2016.11.30 Wednesday

今期は「舟を編む」とか見てるんだけど、最新の話で最後のメールだけ敬語で返ってくるの良くない?なんか凄く良くない?うまく説明できないけどさ。わかれ。

マイナンバー制度のイメージキャラ「マイナちゃん」が、あのウサギにそっくり! - NAVER まとめ

年末調整書類と一緒にマイナンバーも提出したのだが、マイナンバーのマスコットどこかで…と思ったら携帯11桁化の時のウサギだ。やはり皆そこを思い出すのだな。

価格.com - WESTERN DIGITAL WD Blue WDS100T1B0B 価格比較

いつの間にWDはM.2規格の1TB SSD出してるんだー。Sandiskのやつより3000円くらい安いし。500GBでも容量が不足してきたDJ用マシンに換装したいのう。

2016.11.29 Tuesday

旅打ちで西に向かっていたはずが新幹線を全く知らない駅で途中下車してしまいその日のうちにはどうやっても目的地に辿り着けない夢を見たのだが、そもそも何で電車を下りたのか。夢の中の俺は只のアホか。

IMG_8736.jpg IMG_8737.jpg そういえばこれこれ

今年はなぜか爽ウォッチャーと化しているのだが、この晩秋の新作、焼きリンゴ&バニラをゲット。寒さに抗って食っていったのだが、悪くない…むしろ良い…メロンフロート、ブラック&ホワイトに次ぐ第3位くらいか。グッド。

PCの音声端子をハックし、イヤフォンをマイクに変えて会話を盗聴可能 〜イスラエルの大学が検証 - PC Watch

ヘッドホンをミキサーのマイク端子にインしてマイク代わりにしている光景を久しく見ていない。あれもDJしぐさ。

TRAKTORの出音が細いから海外の箱ではオファーが来ないみたいな話がTwitterで流れていたのだが。
へーそうなんだー知らんがなーここは日本やぞーってなもんで。自分のやりたいプレイが出来る環境がTRAKTORならそれでいいのだ。というかそこまで極端に細いならとっくに茶箱で何か言われとるわ…そもそも「でかいフェスに出られないのは困る!」っていう立場でもなかった。出音が比較的細くなるとしてどこでそうなるんだろうね。I/Fに渡す前のソフト上の処理の問題ならバージョンアップで改善するんじゃねーのかな。

「○○は出音が細い」って話が実際あるとして、ボトルネックがどこにあるのかが話のキモだと思うが、それがイマイチわからんというか。内外どっちの話なのよというか。TRAKTOR限定に話されてるなら内かなあ、とか。DJM-900をオーディオI/FにしたTraktorとかどうなんだろうねえ。

2016.11.28 Monday



何だか今まで見ないまま来たPPAPなるものを、とうとう、意を決して初めて見てみたんだけど、TR-808のカウベル音が気になって気になってしょうがない。古坂大魔王ってテクノ畑の人なのね。今夜の新たな学びである。

大麻業界初のニューヨーク上場企業が誕生 200億円を調達へ

「大麻は依存性も無いしシャブと比べるとかワロス!安全だし認めない国はアホ!」みたいな意見たまに見るけど、大麻が違法とされる国で違法とわかりつつ所持しちゃう時点で依存性に抗えてないので説得力ゼロなんだよなあ。捕まって人生踏み外すリスクよりも大麻への依存が勝ってるって事でしょう。個人的には「大麻吸ってる暇あったらちんこ擦ったり昇竜擦ったりしてろ」って思うけどね。無料だし賢者タイムがあるから過剰に行う事もなく、ちゃんと気持ちいいしスッキリもする。人様に迷惑もかからない。最強だろ。

そもそも俺はあの酒井法子の事件の際に実家の親から電話が来て「アンタはああいうの大丈夫なんでしょうね」と聞かれた事に怒り心頭なのだ。場所も国もわきまえず大麻吸ってクラブのイメージを落とし「怖いところ」にした連中に怒り心頭なのだよ。

2016.11.27 Sunday

IMG_8771.jpg うっかり1Rスタート展示に間に合ってしまった

というわけでなぜか連日戸田にやって来ている。何せ関東では桐生を除いてどこも開催していないのだものなー。橋の上から観るとやはり戸田の1マークは狭いなーというのを実感するのであった。

IMG_8773.jpg 本日の競艇めしは、肉じゃが定食。
IMG_8778.jpgIMG_8779.jpg 最終レースで珍事が起きた

勝率トップが1号艇と3号艇だったので1=3の組み合わせの3連単をガシっと仕込んでいたのだが、3号艇の北村がエンストでピットアウト出来ず、全員ピットアウトからやり直し!?しかも失格という扱い!珍事!

IMG_8776.jpg 仕込んだ3連単、全部返還!!なんだこれ!

ここから3絡みが返還で…5-4-2決着…プラスにはなったけど納得いかねー!一番人気の組み合わせが無くなって万舟が出たもんだから周りのおっさんたちは皆納得行かない様子。俺も納得行かない…これも競艇というものか。

IMG_8780.jpg 不定期連載「本日のエモ散らかし水面」

陽が落ちるのが早くなって来たが、これもまた美しい…

IMG_8782.jpg そして地元に戻って夜練おじさんするのであった

んー、やっぱりグリップ変えよう。薬指がやっぱり引っかかっているせいであらぬ方向にすっぽ抜けたりしてしまうのだ。矯正しよう。鉛筆グリップにしよう。

2016.11.26 Saturday

IMG_8742.jpg 戸田にやって来ました。2Rから参戦。

今日も前半戦は4カドに強豪を配置するパターンかあ。イン弱めな戸田らしい、レースがちょい荒れになる配置なのだが正直相性はそこまで良くない。少し自分セオリーから外しがちな所の中穴を押さえないとだなあ…とか思っていたのだが、スタ展でダントツ凹んでた奴がまくり勝ちで万舟とか何やねんな。まったく。これが競艇。

3RではAクラスの川北が4カドみたいな美味しい位置に居たのに強引に捲ろうとして内側の艇を転覆させて自分も失格とか、んもー何やねんー!1M抜けて4-6-5とか最高の展開だったのに6-5で万舟決着とか何だそれー!4=2356で押さえてたがなー。全部飛んだがなー。スタート後の事故だから返還ならんし。客は大損というやつである。まったく……6Rでは44号機モーターを持つ齋藤の6コースから一走目。超抜モーターなんて漫画の世界だけかと思ってたら本当にあるんだもんな。それを実際に目の当たりにしたのがこの44号機。さあどうなるか…と思ったら1Mでコケた。宝の持ち腐れ。その分、押さえにしていた連の配当はおいしかったのだが…

IMG_8746.jpg 本日の競艇めしはモツ煮込み定食。

そういえば戸田のモツ煮は食ったことが無かったので。これも具を食い終わって残ったモツ煮汁をざっとメシにかけてガツガツと食すのがやはり礼儀というものであろう。汁を最後までおいしく頂く。行儀悪ではなく礼儀なのだ。適当。

IMG_8752.jpg 今日もTBSラジオ鉄塔と戸田ビジョンのコラボは美しいな
IMG_8756.jpg 14時からカレンダーが無料配布されていた。でけえ…

最後、12Rは1号艇の石川が押し切るのか、44号機の齋藤が4コースカドからまくり切って外側の艇を連れてくるのか、あるいは全く届かないまま内側で決まってしまうのか…どれだ!みたいな感じで8点勝負をしてみたのだが、4-5という「まあそうよね」って感じの決着で10円ガミって終わってしまった。3連単なら万舟かー。まあしょうがない。

IMG_8768.jpg IMG_8769.jpg 夕飯は地元で中華

安くてうまし。たまに定食を夕飯で食っているのだが、飲みも安定だなーここはー

2016.11.25 Friday

Sysprepの際にPersistentAllDeviceInstalls記述があるのにビデオカードドライバだけぶっ飛ぶ現象、何とかならんもんかなあと思ったら「ビデオカードドライバを入れて再起動する前にSysprepを実行する」って荒業が。まじか。んなアホな。

機動警察パトレイバーREBOOT - 日本アニメ(ーター)見本市

パトレイバーREBOOTようやく見た。ローディングマークが延々とグルグルしてて、混雑かなあと思ってたのだが、ブラウザ変えたら見れた。なんというか、俺達が見たかったパトレイバーは、これだよな…感がすごい。番狂わせなんて、無かった。

reicast が、やばすぎるんだがw : ねこzなBlog

ふと、Android用のDCエミュってあんの?って調べたら、あった。オラタン動くとか凄すぎでしょ…2年前の記事だから今はもっと再現性上がってるんだろうなあ。

2016.11.24 Thursday

朝から結構な勢いで初雪が降ったのであった。チラホラなんてレベルじゃなくて普通に降ったやつだった。山奥出身だけど、雪なんて無い方がいいよ。邪魔なだけだよ。雪が必要な施設の周りにだけあればいいよ。寒いし。不便すぎるって理由で帰省しない方だけど、冬はますます足が遠のくのだ。山間部の積雪は危ないんだよな…日が落ちかけて薄暗い中を歩いて帰る小学生とか、除雪車は恐怖の対象だしな。轢かれたり巻き込まれたらかなわんと道の近くにある畑に避難したりするんだぜ。すでに除雪済みで除雪車に遭遇しなかったとしても、道路にうすーく残った雪が凍って全力で転ばしにかかるからな。歩行者にとって雪国はデンジャー極まりないぜ。

ファミコンやスーファミ、プレステ、ドリームキャスト、果ては光速船まで計22機種のゲームが1台で遊べる「RetroEngine Sigma」が登場

中身はまだよくわからんが、GPDWin的にWindowsベースなのか、Androidベースなのか…どっちにしても、そこまで実用的になったDCエミュってあったっけ?いつまで経ってもVF3がまともに動いた記憶が無い。どこにも移植されないからPCエミュで動かす用にソフト手元にあるんだけど!

2016.11.23 Wednesday

冬になるとフットウォーマーを出してきて足を温めるんだけど、今日はコンセント繋いでるのに全く暖かくならないな?安物だし、とうとう故障したかな?2シーズン持ったからしょうがないかなーと思ったら、同色の空気清浄機の電源ケーブル差してたよね。お茶目か。

ばくばく!バクチごはん / 原作 島田英次郎 漫画 高橋コウ - イブニング公式サイト - モアイ

こ、こんな漫画があったのか…しかも初回が江戸川。

「海の森」工事、都が中断 五輪会場見直し決着まで

場所を全く把握してなかったが、東京ゲートブリッジの島か。オリンピックが終わったら25場目のボートレース上に…と思ったが電車も無し、交通の便が悪すぎだな。最寄がテレコムセンターだしなあ。無料送迎バスが出るんだろうなあ。どんどん妄想だけ膨らむけど。場所が場所だけにナイトレースもOKなんだろうなあここなら。都内でナイトレースOKな施設って無いだろうしなあ。悪くないな…

2016.11.22 Tuesday

そういえば木村紺の「巨娘」の3巻が出ていたので買ってきたのだが、神戸在住を「シロ紺」とするならこちらは「クロ紺」であり、どちらも良さがある。なお「からん」はシロ紺。「マイボーイ」もシロ紺。

福島県沖でM7.4の地震 1週間程度は同規模の地震に注意

朝っぱらから叩き起こされましたなー!眠いですなー!とTwitter方面がすげえ賑わっていたわけなですが、とりあえずこういう時は情報精度が大事なので、よくわからんRTとかは用心せにゃならんな。こういうのに乗じて色々デマ流すのおるしな。個人で怪しげな研究してる人のツイートとか。こういう時にだけワーっと出てきて「うわあああああ原発なくせ今すぐなくせ運転停止しろしろ廃炉しろしろ」って喚き出す人を見かけたらそっとミュートして差し上げよう。本当の有事の際に何の役にも立たん。

荻窪 牛タン工房 鎌倉ハム - 荻窪/居酒屋 [食べログ]

荻窪駅できぐるみがウロウロしてて、ローストビーフがどうのこうのってパネルを持っていたので何かと思ったのだが、ここか。ゴープラの上か。生中299円は良いな。つまみも全体的に良さげ価格。

2016.11.21 Monday

コミケで鞄に紐を結んで西館いったら茶を出されるし「どこから来たのか?」って聞かれるかな。そしたら片手を胸に当てて「東から来ました」と答えなくてはいけないな。(わかりづらい)

さて今日は戸田優勝戦。伝説の44号機擁する1号艇・藤田ドラゴンに対して競艇神・3号艇の今村豊がどう対抗するか…みたいなスケールのでかい話になってきていて、まくり狙いのスリット勝負では分が悪いから差しかなあ。2号艇・桐元の進入次第かねえ、と思っていたのだが。とりあえず昼飯の時にサクサクっと1-3-9・1-24で仕込んでおいた。



3連単当たったけど安いなー!戸田44号機はキッチリ仕事をした…今村豊の切れ味鋭いまくり差しすらも1周目バックストレッチの直線だけで跳ね返す恐ろしいモーターよ…あれだな、定期交換の時期になったら殿堂入りモーターとして戸田の入り口にでも飾るべきだな!

2016.11.20 Sunday

昨日、夜になってからちょっと喉に違和感があるな?と思ったので風呂にキッチリ入って汗ダクダクになって、その後ガッツリ8時間寝たので非常にスッキリ。これはもう晴れてるし表に出て陽の光を浴びにいくかー!あと水辺に行くことでリラックス効果を受けるかー!だだっ広い所が良いなー!開放的なところ!

IMG_8715.jpg お約束。

広くて水辺でマイナスイオンがブリブリ出ていてお日様の光を存分に浴びられる場所に来ました。やはり快晴の競艇場はいいなー。舟券あんまり当たらんけど。当たらん上に時間切れで買えなかったレースの買い目に限って中穴が当たってるし。もうちょっとフィーリングに身を委ねても良いかも知れない。出走表の情報量が多いのはいいんだけど、つい読み込んで勘ぐってしまい、時間が足りなくなって変な買い目になるパターンが最近増えてきた気がする。ちゃんと1M抜けた所のイメージをしてサクっと買わねば。サクっと。

IMG_8724.jpg 本日の競艇めし
IMG_8722.jpg 何やらホールでは催し物が…

昼飯は、なんかこう、普通のサービスランチ。カツで勝つ…これ650円ならまあいい感じだよなー。そして競艇場内のステージではアイドルライブやってた。昨日平和島でもアイドルライブやってるのを見かけたのだが、そっちは「バクステ外神田」というらしい。へー。アイドルライブやってる上にリアルタイムで変化するオッズ表がずっと映ってるの絵面的に色々おかしくて良さがあるな…

IMG_8727.jpg IMG_8728.jpg なんとかなった…

今日は2Rからやってて、ぜんっぜんだったけど11Rでやっと3連単が当たったー。10点張らなきゃいけんかワシー!へたくそー!今村豊なる競艇の神に感謝。そして最後の12Rも取れたのだが危なかったーー、4号艇の谷津を信頼したのに全然で、更に最終2Mで1-2-6の目まで出そうになってやばかったー。全体的に本日はケチョンケチョンだったけど、最後の2Rで-770円に抑えたから実質勝ちと言えなくもない!

IMG_8731.jpg なんか定例化しつつある「本日のエモ散らかし水面」

やはり戸田は広くて絵面が良くなるなあ。

IMG_8733.jpg 珍しく夜練おじさん

んーーーー、イマイチ。

2016.11.19 Saturday

IMG_8693.jpg とりあえず朝練おじさん。

ちょっと頑張らんとだなー。メタメタだったなあ。焦ってるつもりはないんだが急いで投げてんのかなあ。練習終わって戸田で猛威を奮う超抜モーターこと44号機の破壊力を見に行こうと思ったのだが、今日は一走だけか。なら雨も上がったし平和島だなーってことで…

IMG_8694.jpg IMG_8695.jpg IMG_8697.jpg 平和島にやって来ました。wifiが使えるのが良さだよなー

ちょっと調べたら、荻窪から戸田公園駅、大森駅ともに所要時間はほぼ同じで料金も全く一緒だと知る。つまり戸田イコール平和島なのだな。乗り換えもそれぞれ1回だし。多摩川はそれよりちょっと近い感じで。恵まれとるなーわが町は。江戸川含め3場にこうも行きやすいのはボート野郎にはとても良いな。

IMG_8698.jpg おひるごはんー

平和島来るといつもはモツ煮ライスなのだが、たまには別のものを…と平和島ベイサイドがイチオシする、ペラ丼を。プロペラ気分のチャーシュー丼。

IMG_8702.jpg IMG_8705.jpg IMG_8708.jpg なお舟券はあんまり当たらず。

っていうかほとんど当たらず。まあこういう日もあるさ…どうも外枠に強豪が配置されるレースに極端に弱いな俺は…

2016.11.18 Friday

帯状疱疹のお薬を飲み始めて、ピリっとした神経痛みたいなのは減ってきた気がするが、まあ時間も経ってたし治り始めてはいたんだろうなあと思う。ビシっと完治させたいから7日分キッチリ飲むけどね。

帯状疱疹は子供の頃の水疱瘡ウィルスが残ってて免疫の低下等で発症するやつなので「大人の水疱瘡」と言える。大人の、を付けたら何でもエロくなると思ったら大間違いだ。「水疱瘡X指定」「水疱瘡アダルト」「水疱瘡アニキ」…いまいち。お薬がかなり高いくらいでメシはバクバク食べるし寝るときもぐっすりだし風呂は普通に入るし仕事もやってるし、割とイージーモードな病気ではあるなあ帯状疱疹。かからん方が勿論いいんだけどさ。一生に一度なら先にやっておくのもアリか。年取ってからなって神経痛が延々と残るようなのはいやだしなあ。

休眠預金法成立へ 社会貢献活動に活用

実家の親父から珍しく着電してて、すわ何か起きたのか!?って折り返したら「郵便貯金口座、10年何もしないと国庫に返りそうだから一回入出金したらどうか」とのこと。ああなるほど、実家の親父はこれ見て電話して来たのか…100円でも入出金すりゃ10年タイマーがリセットということで俺は今日リセットしてみた。

2016.11.17 Thursday

体温で発電する充電いらずのスマートウォッチ

そう!こういうの!バッテリー持ちが怪しいスマートウォッチに必要なのはこれ!年がら年中腕時計してるからこういうので良いんだよなあ。AndroidベースのMoto360が体温で発電出来たら最強って感じがするのだがなあ。それはもっと先の話かな。




おお…これは…間違いなくデイトナ…あの歌もちゃんと…素晴らしい…

2016.11.16 Wednesday

アワカツ本日は2走だったなー。1走目は優勝戦逃して逆に気楽になったせいかチルト3度解禁で2着!惜しかったなあ。アタマ取った3号艇にまくり差しが決まると思ったけど少し接触しちゃって減速。でも結果は悪くない。2走目はトップスタートから6点台後半の強豪たちを「関係ねーよ」とばかりに大捲り。お見事。アウト屋の最高の仕事だった。

アマゾン、注文後1時間で届く「Prime Now」が東京23区で利用可能に

杉並区なのにずっと圏外だった我が家、確認したら圏内になってた。よきかなよきかな。まああれよね、プライムナウって宅配便の不在票だの再配達だのがだるい時にいいよね。夜に帰宅して「今からならいつでも来い」の状態から発注するというか。19時とか20時に帰ってきて2時間便で発注かけて21〜22時に受け取るとかそういう感じで。

IMG_8692.jpg カーボンシャフト買いましてん

先日バッキリ折れて予備が無くなってしまったカーボンシャフトの買い直し。前はスリムタイプ使ってたけど、やはりくびれの部分から破断したってことで今回はノーマルタイプ。いくらカーボンが頑丈だからってなあ。形状的に弱い所があればそうなるわなあ。しかしこれ4本で3000円するんだよな…高いな…帯状疱疹のお薬と合わせて万券が吹っ飛んでいったのだな…財布も寒くなる今日このごろである。

2016.11.15 Tuesday

ううむ、11/4辺りから右の腿全体がすげー痒くなって、無意識に掻き毟っちゃった部分があるんだけどそこが衣服と擦れるとピリピリと痛い…これひょっとして帯状疱疹じゃないのか???と思い始めた。体力低下するとすぐ口唇ヘルペス出ちゃうマンだから、今度はそれが足に行ったのかなあ…確かに11/4〜5日つったら夜行バス使ったハードな旅行してたしなあ…時々ピリっとした神経痛みたいなのが走りますので、ボチボチ条件は合っているかと。まあ素人判断はだめなので皮膚科ですなー、というわけで夜までやってる会社近くの皮膚科に。

「先々週末から結構な痒みがあって」
「はい」
「今はこんな感じで」
「はい」
「今は衣服が擦れると痛いくらいで」
「はい」
「帯状疱疹かなーと思ったんですが」
「うん、そうですね」

帯状疱疹でした。ウワー。太腿とケツ近くに温かくてヌラヌラしたものを塗られて処方箋書いてもろた。あと口唇ヘルペスとは違う種別だとも初めて知った。この歳でもまだまだ学びがあるな…一生に一度しかならんやつらしいし、お薬いっぱい飲んでメンヘラ装うぞ!と処方箋を貰って近くの薬局へ。

IMG_8690.jpg ファーーーーwwwww

おくすりwwwたかいwwww帯状疱疹の実績解除料金wwwはんぱないwww まあ後発薬がないもんはしゃーないけどなあ。7日分でこれは凄いなあ。みんなーー帯状疱疹になるとお金飛んでくからよく食ってよく休めよー、それだけで防げるぞー(別に帯状疱疹に限った話ではない)でもまあ、帯状疱疹ならいいよ、すぐ治るから…関節痛とかで通風や若年性リウマチとかなら長期戦だろうから泣くに泣けん…

wakamatsu12R_20161115.jpg うむ。

昨日はダーツのシャフトがバッキリ折れ、今日は帯状疱疹と診察され、高いお薬代を払って、もうコテンパンだな…と思ったのだが、まあ悪いことばかりではない。若松ナイトレースでお小遣いを貰う、これも人生なのだよ。

2016.11.14 Monday

昨日のアワカツ、STが.02だと知って「ウヘエェ」って顔してる。ギリギリすぎる。今日は6号艇(おそらく5コース進入)が壁になるだろうし、安全運転でお願いします…まだF休み消化してないんだし…でも行っちゃうよなあ勝負師だし。そこも魅力なんだけど。んで今日のアワカツは2走で、1走目は内枠の平尾に抵抗されてしまったなあ。残念着外。でもF切ったりするより全然いい。内容は惜しかったし。んで2目も4着かー。5号艇の泉がST.04て。アワカツも.08という見事なスタートなのにほぼ同体ならまくれんわ。これは泉がお見事。でも無事に準優戦に残れて良かった。

IMG_8687.jpg 今日のおひるごはん

川崎に出かけたら焼肉と相場が決まっているのだ。

IMG_8689.jpg あああああああああ

ああああああカーボンシャフト折れた…プラスチックの奴よりお高いのに…4本で3000円くらいするのに…トホホ…次はスリム買うのやめよう…

2016.11.13 Sunday

朝早めに起きて移動移動。西国分寺で中央線から武蔵野線に乗り換える時、後部車両(新宿寄り)側の階段を使うと武蔵野線ホームにマッハで行けるという知識を本日初めて得た。今まで先頭車両寄りの階段を使ってたから、乗り換え面倒だなーって思ってたよ…とかそんな事をやりつつ府中本町へ。

IMG_8660.jpg おはようコイキング。1日ぶり。
IMG_8665.jpg 今日は複数人で来たのでだらだらスタンドで呑みつつ観戦

昨日とは打って変わって、やはり番組構成が少し変わると弱いのかねえ。的中率がガクガクガクっと下がってまあ大変。それでも先週の津のようなレベルの当たらなさではなく、ガミが多くて10倍くらいは1〜2回取れてるからいいんだけども。あとアワカツの1回走りで1-234-6・16-16・2=6って張ってたら6-4とか、それ流石に張ってない!!流しの2連複で良かったんや!しかも配当がでかい。6-9-9ってやっても良かったなーって後の祭り。

IMG_8674.jpg そんなこんなでマイナス3000円くらいで迎えた12R

最終はもうやってやろうじゃん!!で漢の10点勝負して、ウオオオオオ3-1-6きたーこれ1-3の裏取れてるし高め?高めなんじゃないの?3000円くらいつくんじゃないの?ってドキドキしながら払い戻し金の発表見たら、1310円とか出て豪快なガッカリである。当たったから良いけど。

IMG_8675.jpg 最終R前に水辺に居たサギ。俺達はカモ。
IMG_8677.jpg 不定期連載「本日のエモ散らかし水面」

夕暮れはドピーカンの天候よりはちょっと雲があるくらいのが良いかな。
今日は結局マイナス3000円ってことで、週末のトータル収支としてはプラスということで、まあよしとしよう。

2016.11.12 Saturday

IMG_8621.jpg 久しぶりの朝練おじさん。

家では投げてたけどね。カウントアップ30ゲームくらい投げ続けたので満足した。600後半もボチボチ出たし、生涯2度目のブラックも出た。収穫はあったなー。

IMG_8624.jpg IMG_8625.jpg ただいまー

先週は津と常滑へ旅打ちに行ってたので久々のホームプール感ある。ボートレース多摩川、ただいまー。そして快晴。ナイスです。ナイスですね。やはり快晴の競艇場は良いよなー。先週の旅打ちでも快晴で天候には恵まれたので、やはりよい。

IMG_8629.jpg IMG_8631.jpg IMG_8632.jpg うおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

まだ前半戦、小手調べ…という所の4R目、人気どころの6号艇海野が3コースまで前付けした時点でこのレース、何かあると思ったが、実際にあった!まさかの1=4というありがちな目で6970円の配当は凄い!1コースが強気のワカメちゃんだから2着くらいまでには残るとして、4号艇の小西も当地勝率があったので悪くない…と穴目扱いで入れたら、人気どころ2艇が3着以下になったのでズッポシですわ。ありがとー!!!

IMG_8634.jpg がんばれアワカツ

そして次の5Rはアワカツの一走目だった。これを見に来た!隠れF2だからメイチのスタートはいけないかもだけど、頑張って欲しい…!とか言いつつ、4Rを取った事で心にとてもとても余裕が出来たので、まくり期待の阿波応援買い!んで目の前で芸術的なまくりをかましてくれて舟券も2連単2連複共にガッツリ取れたのだけど合わせて850円ですって。どんだけ人気なのアワカツー!でも最高のまくりを目の前で見られたのでよし!

IMG_8635.jpg IMG_8637.jpg 今日は豚汁ライスにしようかな…と思ったのだが…

あえて強気の牛炊!!!!多摩川で勝つ!!もうプラスは確定だが。そして快晴だし勝ちは確定だし、もう飲んじゃってもいいよな!ってことでビールもグビリ。いやー最高かー。10Rでも12倍くらいの取れていい気分。11Rのメインレースでアワカツ2走目だったのだが、ちゃんと1コースと6コース進入なのに1=6が300円ですって…みんなアワカツ信じすぎだろう!!俺もだけど!!余裕でガミったがまあよし!

IMG_8653.jpg ふらりと思いつきで行った割には良い思いをさせてもらったなあ
IMG_8654.jpg 不定期連載「本日のエモ散らかし水面」 競艇場は、美しいんだ

しかし多摩川のアワカツ強いなー。静水面で思いっきり1Mに切り込んでいけるからなのかねえ。節の初日から1着2着は素晴らしい出来といえる。あとはFだけ気をつけて…

2016.11.11 Friday

世の中には様々な性癖を持った人々が居るが、以前聞いたのは「女性キャラがモンスターに負けて飲み込まれ徐々に消化されていく状態フェチ」というやつで「溶解ウォッチ、って言うのかなソレ…」って思ったのを書きとめようと思った次第ですハイ。

国の借金、1062兆円=1人当たり837万円―9月末

この手の話は何度も何度も出てくるけど、政府の借金を国民1人当たりで割った数字にして、それで記事を書くような記者を縛り首にしてもよい法律ってないですかねェ

麻生太郎氏による「日本の借金」の解説が超わかりやすい 「経済をわかってない奴が煽っているだけ」 - ログミーファイナンス

日本の借金については麻生さんの解説以上にわかりやすいの、あんまり見たこと無い気がするのでペタリ。

お舟のネット投票結果は毎日集計されてるんだけど、9/10に新IDを作ってからの3ヶ月分の収支がピッタリ100%になってた。9月が69%で10月が114%、11月が165%と来て全体でトントンになった形。ええな。趣味でやる収支としては最高の形だな。このままちょいプラで行きたい所。

2016.11.10 Thursday

まだ前職のころに何人かで昼飯行ったときに上司が「あの総理ホンマひどいなー漢字読めないとか俺らよりアホちゃうか」って言って周りも「そうっすよねー」って言ってて、俺は「見事なまでの衆愚…」って思ってたんだけど、アメリカではその逆の事が起こったんだな。逆というか裏というか、根っこは一緒。ただトランプは一応商売人としての実績がぼちぼちあって「想像を絶するバカじゃない」というか損得勘定は出来るイメージはあって、日本みたいに無能な狂人をトップに据えなかったのがまだ幸運だったかもしれん。

射精は体にいい」は本当? (読売新聞(ヨミドクター))

男性の大半は専門家であり求道者だよ。射精道。

大戸屋「定食が高すぎる」「庶民感覚なくなった」の声

Sガストと松屋をヘビロテしてるから最近行ってないなあ大戸屋。土地勘の無い所ではありがたいんだけどね。確かに割高感はある。個人的には、やよい軒最強説まである。荻窪にも、なか卯とやよい軒が出来たら即スタメン入りなんだがなあ…

醤油ダレで炒め煮したホクホク大根でご飯が進む松屋の「豚バラ大根定食」試食レビュー - GIGAZINE

そういや松屋の新作、豚バラ大根定食を食ったけどいいよ。なかなか高得点。脂っこさもないし胃に優しいつくりでこの冬は何度もお世話になりそうだ。

2016.11.09 Wednesday

そういやトランプ大統領になるってことは沖縄のみならず各所の米軍基地が縮小、場合によっては撤退の可能性も無くはないと思うけど、国内の反米活動家の方々は大歓迎なんだろうか。あるいはメシの種が減っちゃうから渋い顔なのだろうか。それと円高になったら…ええと、円ドル相場で豪快に値段が変わったシマンテックのSSLサーバ証明書が暫くしてまた安くなるのかな…くらいの感想でして。はい。

<玄海原発>3・4号機「適合」 再稼働へ新基準10基目

3/4号機って90年代稼動開始のPWRっしょ。出力100万超えででかいし、まあ再稼動は重要だわな。ぜんぜん問題なし

シャープ、なぞった単語を調べられるペン型スキャナ電子辞書「ナゾル」

なにこれ格好いい。そういや学生時代以来、辞書を引いた記憶がないなあ。その代わりにググってる感じで

2016.11.08 Tuesday

11月1日過ぎた所でニコのJLCチャンネル入ってみたんだけど、ブラマヨ吉田とういちが24場で勝負する「男舟」シリーズ見られるのええな。ただパチスロライターとか芸能人とか、エンジョイでは済まない額の金額放り込むの本当にそろそろ何とかしてほしい、という話をよくizの人とするのであった。競艇は100円単位で安く楽しめるレジャーとして俺は認識しているのだが、やれ10万負けただの勝っただの、人がお金を大量に使う姿はエンターテイメントだけど、普通の人は「遠くの事」になっちゃうよな。当事者になれない感。FXとか株もそうだけど。

若手芸人なりアイドルなり、予算5000円を上限に100円単位で12Rやり繰りして牛炊食ったりしながら1日楽しむ、そういう動画が見たいんですよ僕は!ねえ!ボートレース多摩川さん!競艇の基本は豆券からでしょう!3連単に1点1000円単位でぶっこむのなんて初心者は怖くて出来ませんよ!Youtuberな人達もなー、金を多く張るのをエンタメと勘違いしてるからなー。1点に10万円突っ込んでみた、とか。いらんわそんな動画。それはギャンブルで金を消費する楽しさであって競艇の面白さとかそういうの全然伝わらんわな。お前がやれ?ごもっとも。

IMG_8619.jpg IMG_8620.jpg うおおおお

よーしよーしよーし、本日の一般戦、桐生12Rは1-23-236と1-4の5点、そしてG1の若松優勝戦は1-256-256の6点で取りましたなー!!先週末の津での醜態は一体何だったのかというくらいに、イイね!しかし道中、2周目1Mまでは1-6-25の線だったんだよなー。これだと60〜70倍ついてたのに大外回っちゃって差されて、岡崎しっかりしてよー!配当も1/3くらいになっちゃった。まあ贅沢ってものでしょう。この少ない点数でキッチリ当たっただけ良し。

2016.11.07 Monday

クリップファイル発泡美人 - 商品情報 | SEKISEI CO.,LTD

先週、職場でこれのA5サイズを見かけて「うわーそれ何すかどこで買えるんすか使いやすそうー」って食い付いたんだけど、新宿だと世界堂とかで売ってるしアマゾンにもあるということで、ソレは話が早い!ってことで昼食のついでにマッハ買ってきたのであった。それを今回の旅打ちでは持っていったという次第。

IMG_8331.jpg IMG_8582.jpg IMG_8583.jpg IMG_8584.jpg こんな感じで使ってた

このネーミングセンスがちょっとアレなクリップファイル、もちろん仕事で使う気はもともとビタイチなくて「競艇場でマークシートを膝上で書けるボード的なの無いかなー」って思っていたところでいい感じのがドンと来たので実にナイス事案であるよ。

2016.11.06 Sunday

IMG_8479.jpg IMG_8481.jpg IMG_8480.jpg 朝も早くからフェリーポートへ

朝7時起床。着替えてチェックアウトしてテクテクとフェリーポートへ行き、昨晩予約しておいたチケットを受け取って中部国際空港セントレア方面に移動開始というわけだ。セントレアから飛行機を使うと思われる観光客多いなー。当たり前だけど。俺の目的地がちょっと変なだけだけど。フェリーターミナルからも遠くにボートレース津の建物が見えた。海沿いで遮蔽物が少ないし、ツッキードーム目立つからなあ。昨日あんだけこっぴどくやられたのに、遠くに見えるとちょっと名残惜しいものがあるのだ。多分。

IMG_8497.jpg IMG_8494.jpg で、その高速フェリーなんですが。フェニックス。

座席がビッチリ並んでてシートベルトまでついてる奴だった。なるほど高速フェリー。これ確かに座席数決まってるから予約しないと危なかったかもだなー。今回は4割くらいは空いてるけど。船内放送によれば30ノット、時速55kmて、そりゃ立ち乗り的なのはいかんわ。なるほどー。乗る前はよく知らなくて、デッキに出て海を撮影してたら携帯海にポチャンとかやだなー気をつけないとだなーって考えたりもしたけど、そんな遊覧船的な軟派な事はビタイチ出来ないやつであった。完全なる「移動手段」であった。

IMG_8499.jpg フェリー下りて軽くダッシュして名鉄乗り場へ。

乗り換え5分くらいだったけど、なんとか新可児行きに間に合った。これ逃すと20分くらい無いからなあ。あぶねー。たかだか2駅先に行くのにダラダラしてらんないって話ですよ。で、着いた常滑駅前では、みんな下向いてるからポケモンかーと思って久しぶりに起動したらニャースがいた。捕まえておいた。それはさておき。

IMG_8504.jpg IMG_8509.jpg IMG_8514.jpg 旅打ち二場目、トータルでは9/24場目!!ボートレース常滑!

でけえ!建物の印象としては戸田に近い。まだスタッフの人たちが出勤している段階だったので、スタンド側から競争水面を挟んで反対側に場外舟券売り場、ウインボとこなめがあるので行ってみた。ビジョンの裏側も見れた。トコタンでけえよ…水面挟んで反対側なんで結構距離があった。唐津の1Rだか2Rだかをオッサン達と眺めたり。100円放り込んだけど外れた。固いと思ったんだが…昨日の嫌な記憶がちょっと蘇ったりした。

IMG_8518.jpg IMG_8520.jpg IMG_8521.jpg 出走表もゲット。
IMG_8525.jpg IMG_8526.jpg 線路下を通って本場へ戻る。そして開門!開門!
IMG_8535.jpg IMG_8536.jpg IMG_8542.jpg 有料席ゲット。ここも1000円。って、は?え?

このゆったりしたシートでモニタがついて1000円?すげえよ常滑。蒲郡クラスかよ。2月に2000円から値下げしたらしいけど。まあ確かにちょっと2000円だと割高感はあるけど。そしてコンセントも無いけど、それでも自販機ドリンク無料だし素晴らしいな。もう元取れた感ある。ロイヤル席って名前なのだがソロで入って座れるのは125席で、後はペアシート(2000円)とかになっちゃうんだよな。だから開門と同時に行かないといい席(直射日光が当たりづらい上の方とか)は取れなかったりする。今回は上から2列目のカド席という本当にナイスなナイスなポジション。日頃の行いだな。落ち着いた所で場内を探検したり1Rを観たりするために下に降りる。

IMG_8543.jpg IMG_8545.jpg 内装は昭和テイストが色濃く残るのだなあ
IMG_8552.jpg IMG_8555.jpg IMG_8566.jpg IMG_8560.jpg そして競争水面際へ。全体的にスケールがでかい!招き猫も!
IMG_8570.jpg 1Rは朝飯がてら、100円のどて串をmgmgしながら観戦。

この1Rはなんという偶然か、8月に多摩川で俺に48倍を取らせてくれた115期のまだまだ新人、鈴木秀茉くんが出るということでちょっと運命的なものを感じつつ、彼の単勝、応援舟券も交えていざ勝負勝負。とか思ってたらあれですよ、1番人気だった3号艇がフライング欠場!?その時点で3-4-6の体制だったものだから4号艇の鈴木くんがまさかのトップである。うわーマジか!?あの多摩川以来全く連に絡んで無かったのに、俺が来た途端これ!?(勘違い)こりゃー俺が応援するしかねえだろ!って大時計前で見てたから「鈴木ィーーー!!」って叫んだ。めっちゃ叫んだ。散々ゴンロクやってからだから、決まり手が「恵まれ」でも嬉しいだろうなあ。徐々に勝てるといいな。単勝より複勝の方がついたのちょっと草生えたが。昨日の敗北は今日の鈴木くんの勝利のためにあったのだ…これだけで来て良かった。本当に…既に最高であった。

IMG_8574.jpg 戻って有料席のフリードリンクと、名古屋っぽい朝飯、あんトースト。120円也

さて昨日と打って変わって今日は舟券がかなりバシバシ当たる。当たるつっても2連単と2連複の組み合わせしか買ってないわけだから配当もそれなりだけど、裏表で買ったやつの裏が来てくれたりして10倍以上の配当もあり。これはありがたい。収支もプラスのまま折り返しを迎えられたのでいい気分で昼飯に行くのであった。

IMG_8585.jpg どて丼セット!テールスープ付きで550円也。食ってる最中のRも取った。
IMG_8588.jpg そして探検。インフォメーション横にグッズ売り場があったぞ

これさー、タオル地ハンカチが200円!やばない?んで買ったら期限無しの入場券貰えたので、ハンカチが実質100円になってしまうという…やばすぎ事案!公営ギャンブル場のパワーなのかこれは!マフラータオルも400円だったし安すぎ…。思わず買ってしまいましたよ。嫁に写真送ってみたらピンクいのが欲しいってことでそっちも後に購入。

IMG_8596.jpg IMG_8599.jpg IMG_8605.jpg IMG_8610.jpg 最終Rは水際で。見事なエモ散らかし具合!!きれい!
IMG_8613.jpg 収支もプラスで終える事が出来た!

最後のレースも比較的高めのところ、2連複で11.5倍はおいしいでしょう。ありがとー常滑ー!昨日が酷すぎたけど今日はプラスで終われて良かった。2連単の裏を買わずに28倍逃したのだけ悔やまれるが…まあよし。だいぶ溜飲を下げたところで常滑駅から名鉄名古屋へ向かう。660円で行けるし、そこまで極端に遠くないのね名古屋駅。これならまた来ようという気にもなる。津はちょっと遠すぎる…

IMG_8617.jpg ちょい早めに夕飯。

昼はどて丼、そして夜は味噌カツで、俺の胃袋は名古屋づいていた。

IMG_8618.jpg 帰りはこだまグリーン車で悠々と

ぷらっとこだまで帰るので、ドリンクがキオスクで貰えるのだよなあ。よかよか。こだまの車両はWifiもコンセントも無いのがちょっと寂しいところなのだなあ。近いうちにN700系に全面交代するのかな。というわけで何事もなく22時くらいに帰宅。いやー好き勝手に2日間動きまくったな。やはり旅は大目的以外の部分は思いつきで動くのが一番楽しい。さて、次はいつ、どこに行ったものか…次は三国とびわこかなあ。開門時間に間に合うように三国行くのが結構しんどいんだよね。最寄りが芦原温泉だぜ。近くに東尋坊だぜ。現実路線なのは逆回りかなあ。金沢から新幹線で帰るルート。

2016.11.05 Saturday

IMG_8339.jpg つについたーー!!!

小学生か!!!高速バスで一晩移動、というのが久しぶり過ぎて戦々恐々としていたが、思ったよりもずっと居住性が良くて極端に疲れたわけでもないしケツの肉が取れる夢を見るわけでもなかった。壇ノ浦リポートはなりませんでした。で、特に津駅前ですることはないので、バスに乗って津駅前から米津まで行くことに。ボートレース津の最寄り停留所であり、場外舟券売り場の津インクルが目の前にあるのだ。そこは07:30から開いているという…誰が行くんだよそんな時間から…助かるけど。乗るバスも終点米津のがあったので迷わなくて済んだ。いいタイミングだ。

IMG_8341.jpg IMG_8342.jpg IMG_8344.jpg IMG_8345.jpg うおおおおおおおお!もう無駄にテンション上がりまくってる!
IMG_8354.jpg IMG_8356.jpg IMG_8359.jpg というわけで24場巡りは…えーと8番目?やって来ましたボートレース津!

ツッキードームでけえ!あとなんかサイバー!ひゃっほう!

IMG_8348.jpg IMG_8370.jpg 競艇場の周りをぐるりして津インクルに戻る

場外舟券売り場である津インクルは、こんな時間だしどこの競艇場もやってないのにおっさん方はガンガン舟券買ってたりしてスゲエ。予想の立つ狙い目レースだけ選んで1日分を先行入力、夕方に来て払い戻しって感じかな。プロ。しばらくそこでだらだらして、9時半の開門時間になったので本場へ。

IMG_8371.jpg IMG_8373.jpg IMG_8375.jpg 有料席ゲットー。四階なので眺めはよい。1000円でイメージは戸田に近い。
IMG_8383.jpg IMG_8382.jpg IMG_8387.jpg IMG_8418.jpg IMG_8419.jpg エントランス付近はゴージャス。浜名湖感たかい!
IMG_8417.jpg IMG_8390.jpg ツッキー…そしてツッキーチャンス…!!
IMG_8411.jpg IMG_8415.jpg どて串も食べるよ。朝飯。100円。

さて競艇場の醍醐味と言えば、競争水面を眺めることですよ。1R前のまだ静かな競艇場内をウロウロしてあちこち観るの本当に好き。水面では選手たちがスタート練習していたりして、あーこれから12Rやるんだなーという感じが本当に。

IMG_8394.jpg IMG_8395.jpg IMG_8399.jpg IMG_8404.jpg ここも美しいな…ウッドデッキがいい

1Rまで見届けてから有料席に戻る。しかしここからが大問題で、まずまったく当たらない。2連複の15番人気が2連続したり、番組構成が実力者を外枠に配置するというのが多くてスタート枠ぐっちゃぐちゃ。そのくせ前付けした実力者が吹っ飛ぶという予想なんざ成り立たない展開で本当にどうしたらよいものか。腐っててもしょうがないので6Rで折り返したところで昼飯を食いに行くことにする。めしだめしだ!競艇場めしだ!!津といえばこれが名物らしいです。

IMG_8425.jpg どてどーーーん!!600円!

食ってる最中にも万舟が出たりして米吹くかと思ったわ。そして8Rの発売中にトークショーがあるというので言ってみた。ボートレース津、津支部所属の選手と言えば…

IMG_8430.jpg アウト屋、チルト3度、常に6コース進入の職人、澤大介だーーー!

舟券全然当たってなかったけどテンションだけは無駄に上がった。

IMG_8434.jpg ツッキーチャンスに舟券食わせ続けてたら、入場券当たった…60日間有効て…来れないよ…
IMG_8443.jpg IMG_8447.jpg 結果が何であれ、夕方の競艇場が美しいことは全くもって真実なのである。今日はちょっと滲んで見えるがな…
IMG_8469.jpg 結果、これはひどい…全12Rのうち10R外してるわけですよ。

帰りの送迎バス、ずらっと並んでる割にどこ行きか分かりづらくて、今日の宿は津なぎさまち方面なのだがどれが行くかわからず、津駅よりは津新町駅に行った方がリカバリーきくし最悪でも観光がてら歩けばいいやと津新町行きに飛び乗った。適当すぎる。初見殺しだぞ津の送迎バス。ここからはアドリブきかせなきゃなーって津新町駅から歩くよりは相当マシな所にうまいこと停留所があったので下りた。少し「なぎさまち感」のある所を歩いて、宿はほどなく発見。でもその先には明日使う高速フェリー、エアポートラインの乗り場があるのでそっちを先に偵察しておこうと海沿いを散歩。

IMG_8468.jpg あっ、これは………いいな………エモいな…

完全に勢いだったとはいえ、いざ海を見たら「来てしまったのか…」感がある。

IMG_8451.jpg IMG_8471.jpg IMG_8472.jpg ホテルの真横に、素敵な佇まいの居酒屋あるじゃないの…
IMG_8475.jpg 帰り際に居酒屋のにゃーとのコンタクトを試みたが避けられてしまった

ソロ居酒屋はチャレンジ精神が鍛えられるから面白いんだけど、あれこれ頼むと食べきれないからそこだけ辛いのだ。ハーフサイズで色々ご当地物を食べたかったなあ。4品くらい頼んだ所で「これ頑張って食わないと残しちゃうやつだ」ってガツガツ食ってお腹いっぱいになった所で宿に戻る。んでボーっと明日使うエアポートラインの事を調べていたのだが、時間近くなったら行ってチケット買えばいいんでしょ?と思っていたが定員オーバーもありうるのか。予約状況見たら7時台のがバツついててびっくらこいた。使う予定だった8時台のやつを慌てて予約した。危ねえ…

2016.11.04 Friday

カジノ法案審議入りへ=成立は不透明、公明苦慮

パチの代わりになるならええんちゃう、と思ったけど、それなら競馬競輪競艇オートも統合型リゾートの枠組に入れてくれんかのう。具体的には新設を可能として欲しいのう。まー別にほら、競艇場がバブル期に比べて客が減って、開催中でも閉鎖してるような区域がバンバンあるわけで、そこをカジノにしちゃってもいいわけじゃん。そしたら初期設備投資少ないし改装費用も補助されるしいい事ばっかりじゃん。行政のアガリが増えるじゃん。じゃんじゃん。

IMG_8332.jpg IMG_8334.jpg それはさておき。旅打ち行ってきます。

バスタは初めて。職場のすげー近くにあるのにな。家を出る時に見送る嫁が向こうに着いたらLINE入れろと申すが、うるせえツイッター見とけと言って出た。どうせ向こうに行ったらテンション上がってツイートしまくるに決まってるのだ。俺は。

2016.11.03 Thursday

週1で書かされている「何か仕事に絡めて意識高そうな事を書かないといけない社内ブログ」のネタが無いので片手間にYahooニュースのトピックとか眺めてるの、本当に人生の無駄遣いすぎて心折れそう。書かなきゃって思わせる時点で下らなすぎる慣例。書くの止めたいって直訴すっか。

ニコニコ生放送「新配信(β)」の提供を開始しました‐ニコニコインフォ

やっとそこそこのビットレートかつ1時間まで無料になったのか。しかし枠が少ない。月3000円でいつでもこの条件で放送できるVIP会員制度でもやりゃいいのに

『デイトナUSA』シリーズ新作『Daytona 3 Championship USA』海外発表!ティーザー画像を公開

まーーーーーーーーーーじでーーーーーーーーーーー!?!?デイトナ新作!?しかもPS4やXboxOne等のコンシューマ機じゃなくてアーケード筺体からってスゲエ。まじか。こうしちゃいられねえ。世界で一番歌が上手いサラリーマン連れて来い!!

2016.11.02 Wednesday

最近、色々な人を色々な場所に案内する事が出てきて、初めてでも楽しめるように色々と考えたりもするのだが、これってあれじゃないですか、DJそのものじゃないですか…?って書くとうわーそれっぽーい!意識たかーーーい!高さ上等だ。ちなみに俺はただ先輩ぶって教えたがる老害おじさんだ。

×現場に来ないと良さがわからない
×現場に来ないのは人生損してる
○現場だとただでさえ楽しいものが何十倍も楽しい

これをサラリと心掛けられてこそのナイスミドル老害だ。

「WebPay」サービスの終了について | LINE Corporation | ニュース

びっくり。なるたけ手数料が安くてそこそこ安定感のある経営基盤を持つ会社で決済サービスを利用したいという中小企業は多かったのではないかな。半年の間にWebpayから撤退して別のサービスに移行する企業多そうだけど、じゃあどこに移行するのかって話でもあるよなー。本命はPAY.JPを持つBASEかねえ。SBIが出資してるから屋台骨は太そうだが。はてさて。とりあえずWeb屋さん忙しくなりそうだな。

2016.11.01 Tuesday

IMG_8329.JPG 11月になったので。

みおふぉんのパケット量がまーたカンストした。使いきれませんよーこんなのー10GBとかー。ンッフッフ。とても豊かな気持ちだ。みおふぉん最強であるよ。やわらか銀行とは一体なんだったのか。3日で1GB制限とかクソみてえだな。

IMG_8330.jpg おお、取れたー!

4点でバシっと取れた児島12R・優勝戦を見直してたけど、スタートと同時に椛島アナの熱血スイッチが入って全艇ゴールインと同時にスイッチが切れて綺麗な椛島アナに戻るのほんとすき。あと5号艇の岩瀬ありがとうな。最高。