2020.12.31 Thursday

IMG_9891.jpg グッモーニン、ボートレース多摩川

快晴!風もなしの好コンディション。水面がキラキラしておられる。一年の総決算!頑張っていこう。(ナイターもね)

IMG_9897.jpg IMG_9898.jpg 本日の競艇めし

年内最後の競艇めしは、彩り亭でロースステーキ重。ちょっと贅沢にしてみたのだが、これは常連の先輩に貰ったクーポンが炸裂したためである。うまし。

IMG_9900.jpg 途中まではプラっていたけど後半一番人気ラッシュで…
IMG_9902.jpg IMG_9904.jpg 優勝は磐石のイン戦押し切り、毒島!

年内最終日なので今日は真っ直ぐ帰宅。

EqkdKucVgAEavDK.png 今年の総まとめ

本場閉鎖の影響を受けて、当然ながら去年/一昨年より電投の金額は大幅増。5〜7万だったのが今年は47万。増えすぎだ。けどまあ、年間これだけやって回収率85%は悪くないのでは?ただし的中率15%は、中穴党ながらもう少し頑張りましょう。

2020.12.30 Wednesday

IMG_9875.jpg グッモーニン、ボートレース多摩川。

あいにくの雨天だけど回復傾向かな?連勝目指してエンジョイしていきまっしょい…と思ったのだが。

IMG_9881.jpg うーむ。
IMG_9884.jpg 本日のエモ散らかし水面

すっかり晴れて富士山も見えるねえ。全国では強風が吹き荒れてあちこちの場が中止になっていたのであった。夕方の時点で津・尼崎・鳴門・丸亀・若松・大村などが中止になっていたので、残るナイターの桐生だけ仕込んでソムニオに向かったのであった。

IMG_9887.jpg IMG_9888.jpg IMG_9890.jpg うーわー

その桐生すらも7R時点で追い風10〜15mの大強風に勝てず中止。大返還の巻。

2020.12.29 Tuesday

IMG_9858.jpg グッモーニン、ボートレース多摩川。

今日は朝から用事があって、開門からちょっと遅れて入場。適当に指定席取ったら、常連の先輩がいい席と交換してくれた。年末の関東豪華メンバーでの短期決戦、頑張っていきまっしょい!

IMG_9867.jpg 関東地区選手権のポスターのまつり…ええやん…?かなりええやん…?
IMG_9865.jpg IMG_9866.jpg 本日の競艇めし。

彩り亭の日替わりで海鮮丼。先日食べた時はどんぶりだったけど、今日はお重で高級感ある。赤身、トロ、サーモン、ホタテ、なぜかカマボコ、という公営競技メシとしては中々の…?

IMG_9869.jpg IMG_9871.jpg リザルトとエモ

んー!前半にまくり敢行で好配当提供の若林を軸にしたけど、ブロックされてしまったなあ。残念。辛勝というところで。プラスだから、まあよし!

2020.12.28 Monday

IMG_9718.jpg 群馬県とティッシュの写真です
IMG_9734.jpg IMG_9725.jpg IMG_9727.jpg IMG_9729.jpg フラガ!

冬休みに突入して3日目、我々は群馬県に向かっていた…まあ群馬県に向かう理由は1つしかないわけだが、まずはお昼に爆弾ハンバーグを頂いて腹ごしらえ。それでも余裕を持って出てきたので開門1時間前くらいには到着してしまった。

IMG_9740.jpg グッモーニン、ボートレース桐生
IMG_9805.jpg 時間があったのでDKカードを作った
IMG_9743.jpg アクアシートでやっていきます!

去年の赤城雷神杯以来だから1年ぶりかな??平日なので有料席は比較的余裕があった感じで。年間会員で貰える15000円分のチケットを大放出しようと8000円のエグゼクティブシートを取ったるわい!と思ったのだがタッチの差で取られてしまった。ちょっとそこは残念。予約できるといいんだけど、実際に本場に来ないと取れないしなあ。

IMG_9760.jpg IMG_9771.jpg IMG_9778.jpg 快晴で好コンディション、追い風は強し
IMG_9817.jpg IMG_9822.jpg IMG_9830.jpg IMG_9840.jpg ナイターはやはりいいなあ
IMG_9831.jpg リザルト

中盤から最後までガチガチの一番人気が続いて、中穴党としては本当に当たらん展開でした。でもまあ、前半の貯金があったので快勝と言って良いでしょう!

IMG_9852.jpg IMG_9853.jpg 少し遅めのおゆうはんは上里SAで。

せっかくならご当地メニューだよなーと思って、溶岩焼きロース豚バラ丼をば。群馬県産の豚使用らしく。うましー!

2020.12.27 Sunday

IMG_9688.jpg IMG_9689.jpg グッモーニン、ボートレース平和島劇場。

今日はここをキャンプ地として本場と行ったり来たりする。座席正面にパネルがついた!段々と強化されとるな…

IMG_9699.jpg IMG_9701.jpg IMG_9706.jpg 本日の競艇めしは、劇場一階の食堂、ピースターにて。

リニューアルされたということで様子を見にきた。なるほど構造がドカンと変わってメニューも一新。チルト三丼が復活しとる…!!!今日はツケマイ丼食べたから、今度はそれ食べてみよう。

IMG_9695.jpg IMG_9696.PNG IMG_9698.jpg ンッ!!!!!!!!!!!

うおおおおおおおおおお!!!イン逃げ万舟取ったーーー!!!!!福田理、吉田拡郎、そして配当を一気に引き上げた今出晋ニ、ありがとーーーー!!!!!1-4-6/19960円!今年も終わりかと言う時に、2度目の万舟!!やったぜ!!

IMG_9708.jpg IMG_9710.jpg リザルトとエモ

かー!1からの4軸、1-4=23と、6軸の1-6=23を迷って4軸にしたら1-6-3ですって。無念。ダメな時はこの2択をミスるのよな…場外は当たり前ながら大幅プラス。

IMG_9713.jpg ささやかに、祝杯。

2020.12.26 Saturday

IMG_9672.jpg IMG_9673.jpg グッモーニン、ボートレース平和島。

冬休み初日はここから!浜名湖クイーンズクライマックスも並行してやりながら、のんびりといきまっしょい。

IMG_9677.jpg 本日の競艇めし
IMG_9681.jpg リザルト

昼飯は吉野家の牛鮭定食。たまーーーに食いたくなるのよな…そして最後!トントン収支の所でモーターが結構出ている金子の差しがズッポリ入った!2-1-3/2740円取って本日はプラスで了。連休の出だしとしては申し分なし!

IMG_9687.jpg ナイター見ながらまったりと。

2020.12.25 Friday

SandyBridge世代くらいのPCにUSBメモリ挿してファイル書き込んでると高周波ノイズが聞こえるんだけど、USB2.0の世代くらいまでなのかね?それが聞こえるからまだ耳は大丈夫だな、みたいな気持ちにはなるけど。

“急所”飲食店さらに時短要請 都「現実は厳しい」

この手の対策系の話として、どうも時短要請だけしか見えてこないが、おひとりさま高単価を狙った営業スタイルに移行する方が健全だとは思うがなあ。「すいませーーん4人ですけど入れますかー??」「はい4名さまー!!お席バラバラになりますけどよろしいですか!!!」 比較的大きめな飲食店に欲しいのは、この対応。(さすがに個人店とかは知らん)

IMG_9668.jpg で。

今年の有馬記念、わたくしが託すのはワールドプレミアです。さあどうなるか。

IMG_9670.jpg そして

昨日に引き続きクリスマスごはん。ラム肉めちゃうまあ……

2020.12.24 Thursday

心穏やかにおひとりさまランチしてたら、隣のブースが近くのアパレル店の店員、先輩後輩らしいのだが、先輩が後輩を延々と説教してて俺がとても辛い。辛いのだ。せめて静かに昼飯食お???

「プライベートの遊びであっても職場の人を満遍なく誘おう?職場の同じグループでだけ遊ぶのやめよ?誘われなかった人、どう思うの?」
「同じグループだけで遊んで、職場の他のメンバーとのバランス考えなくて、それは学生気分だよね?社会人は気を遣ってあげてちゃんと誘って、だよね?」

とかいう内容を延々とやってて、すげーーーーーーどうでもいいーーーーそんなもん公の場ででけえ声でやらないでーーーー聞かされる方の身にもなってーーーーー!アパレル業界がどうか知らんけど、うぜーし昼飯の時に表でやるなよー丸聞こえすぎるんだよ自称社会人さんよーーー!!!と思う社会人19年目。穏やかな昼飯をここまで台無しにされて、流石に黙ってはいられなかったので、帰り際に「お姉さん、ちとうるさい。俺が正面から説教されてるみたいで嫌だったよ」と言ってきた。あームカムカする。ここまでのは久しぶり。

4℃を贈る男はかっこ悪くない。プレゼント晒し大炎上、地雷女子の本性を暴く「4℃テスト」流行の兆しも

なんかこの手のホットな話題はよう出るねえ。うちの結婚指輪も4℃で、お高い物は常時付けづらいってことでステンレスのやつにしたっけ。もう5000日以上つけっぱなしで体の一部みたいになっているので、いい買い物だったのだろう…あらためて、14年以上、日数にして5000日以上ってすげえな。なんか色々と。人工物がそんなに常時くっついているの、あとは銀歯くらいじゃないの?

「シン・エヴァンゲリオン劇場版」公開日0時より全国5都市で世界最速上映

公開日をすっかり忘れていて、旅打ちの予定を入れてしまっていたことに先日気付いてしまった件。どうすっかな。敢えて旅先で見ることで一生モンの思い出にしてしまうという手もあるな、とか思い始めた。

IMG_9667.jpg 開栓!

クリスマスなので(?)一年物、グラチャンラベルの万舟あけます。そのまま正月にも呑んだりする。

2020.12.23 Wednesday

SARS-CoV-2 Nsp16 activation mechanism and a cryptic pocket with pan-coronavirus antiviral potential - Folding@home

そういや全世界のコンピューターで構造解析しようぜプロジェクトことFolding@Homeって今コロナに対してはどうなってんの??と思ったら、先週くらいに結構面白い成果が上がっていた。SARSやMERS(話題のコロナも含む)が持つNsp16タンパク質にはあるが、同様の機能を持つヒトのタンパク質には無い、そんな隠しポケットがあって、それを標的にすることで副作用を最小限に抑えながら、多くの/すべてのコロナウイルスに対して有用な薬剤を作れる可能性があるという。面白い!

Google Apps ScriptにおけるGmailの読み出し件数の制限とその対処法

Gmailでウン十万件のメールを保持するアカウントがあって、古いのまとめて消したいなーと思ってGASでサクっと消そうと思ったら、1回の実行で扱えるのが500件までと知って愕然としたところ。1万件とかだとタイムアウトが発生するから安全マージン取った件数にしてるのか…

2020.12.22 Tuesday

CentOSプロジェクトの創始者、「Rocky Linux」プロジェクトを立ち上げ

おー、CentOSを続けるわけではなく、新しいRHEL互換のプロジェクト立ち上げになったのかー。迷走しなきゃいいけど…あとこの手の話が乱立するとちょっとめんどいからそこんとこも。

ヤマハ、ギガアクセスVPNルータの新製品「RTX1220」を提供へ ISDN関連の機能を外して低価格化

お、RTX1200系の新型出るのか。といってもINSポートが無くなるくらいで大きな変更は無し。今5万円台になっている1210の中古価格がもうちょっと下がるかもね。

広報おうめ令和2年12月15日号

そういや最近チェックしていなかったな?と青梅市の広報誌「広報おうめ」の12/15号を見る。たまにボートレース多摩川の会計事情が書いてあって面白いのだ。前年比で売上24%増で12億が一般会計に繰り出し!結構な額だよなコレ。こういう数字見ると、ふるさと納税が捗るな〜〜〜(?)今節は自治体が深く係わる「四市組合設立53周年記念BTS市原カップ」で、四市とは小平市・日野市・東村山市・国分寺市。なので日曜に多摩川に行った時はその市の特産品を売る出店が出ていて面白かった。

2020.12.21 Monday

グランプリ翌日に普通に仕事だと少しポヤンとするな…去年は住之江ナイター開催だったから月曜を有休にして、朝一の新幹線で帰って来てその足で多摩川行ったからポヤンとする暇無かったけど。来年はどうなることやら。

桑名市長 伊藤なるたか

茶箱開店からそれ程経ってない頃のパーティの中でナルタカさんという人がオーガナイズするものがあって、市長にまでなったんだよねー今どうしてるんだろうね、なんて先日エージさんと話してて、確認したら桑名市長3期目を決めた直後だった。なんかタイムリーだな。

1都3県大みそか終夜運転中止を

まあ流石に2年参りは大混雑になるだろうからなあ。自宅で飲んだくれてさっさと寝るに限るか。あるいは近所の小さな神社にサッと行く程度で十分か。

公営ギャンブル、コロナ禍で活況 ネット・電話投票好調」

自治体にとっては税収減の中で貴重な財源だからなあ。売上が一番下がった頃に経営体質を筋肉質にしまくって無駄を片っ端から排除した結果、ここ数年でバブル期並みの売上に戻ってしまい利益率が半端ない感じになったとかで。施行者(自治体)への計上も億単位でどんどん増えてるしなあ。

医療関係者がコロナ感染、21日以降開催中止/桐生

18日に自覚症状があるということはその数日前のどこか、診療の中で貰ったということかな…選手からの感染ではなさそうだけども。女子のトップ級の選手が何人が出ていたから、クイーンズクライマックスへの影響が心配だなあ。ちょっと日数が近すぎるというのがあり。濃厚接触者判定されなければ多分大丈夫なんだろうけど。

2020.12.20 Sunday

IMG_9631.jpg IMG_9634.jpg IMG_9632.jpg グッモーニン、ボートレース多摩川。

本日は賞金王決定戦!!!…だけど入場抽選には漏れてしまったので…来年の住之江でリベンジや!決戦は多摩川の屋内ビジョンで見ることにしたのであった。多少の臨場感アップ。本場のレースも頑張っていくつもりで。しかしながらあれだね、日曜でありグランプリ最終日だけあって、平和島以外の場所に人が押し寄せたね!朝の整理券もいつもの倍の数字だったし。まあ席は普通に取れたけどさ。

IMG_9642.jpg 昼は豚汁ライス
IMG_9651.jpg IMG_9647.JPG IMG_9649.JPG IMG_9652.jpg リザルトとエモ。

よしよし、多摩川ラストは2枚で厚くした所を取った!あーよかった。朝からグジャグジャなレースばかりだったので、少し溜飲が下がった。最後取ったので気分は悪くない。

IMG_9645.jpg IMG_9654.jpg IMG_9656.jpg そして…

ラスト。来て欲しい人を、買う!ということで1-25-9/2-15/5-12の20枚で買って、さあ今年の一番つえーやつは誰だ!!!と臨んだ所、今年は峰!やっぱり峰!ということで圧倒的なイン逃げだった。西山も平本も頑張ったけど、最終的には1-3-6…今年は取れなかったなあ。この「今年は取れなかった」を1年引きずるんだろうけども、また来年まで死ねない理由が出来てしまった。

IMG_9658.jpg 反省会

買いたい買い目は買ったものの、やはり外れたことと、現地で見られなかったことが尾を引いている…そんな反省会をば。来年は住之江で見るよ。絶対。

2020.12.19 Saturday

IMG_9599.jpg IMG_9603.jpg グッモーニン、ボートレース平和島。

明日の賞金王決定戦には誰が残るのか!そしてシリーズ優勝戦には誰が残るのか!いずれも決戦、勝負レースの日!ということで水面際に行ってみたら、地上波のカメラもスタンバイしとるね。今日はソムニオ常連の荻窪ボート部な感じでワイワイすることに。

IMG_9614.jpg 本日の競艇めし。おおこしで、カツ丼。
IMG_9623.jpg IMG_9624.jpg こんなに人が少ないSGは、もうお目にかかれないかもしれない
IMG_9626.jpg リザルト

11Rでは賞金王決定戦に西山が出場を決定付ける現場に居合せたことが我ながら持ってるなあ!舟券も当たったし。ありがとう西山!そして12R……グランプリはインからではなく「ここで勝って欲しい人」を買った。俺は白井に賞金王決定戦に乗って欲しかったので、これで悔いなし。まあ普通にイン逃げして外れたけど。しゃーない。

IMG_9628.jpg 今日もナイターを見つつしみじみと

2020.12.18 Friday

京浜東北線に乗ってて「高輪ゲートウェイ」とアナウンスが流れることに未だに慣れない。いきなりカタカナが入ってくるからかなあ。例えば芝浜だったらスルーしてるんだろうけど。

IMG_9556.jpg IMG_9559.jpg IMG_9561.jpg IMG_9564.jpg というわけで、やるぜ。

1年前から決めていた有休をしっかり確保して、平和島へ来た。今年も健康なままグランプリを迎えられた事に感謝!!もうとにかく最近は体調だけ色々気を付けて、ここに焦点を合わせていた感じで。去年の住之江の時もそうだったけど、病欠みたいなのは一番ご勘弁だし、多分1年間くらいはずっと引きずるだろうし。そんなわけで今年もちゃんと来れたことに、俺エライと自画自賛モードである。人はまばら。抽選入場だからなあ。そして床にはソーシャルディスタンス観戦マークが。これも今年ならでは。

IMG_9572.jpg 本日の競艇めし!いつもの煮込みライス。
IMG_9578.jpg IMG_9579.jpg そして日差しが柔らかく暖かい屋外でキリンビールしちゃーす。

今日は同じ日にハガキが当たったということで久々に会う高橋くんとワイワイしていた。10年くらい前にスロット打ってた頃は、まさか10年後にまた並んで博打打ってるとは思いもしなかったなあw で、今日はグランプリなので「お祭りだからxx円まで負けていいモード」でガンガンに張っていった結果、ガンガンに負けてしまった。SG難しいわー。穴目ばっかり買ってるからなんだけどさ。

IMG_9593.jpg フハッ
IMG_9594.jpg 抽選を本場内で見る。西山がまた白を引いた!!!強運!!

明日もあるからがんばろー、ということでちょっと劇場に立ち寄ってナイターをば。平和島劇場も入場は前抽選なんだけど、12Rが終わったら一般開放されるので入れたのだ。ナイター買いたい場合どうすんだろなー、川崎から府中本町行って多摩川で買うのもアリかなー??と思っていたけど杞憂に終わったのであった。

IMG_9597.jpg すげえ腹が減ったので肉を食う
IMG_9598.jpg ナイター見ながらしみじみと

2020.12.17 Thursday

なんか東京都の陽性者数が800人/日を超えたそうなのだが、検査数がなんだ陽性率がなんだかんだヤベエヤベエっていうよりは、もっとおひとりさましていこうぜ、という空気が出てくる方が効果があって健全な気がするんだが、そういう声は上がらないのねえ。

北陸新幹線の金沢―敦賀、開業1年延期 与党PTが了承

あらら。三国(福井)への最短ルートとして期待しているのだが、トンネルの追加補修が必要らしく。もうちょっとなんだけどねえ。

3次補正予算 Go Toトラベル延長に1兆311億円、訪日客の受け入れ再開も準備

GoTo予算は全体の20分の1くらいなのだが、このタイトルだとそれが大勢を占めているように見えるなあ。むしろ残り18兆の内訳を見ないと。GoToは一時金としてわかりやすいけど、10年継続の「脱炭素社会実現のための基金創設」(2兆円)の方が内容が謎過ぎて大丈夫なのかオイ、という感じはする。

マイナカードに学校の「成績」対象小中学生 2023年度にも

まあ早速賛否両論出ておられる。さておき、カードのICにそんな空き容量あるんかいな???というのが個人的に真っ先に出てくるのだが。5段階評価の羅列くらいならまだしも具体的な「文章」は書けなくない?…と最初思ったのだが、これタイトル見て、記事を読んでだと全然意味合いが違うやんな???学習・成績履歴データはクラウド保管してあって、マイナンバーをユニークなIDとして紐づけ、引っ張り出すときのカギとするという仕組みなんだな??じゃあマイナンバー云々の話じゃなく、オンラインに成績を置くことの是非になっちゃうな…

それではこの記事タイトルは何なのか。おそらく意識的にミスリードを狙っているんだろうけども。俺もアホやから一回勘違いしたし。そら沸点低い人(常日頃、政策に文句言えるチャンスを伺っている厄介ツイッタラーの方々)はフックするわな。面白そうだから、この記事はスクショしておいて新人研修で情報リテラシーの話に使ってみるかな。思いがけず来年の新卒研修に使えそうな題材が転がってきて、ラッキーとも言えるなー。ありがとうFNN(?)まあ探せば幾らでもこの手のものはあるんだけど。

2020.12.16 Wednesday

今日、明日とテレワークしたい。GoTo会社したくない。こっちも一時停止しよ?割とマジで。「グランプリやってるのに会社来てる俺、えれーーーー!!マジえれーーーー!!神かよ」って自画自賛しないとやってられない。そもそも神なら仕事しなくていい。

Googleの45分間ダウンの原因は認証ツールのストレージクォータの問題

落ちた直後から認証系が怪しいという話があったけど、なるほどなあ。

試料「ごろごろ、どっさり」 はやぶさ2、目標超える大量採取

おー素晴らしい。文句なしの大成功じゃんかさ!

<新型コロナ>時短要請、県が延長へ 県民には東京との往来自粛も 県の専門家会議「必ず効果ある」

往来自粛の対象から通勤通学抜いたら全ッッッ然、意味ねーじゃん。池袋・新宿・渋谷あたりのベッドタウンとして赤羽以北に住んでいる人も多かろうに。サラリーマンがガヤガヤとランチ食ったり仕事終えて一杯飲んで、それで埼玉に帰っていくのよ?今日も平和島グランプリのレースチェックしながら昼飯mgmgしてたら「はーいご新規9名様でーーす!」って聞こえてきてひっくり返りそうになった。9名!?あっはっは、緩んどるなー!こりゃーコロナ減らんわ!いっくらGoTo止めても、そんな職場での複数人ランチ会食がある限りはね。

IMG_9551.jpg IMG_9553.jpg ッケイ!

愛用の腕時計、アルバスプーンさんの電池交換の儀。

2020.12.15 Tuesday

Google、YouTubeが使えない? 12月14日夜に

昨晩は結構な範囲での障害になったようで。既に帰宅していたし職場もおそらくは店じまいの準備してる頃だろうて割と気楽なもんで。あらーGmailアクセスできないのねー。一応全社チャットに注意喚起しとくかーってこれもGoogleサービスだったわ。ガッハッハ。一斉連絡手段ないやんけ!…放っておけばそのうち直るやろ。みたいな感じでした。とりあえず会社に直接電話して「待ってるのも無駄だし帰れー」って号令はかけたけど。

GoToトラベル見直し全国一斉一時停止決定!12月28日〜1月11日まで

GoTo、年末の帰省ラッシュにかかるところから三連休明けまで停止かー。引き締めの「空気」を作るための身代わりになった感じね。別に主要因でも何でもないけどさ。分かりやすかったから、って事で。昨日、早々に帰宅できたので、ついてたテレビのチャンネルをザザザーっとザッピングしてみたんだけど、マスク着けてる出演者、ひとりもおらんで??アクリルの衝立で区切った程度で。こういうガードが緩い映像がずっと流れてたら、引っ張られて世の中の空気も緩くなるんじゃないの??GoToが作る「空気」よりも、テレビが作る「空気」の方がよっぽど全世代に対して、全国に対して影響力があるんじゃねーのかなー???って話。

「Fate/Grand Order -神聖円卓領域キャメロット-」公式サイト

先日、映画館の前を通った時に「あらー、ヴァイオレットエヴァーガーデン、かなりのロングラン上映なんだねえ。りりしいヴァイオレットちゃんですこと」って思ったらFateの映画でしたのことよ。

2020.12.14 Monday

2台2万円で手に入るWi-Fi 6メッシュ、TP-Link「Deco X20」

ちょっと前に仕事でDecoX20を取り扱ったんだけど、たかだか3ユニット3万円の組み合わせで250坪オーバーの土地をカバーしてしまい(接続可能台数は150)「今時のはすげえな色々と…」ってなったのでオシシメです。こんなの出されたら無理に業務用の機種にする必要ないわな…昔は会議室とかにピンポイント対応で家庭用BBルータをブリッジ設定にした奴を置いてAP専用として使ったりしたけど(予算もなかったし)接続台数が15とか20とか正直ゴミみたいなあれなので、本当に今、この値段で150セッションかつ広範囲カバーは夢のような話。

「PCR検査」民間で価格競争に 新橋駅前では行列も

「なんだか熱っぽいな…検査しないと!」って阿呆の人が集結して、その中に居た陽性者からクラスターが大発生するやつだ。俺シッテル。

辛坊治郎氏 GoToとコロナ感染拡大との関連で持論

ごもっともだなあとは思うんだけど、GoTo関係なく全体的にガードが緩ーくなってきてるよなあって。通勤時の混雑具合とか。自宅業務・学業の時期が終わって通勤通学がOKになった結果、電車の混雑はコロナ前と変わらんし風邪だかコロナだかわからん奴がゴホゴホズーズーしとるし、通勤通学していい=それ以外も緩くしていい、みたいな風になった印象。みんな会社に来るようになったらランチに複数人で連れ立って行くし、そこでノーマスクでべちゃべちゃ喋るし、そういう緩みはやっぱり目につく所がある。あと広範囲に緩みを助長してる感があるのはテレビかなあ。バラエティで出演者がマスクしてる番組がかなり減ったよなあって。仕切りだけあって対策ばっちりですみたいなポーズの番組が物凄く目立つなあって。あの手の「緩み」は全年代に波及すると思うんだよなあ…で、通勤通学の再開で緩くなったりメディアが緩みを発信したりで急激に増えてんのに、GoToやめれば解決ですコロナ減りますってのが短絡的だという意見は、そうだなあって。

2020.12.13 Sunday

IMG_9515.jpg グッモーニン、ボートレース多摩川。

快晴!ド快晴!昨日はホームランがそのまま決勝点になるような展開でなんとか浮いたから、今日はヒットを重ねて勝ちたいすね…?

IMG_9519.jpg IMG_9520.jpg 本日の競艇めし。

彩り亭の日替わりは、なんと海鮮丼。珍しい。朝、サンプルが出ていて、これは!と思って食べようと。マグロ・サーモン・ホタテにとびっこ。そしてなぜかカマボコ。まあカマボコも海産物だけどさ…それはそれとして、中々に具材も肉厚でよろしかった。うましうまし。値段の割にクオリティが高かった。満足。

IMG_9524.jpg IMG_9523.jpg 優勝は長田頼宗!

本日はトントンで優勝戦を迎えて、齋藤仁を中心にバチバチに仕込んだものの、1番人気の1-2-4/550円。ガミったが、当たったのはまあよし。収支は可愛いもんですな!昨日と合わせてもプラス!んで、長田は休む間もなくいきなり平和島の前検か!忙しいなー。

IMG_9534.jpg IMG_9535.jpg ちょっと吉祥寺に寄って焼きとんとシュウマイを頂いてのー
IMG_9539.jpg や、やる。

2020.12.12 Saturday

IMG_9501.jpg グッモーニン、ボートレース多摩川。

川の様子を見に来ましたのことよ。少しモヤのかかる朝。昼には快晴になるのかな?…といざ臨んてみたものの、信じがたいレース展開が多すぎる…特に福岡支部の松下哲也と長尾京志郎のレースに眩暈がするレベルでまじおこ事案でした。順当に走ってりゃ2着キープの所を道中あっさり差されて着外とか3着とか。ふがいない…2人揃って荷物まとめてとっとと福岡に帰って欲しいな!!って言ってた。

IMG_9503.jpg IMG_9506.jpg まあそれでも収支はなんとかなった。

途中のレースが酷い展開ばかりで辟易してたけど、9Rで起死回生のホームラン。80倍オーバーの配当で一気にプラスで。やっぱインの菊池峰晴は狙い目やで…最終レースも保険で買った所が引っかかって当たり。赤岩が着外なあ…ホームラン一本、ヒット一本と的中率はメタメタだけど、まあプラスで終わってよかった。

IMG_9510.jpg 今日は天気も良く、エモが溢れていたね。
IMG_9513.jpg ナイター見ながらまったりと

2020.12.11 Friday

そういや(部門にもよるけど)28日から冬季休暇が始まる弊社、こりゃ珍しいこともあるもんだと「なんでっすか?経営陣が頭打ったか拾い食いでもしておかしくなったんすか??」って聞いたところ、なんか俺の数年に及ぶ地道なホワイト仕草が要因だったらしいと聞いて、やったね。ホワイト仕草とは、定時退社は勿論、定時過ぎてから話しかけてくる人に「18時過ぎてるから割増になんぞ?」と言ったり、残業30分過ぎたら「あータダ働きになっちゃう嫌だー」と言ったりするやつである。

その他「業種がサービス業だからって俺の休みが少なくていいはずがねえ」つって退職願出して祝日を全休にしたり、定時退社しながら若手に「ほらーもっと帰りてえってソワソワしろーお前らも家で色々やりたいことあんだろーキチっとやってキチっと帰れー」と声掛けするなど、活動は多岐に渡る。

カキの食べ方「あたりにくい」と不正確な情報拡散。厚労省「それほどリスクは下がりません」

眉唾もんだなあと思っていたけど、やっぱりか。生ガキは2〜3個も食べたら十分だし、後は刺身ばかり食っていたい

<新型コロナ>東京都で新たに602人の感染確認、過去最多 小池知事はGo To 一時停止「国に決めてもらう」

先週も言ったけど、おひとりさまGoTo&Eatキャンペーンを大々的にして欲しい。会食クラスタ対策にもなるだろ。先週末はGoTo三重したけど、一人だから移動は当然ながら始終無言。宿のチェックイン、ご飯の注文、会計の時にマスク越しにボソボソっと言葉を発する程度で十分エンジョイ出来たぞ。今こそおひとりさまで、物静かに金をガンガン使う時。

Fedora/CentOS Stream/CentOS/RHELの関係性 - 赤帽エンジニアブログ

おー、RHEL派生として愛されたCentOSも8で完結か。Streamへの移行でアップデートは使えるけどLTS的なものは無さそうね。おそらく今最も普及しているであろうバージョンのCentOS7が2024年6月30日まで比較的長いサポート期間があるから、2023年くらいになったら考えるかなあ、という感じだな。今から3年後の状況を考えるってかなり「読めない」感じがあるしなあ。

2020.12.10 Thursday

電車で座った隣に鼻をズーズー、たまに「ン゛ン゛ッ」って感じでやっている人が居て……休めよ!!!さすがに!!!ただの風邪だろうが何だろうが自覚症状がある人は!!!!この冬は余裕で許されるだろ!!!!風邪の症状があってまで「休めねえ」つって電車に乗る奴は何なんだ!誰なんだお前をそうさせているのは!数合わせのために職場行くんじゃないよ!!俺が在宅したいわ!!

ミロが爆売れで一時販売休止に メルカリなどでは早くも大量出品

多少バズったにせよ7倍増は…そのバズりで転売屋が発注した方の量が多そうだなあ。メルカリでの転売目的を達成できなくするためには出品禁止が一番なんだろうけど…メーカーがお願いした物品は出せないようにする、くらいかなあ。今回みたく需要が大きすぎて追いつかないケースならば。

TV2台200円査定に立腹 "放火未遂"で男逮捕

今や処分するにも結構金がかかるテレビを引き取ってもらって、更にお金まで貰えるからお得なのにね。

auから「Amazonプライム」付き5G新料金プラン、月9350円〜

5G通信使い放題制限なし、これでAmazonガンガンアクセスできるね!って売りなんだろうけども、その他の条件がゴテゴテし過ぎていて、かなりの条件を満たさないと最安に出来ないあたり、分かり辛さから全く脱却できてない。悪いauという印象。

IMG_9493.jpg さて。

わたくしにも年末の「お沙汰」が下ることとなりました…!!!

んんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんん微妙!!!最終日は多摩川のビジョンで見るべきかな!!来年はぜってえ住之江行ってやるからな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!待ってろよ!!!……いやなんというか、全部外れよりは全然いいんだけど、気分的には複雑すぎて、どうしよう、いやもちろん行くけどさ、最後の最後、地元での大一番を現地で見られないのは、ちょっと寂しいね。

おのれコロナ。
来年はみてろよ。

2020.12.09 Wednesday

今夜もBuzzBuzzッ!! 〜えりかと津で遊ボ〜っト。〜

津の旅打ちでちょっと驚いたのは、FM三重にはボート番組あんのね。飲み屋の中から聞こえてきて「えっ!?」ってなった。JLCでも流しているのかと思ったらラジオだったよ。思わず店員さんに「すいません変なことを聞きますが…この店内に流れてるの何です?」って聞いちゃったくらい。

京都八ッ橋の老舗、200年経営揺らぐ

こないだ京都駅周辺をウロウロした際に買いそびれた八ツ橋あるんだよな。プチクレープ生八ツ橋。あれお土産にも良さそうだし、自分でも食べてみたいんだよなー。

IMG_9496.jpg IMG_9497.jpg IMG_9498.jpg 恒例のやつ。

御徒町の村役場で鍋とサラダをつつきつつのHardonize会議が執り行われました。次回の日程決まったぞー。その他色々決まったぞー。

2020.12.08 Tuesday

猫舌専科タンブラー|ON°CZONE

スタバとかでタンブラーに飲み物を入れて持ち帰る、という文化から縁遠いものだから役立つシーンは無いのだが、いざそうなったら必須っぽいので買おうと思う。

「瀧がもう一人いれば……」電気グルーヴ、言葉にできない二人の関係

なるほど。インタビューの体を取ったメロン牧場だった。

IMG_9220.jpg IMG_9221.jpg my new …なんとか

今回の旅打ち用のニューギアとして、裏起毛のGEKIONソックス着用していったんですよ。これ正解。これまでカプサイシンだのブレスサーモだの色々試しましたが、裏起毛に勝てるもの無しという結論に。何かに反応して暖まる系のは即効性が無いから厳しいやね…ヒートテック肌着もそうだけど。仕事でビジネスシューズ履いていると足先がビッキビキに冷えてどうしようもないけど、試しに(多少不格好でも構わんと)これ履いていったら全然冷たくならんかった。ああ、冬はこれでいいや。これ一本で行く。4足セット買ったからもう1セット買っておくかな…

2020.12.07 Monday

接触確認アプリ「COCOA」、バージョン1.2.0に更新

とりあえず更新した。もう160日以上接触無しだが、そういう人が多いせいか役立たずという声もある模様。俺は自分の行動している範囲が比較的安全という解釈だけどもね

宅八郎に救われた夜 追悼:宅八郎|Takuma Kaga

冒頭のカテゴライズのくだり、大いに頷くとと共に、やはりあのキャラが残した爪痕は深いんだよなあとマイナスの感情が拭えない。後半に描かれている「出会い」であの頃の感情が救われたという事実は喜ばしいことだけど、あのキャラに負の感情を抱いた99.999…%の人は全く救われないままに終わるのだなあ、というのが切ない…メディアを通して伝えられる、どぎつく誇張された「宮崎勤」と「宅八郎」によってオタク的な感情に抑圧を受けた人が沢山居た。情報源が少なく、よりメディアの影響を受ける地方は尚更。「ああいう人と同じ物を好きになるなよ」という呪縛。

IMG_9489.jpg IMG_9491.jpg IMG_9478.jpg 昨晩買ってきた「おみや」

津市の銘菓「蜂蜜まんじゅう」というのがあるらしく、そういや食べたこと無いなあと買ってきて、日持ちしないから帰宅して即食ったけど、これはうめーーー!津駅に入った所すぐに販売ブースがあってホクホクのを売ってくれる。すばら。1個60円というお値段もつよいなー。

2020.12.06 Sunday

IMG_9422.jpg IMG_9436.jpg IMG_9417.jpg グッモーニン、ボートレース津

またまた快晴!日頃の行いだな。昨日はシングル指定席取ったけど、このコロナ禍でペア席の片方を潰してシングルにしている席を取った方が広々としていて良いなという気づきを得た。

IMG_9440.jpg うーん、素晴らしいね

場外発売している鳴門のガチガチレースを見ていたおっさん達から「来年まで走っても変わらんわ」というパワーワードを得た。そういえばボートピア梅田でも「変わらん変わらん!明日まで走っても変わらんわ!」っての聞いたことあるな。来年まで…というのは師走のガチガチレースで使ってこ。

IMG_9324.jpg IMG_9327.jpg IMG_9329.jpg IMG_9443.jpg IMG_9444.jpg 本日の競艇めし!

お造り単品が500円で頂ける無料スタンド3Fの食堂にて。そこに、ごはん(中)・貝汁と組み合わせて刺身定食を仕立ててみた。食べ始めてから気づいたけど、ご飯セットにした方が小鉢分だけお得だったな…次回はちゃんとしよう。とにかく競艇場の中で刺身が単品で売っているのは数少ない(おそらくここだけ)から…

IMG_9448.jpg IMG_9468.jpg IMG_9461.jpg 本日もいいエモだ
IMG_9476.jpg リザルト

だーーー!!!最後の最後、優勝戦で大大大大大万舟の869倍!旅打ちラストでこれはなんと残酷な話か…完封喰らいました。津、ワカンネ。やはり旅打ちのラストは思い残すことが無いように偶数艇もキッチリ買っておくべきだなあ。来月、肝に銘じておこう。で、ファンバスで津駅前まで戻っていそいそとお土産買って近鉄線で名古屋に戻る。駅に着いて電車に乗るまでに10分切ってたからちょっと危なかった。まあ乗り遅れてもリカバリーは多少きくけどね…

IMG_9482.jpg おゆうはん

昨晩呑んだ時にGoToクーポンを使いたかったのだが、津駅の周りの店舗はどこもかしこも紙クーポンしか使えなくて\4000分が未使用のままだった。これはもったいない…と思ったけど、愛知は隣県という扱いだからどこでもクーポン使えるじゃん!名駅にある店舗なら電子クーポンも余裕っしょ、というわけであっさり両対応のお店が見つかってスッキリ消化。あーよかった。

IMG_9485.jpg IMG_9488.jpg はーつかれた。ただいまー……??

お土産をソムニオに投下して帰宅。今年の旅打ちはこれで終わり!次は一月!

2020.12.05 Saturday

IMG_9223.jpg グッモーニントキオー
IMG_9229.jpg 近鉄名古屋駅から伊勢中川行きの急行にスイッチ
IMG_9230.jpg つ。

今回は比較的近場の東海地区、三重へ…体調万全!と家を朝5時半前に出たのだが、家を出る時に雨が降り出してて、富士山は全く見えず、浜名湖は曇天で、蒲郡の辺りを過ぎたら雲ひとつない快晴になったんだけどなんやこれ…なんやこれ…まあ天気が良いのはいいことだけどさ。

IMG_9233.jpg 20分発のファンバスに乗り込む

津は駅から相当離れてるからね…これ逃すと次のを待つか、米津行きの路線バスを利用することになっちゃう。しかも米津バス停からボートレース場は少し離れてるときたもんだ。ファンバスの初便に間に合うように東京から来るとなると6時台前半の新幹線でないと間に合わないという…前に夜行バスも使ったことあるけど全くもって快適じゃなかったのでもう使わない。

IMG_9261.jpg IMG_9268.jpg IMG_9275.jpg IMG_9309.jpg はい、というわけで、グッモーニン、ボートレース津!

二年ぶりだねー。追い風微風で快晴!素晴らしい!

IMG_9256.jpg IMG_9301.jpg あらら??

ボートレース津、フードコートの店舗が減っとる…!!食事事情が一気に悪化した…!フードコート行っても一店舗しかやってなくて、開門9時半だし来るのが早すぎたのかな…??と思ったら閉店していたとは。

IMG_9315.jpg おひるごはん

フードコートの店舗減少により、24場唯一の、マグロ刺身を一皿500円で頂くメニューも購入不可になったかも…寂しい…だが1M側の「まるいち」にさしみ定食が!!!マグロの系譜はここに息づいていた!!!よかった!!というわけでいただきます。(後にマグロ刺身は3Fで買える事が判明するのだがこの時はまだ知らない)

IMG_9336.jpg IMG_9340.jpg IMG_9335.jpg やあ君らも2年ぶり。

本場と外向の間にある水路になぜか居る鯉の群れ。競艇場の鯉といえば多摩川と、津。外向に行く時にこのシンボルともいえる巨大な防風フェンスと、水路の鯉を見ていくのがちょっと楽しみだったりする。

IMG_9392.jpg IMG_9376.jpg IMG_9381.jpg IMG_9386.jpg リザルトと超エモ

かー!最後はガッチガチの1-2-3!津は追い風の時はそんなに苦手意識ないんだが、午前中に向かい風になってしまったなあ。完封は無かったが、かといって良くもない。明日がんばろー。ナイターの仕込みは早々に終わっていたのでファンバスに乗り込んで津駅前に戻る。今回はGoTo適用できる宿を、ということで西口側の東横INNにした。まあ津駅周辺のお店は半径200m以内に密集しているので、どこに行くにしても近いしどっちの出口でもあまり関係ないのだが。で、夕飯に出る際に、エレベーター前のVODカード自販機でカード買ってる人が居て「おっ、励みたまえよ!!!!」(何を??)と思ったのだが、その人、カードキーを部屋のスリットに差したまま出てきてVODカード買ってたらしくて締め出されてた。フロント行くべく同じエレベーターに乗ってきたよ…ポーカーフェイス決めるの大変だった。

IMG_9397.jpg IMG_9404.jpg IMG_9405.jpg IMG_9408.jpg ワオー

鈴鹿の酒、作(ざく)とチーズ豆腐からスタートして、刺し盛りにタッチ、肉系メニューとして地鶏の黒胡椒焼きを投入し、牡蠣を天ぷらにするという悪魔的発想の料理を頂き、そこに伊勢志摩サミット記念酒「裏半蔵」(伊賀市)をぶつけていくスタイル。基本的に旅打ちではその県の酒を頂いていくスタイル。今宵は三重の酒で攻める。

IMG_9414.jpg 徳ちゃん、というお店でした

いつもは山波月さんだけど、今日はいつもと違う所で!料理おいしいし大満足だった。

2020.12.04 Friday

イケア渋谷のベジドッグ専門店が安すぎてヤバい! 近隣のファストフード店を駆逐するレベル

そういや今度、新宿にもIKEA出来るんだっけ。狭い敷地でどのくらいのフード出すかわからんかったけど渋谷店の様子が参考になりそうね。さすがにあの立川くらいのでかい食堂は作れないし、その分メニューも限られてくるだろうし。どちらかと言えば1Fにあるあのホットドッグ売ってる所に近い感じになるのかな。

報道発表資料 : 新料金プラン「ahamo(アハモ)」を発表 | お知らせ | NTTドコモ

音声通話5分まで無料、パケット20GBで2980円、使い切りの後の速度低下も1Mbpsって、あまり死角が見当たらない気がするワイiijmio民。しかもこれ、ドコモがMVNO業者に切り売りしている路線じゃなくてドコモ本線を使うわけでしょー??昼飯時や夕方帰宅時間のパケット通信ラッシュアワーでD系MVNOが死にかける毎度の事態も回避できるのはでけえな。iijみおふぉんのファミリープランに加入していて月12GBチャージされるけど、これ20GBチャージになると嬉しいのになー。ちょっと足りなくなりそうで気を付けなきゃ…ってなる事がたまにある。+20GBの大容量オプションあるけど3100円取られるしな…

首相、GoToトラベル延長表明 「感染防止策が大前提」

年代とか地域で区切るよか、人数で区切った方がいいんでないか?とこの数日考えている。「おひとりさま」でのGoToが推奨されるといいな!一人旅はええぞ。何せ移動中は滅多に喋らない。喋らないから広まらない。現地に着いても一人だから喋らない。喋らないから広まらない。GoToイートもそうよ。一人焼肉に一人寿司、一人ランチに一人ディナー。おひとりさま優遇にして、静かにおいしく頂くようにしよう。コロナが広まるのも困るが経済的に死ぬのも困る。べちゃべちゃ喋って広めるより、ちょっといいものを「うん…うまいな…」と一人で味わうチャンスをたくさん得よう。最近はテレワークも終焉して、一人でランチ食ってると「ご新規4名さまー!」って聞こえてきて「よにんーーー!?」ってびっくりするよ。たまに6人グループとかも居て、それは流石に緩みすぎじゃないかと。そんな人数で連れ立ってまで職場の人とメシ行く理由、今はないなあ…

2020.12.03 Thursday

江戸川で澤がフライング切ったので、非常に大きな悲しみに包まれた。アウト屋から機力とスタート力を抜いたら、もう勝てんのや…

町長も議員もニットで出席 「ニット議会」始まる 山形 山辺町

町長のニットがファンキーすぎるというか、そういうサイコパスの人みたいだと思ってしまった。だけどこういう特産品の見せ方はいいな。

英がコロナワクチン承認 ファイザーなど開発、来週接種

英国で早くも来週から!年明けくらいには目に見えて効果の程がわかるのかな。日本に入ってくるのは来年上半期くらいらしいが、おそらくオリンピックに間に合わせるスケジュール感なんだろうな。

IMG_E9215.JPG ワオワオー

グランプリ控えて峰はそこまでバチバチには行けないと踏んで、前付けありで3コースとなる上野の勢いのある攻め期待。ドンピシャ。ありがとう上野。次世代の佐賀のエースは君だ(てきとう)

2020.12.02 Wednesday

今日、初めて株主優待券と配当のお知らせなるものが届いて、そうかーセガサミーのやつかーって思ったんだけど、セガ直営店かオンラインで使えるUFOキャッチャー500x2の券と、1株10円の配当ということで、まあ無配よりゃマシね、ってくらいの内容で。計1000円の配当でお昼にうまいもん食おう。

鍋第2弾!『豆乳牛鍋定食』12月2日(水)朝9時より販売開始 | すき家

へえ。新メニューなかなか良さそうだな。食べてみるか。

IMG_E9214.jpg き、き…きたーーーーー!!!

小澤酒造の万舟あたったーーーーーーーー!!!!ボートレース多摩川の会員限定懸賞!!!日頃の行いだな!!(本場で舟券買いまくるとかそういうやつの)今年は唯一の万舟入手経路であるところの澤乃井カップが無観客開催だったものだから、入手のチャンスが本当に無かったのよな。ありがとうありがとう。

2020.12.01 Tuesday

昼飯食いに行ったらテーブルに紙が置いてあって「感染症拡大防止の観点から、12/1よりドリンクバーを廃止いたします」って書いてあって絶望感がすごい。

それよりも複数人で昼飯食いに来て、食い終わってからノーマスクでべちゃべちゃお喋りしてる連中何とかした方が良くないか!?!?非常事態宣言下でもずっと通勤していた肌感覚として、電車の混雑が完全に戻った=テレワークの終焉というのが如実にあって、職場に行ける=大丈夫なんじゃね?ってのが緩みになってて、そりゃーコロナ増えますわ。もう一回テレワークした方がいいよ、とは思う。で、そういう感じで職場に来ちゃうから、ゆるい人たちが連れだって昼飯に行くわけだ。そこでべちゃべちゃ喋って拡散。常にソロ飯の身からはそういう人たちが目立って見えるのよなー。



いやあ、この賭け方はエグいなあ……この粗品のエグい賭け方がそこらへんのユーチューバーの「万張り」を全て過去のものにしてしまい、金遣いの荒さ=撮れ高、みたいなのがクソダサくなってるので、諦めて本場行ってレース見ながらキャッキャしたりメシ食ったりしたらいいと思う。