でマイナス600円とかだったし、何十レースとやってそれなら、上手い方でしょう。

2022.02.26 Saturday

IMG_5336.jpg グッモーニン、ボートレース平和島

今日も劇場の有料席を取って本場と行ったり来たりのいつものムーブ。もうこのスタイルになってだいぶ経つなあと思いつつ。

IMG_5340.jpg IMG_5342.jpg ねこです
IMG_5345.jpg 昼はピースターにて、これももう何度食ったか…

今日はナイターだけ仕込んで大人しく帰宅。最後の方で桐生オールレディースのいい配当が取れたので満足。

2022.02.25 Friday

子どものネット中毒を「妨害電波発生装置」で何とかしようとした父親が街全体のネットをダウンさせて逮捕

ここまでの技術力があって何でフィルタリングなどのソフトウェア的解決が出来なかったのか…とは思うんだけど、子供はそういうの掻い潜るんだろうなあ。でも違法電波ダメ絶対。深夜に近くの道路をトラックが通った時に違法な出力の無線を使っていたりして、スピーカーからその声が聞こえることがあり、あれマジで怖いので本当にやめてほしいし、見つけ次第実刑に処してほしい。

廃炉にロボットで貢献できるか――福島高専の挑戦と、若き学生たちの思い #知り続ける

高専ロボコンのスピンオフ的なものなのか、今こういうロボコンあるのね…!まあ題材が題材だけに面倒くさい事を言ってくる人もボチボチ居そうだけど、この世に無駄な技術など無いので続けて欲しいところ。

IMG_5326.jpg IMG_5328.jpg おゆうはん

ちょっとぐんにょりするニュースを見たので。酒だ酒。

2022.02.24 Thursday

ワークマンがキャンプギアに本気。テント・シュラフから小物まで130品

ワークマン手広くなってきたなあ。防水防寒シューズ(店頭のみ取り扱い)もWebで買えるようにしてくれ〜!!何店舗か回ったけど全然見つからないんだよなー。いちいち電話で聞くべきなんだろうけども、店の向こうの状況がわからないから忙しい時に電話を取らせてしまっていたらどうしよう、なんて考えてしまう。

74歳・高塚清一がボートレース最年長勝利記録を更新/戸田

高塚御大74歳マジすげえ。一昨日だったかの3枠の時のターンも芸術的で、本当に無駄がない小回りターンで着実に3着をもぎり取ってくるスタイル。素晴らしい。

山田哲也が難水面、中へこみを克服して優勝/戸田

個人的に、いま東京支部で一番信頼できる男になっている気がするヤマテツ。繰り上がりながらも大村クラシック出場が決まっているので頑張って欲しい。3枠4枠の時のヤマテツ本当に楽しみだからなあ。その信頼度分お安いんだけども時々外から高配当連れてくるし。

副反応「なんともない」「熱もない」…3回目は交互接種とアピールする知事

3月上旬に3回目接種の予約取れたんだけど、ファイザー3連発を望む人が本当に多かったんだなあという感想。ファイザーだと空きが無かった所もモデルナに変えたらスッカスカ、という感じで。交互接種できるからモデルナで全然いいやと申し込んだけど。ちょっと楽しみである。

2022.02.23 Wednesday

IMG_5318.jpg 祝日。本日は劇場のグループ席にて
IMG_5322.jpg ねこです

今日はアワカツもそうだけど藤原菜希も、つまり師弟で走るということで(どうやら初めてらしい)ソムニオの面々でグループ席取ってやろうということになったのであった。祝日なんで混むかな??と思ったけど無料送迎バスより一本早い9時10分のワンコインバスで行ったら2番目だったのであっさりだった。G1やSGやってなければそんなもんなのねえ。

IMG_5324.jpg IMG_5323.jpg 昼はキッチンROMAにて

アワカツ勝てんかったし収支はイマイチだが、まあ楽しかったのでよし。

2022.02.22 Tuesday

「ランボルギーニ帰りなさい!」大黒DJポリスが名指しで警告! 爆音ランボに「110番通報」が殺到!

まあ大黒もPAだからね。閉鎖になってドライバーの休憩場にできないのは機能的にいかんでしょ。東扇島の更に海沿いとか行ってやってほしいところ。それにしても渋谷スクランブル交差点の騒ぎで変な言葉が広まったけど「DJポリス」て。なんも選曲してないけどDJて。諦めの境地よな。オカンがゲーム機を全部ピコピコとかファミコンとか言うみたいな、そういう大雑把すぎる扱いに対する諦め。

渋谷スクランブル交差点のDJポリスが素晴らしかった!ツイートまとめ (2013.06.04)

クソどうでもいい話だけど、言葉の初出はこの辺か。2013年6月4日のスクランブル交差点。それまではDJポリスというDJが国内にちゃんと居たのだ。ぜんぜんDJじゃない警官の登場によって埋もれてしまったのだ…

AIM活性化物質入りフードが商品化 ネコの腎臓病予防に期待 東大大学院・宮崎徹教授インタビュー

おお…とうとう来たか。うちの猫は片方が去年亡くなってしまい、腎臓病を患っていたので数日おきに点滴をしていた。もう片方はまだピンピンしているから今のうちに食べさせて予防したい!

2022.02.21 Monday

月曜日だけど有休でまだ大村に居たのであった。ナイターの時は2泊3日だと色々と楽なのよね。

IMG_5253.jpg 昨日と同じく場外の有料席で

今日は飛行機の時間があって夜に途中抜けしてしまうので、ロイヤルへの格上げはしないでずっと場外の有料席にて。まあ100円最初に払っておけば場外と場内を行ったり来たりできるし、水面際までもだいぶ近いのでメリットが多いのであった。

IMG_5277.jpg IMG_5289.jpg 夜になる寸前、きれいだねえ。水もきれい。
IMG_5256.jpg IMG_5267.jpg 本日の競艇めし

昼と夕方にピリ辛豚丼とローストビーフ丼ふたたびである。フードコート飯ばっかり食べてたな…最後にもう一回くらい佐世保バーガー食ってもよかったかもしれず。次に来るのいつになるんだろう。2年以内には来たいところだけど、どうしてもその立地上、順番が最後になってしまうのだよな。

IMG_5293.jpg じゃあねー

19自前に市役所前バス停から出る長崎空港行のバスにのって空港まで。20時の飛行機で羽田に戻ったのであった。とりあえず大きなトラブルも事故も病気もなく24場巡りの3周目を終えることが出来て本当によかった…

2022.02.20 Sunday

IMG_5137.jpg IMG_5138.jpg 西の雄、ジョイフルで朝飯
IMG_5140.jpg そのまま散歩がてらBTS前売場外おおむら、へ

宿から本場までは歩いて行けるのだが、本場と反対に500〜600mくらい歩いて行くとボートレース大村直営の場外舟券売り場が存在するのであった。この建物がちょっと年季が入っていて…パチンコ屋かホームセンター的な店舗の居抜きなのかなあ。そんな佇まいだった。ちょっとだけモーニング買って来た道を引き返し本場へ。

IMG_5157.jpg IMG_5162.jpg 今日は場外の有料席を使う

場外の有料席は朝10時から1000円で使えるのだが、面白いことに14時以降に1000円追加することで本場のロイヤル席に格上げして移動できる。つまり朝一から他場をやりつつ優雅にやりたい場合には場外で始めてロイヤルに上げて〆ることで常に快適な舟券ライフがエンジョイできるということである。ようできてる。

IMG_5203.jpg IMG_5235.jpg IMG_5226.jpg IMG_5243.jpg 大村は夕方も夜も綺麗である
IMG_5174.jpg IMG_5209.jpg 本日の競艇めし

フードコート飯ばっかりだけど、牛炙り丼と長崎ちゃんぽんをいただく。19時半にはフードコートが閉まってしまうので18時台には食い終わっておかないと…なんだよな。まあこのご時世で仕方ないんだけども。

IMG_5247.jpg ちょっと大村駅前アーケードを散歩したらサイレントヒルだった
IMG_5252.jpg というわけで今夜もコンビニ飯でパーリーだ

揚げ物が九州産だったのでこの辺でギリギリ旅情を出していく。

2022.02.19 Saturday

土曜日ー。割とのんびり気味に家を出る。
といっても朝8時くらいだけど。仕事と変わらん。

IMG_5054.jpg IMG_5060.jpg IMG_5066.jpg そんなわけで
IMG_5074.jpg 全国24場、3周目の最後の地、大村にやって来た。

2年という歳月は思ったよりも長かったな…足踏みも多かった。まあとにかく色々とありましたね。3月の旅打ちも一応決まってはいるけどどうなることやら。そしてまた2年くらいで全部回れるんだろうか。もうちょっとハイペースでもいい気もするけどね。

IMG_5088.jpg 今日は無料券もあるのでロイヤル席で
IMG_5105.jpg IMG_5125.jpg 水面も久しぶりだー
IMG_5077.jpg IMG_5109.jpg IMG_5111.jpg 本日の競艇めし

到着が13時過ぎくらいだったのでまずは昼飯としてフードコートでローストビーフ丼(\600)を頂いたり、早めの夕食としてスペシャルバーガー(\630)を頂く。普通のハンバーガーもあるんだけどスペシャルバーガーにすると真の佐世保バーガーになるという感じで。スペシャルじゃないの食った事無いので正しいのかどうかはわからんけど。それでも630円は相当にお安いんじゃないかな??

IMG_5136.jpg ホテルで夜食

このご時世なんでナイター終わりの21時を過ぎてしまえば飲食店は当然の事ながら全滅…というわけでコンビニで買い物してチェックインしてからのひとり会。

2022.02.18 Friday

「170cmない男は人権ない」 人気女性プロゲーマー、暴言に批判続出で謝罪「ごめんなさい〜」

仕事で貸与されたPCがメモリ4GBで人権がないとボヤくツイートをよく見るワイ「……ほーん」……これもそうだけど人権って言葉を軽く使いすぎなのよな。たぶん。まあメモリの件は、ワイが言われたら16GBちゃんと載ったノートを出すよ。仕事だもん。当たり前だよね。システムドライブは2.5インチ5400rpmのHDDで。

「賃貸物件で特定のインターネットサービスプロバイダしか契約できない問題」の解決にFCCが乗り出す

国内インターネットの歴史的な経緯もあるんだけど、集合住宅でVDSLしか対応してなくて100Mbpsで頭打ちになってるのも何とかしちくり〜〜〜〜って思うんだけど、まあそれだけあれば実際そこまで困らないのも事実。というかもう14年くらいVDSL使ってるけど遅すぎると思ったことはないかなあ…transixで理論値に近づくよう補助してる部分はあるけども。

【特集】パソコンや小型家電を無料で廃棄。リネットジャパンの回収サービスを使ってみた

まーうちにも使わなくなったノートやら古いデスクトップPCやらがボチボチあるんだけど、前にこの手の回収サービス使ってみようと思ったらコロナ禍なのかなんなのか、回収が全然先の話になってしまって諦めちゃったんだよなー。改めてこの手のサービスは利用してみたいんだけども。押し入れを少しスッキリさせたいところ。

2022.02.17 Thursday

責任外失格での1億円バトル終結は残酷…ボートレースSGグランプリのシステム変更を願う

そうなんだよなー。事故を起こした選手はもちろん妨害失格の0点でいいと思うんだけど、その後続に居て責任外の不完走失格になったら最低でも7点でいいと思うんだよな…1年頑張ってやっと賞金王戦線に参加できたと思ったら前のやつがコケて、ハイここで終了ですは流石に。2019年GPもそうだったけど、その時点でルール変更は検討すべきだった。

iPhone 13の新しいCM「Run Baby Run」

大宇宙なんとなくの勢いで思い出したんだけど、このiPhone13のCMがマジで苦手というか、いくら頑丈とはいえ高価な機器を雑に扱う映像が嫌だし、子供のする事だからいいでしょみたいな雰囲気が本当に無理。だってあれが自分のスマホだったら嫌じゃん…マジでゲンコツの一発でもゴーン!ってやらないとってレベルで怒っちゃうでしょ子供とは言えそんなのされたら…ああモヤモヤする。これに限らず、自分のものを雑に扱われた側に強く感情移入してしまう。明日は我が身と思ってしまうのだな…時々、自分の子供のしでかしとして「タブレットやノートPCに油性マジック(や傷のつく何か)でお絵描きされた」とか見るけど、あれきつい。

「会話なし」選べる美容室、Twitterで話題 来店する客の4割ほどが選択

ここ数年、散髪は仕事帰りに駅前の床屋で適当に、だなあ。最初に希望言ったら後はほとんど会話が無い。J-WAVE流れてるからグルーヴラインをぼんやり聞く感じだ。コロナ禍で無理して喋らなくてもよくなったのはお互いにいいんじゃないかな…会話が弾むのはいいけど、それ目的で行ってないからなあ。勿論それが目的の何割かという人もいるんだろうけど。

2022.02.16 Wednesday

パワポの図形1万3000個でできたアイドルグループ、フリー素材デビュー サントリーが配布

おもろいけどそんなオブジェクト数を重ねられるとメチャ重なのではないかという印象が先立ってしまう職業病。「なんかこのエクセルファイルが重いんだけど」って言われてよく調べてみたら同じ形のオートシェイプが2000個くらい重なっていたという事態は情シスならば誰もが経験済みのことであろう…!!

OBSの神プラグインにまた新機能。配信やWeb会議の画面を拡張現実っぽく見せることが可能に

天気予報とかで後ろに天気図出して解説するみたいな感じのやつが出来るのか。座標も自由に設定できるから…PCDJソフトの画面出して新たなボイラールームスタイルが作れるか??

福島第一原発 処理水海洋放出 安全性検証へ IAEA調査始まる

科学的見地でなく、政治的な思惑での横槍が大いに予想される調査なので、こちらとしても調査中の様子を映像などにしっかり記録しておきたいところ。

2022.02.15 Tuesday

ちょっとお仕事で技術書を探している時、棚に「ひとり情シスのためのWindowsServer」みたいな本があったんだけども。「ひとり情シスが居るような所にWindowsServerライセンスの予算下りるんか」とか「いや、前任者が放り出したWindowsServer2008かもしれない」とか色々考えたりもした。

JAPANNEXT、65W給電可能なUSB Type-C搭載の28型4K液晶。Amazon専売

はー、28インチの4K液晶モニタが3万半ばくらいで買えちゃうの…今使ってるWQHDのでも「ちっと細かいなー」って思ってるくらいなんだけども。そこまでのリッチコンテンツ使わない(見ない)しなあ…

セガサターン本体をHDMI接続できるコンバーターが2月24日に発売決定!

サターンは背面のミニDIN10ピンからRGB信号が取れるんだっけか。RGB21Pケーブル改造してAVマルチ端子を持つソニー製TVに繋げて綺麗な画面で遊ぶ、みたいなのを学生の頃にやってたなあ。何だっけあのテレビ…あ、KV-21SP1だ!!懐かしいね。



俺も持ってたなあ猛獣の実機…それにしても電源入って打ち始めた直後から中右左で押してるの「あっ、打ってたな」って感じがする

2022.02.14 Monday

山陽線 徳山〜下関駅間と 山口駅・湯田温泉駅でICカードが利用可能に! 2023年春から。

北九州空港から小倉までバスで行って、小倉から長府、長府から徳山、と移動する時の面倒くささが異常なので、ちょっと緩和するのかなこれ?でも小倉から長府はエリア跨ぐよな?一体どうなるの…前に宮島口からPASMOで入って徳山駅で降りたら有人窓口で清算する羽目になってボヤいたら「山口県人ですがそれが当たり前なので」みたいなクソリプが届いたの覚えてる。全くもってそういう問題じゃねえ。

PolKitのメモリ破損の脆弱性(CVE-2021-4034)について

先月具体的な情報が公開されたこの脆弱性がマジで激ヤバ鬼ヤバで、胃が痛くなったり睡眠不足に陥ったりする羽目になるので皆さん早々に対応を…とりあえずchmod一発で対策できるけん。実際に今日、仕事でこれが大爆発して非常に面倒なことになり大残業となったのであった。胃が痛い…

主要なLinuxディストリビューションに特権昇格の脆弱性、要注意

はあ怖い怖い。CentOS6〜8まで全部該当すんだもんな。世界中でどんだけの影響よ…

2022.02.13 Sunday

IMG_5032.jpg 再びボートレース多摩川の場外へ

さて三連休のラストはどうするかなあと思ったのだが、そういえば多摩川の場外(の有料席)は何度も利用しているけど、ちょっといいお席の方は使った事なかったね??と思って2000円の席に初めて入ってみたのであった。

IMG_5023.jpg IMG_5037.jpg おーこの個室感いいねえ
IMG_5043.jpg 昼は適当に1Fの売店のところでイートインの親子丼

収支自体はなんつうか、全国的に風があったせいかダメダメなのですが…あとタッチパネルでマッハで投票できてしまうものだから深く考えずに買えてしまうのが逆に良くなかったのかなと。やっぱマークカード書く手間って大事だわ。それでも、まあ3日トータルで考えれば、遊べた方ではないかと。

2022.02.12 Saturday

IMG_5010.jpg 今日はここでやります

今週末は戸田・江戸川の2場開催で一体どうしたものかなあ、もう戸田には行ったけど、連日行くのもちょっと違うんだよなあ、というわけで多摩川の場外、有料席も1500円から1000円と安くなったことだし行ってみるか、となったわけである。誤算が一つあって、昼飯を食べる所がない…なんと彩り亭がコロナ禍のせいなのか、お休みになっていた。週末だというのに…

IMG_5008.jpg IMG_5007.jpg ということで「大むらや」へ

ボートレース多摩川から道を挟んで向かいに三軒ほど飲食店があるのだが、桑実商店はやっておらず、福富はそば・うどん中心でちょっと物足りない…ということで定食も扱っているこちらへ来たのであった。ちゃんとおいしいので、もっとヘビロテしないとだなーって思った。雰囲気も良しなのである。

収支自体は前半は良かったものの夕方にかけてグイグイと下がって…まあそれでも1日遊び倒したと考えれば十分な感じか。仕込んだナイターが大爆発して1日トータルでも十分プラスになったので満足。

2022.02.11 Friday

IMG_4987.jpg グッモーニン、ボートレース戸田

今日は藤原菜希が出ているという事でソムニオの面々も来ることになり…そして俺は近所のワークマンにも立ち寄りたいという事で、雪が心配ながらもやって来たのであった。雪は夜半に降り終わり、朝方には快晴の空が広がっていた。普通にボートは見れそうで一安心。なおワークマンにはウィンターブーツを探しに行ったのだが、雪の直後に行ったのはよくなかった…雪の予報が出た時点で片っ端から売り切れていたのだった。無念。

IMG_4990.jpg 昼はしぶきで煮込み定食
IMG_4997.jpg エモー

収支はと言えば、前半メタメタだったけど場外で盛り返したりして、まあマイナスはマイナスだったんだけどもお遊びくらいで終わったのであった。

IMG_4999.jpg 道草おいしいです

2022.02.10 Thursday

山手線ノーマスクデモ参加者「高熱や味覚障害」も“風邪”と自己診断、大炎上も続く反ワクチン運動

この手の人たち、昔からあるワクチンはOKだけどmRNAは「仕組みがわからなくて危険そうだから無理」てな、よくわからん理屈なんだよな。いや仕組みは幾らでも公開されてるから勉強して来いよなんだけど。自然派ママさんとかもこういうのにオルグされちゃうんだろうな。

新型コロナワクチンの臨床試験(治験)が終わっていないというのは本当ですか。|新型コロナワクチンQ&A|厚生労働省
ファイザー社のワクチンについて|厚生労働省

あと見るのは「大した治験やってないから危険」とかか。普通にやってるからさ…報告書付きで。反与党の裏返しで機関ドメインで載ってる資料まで全部信じないなら、もう信仰みたいなもんだろ。人類が積み重ねてきた科学はどこ行ったのよ…でも片手にスマホ持ってる。「混ぜ物ばかりのワクチンはダメ!うちの子供には打たせません」って子供の為の振りをして自分の非科学的な信仰を押し通す人もいる。成分もご丁寧に全部書いてあるんだけどなあ…でも政府機関のサイトだから嘘!そんなはずはない!って断言しちゃうの。こわい。

IMG_4985.jpg なんか来てたー。(この手の封筒開けるのほんと苦手)

で、いよいよ我が家にも届いたわけなんだけど、確か2回目から7カ月経過以降やんな??と思ったら、行けるなら6カ月経過後でもいいと書いてあって「え??そうなの??」って半信半疑で予約したらサクっと通った。3月下旬のつもりが上旬に変わって、安心の日は近い。あと予約サイトではファイザーかモデルナか好きに選べるんだけど、2回目までファイザーだったから3回目もファイザーって人が多いらしく、同じ会場でもファイザーだと空きが無いけどモデルナなら空いてる、という状態。俺は交差接種やりたい!って思ったからモデルナであっさり予約できた。

2022.02.09 Wednesday

2022年1月に視聴者から寄せられた意見 | BPO | 放送倫理・番組向上機構

一番最後の、深夜にちょっとエッチなアニメを見てたら親に見つかってキレられた上にBPOにまで意見送られた高校生マジかわいそう…そういう親や出来事の存在は「歪む」ぜ。性癖が。意見内容には世界設定などが細かに書いてあるので、それなりに調べたのねえという感じではあるけど、ならば「男は種馬じゃねーぞ」って併せて怒ってくれないとバランスが悪い作品なんだけどなあ…??

エレコムの「すきまLANケーブル」 窓やドアのすきまに通せる

部屋を跨いでの配線、自宅は無いけども仕事で何かありそうな気がするから存在自体は覚えておくのがよさげ。オフィスが古くて床下配線できないとかそういう時に。

10日から都心で警報級の大雪予想 「出勤抑制を」都が企業に要請

明日の1時間単位の天気、一応見たけど降水確率は80〜90%だけど降水量は0mmでみぞれ予報…??まあ淡々とうっすら積もるということなのかな。テレワークしたいけどウチ、そんなのでテレワークになった試しがない。



お、クリスチャンバレラのDJ久しぶりに見るなー?と思ったらDenonのCDJが6台並んでの6DeckMIXになっていて相変わらず異次元だった…

2022.02.08 Tuesday

高梨沙羅、スーツ規定違反で失格 ジャンプ混合団体で1回目に大ジャンプも…

誰もが「ジャンプ台へ行く直前に測ってOKなら飛んでヨシにすりゃいいじゃん」と思うのだろうけど(おれもー)何か出来ない理由があるんだろうか。あの98年以降、競技のルールがゴリゴリ変えられてしまうのを目の当たりにして、正直ウィンタースポーツに期待はしとらんが…それでもさ、こう…なんか21世紀っぽい方法で解決できんもんなの!?あらゆる角度からレーザー測定して即座にサイズ判定できるとかそういう奴。そういうのも、誰しもが考えそうなもんだけどもさ。

NEC、Z世代に向けたノートPC「NEXTREME Carbon」

Z世代ってあまり聞いたこと無いなと思ったのだが、90年後半から2000年代に生まれた人を指すんだって。ほーん(そこからか)てっきり初代LavieZ(2012年)が登場した時のアホみたいな軽さに感動を覚えたPCオタクのクラスタを指すのかと。どうも違うらしい。今見ても875gはヤベえし、ちゃんとSSDだし解像度も1600x900と中々のもんだし、モバイルPCとしては文句無しのやつだった。難点は経年劣化でボディがベコベコになることか…

IMG_4976.jpg 昨晩のデザート

我が家では「万舟を取ったらご祝儀としてケーキを買って帰る」というルールがあります。俺が作った謎風習。どうせ年に数本取れたらラッキーくらいのやつだからさ!

2022.02.07 Monday

【独自】国家機密の管理は国産クラウドで…技術開発を後押し、23年度の運用目指す

新しい仮想基盤を開発する必要はあんまりなくて、別にOpenstackでもいいんだろうけども。閉域網で組めたら後は運用体制だけじゃないのかなあと。そっちの方が肝。

“輸入タコ不足”でたこ焼き店「致命傷」…理由は?

コロナ禍でタコも高騰…人員不足が色々な所に影響しているなあ。BR尼崎の多幸焼はタコ入ってないけど、こんにゃく不足/高騰で云々はちょっとありそう。2022年現在で6個入り100円の時点で破格なんだけど。

ワクチン1日100万回接種を目標、首相が表明へ 3回目にてこ入れ

供給のメドが立ったので、さあ現場も稼働し始めて、いよいよやっていくぞという話なんだろうけどね。うちはまだ接種券来てないな。来たとしても打てるのは3月下旬くらいなんだろうけど。2回打ってるからそこまで焦りはないかなあ

新型コロナワクチンの供給の見通し

で、まあ供給が遅いの早いのって判断基準は厚労省のサイトで数字を一通り見れるけど…60歳以上の3000万人くらいは2月中にほぼ終わらせる勢い…ってこれ、結構早いんじゃないの??つまり職域などを除けば、どうやっても60歳以下の順番は3月に入って以降なわけで、2月の上旬に首相が「ここから巻いてくよー!」と言ったからって「まだクーポン届いてないんですけど!?!?」って反射で言うのは、流石にどうなのという感じでして。そういえば先週末、多摩川や平和島などで先輩方が3回目接種の話をしていて、おお、もう高齢者相手の自治体接種が進んでるんだなあ、早いなあと感心したのであった。

2022.02.06 Sunday

IMG_4961.jpg グッモーニン、ボートレース平和島劇場
IMG_4962.jpg IMG_4963.PNG IMG_4965.PNG IMG_4968.jpg いきなりの!!

今日は鳴門と福岡でG1開催なものの、鳴門は追い風7〜9mという相当にアレなコンディションなので結構スルー。福岡はそこまででも無かったので見ていたら、3R行けそうだな?と買ったのがヒットして万舟ゲットと相成った。今年3発目!ペース早いなあ。

IMG_4971.jpg IMG_4972.jpg 昼はBIGFUNまで行ってROMAにてトンテキ
IMG_4975.jpg ううむ…

場外はまあ万舟に加えていい配当を何本か取れたのでプラスとして、本場も1本いいの取れたので収支は-1000円以下とレジャー楽しめたねーって所なのだが、最後のレースがグダグダ過ぎてちょっと萎えるのである。まあ今週末は全体的に収支が安定していて、先週土曜の本当に「何も無かった」状態から比べるとかなりマシだったねと。

2022.02.05 Saturday

IMG_4937.jpg グッッッッッモーニン
IMG_4940.jpg IMG_4942.jpg IMG_4944.jpg IMG_4950.jpg ボートレース多摩川

なんか久しぶりな気がするなー。そして、しばらく来ないうちに特観席の残り席を作る工事が始まっていた。終わればようやく整理券争奪戦が緩和されるなあ…そして特観入り口横のビジョンが無くなっていた(目隠しした?)のだが、だいぶ前から故障していたからなあ…まあ仕方ないね。徐々に多摩川も変わっていくのだ。2022年度のファンクラブ会員の更新が始まっていたのでそちらの手続きもしっかりと。

IMG_4953.jpg 優勝戦は池田浩二がしっかり逃げた
IMG_4959.jpg エモのやつー

今日は本場収支はサッパリだったものの、場外がバキバキ当たったのでお財布の中身は特に減らないどころか増えてるのであった。まあこういう日もある。

IMG_4960.jpg 道草おいしいです

よもやの2022年にZABADAKの話が出来る人が居てびっくらこいた。

2022.02.04 Friday

東京都が緊急宣言要請の新基準 「週平均新規感染2.4万人」加える

都議会だけじゃなくて、専門家の了承まで含めての定量的な判断ならば、それでいいんじゃないの感はある。医療従事者ではないので良し悪しはわからんけど、素人判断の数字じゃなければOKということで。

NEC 学校納入のノートパソコン約124万台回収点検へ 煙出る事例

124万台は多い…回収して検査した後にうっかり中古市場に大量に出回らないかと思ったのだが、Chrombookは特にいらないな…

サンコー、タイムライン監視に便利なツイ廃向け7.9型縦長ディスプレイ

この手の小型サブモニタ、TL以外にどんな使い方あるかなあと考えるんだけども…イベント中のDJブース内でレジデント間の連絡事項と時刻が常に出るとか…普通にタブレットでいいかそれは。

大阪・法善寺「水かけ不動尊」石像の頭から“コケ”はぎ取られる

コトの善悪はさておき「なんで柄杓みたいな固いもんでやるんだ、柔らかいものにしろ」ってコメントを見て「ティッシュで拭いたら苔ティッシュやな…Oh…」って思っちゃったのはどうにもならん。人間だもの。

2022.02.03 Thursday

12月に買ったAnker Liberty Air 2 PROさん、だいぶ馴染んできてはいるのだが、たまにノイキャン甘い時あるな??と思ったりして、主に通勤の地下鉄内とか、ガーっとしたでかいノイズがある時なのだが。イヤーピースを一番大きいのにしており、逆に隙間が出来るのかもしれないので、付属のピース9種類もあるから一段階くらい下げてみよう…

すみ松さん 特設サイト

住之江がおそ松さんとコラボやってて、7節くらいやるらしいんだが「そこは若松ボートちゃうんかい!」ってズコーってなったボートファンは少なくないと聞く。※若松は少し前にマギアレコードとコラボっていたが…

集英社など出版4社、米Cloudflare提訴を正式発表 「通信インフラを担う企業としてふさわしいのか」問う──海賊版サイト問題で

CDNを訴えたのかー。要求に対するキャッシュ取得元制限が甘かったという所なのだろうけど、Webサイトそのものは雨後のタケノコのように立つだろうしなあ…

アベノマスク、配送料が10億円にも上る試算 全廃棄なら6000万円程度か

配送料でしょ?なら誰かのポッケに収まるわけでもないし、民間企業への報酬として金が動くから全然いいと思うんだが。マスクを利用した人による経済効果というか、例えば何千人かがコロナ回避できれば、それは10億じゃきかない価値じゃない?配送料だけ見てもしゃーない。まあこういう見出しで載せる時点で「どういう感想を引き出したいか」という思惑がチラチラしているわけで。死蔵されかけてたものが表に出る、カネが動く、物が動く、そして経済が動く、悪い事ばっかりじゃないと思うんだけどなあ。

2022.02.02 Wednesday

セガサミーHDの株がとうとう2000円突破した…ここ数か月、心理的なラインでもあるのか1900前後をウロウロしていたんだよなー

東京都 新型コロナ 6人死亡 2万1576人感染確認 初の2万人超え

昨日も某ファミレスで昼飯食ってたら隣のJK2人組が学校の課題か何かをテーブルに広げて、ゲラゲラー!!ギャハハー!!つって1時間延々と喋り続けててグンニョリしちゃったりしたので、収束はまだまだだなあと。

「コロナは風邪」が信条だった飲食店主、感染して自らの無責任を反省

未だに「ただの風邪」って言ってる人、本当に多いよなー。というか、ただの風邪ということでないと自己を保てない謎メンタルの人が多い印象。ただの風邪だからワクチンは打たなくていい、ただの風邪だから仕事を止めなくていい、ただの風邪だから医者にいかなくていい、ただの風邪だから遊びに行っていい、ただの風邪だから感染しても死ぬはずがない……何かの免罪符かね?コロナを風邪扱いするのは。

裁判所が生活保護受給者に諭した競馬必敗の法則

6年間でマイナス-155万なら、まあ負け気味ながらもそこそこ遊べている方だとは思うけど。普通に生活を送っている上で遊びでやるもんだからねえ…生活保護者がギャンブルしてはいけないんですかは「そうです」だし、貧乏人は〜でも「そうです」だし…平均的な人でも豆で遊ぶのが丁度いいバランスになってんのよ国内のギャンブルって。パチは除く。

たまにようつべで「借金〇〇万背負ってボートに挑戦」みたいなサムネ見るけど、やめとけというよりそんなステータス状態で来られるの「迷惑」なんでやめて欲しいよな…困窮者の最後の博打みたくされるの。もっとジャンルが盛り上がるような方向で行こうぜと…その逆も然りで「〇万張りの大勝負」って動画も好きじゃなくて、入場料100円、1R300〜400円買ったとして12R全外しでも5000未満、飲食に1000円使ったとして丸1日で合計6000円以内、そういう遊びなんだよって話が公営競技未経験の人に届いてない。届かない。

2022.02.01 Tuesday

企業向けGmail、ChatやMeetの統合度を高め使いやすさ向上

なんかG Suiteの頃からずーーっと使いづらいインターフェースで、海外のユーザーはこれで納得しとるんかなあ??と思うのだが。今も使いづらい。無料で見られる範囲も相当だけど、特に管理機能の辺りなんかは発狂モノだぜ。あと、いつになったらGmailは「送信済みメールの再利用/再送信」機能を標準化するんだ。書式と送り先が決まっていて内容と件名だけ変えるような、例えば日報などに滅茶苦茶使えるのになあ。

「ソフマップAKIBA駅前館」誕生。ツクモ秋葉原駅前店跡地

へー、あのビル、ソフマップになるのか。そういや久しく秋葉原に行っていない…特に用事が無いこともあり。最後に行ったの、緊急事態宣言下で居酒屋が軒並み20時閉店だからって貸会議室を借りたHardonize会議の時か…!?

総売り上げは約90億円…周年歴代3位をマーク/戸田

去年の戸田プリムローズは2日目が終わった段階で選手1名がコロナに感染したことが発覚して中止になってしまったので、そのリベンジということで歴代級の売上になったのは良かったなあ。施行者側もホッとしているのでは。戸田市の財政がまた潤うな。



文字通り、橋レイヴ!!!とんでもねーところでプレイしてた